JPH09158094A - 再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法 - Google Patents

再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09158094A
JPH09158094A JP32190995A JP32190995A JPH09158094A JP H09158094 A JPH09158094 A JP H09158094A JP 32190995 A JP32190995 A JP 32190995A JP 32190995 A JP32190995 A JP 32190995A JP H09158094 A JPH09158094 A JP H09158094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
base material
polyamide resin
release paper
resin particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32190995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawasaki
裕司 川崎
Tomofumi Narishima
倫史 成島
Hideki Hayasaka
英樹 早坂
Yasutoku Nanri
泰徳 南里
Hisami Satake
寿巳 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP32190995A priority Critical patent/JPH09158094A/ja
Publication of JPH09158094A publication Critical patent/JPH09158094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙中の水分量変化に対する寸法安定性、離解
性に優れ、古紙原料としても利用可能である剥離紙用基
材を提供すること。 【解決手段】 カナダ濾水度 300〜 500mlに叩解され
たパルプを主成分とし、これに10〜50重量%の多孔質の
不定形ポリアミド樹脂粒子を内添させ、かつ密度が 0.8
〜 1.1g/cm3 であることを特徴とする剥離紙用基
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は剥離紙用基材に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ラベル、ステッカー、シールなど様々な
分野で使用されている粘着シートは、表面基材と剥離紙
の間に粘着剤が挟まった構成をしている。剥離紙は粘着
剤との剥離性を良好にするために、一般に離型剤とし
て、シリコーンが剥離紙用基材に塗工されている。
【0003】シリコーンには溶剤タイプ、エマルジョン
タイプ、無溶剤タイプがあるが、剥離性、塗工精度の点
からトルエンなどの有機溶剤に溶かして用いる溶剤タイ
プが主流である。このため、剥離紙用基材にはポリエチ
レンラミネート紙やグラシン紙などのトルエンが浸透し
にくいものが使用されている。また、シリコーン塗工後
の乾燥の際、凸凹が発生しない剥離紙用基材が望まれて
いる。具体的には紙中水分量の変化に対する寸法安定性
の良好な剥離紙用基材が望まれている。補足ではある
が、溶剤タイプのシリコーンに対して良好な耐浸透性を
有する剥離紙用基材はエマルジョンタイプ、無溶剤タイ
プのシリコーンに対しても良好な耐浸透性である。
【0004】ポリエチレンラミネート紙はシリコーン塗
工液の浸透を抑制するために、ポリエチレンの連続被膜
を上質紙などの紙基材の上に形成させている。このポリ
エチレンの被膜は水に不溶であるため、シリコーン塗工
後の乾燥で生じる水分量の変化に対する寸法安定性は良
好であるが、水に再度分散させることができず、製紙工
程で再利用することは不可能であり、産業廃棄物として
大きな問題を生じる。
【0005】一方、グラシン紙はカナダ標準濾水度が 2
00ml程度に高度に叩解したパルプを用い、高水分の状
態でカレンダーにより加熱・加圧処理することにより、
高度の平滑性を有し、且つパルプ繊維が緻密化すること
により、シリコーン塗工液の剥離紙基材への浸透を抑制
している。このため、この剥離紙用基材は紙中水分量変
化により収縮・膨脹しやすく凸凹になりやすい。さら
に、前述したように繊維間が強力に結合しているため、
再び水に分散させることは困難であり、また、水に再分
散できたとしても、高度に叩解されているためパルプ繊
維がかなり損傷されており、このようなパルプより紙を
製造しても紙中水分量変化により収縮・膨脹しやすく、
上質紙などの古紙としては利用できない。
【0006】これらの問題を解決しようとする試みは様
々になされているが、十分にシリコーン溶液の浸透を抑
制することができなかったり、製造工程が多くなるため
に実用化されていないのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はポリエチレン
ラミネート紙やグラシン紙と同等の耐溶剤浸透性を有
し、且つ製紙工程で再利用することが可能であり、さら
に古紙原料としても利用できるような紙中の水分量変化
に対する寸法安定性が良好な剥離紙基材を提供しようと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリエチ
レンラミネート紙やグラシン紙と同等のシリコーン溶液
の浸透を抑制することのできる耐溶剤浸透性、紙中水分
量変化に対する良好な寸法安定性を有し、かつ水中に簡
単に再分散させることが可能であり、古紙あるいは損紙
として利用できる剥離紙用基材を鋭意検討し見出だし
た。
【0009】本発明はカナダ標準濾水度 300〜 500ml
に叩解したクラフトパルプに多孔質のポリアミド樹脂粒
子を含有した10〜50重量%配合した紙を、スーパーカレ
ンダーなどで密度が 0.8〜 1.1g/cm3 となるように
加圧処理することを特徴とする剥離紙用基材である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いる多孔質の不定形ポ
リアミド樹脂粒子はポリアミド樹脂を金属塩−有機溶媒
に溶解した後、先の有機溶媒、先の有機溶媒と均一に混
合する他の有機溶媒及び水から選択される1以上を加え
ることによって白色不透明のポリアミド樹脂粒子を沈澱
させ、さらに水で洗浄して金属塩及び有機溶媒を除去す
ることにより製造される。ここで多孔質の不定形ポリア
ミド樹脂粒子の原料に用いられるポリアミド樹脂はナイ
ロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン61
2、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン46などの
ナイロン単独、またはこれらの混合物であっても良い。
このように製造された多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒
子は水に溶解しないが吸湿性があって水和力が高いので
粒子同志の凝集が起こりにくい。さらに、この粒子の比
重は水と同等であり、また多孔質の不定形粒子であるた
め、沈降速度が遅く水中に均一に分散し、パルプスラリ
ー中でパルプと均一に分散することが可能である。
【0011】また、抄紙工程で使用する場合、歩留りお
よび紙の強度向上のために、平均粒径は 5〜20μm、比
表面積が 5〜30m2 /gに調整されることが望ましい。
粒径が 5μm未満であると粒子がパルプ間を通過してし
まい歩留りが低下し、粒径が20μmを越えると紙層で均
一に分散しなくなるといった問題を生じる。
【0012】詳しくは後述するが、比表面積が 5m2
g未満であると粒子が潰れにくく、30m2 /gを越える
と潰された粒子にピンホールが生じるといった問題が起
こり易い。また、配合率が10〜50重量%であることが必
須である。配合率が10重量%未満であると紙中の空隙を
埋めることが困難であり良好な耐浸透性が発現せず、配
合率が50重量%を越えると抄造した剥離紙用基材の強度
が低下したりワイヤーの目詰まりを生じやすく生産性が
低下するといった問題を生じる。
【0013】本発明で使用するクラフトパルプのカナダ
標準濾水度は 300〜 500mlであることが必須である。
カナダ標準濾水度が 300ml以下であるとパルプが叩解
によりかなり損傷してしまい、古紙として再利用できな
い。また、 500ml以上であるとパルプ間の絡み合いが
低下してしまうため、抄造時に断紙し易いといった問題
を生じる。
【0014】本発明の剥離紙用基材は、上記の条件の多
孔質の不定形ポリアミド樹脂粒子とクラフトパルプを均
一に分散させた原料を用いて紙を抄造し、密度が 0.8〜
1.1g/cm3 になるようにスーパーカレンダー、マシ
ンカレンダーなどで処理することによって得られる。こ
の時、密度が 0.8g/cm3 以下であると、多孔質の不
定形ポリアミド樹脂を十分に潰すことができず、紙中に
大きな空隙が存在してしまうため耐溶剤浸透性が低下し
てしまう。また、密度が 1.1g/cm3 以上であるとパ
ルプ間の繊維間結合が強固になり再離解性が低下してし
まう。
【0015】また抄造時に硫酸バンド、湿潤紙力増強
剤、サイズ剤などを添加することは操業性、抄造された
紙の強度の点から望ましく、特に制限はない。
【0016】多孔性の不定形ポリアミド樹脂粒子内添紙
を電子顕微鏡で観察すると、パルプ間に在る空隙にこの
粒子が均一に存在している。さらに、この紙をスーパー
カレンダーなどで処理すると、紙層中の空隙に存在して
いる多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒子が 100〜 200μ
mのアメーバー状に潰され、空隙をほぼ埋め尽くす。こ
のように、スーパーカレンダーなどで処理すると、含有
した多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒子が大きく形を変
えることにとって、耐溶剤浸透性が良好となる。
【0017】さらに、ポリアミド樹脂内添紙に水溶性高
分子を塗工し、スーパーカレンダー処理をすれば、より
一層の耐溶剤浸透性の効果が得られる。これは紙層中の
ポリアミド樹脂が埋めることの出来ない小さい空隙を水
溶性高分子が埋め、さらにこの紙の表面上に水溶性高分
子の層を形成するためである。この水溶性高分子の塗工
方法としてはサイズプレス、エアナイフコーター、ブレ
ードコーター、ゲートロールコーターなど特に制限はな
い。また、水溶性高分子としては、ポリビニルアルコー
ルなどの合成高分子、デンプンなどの天然高分子が例示
される。
【0018】一般に紙の強度は単位体積当りの水素結合
に関係があるといわれている。例えば、炭酸カルシウム
などの無機填料を含有した紙は填料がパルプ同志の水素
結合を阻害するために強度は弱くなる。また、パルプの
濾水度が同じならば、紙中の水分量変化に対する寸法安
定性は、炭酸カルシウムなどの無機填料を含有させると
良好になることが知られている。
【0019】この多孔性の不定形ポリアミド樹脂粒子は
炭酸カルシウムなどの無機填料を紙に含有した場合と同
様に、紙の寸法安定性が良好になる。また、この粒子は
酸アミド結合−NHCO−を有しており、パルプ繊維と
水素結合を形成できるため、内添しても強度低下を引き
起こさない。
【0020】本発明の剥離紙用基材は、多孔性の不定形
ポリアミド樹脂粒子を含有することを特徴としており、
前述したように、この多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒
子は水分散性が良好であり、紙中では水素結合を形成し
ているだけであるため、本発明の剥離紙用基材は容易に
分散できる。
【0021】本発明の剥離紙用基材は、水への分散性が
良好である多孔質の不定形ポリアミド樹脂を含有させる
ことにより紙の空隙を埋め、従来のポリエチレンラミネ
ート紙やグラシン紙に匹敵する耐溶剤浸透性を有してい
る。また、従来の剥離紙用基材のように水に不溶な被膜
を形成させることやパルプを高度に叩解することを必要
としないため、古紙として再利用が容易である。
【0022】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳細に説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以下の説明において、部は重量部を示す。
【0023】[実施例1]ナイロン66を塩化カルシウ
ム/メタノールの溶剤に溶解した後、メタノールを加え
白色不透明のポリアミド樹脂粒子を沈澱させ、さらに水
で洗浄し、平均粒径10μm、比表面積15m2 /gの多孔
質の不定形ポリアミド樹脂粒子を得た。このようにして
得られたポリアミド樹脂粒子20部、カナダ標準濾水度 4
00mlに叩解した広葉樹クラフトパルプ(以下L-BKP)80
部、内添薬品としてカチオン化澱粉 0.6部、硫酸バンド
0.6部、ロジンサイズ剤 0.5部添加した原料を坪量80.0
g/m2 になるようにテスト抄紙機で抄造し、スーパー
カレンダーを用いて密度が 1.0g/cm3 の剥離紙用基
材を作製した。この作製した剥離紙用基材の評価は下記
の方法で剥離性(耐溶剤浸透性)、離解性、寸法安定性
について行なった。結果は表に示す。 ・平均粒径:光散乱方式の粒度分布計マスターサイザー
(MALVERN社製)を用いて測定した。 ・比表面積:透過法の粉体比表面測定装置(島津製作所
製 SS−100型)を用いて測定した。 ・剥離性:剥離紙用基材にトルエンに希釈した 5%シリ
コーン溶液(シリコーンKS-837 100部、白金触媒 CAT-P
L8 1部、信越化学(株)製)をマイヤーバーを用いて
0.7g/m2 になるように塗工し、剥離紙を作製した。
この剥離紙に粘着剤(粘着剤 SK-ダイン801B 100部、架
橋剤 L-45 1.5部、綜研化学(株)製)を125μmの塗
工厚で塗工した後、表面基材(日本製紙(株)製 66.3
g/m2 上質紙)を貼り合わせて粘着シートを作製し
て、 180度の引き剥がし角度で剥離強さを測定した。剥
離速度は 1m/min.、試料幅20mmで測定を行なっ
た。 ・離解性: 2リットルの水に 1× 1cm角にした剥離紙
用基材を60g入れ、TAPPI離解機を用いて完全に離
解するまでの時間を測定した。測定時間は 5分単位と
し、最大30分間とした。30分間で完全に離解しない場
合、その状態を観察した。 ・寸法安定性:剥離紙用基材を蒸留水に60分間浸漬さ
せ、CD方向の伸びの変化率を次の式により求めた。 {(浸漬60分後のCD方向の長さ−浸漬前のCD方向の
長さ)/浸漬前のCD方向の長さ}×100 (%)
【0024】[実施例2]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 400mlに叩解したL-BK
P に、20重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗工
した。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを
用いて密度が 1.0g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、
実施例1と同様の評価を行なった。
【0025】[実施例3]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 300mlに叩解したL-BK
P に、10重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗工
した。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを
用いて密度が 0.8g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、
実施例1と同様の評価を行なった。
【0026】[実施例4]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 500mlに叩解したL-BK
P に、50重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗工
した。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを
用いて密度が 1.1g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、
実施例1と同様の評価を行なった。
【0027】[比較例1]市販のポリエチレンラミネー
ト紙を用いて、実施例1と同様の評価を行なった。
【0028】[比較例2]密度 1.0g/cm3 の市販の
グラシン紙を用いて、実施例1と同様の評価を行なっ
た。
【0029】[比較例3]ポリアミド樹脂粒子を配合し
なかった以外、実施例2と同様に行なった。
【0030】[比較例4]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 400mlに叩解したL-BK
P に、20重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗工
した。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを
用いて密度が 1.3g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、
実施例1と同様の評価を行なった。
【0031】[比較例5]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 400mlに叩解したL-BK
P に、20重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗工
した。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを
用いて密度が 0.6g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、
実施例1と同様の評価を行なった。
【0032】[比較例6]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 400mlに叩解したL-BK
P に、65重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造を試みたが、ワイヤーの目詰
まりを起こし作製できなかった。
【0033】[比較例7]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 400mlに叩解したL-BK
P に、 5重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗工
した。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを
用いて密度が 1.0g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、
実施例1と同様の評価を行なった。
【0034】[比較例8]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 520mlに叩解したL-BK
P に、20重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造を試みたが、断紙を起こしや
すいため作製できなかった。
【0035】[比較例9]実施例1で得られたポリアミ
ド樹脂粒子をカナダ標準濾水度 200mlに叩解したL-BK
P に、20重量%配合した原料を坪量80.0g/m2 になる
ようにテスト抄紙機で抄造し、サイズプレスでポリビニ
ルアルコール(商品名:クラレ ポバール105 クラ
レ製)を両面での塗工量が 5g/m2 になるように塗
工。さらに、この抄造した紙をスーパーカレンダーを用
いて密度が 1.0g/cm3 の剥離紙用基材を作製し、実
施例1と同様の評価を行なった。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の効果は実施例1に示す通り、耐
溶剤浸透性(剥離強さ)、紙中の水分量変化に対する寸
法安定性、離解性に優れている。また、実施例2〜4に
示すの様にこの剥離紙基材に水溶性高分子を塗工したも
のは、さらに耐溶剤浸透性が向上する。
【0038】本発明の剥離紙用基材は従来の剥離紙用基
材であるポリエチレンラミネート紙(比較例1)に比べ
て、剥離性は同等の性能であり、離解性は極めて良好で
ある。また、グラシン紙(比較例2)と比べた場合はす
べての点で優れている。
【0039】さらに、比較例3、4、5、6、7に示す
ように、多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒子や密度が規
定した範囲以外では耐溶剤浸透性(剥離強さ)が悪化し
たり、抄造できないといった問題を生じる。
【0040】本発明の剥離紙用基材は従来の剥離紙用基
材の問題点を解決し、且つ従来品と同等あるいはそれ以
上の性能を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南里 泰徳 東京都新宿区上落合1丁目30番6号 日本 製紙株式会社商品開発研究所内 (72)発明者 佐竹 寿巳 東京都北区王子5丁目21番1号 日本製紙 株式会社中央研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カナダ標準濾水度 300〜 500mlのクラ
    フトパルプを主成分とし、且つ10〜50重量%の多孔質の
    不定形ポリアミド樹脂粒子を含有する、密度0.8〜 1.1
    g/cm3 の剥離紙用基材。
  2. 【請求項2】 前記多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒子
    が、ポリアミド樹脂を金属塩−有機溶媒に溶解した後、
    先の有機溶媒、先の有機溶媒と均一に混合する他の有機
    溶媒及び水から選択される1以上を加えることによって
    白色不透明のポリアミド樹脂粒子を沈澱させ、さらに水
    で洗浄して金属塩及び有機溶媒を除去することにより製
    造されることを特徴とする請求項1に記載の剥離紙用基
    材。
  3. 【請求項3】 前記多孔質の不定形ポリアミド樹脂粒子
    の平均粒子径が 5〜20μm、比表面積が 5〜30m2 /g
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の剥離紙
    用基材。
  4. 【請求項4】 カナダ標準濾水度が 300〜 500mlに叩
    解されたクラフトパルプに、多孔質の不定形ポリアミド
    樹脂粒子を10〜50重量%含有した原質を調製した後、こ
    の原質を用いて常法により紙基材を抄造し、さらに該紙
    基材の密度が0.8〜 1.1g/cm3 になるようにカレン
    ダー処理することを特徴とする剥離紙用基材の製造方
    法。
JP32190995A 1995-12-11 1995-12-11 再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法 Pending JPH09158094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32190995A JPH09158094A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32190995A JPH09158094A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158094A true JPH09158094A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18137763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32190995A Pending JPH09158094A (ja) 1995-12-11 1995-12-11 再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158094A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010513A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 粘着ラベル用剥離紙、粘着ラベル及びそれらの製造方法
JP2017503063A (ja) * 2013-11-18 2017-01-26 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 接着料の乾燥方法
EP3455053A4 (en) * 2016-05-12 2020-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MATERIAL SETS
US20220025117A1 (en) * 2018-11-05 2022-01-27 Lg Chem, Ltd. Polyamide resin, and polymer film, resin laminate using the same
US20220073680A1 (en) * 2019-12-09 2022-03-10 Lg Chem, Ltd. Polymer resin composition, and polymer film, resin laminate using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010513A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 粘着ラベル用剥離紙、粘着ラベル及びそれらの製造方法
JP2017503063A (ja) * 2013-11-18 2017-01-26 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 接着料の乾燥方法
EP3455053A4 (en) * 2016-05-12 2020-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MATERIAL SETS
US10889057B2 (en) 2016-05-12 2021-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Material sets
US20220025117A1 (en) * 2018-11-05 2022-01-27 Lg Chem, Ltd. Polyamide resin, and polymer film, resin laminate using the same
US20220033653A1 (en) * 2018-11-05 2022-02-03 Lg Chem, Ltd. Polyamide resin, and polymer film, resin laminate using the same
US20220073680A1 (en) * 2019-12-09 2022-03-10 Lg Chem, Ltd. Polymer resin composition, and polymer film, resin laminate using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109415875B (zh) 微原纤化的膜
JP6169970B2 (ja) セルロース強化高鉱物含量製品及びそれを製造する方法
JP3295096B2 (ja) 微粒填料配合の滑かで非クレープ加工のティッシュ・ペーパーを製造する方法
CN109906291A (zh) 提供包含微原纤化纤维素的涂层的方法
CN108026696B (zh) 制造包含微原纤化纤维素和两性聚合物的膜的方法
CN108884639A (zh) 生产包含微纤化纤维素的膜的方法
CN110382601A (zh) 生产包含微原纤化纤维素和纳米颗粒的膜的方法
CN108026702A (zh) 柔性的微原纤化的膜的形成
JP2021517611A (ja) 第1のプライを含む製品の製造方法
JP2021507130A (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含む繊維製品の製造方法
JPH09158094A (ja) 再生可能な剥離紙用基材及びその製造方法
CN111757956A (zh) 凝胶相的纳米纤维素悬浮液的定量给料
WO2018185611A1 (en) Heat sealable packaging material comprising microfibrillated cellulose and products made therefrom
JPH073691A (ja) 填料含有紙
JP3949486B2 (ja) レーヨン混在紙及びその製造方法
JP3575116B2 (ja) 印刷用紙及びその製造法
JP2009242982A (ja) 壁紙用裏打ち紙
JP2887911B2 (ja) 剥離紙
CN114008266B (zh) 包含微原纤化纤维素的纤维产品的生产方法
JP2001055689A (ja) 防湿積層体
JPH08284098A (ja) 剥離紙用基材
JPH07216327A (ja) 剥離紙用基材の製造方法
JP5842329B2 (ja) 水分散性ラミネート紙
JPH04327300A (ja) 剥離紙用原紙
JPH08109598A (ja) ビニル壁紙裏打ち用難燃紙の製造方法