JP2887911B2 - 剥離紙 - Google Patents

剥離紙

Info

Publication number
JP2887911B2
JP2887911B2 JP798191A JP798191A JP2887911B2 JP 2887911 B2 JP2887911 B2 JP 2887911B2 JP 798191 A JP798191 A JP 798191A JP 798191 A JP798191 A JP 798191A JP 2887911 B2 JP2887911 B2 JP 2887911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pulp
release
freeness
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP798191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04240299A (ja
Inventor
正元 尾松
由紀子 鈴木
仁 山平
寛 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI SEISHI KK
Original Assignee
OJI SEISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI SEISHI KK filed Critical OJI SEISHI KK
Priority to JP798191A priority Critical patent/JP2887911B2/ja
Publication of JPH04240299A publication Critical patent/JPH04240299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887911B2 publication Critical patent/JP2887911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙支持体の少なくとも
片面に剥離剤層を設けてなる剥離紙に関し、特に粘着紙
に使用して優れた特性を発揮する剥離紙に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に粘着紙は、バリヤー性のある紙や
ポリエチレン等のフィルムをラミネート加工した紙に、
シリコーン等の剥離剤を塗布した剥離紙に、粘着剤を塗
布し、これに上紙を接合して製造されることが多い。こ
のような粘着紙を構成する剥離紙に使用される紙支持体
は、ダイカットによる枠打ち抜き時やミシン目を入れる
時に必要とされる紙力を持たせるために、NBKPを主
体としたケミカルパルプからなるグラシン紙がよく使用
されている。
【0003】しかしNBKPを主体としたグラシン紙
は、シリコーン等の剥離剤を塗布する時に必要なバリヤ
ー性を付与するために、パルプの叩解を高度に促進させ
る必要があり、結果的に大量の叩解エネルギーを必要と
する。しかも抄紙段階では脱水性が悪いという製造上の
問題もある。また現実に粘着紙として使用した場合に
は、上紙の剥離力が重くなったり、上紙を剥離した時点
で上紙に転移する筈の粘着剤の一部が剥離紙側に残る、
所謂糊残り現象が発生してラベラー等によるラベル適性
に支障を来すという問題も発生する。
【0004】上紙の剥離力が重くなったり、糊残りが生
じる理由としては、NBKPを主体とするケミカルパル
プからなるグラシン紙は、叩解を高度に促進したもので
あっても、溶剤に対するバリヤー性に依然として難点が
あり、結果的に剥離剤を塗布した時に剥離剤が原紙中に
浸透してしまい、均一で連続した剥離剤層が形成されて
いないためと推定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、剥離紙を製
造する際に発生する上記の如き抄紙段階での脱水性不良
を改良し、しかも剥離紙を粘着紙として使用した際に起
こる上紙の剥離力低下や糊残りといった難点を効果的に
改良し得る粘着紙用の剥離紙を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、紙支持体の少
なくとも片面に剥離剤層を設けてなる剥離紙において、
該紙支持体が微細繊維化パルプを含有することを特徴と
する剥離紙である。
【0007】
【作用】本発明の剥離紙は、剥離紙を構成する紙支持体
に微細繊維化パルプを含有せしめたところに重大な特徴
を有するものであるが、紙支持体に微細繊維化パルプを
含有せしめる方法は各種あり、例えば紙支持体層中に微
細繊維化パルプを混抄する方法、紙支持体に微細繊維化
パルプをサイズプレス等で塗布する方法、さらには紙支
持体を2層以上の多層構造とし、その1層を微細繊維化
パルプ層とする方法等が挙げられる。
【0008】微細繊維化パルプの製造方法としては、例
えばビーター、コニカルレファイナー、シングルディス
クレファイナー、ダブルディスクレファイナー等の通常
の叩解機を用いる方法、パルプ懸濁液を500kg/cm2
程度の高圧下で、高速度で小径のオリフィスを通過させ
る方法、さらにはサンドミル等の微粉砕機を使用する方
法などがある。しかしビーター、コニカルレファイナ
ー、シングルディスクレファイナー、ダブルディスクレ
ファイナー等の通常の叩解機では叩解の効率が悪く、実
質上紙力強度を保持した状態で上紙の剥離力と糊残りを
改善できるようなパルプを得ることはできず、塗布でき
るような形態のパルプを得ることもできない。またパル
プ懸濁液を高圧下で小径のオリフィスに高速通過させる
方法では、用いられる装置がかなり特殊となり、しかも
少量しか製造できないという問題がある。従って本発明
で使用される微細繊維化パルプは、サンドミル等の微粉
砕機を用いて製造するのが最も好ましい。
【0009】サンドミルによるパルプの処理条件は、用
いる装置に依存するため一概には言えないが、例えば以
下のように処理すればよい。即ち使用できるビーズとし
ては、例えばガラス、ジルコン、セラミック等通常の材
料でよく、0.8〜3.0mm程度の汎用ビーズで充分に
効果が期待できる。従って使用ビーズの粒径・材質など
については特に限定されない。ビーズの充填率は、パル
プの種類によって多少変化させる必要があるが、N材パ
ルプの場合には10〜60%程度、L材パルプの場合に
は20〜80%程度が適当である。またビーズ攪拌の回
転数は1000〜1800rpm 程度の範囲が効果的であ
る。
【0010】なお、サンドミルの形態には、縦型と横型
があるがどちらも使用可能である。またサンドミルの内
部材質としては、ステンレスがよく用いられているが、
サンドミル処理時にビーズとの擦れで内部材質が粕とな
ってパルプを着色することがあるので、このような場合
には、セラミック、テフロン等でライニングするのが好
ましい。また処理するパルプ水懸濁液のパルプ濃度は、
ビーズ量とのバランスを考慮し、0.1〜5.0%程度
の範囲で調節するのが好ましく、微細化度と処理効率と
を考慮すると0.3〜2.0%の範囲がより好ましい。
【0011】本発明において、微細繊維化パルプの微細
化度は、フリーネス値(CSF)または乾燥後の比表面
積で評価するとよい。微細繊維化パルプのフリーネス値
が120ccより大きいと、紙支持体に混抄したときに充
分な繊維間の結合ネットワークが形成されず満足すべき
紙力が得られない。またシリコーン等の剥離剤を塗布す
る時のバリヤー性の点でも不充分となる。また紙支持体
に塗布したときには、紙支持体を構成する通常の低叩解
パルプ繊維間の結合ネットワーク内に微細繊維化パルプ
が入り込まず、乾燥後に剥がれ落ちる現象もみられるた
め、120cc以下のフリーネス値となるように微細化す
るのが望ましい。なお微細繊維化が高度に進むとパルプ
自身がフリーネス測定用の金属メッシュを一部通り抜け
て、叩解度を把握できなくなるため、このような場合に
はパルプを乾燥後、その比表面積で微細繊維化パルプの
微細化度を把握するのが望ましい。
【0012】微細繊維化パルプ懸濁液を乾燥するには、
例えば微細繊維化パルプ懸濁液をエチルアルコール等の
アルコールを用いて約2倍に希釈した後、濾過して得ら
れた沈澱物を再びアルコールに分散し、充分攪拌した後
濾過するという操作を繰り返し、懸濁液中の水分をアル
コールに置換し、次にヘプタンを用いて同様の操作を繰
り返してアルコールをヘプタンに置換した後、40℃程
度の温風に曝しながら乾燥する方法を用いることができ
る。こうして得られた乾燥微細繊維化パルプの比表面積
をBET法等の方法で求めるが、比表面積が300m2
gより大きいと、紙支持体に塗布したとき、紙支持体を
構成する通常の低叩解度パルプの繊維間に入り込むけれ
ども、それらを接続するのに複数の微細繊維化パルプの
仲介が必要となり、期待どおりの紙力向上効果が得られ
ないため、300m2/g以下の比表面積を有するように
微細化するのが望ましい。
【0013】紙支持体を構成する通常の低叩解パルプと
しては、通常用いられるLBKP、NBKP等の化学パ
ルプ、GP、BCTMP、MP等の機械パルプ、DIP
等が使用できる。これらの紙支持体に微細繊維化パルプ
を塗布すると、低叩解パルプ繊維間の結合ネットワーク
内に微細繊維化パルプが一部入り込み、繊維間結合をよ
り強化し、しかも低叩解パルプによる紙表面の荒さが効
果的に解消されることが、光学顕微鏡による断層観察や
各種紙力・紙質試験で明らかとなった。
【0014】さらにGP、BCTMP、MP等の機械パ
ルプ、DIP等を含む紙支持体に、バージンパルプを原
料とした微細繊維化パルプを塗布したり、多層抄紙する
と、得られる紙支持体の白色度が向上するという効果も
確認された。微細繊維化パルプの紙支持体への塗布方法
は、微細繊維化パルプの微細化度や濃度等に応じて適宜
調節されるが、通常使用されるバーコータ、ロッドコー
タ、ロールコータ、ブレードコータ、エアーナイフコー
タ、カーテンコータ等が用いられる。また紙支持体のバ
リヤー性を付与するために行なわれるサイズプレス処理
時に、サイズ剤と共に微細繊維化パルプを処理すると、
より簡便に紙力やバリヤー性を改良できるため、このよ
うな塗布方法は本発明の好ましい実施態様の一つであ
る。
【0015】微細繊維化パルプの原料として通常使用さ
れるパルプとしては、例えばLBKP、NBKP等の化
学パルプ、GP、BCTMP、MP等の機械パルプ、D
IP等が挙げられる。また微細繊維化パルプの使用量
は、紙支持体層中に混抄する場合には、紙支持体を構成
する全パルプの30重量%以下程度の範囲で調節すれば
よく、紙支持体に微細繊維化パルプをサイズプレス等で
塗布する場合には、片面当たり5g/m2 程度以下の範
囲であり、多層抄紙を行なう場合には、微細繊維化パル
プ層の重量が15g/m2 程度以下の範囲で充分に効果
が期待できる。
【0016】かくして調製された剥離紙用原紙は、一般
にバリヤー性を一層高めるために、例えば8〜15%と
いった高水分条件で熱カレンダー掛け処理等が行なわれ
る。そして剥離紙用原紙には、次いで剥離剤が塗布され
るが、剥離剤については特に限定されず、例えばシリコ
ーン化合物、弗素化合物等、通常の剥離剤が適宜使用可
能である。また剥離剤を塗布する前に剥離紙用原紙にプ
ライマー層を設けたり、剥離紙裏面に各種の処理を施す
ことも勿論可能である。なお剥離紙用原紙のバリヤー性
は透気度を指標として評価するとよい。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を記載するが、本発明
がこれらの実施例のみに限定されないことは勿論であ
る。なお実施例中に部とあるのは、特に断わらない限り
重量部を、そして%とあるのは重量%を意味する。
【0018】〔微細繊維化パルプの調製〕広葉樹クラフ
トパルプ(LBKP)の0.5%水懸濁液を、実験用の
縦型サンドミル(五十嵐機械製作所製、容量:0.5ガ
ロン、使用ビーズ:粒径1.2mmのガラス、ビーズ充填
率:70%、回転数:1500rpm 、流量:3リットル
/分)で5回と7回処理して2種類の微細繊維化パルプ
スラリーを得た。この微細繊維化パルプの微細繊維化度
はフリーネス値で、5回処理が70cc、7回処理が20
ccであった。
【0019】実施例1 フリーネス70ccの微細繊維化パルプ10部、フリーネ
ス390ccのNBKP80部、フリーネス400ccのL
BKP10部からなるパルプサスペンジョンに、サイズ
剤としてロジンサイズを0.15%(対絶乾パルプ)、
定着剤として硫酸バンドを0.6%(対絶乾パルプ)添
加して調成した紙料を抄紙し、これにポリビニルアルコ
ール(商品名:PVA117,クラレ製)の水溶液を乾
燥重量で2.7g/m2 サイズプレス処理して坪量78
g/m2 の紙支持体(水分量11%)を製造した。この
紙支持体を金属ロールと弾性ロールで構成される熱カレ
ンダーで処理して剥離紙用原紙とした。
【0020】この原紙にシリコーン(商品名:SRX2
11,東レシリコーン製)100部とカタライザー(商
品名:SRX212CAT,東レシリコーン製)0.6
部をトルエンに希釈して調製した濃度5%の剥離剤溶液
を、バーコーターで乾燥重量が1.0g/m2 となるよ
うに塗布乾燥して剥離紙を得た。次に剥離紙の剥離剤塗
布面に、アクリル系エマルジョン粘着剤(商品名:ニカ
ゾールTS−662,日本カーバイド製)をリバースロ
ールコーターで乾燥塗布量が20g/m2 となるように
塗布し、120゜Cで1分間乾燥した後、この粘着剤層
上に上質紙を重ね、プレスロールで張り合わせて粘着紙
を得た。
【0021】実施例2 フリーネス70ccの微細繊維化パルプ10部の代わり
に、フリーネス20ccの微細繊維化パルプ10部を使用
した以外は実施例1と同様にして粘着紙を得た。
【0022】実施例3 フリーネス70ccの微細繊維化パルプ10部、フリーネ
ス400ccのLBKP10部の代わりに、フリーネス7
0ccの微細繊維化パルプ5部、フリーネス400ccのL
BKP15部を使用した以外は実施例1と同様にして粘
着紙を得た。
【0023】実施例4 フリーネス70ccの微細繊維化パルプ10部、フリーネ
ス400ccのLBKP10部の代わりに、フリーネス2
0ccの微細繊維化パルプ5部、フリーネス400ccのL
BKP15部を使用した以外は実施例1と同様にして粘
着紙を得た。
【0024】実施例5 フリーネス390ccのNBKP80部、フリーネス40
0ccのLBKP20部からなるパルプサスペンジョン
に、サイズ剤としてロジンサイズを0.15%(対絶乾
パルプ)、定着剤として硫酸バンドを0.6%(対絶乾
パルプ)添加して調成した紙料を抄紙し、この片面にフ
リーネス70ccの微細繊維化パルプを3.0g/m2
布し、さらにポリビニルアルコール(商品名:PVA1
17,クラレ製)の水溶液を乾燥重量で2.7g/m2
サイズプレス処理して坪量78g/m2 の紙支持体(水
分量11%)を製造した。この紙支持体を金属ロールと
弾性ロールで構成される熱カレンダーで処理して剥離紙
用原紙とした。そして、この剥離紙用原紙を使用した以
外は実施例1と同様にして粘着紙を得た。
【0025】実施例6 フリーネス70ccの微細繊維化パルプの代わりに、フリ
ーネス20ccの微細繊維化パルプを塗布した以外は実施
例5と同様にして粘着紙を得た。
【0026】実施例7 フリーネス390ccのNBKP80部、フリーネス40
0ccのLBKP20部からなるパルプサスペンジョン
に、サイズ剤としてロジンサイズを0.15%(対絶乾
パルプ)、定着剤として硫酸バンドを0.6%(対絶乾
パルプ)添加して調成した紙料を抄紙し、この両面にフ
リーネス70ccの微細繊維化パルプとポリビニルアルコ
ール(商品名:PVA117,クラレ製)の水分散液を
乾燥重量でそれぞれ1.2g/m2 と2.7g/m2
イズプレス処理し坪量78g/m2 の紙支持体(水分量
11%)を製造した。この紙支持体を金属ロールと弾性
ロールで構成される熱カレンダーで処理して剥離紙用原
紙とした。そしてこの剥離紙用原紙を使用した以外は実
施例1と同様にして粘着紙を得た。
【0027】実施例8 フリーネス70ccの微細繊維化パルプの代わりに、フリ
ーネス20ccの微細繊維化パルプを塗布した以外は実施
例7と同様にして粘着紙を得た。
【0028】実施例9フリーネス70ccの微細繊維化パ
ルプ5部をそれぞれフリーネス400ccのLBKP90
部の両側に多層抄紙して坪量78g/m2 の紙支持体を
製造し、金属ロールと弾性ロールで構成される熱カレン
ダーで処理して剥離紙用原紙とした。この剥離紙用原紙
を使用した以外は実施例1と同様にして粘着紙を得た。
【0029】比較例 フリーネス260ccのNBKP80部、フリーネス25
0ccのLBKP20部を用い、微細繊維化パルプを使用
しなかった以外は実施例1と同様にして粘着紙を得た。
【0030】かくして得られた10種類の剥離紙と粘着
紙について、それぞれ以下の評価法で比較試験を行い、
その結果を表1に記載した。 〔フリーネス〕 抄紙時のパルプスラリーのフリーネス値(cc)を測定し
た。(数値が小さいほど抄紙時の脱水性が悪い) 〔透気度〕 TAPPI T−536 hm85に準じて剥離紙用原
紙の透気度を測定した。(数値が大きいほど原紙のバリ
アー性が高く、均一な剥離剤層が形成される) 〔剥離性〕 引っ張り試験機(条件:資料幅5cm、剥離角度180
゜、引っ張り速度30cm/分)を使用して、粘着紙から
剥離紙を剥離した時の剥離抵抗力(g/5cm)を測定し
た。(数値が大きいほど剥離力が重い) 〔糊残り〕 ポリエチレンテレフタレートのフィルムを巻き付けた固
定ロールに、粘着紙から剥離した剥離紙を抱き角度30
゜で接触させ、テンション300g/cm、スピード20
m/分の条件で30秒間走査させ、フィルム上に残った
糊の状態を以下の評価基準で目視判定した。
【0031】 ◎・・・殆ど糊残りが認められない ○・・・僅かに糊残りがある △・・・かなり糊残りがある ×・・・糊残りが非常に多い
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明の剥離紙は、紙支持体に微細繊維
化パルプを含有せしめているため、剥離紙用原紙として
必要な紙力やバリアー性を得るために、パルプを叩解処
理する際のエネルギー量が少なくてすみ、抄紙段階での
脱水性も良好であり、しかも粘着紙として使用した時に
発生する剥離力の低下や糊残りといった難点が効果的に
解消されており、剥離紙として極めて優れた特性を備え
ていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D21H 27/00,11/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙支持体の少なくとも片面に剥離剤層を設
    けてなる剥離紙において、該紙支持体が微細繊維化パル
    プを含有することを特徴とする剥離紙。
  2. 【請求項2】紙支持体層中に微細繊維化パルプが混抄さ
    れている請求項1記載の剥離紙。
  3. 【請求項3】紙支持体の少なくとも剥離剤層を設ける側
    に微細繊維化パルプが塗布されている請求項1記載の剥
    離紙。
  4. 【請求項4】微細繊維化パルプがサイズプレスで塗布さ
    れている請求項3記載の剥離紙。
  5. 【請求項5】紙支持体が2層以上の多層構造を有する多
    層紙であり、その少なくとも1層が微細繊維化パルプ層
    で構成されている請求項1記載の剥離紙。
  6. 【請求項6】微細繊維化パルプがパルプの水懸濁液をサ
    ンドミルで処理したものである請求項1〜5記載の剥離
    紙。
JP798191A 1991-01-25 1991-01-25 剥離紙 Expired - Fee Related JP2887911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798191A JP2887911B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 剥離紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798191A JP2887911B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 剥離紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04240299A JPH04240299A (ja) 1992-08-27
JP2887911B2 true JP2887911B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=11680618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP798191A Expired - Fee Related JP2887911B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 剥離紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887911B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046171A1 (de) * 2000-09-19 2002-03-28 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf eine laufende Materialbahn
FI124832B (fi) * 2011-11-15 2015-02-13 Upm Kymmene Corp Paperituote sekä menetelmä ja järjestelmä paperituotteen valmistamiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04240299A (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497924B2 (en) Surface treatment with texturized microcrystalline cellulose microfibrils for improved paper and paper board
US7037405B2 (en) Surface treatment with texturized microcrystalline cellulose microfibrils for improved paper and paper board
JP5332501B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP3085935B2 (ja) ペーパーウェブ及びその製造方法
IE52660B1 (en) Gypsum wallboard paper
JP2010503775A (ja) マイクロプレートレットセルロース粒子を含有する板紙
JPWO2010113805A1 (ja) 塗工紙
JP2950973B2 (ja) 紙シート
CA3140757A1 (en) Refined cellulose fiber composition
JP2001288692A (ja) 紙の製造方法
JP2009263855A (ja) オフセット印刷用塗工紙
JP5550946B2 (ja) 印刷用塗工紙
EP3870755B1 (en) Release liner
EP3059344B1 (en) A method for manufacturing paper comprising bleached chemithermo-mechanical pulp suitable for a release liner and products and uses thereof
JP3941483B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2887911B2 (ja) 剥離紙
JP2626949B2 (ja) 紙カップ用原紙の製造方法
JPH073691A (ja) 填料含有紙
JP2964785B2 (ja) 印刷用塗工紙用原紙
JPH1112990A (ja) 透明紙
JP4093529B2 (ja) 艶消し塗被紙
JP3024223B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH0849187A (ja) オフセット印刷用塗工紙
JP2019039114A (ja) 熱転写紙用原紙および熱転写紙
JP2013108195A (ja) 塗工紙

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees