JPH09156282A - サインペン等のペン先の固定機構 - Google Patents

サインペン等のペン先の固定機構

Info

Publication number
JPH09156282A
JPH09156282A JP7345087A JP34508795A JPH09156282A JP H09156282 A JPH09156282 A JP H09156282A JP 7345087 A JP7345087 A JP 7345087A JP 34508795 A JP34508795 A JP 34508795A JP H09156282 A JPH09156282 A JP H09156282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
tip
felt
penpoint
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7345087A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Tamaoki
篤彦 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEN TOP KOGYO KK
Original Assignee
PEN TOP KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEN TOP KOGYO KK filed Critical PEN TOP KOGYO KK
Priority to JP7345087A priority Critical patent/JPH09156282A/ja
Publication of JPH09156282A publication Critical patent/JPH09156282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、ペン芯、ペン先部、サインペ
ン本体の組立て及び固定を容易とし、且つ、安定した強
度で固定できるペン先の固定機構を提供する目的であ
る。 【構成】本発明の構成は、サインペン本体と、中綿と、
ペン先受け部材と、ペン先受け部材にペン心を貫通させ
る中心孔を設けた内フランジと、ペン先受け部材へ嵌入
させる基端部を形成し且つペン先状に形成したペン先部
と、ペン先部の軸方向に軸芯まで刻設した中心溝と、中
心溝に嵌入するロック部材とから成り、ペン先部の先端
へはペン芯の先端部を貫通させ且つ中心溝と連通する先
端孔を設けると共に、ペン先部とロック部材との位置決
め手段を設け、ペン先部の中心溝とロック部材との相対
する位置にペン芯を挟着する挟着手段を形成したもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックサインペ
ン及びマーカー等の筆記具に関するものであり、詳細に
は、ペン芯の組込とペン先の固定とを容易にできるサイ
ンペン等のペン先の固定機構に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、この種のプラスチックサインペン及
びマーカー等のペン芯の組込及びペン先の固定構造は、
既に、多数開発されており、これ等が実施されたサイン
ペン等は夫々のメーカーから市販されているが、その殆
どはペン先に中綿からインクを供給するために直線状の
ペン芯を組み込んでおり、このペン芯を固定するために
先栓と称されるペン先に付いている部品の一部をカシメ
たり、接着したり、或いは、溶着、捻子込み等の手段よ
り固定しているものであった。
【0003】又、ペン芯そのものに窪みを付けて太さを
変えて、その窪みに先栓側に設けた突条を喰いこませて
固定したものであった。
【0004】
【解決しようとする課題】然し乍、これまでの固定構造
は何れも組込及び固定に手間暇がかかると共に、これ等
に関する設備を整えなければ成らず、その上、固定強度
にバラツキが生じてペン先が抜けたり、引っ込んだり、
或いは、インクの供給がスムーズに行われ無いものが屡
々あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題に
鑑み、鋭意研鑽の結果、毛細管現象を利してインクをペ
ン芯に供給するサインペン等において、円筒状のサイン
ペン本体と、サインペン本体へ内装する中綿と、サイン
ペン本体へ嵌入させるペン先受け部材と、ペン先受け部
材の内部ペン心を貫通させる中心孔を設けた内フランジ
と、ペン先受け部材へ嵌入させる基端部を形成し且つペ
ン先状に形成したペン先部と、ペン先部の軸方向に軸芯
まで刻設した中心溝と、中心溝に嵌入するロック部材と
から成り、ペン先部の先端へはペン芯の先端部を突出状
態で貫通させ且つ中心溝と連通する先端孔を設けると共
に、ペン先部とロック部材との位置決め手段を設け、ペ
ン先部の中心溝とロック部材との相対する位置にペン芯
を挟着する挟着手段を形成したものである。
【0006】従って、本発明の目的は、ペン芯、ペン先
部、サインペン本体の組立て及び固定を容易とし、且
つ、安定した強度で固定できるサインペン等のペン先の
固定機構を提供する目的である。
【0007】
【発明の作用】本発明は、ペン先部の外形をペン状に形
成し、ペン先部の軸方向に中心溝を軸芯まで刻設したこ
とと、中心溝の基端部に嵌入するロック部材を備えたこ
とにより、中心溝にペン芯を挿通させて、中心溝の基端
部へロック部材を嵌入させると共に挟着手段でペン芯を
挟着させて、ペン先受け部材へ嵌入させることで容易に
組み立て及び固定することを可能としたものである。
【0008】
【実施例】斯る目的を達成した本発明のサインペン等の
ペン先の固定機構を実施例の図面によって説明する。
【0009】図1は本発明のサインペンのペン先の固定
機構の実施例の説明のための側面断面図であり、図2は
本発明のサインペンのペン先の固定機構の実施例の一部
断面とした説明正面図であり、図3は本発明のサインペ
ンのペン先の固定機構の実施例の要部横断面図である。
【0010】本発明は、プラスチックサインペン及びマ
ーカー等の筆記具に関するものであり、詳細には、ペン
芯6の組込とペン先部4の固定とを容易にできるサイン
ペン等のペン先部4の固定機構に関するものであり、毛
細管現象を利してインクをペン芯6に供給するサインペ
ン等において、一端を開口させた円筒状のサインペン本
体1と、該サインペン本体1へ内装するインクを含浸さ
せた中綿2と、前記サインペン本体1の開口へ嵌入させ
る円筒状のペン先受け部材3と、該ペン先受け部材3の
内部の中心にペン芯6を貫通させる中心孔3aを設けた
内フランジ3bと、前記ペン先受け部材3へ嵌入させる
円柱状の基端部4aを形成し且つ外形をペン先状に形成
したペン先部4と、該ペン先部4の軸方向に軸芯まで刻
設したペン芯6を挿通させる略断面U字状の中心溝4b
と、該中心溝4bに嵌入するロック部材5とから成り、
前記ペン先部4の先端へはペン芯6の先端部6aを突出
状態で貫通させ且つ前記中心溝4bと連通する先端孔4
cを設けると共に、前記ペン先部4とロック部材6との
位置決めをする位置決め手段4d.5aを設け、該ペン
先部4の中心溝4bと該中心溝4bに嵌入させるロック
部材6との相対する位置にペン芯6を挟着する挟着手段
4e.5bを形成したものである。
【0011】即ち、本発明はプラスチックサインペン及
びマーカー等の筆記具に関するものであり、サインペン
等は周知の如く、手で把持する円筒状のサインペン本体
1の内部へインクを含浸させた中綿2を内装しており、
該中綿2のインクをペン芯6の毛細管現象を利してペン
先に送り筆記を可能としているものである。
【0012】前記円筒状のサインペン本体1は一端を開
口させ、他端を閉蓋しているものであり、内部へはイン
クを含浸させた円柱状の中綿2が適宜な公知手段によっ
て内装されているものである。
【0013】そして、サインペン本体1の開口へ嵌入さ
せるペン先受け部材3は両端を開口させた円筒状のもの
であり、先端の外周へはサインペン本体1の開口端を係
止させるサインペン本体1の外径と略同径の外フランジ
3cを形成すると共に、内部へは中心にペン芯6を貫通
させる中心孔3aを備えた内フランジ3bを設けてお
り、胴囲部の外周は前記サインペン本体1の開口の内径
と同径か若干大径として材料特性の弾性変形を利して無
理嵌めする外径を有しているものである。
【0014】次いで、図1乃至図2に図示する如く、ペ
ン先部4の上方は外形を万年筆に見られるようなペン状
に形成しても、通常のペン先に見られるように先端を尖
らせた円錐状に形成しても良く、基端部4aをペン先受
け部材3へ嵌入させる円筒状に形成しているものであ
り、つまり、円筒状の基端部4aはペン先受け部材3の
内フランジ3bの近傍の段部に当接する長さを有したも
ので、後述するロック部材5と共にペン先受け部材3の
先端側の開口に嵌入させるものである。
【0015】更に、本発明のペン先部4の軸方向には略
断面U字状の中心溝4bを装飾のために設けた立設リブ
4fを切り欠いて軸芯まで刻設しているものであり、前
記中心溝4bの底部へは後述するペン芯6を挿通させる
ものであり、ペン先部4の先端には中心溝4bと連通す
る先端孔4cを設けているものである。
【0016】そして、図3に図示する如く、ロック部材
5はペン先部4の中心溝4bの基端部4aに嵌入するも
のであり、略断面U字状の中心溝4bへ嵌入するように
内側へすぼまるテーパーを側面に形成すると共に、ペン
先部4の中心溝4bとロック部材5とへ、該ロック部材
5の位置決めと軸方向へのずれを防止するために位置決
め手段4d.5aを設けているものであり、図示する実
施例では中心溝4bの両側に凹状に切欠させた位置決め
手段4dを設けると共に、ロック部材5の両側に前記位
置決め手段4dへ挿入させる鍔状の位置決め手段5aを
膨出させているものである。
【0017】次いで、前記ロック部材5をペン先部4の
基端部4aの中心溝4bに嵌入した状態でペン芯6を挟
着する挟着手段4e.5bを形成したものであり、該挟
着手段4e.5bは中心溝4bの底面と、該底面と相対
するロック部材5の先端面とに夫々形成した四角錐截台
状のものであり、図示する実施例では、ロック部材5の
先端面に二つの挟着手段5b.5bを設け、中心溝4b
の底面へ一つの挟着手段4eを設けているもので、夫々
の挟着手段4e.5b.5bの間にはペン芯6が挿入さ
せるための間隔を有しているものであり、夫々の挟着手
段4e.5b.5bの形状及び数は特定しないものであ
る。
【0018】本発明のサインペン等のペン先の固定機構
の組立ては、ペン先部4の中心溝4bにペン芯6を挿入
させるものであるが、先ず、ペン先と成るペン芯6の先
端部6aをペン先部4の先端に中心溝4bと連通させて
形成した先端孔4cに突出状態で貫通させてペン芯6を
中心溝4bへ挿入させるものであり、ペン芯6は基端側
は前記サインペン本体1に内装した中綿2に到達すめ長
さを有しているものである。
【0019】そして、ペン先部4の基端部4aの中心溝
4bへロック部材5を位置決め手段4d.5aを合わせ
ながら嵌入させるもので、挟着手段4e.5bはペン芯
6を図1に図示する如くジグザグに噛合し、ペン先部4
の基端部4aをロック部材5と共にペン先受け部材3に
ペン芯6の基端辺をペン受け部材3の中心孔3aへ挿通
させながら嵌入させることによって、ロック部材5が中
心溝4bを若干押し拡げながら嵌入することと成り、ペ
ン先部4の基端部4aは若干拡径され材料特性の弾性変
形により確りとペン先部4をペン先受け部材3に固定す
ることができ、更に強固にペン芯6を挟着させるもので
ある。
【0020】次に、ペン芯6を挟着させたペン先部4と
ロック部材5とを共に嵌入させたペン先受け部材3を開
口させたサインペン本体1の開口へ嵌入させるものであ
り、同時に、ペン芯6の基端部6bは中綿2の中心へ差
し込まれるもので、更に、サインペン本体1のペン先部
4を覆うキャップ(図示しない)を挿脱自在に嵌着させ
るものである。
【0021】
【発明の効果】以上の如く構成した本発明は、ペン先部
の軸方向に中心溝を軸芯まで刻設したことと、中心溝の
基端部に嵌入するロック部材を備えたことにより、中心
溝にペン芯を挿通させて、中心溝へロック部材を位置決
め手段を合わせながら嵌入させると共に挟着手段でペン
芯を挟着させて、ペン先受け部材へ嵌入させることで、
従来、煩わしく手間暇かかるカシメ、接着、溶着、螺子
止め等の手段によって固定していたペン芯の組込とペン
先部の固定を容易に且つ安定した状態で行えるもので、
実用性の高い発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のサインペンのペン先の固定機構
の実施例の説明のための側面断面図である。
【図2】図2は本発明のサインペンのペン先の固定機構
の実施例の一部断面とした説明正面図である。
【図3】図3は本発明のサインペンのペン先の固定機構
の実施例の要部横断面図である。
【符号の説明】
1 サインペン本体 2 中綿 3 ペン先受け部材 3a 中心孔 3b 内フランジ 3c 外フランジ 4 ペン先部 4a 基端部 4b 中心溝 4c 先端孔 4d 位置決め手段 4e 挟着手段 4f 立設リブ 5 ロック部材 5a 位置決め手段 5b 挟着手段 6 ペン芯 6a 先端部 6b 基端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】毛細管現象を利してインクをペン芯に供給
    するサインペン等において、一端を開口させた円筒状の
    サインペン本体と、該サインペン本体へ内装するインク
    を含浸させた中綿と、前記サインペン本体の開口へ嵌入
    させる円筒状のペン先受け部材と、該ペン先受け部材の
    内部の中心にペン芯を貫通させる中心孔を設けた内フラ
    ンジと、前記ペン先受け部材へ嵌入させる円柱状の基端
    部を形成し且つ外形をペン先状に形成したペン先部と、
    該ペン先部の軸方向に軸芯まで刻設したペン芯を挿通さ
    せる略断面U字状の中心溝と、該中心溝に嵌入するロッ
    ク部材とから成り、前記ペン先部の先端へはペン芯の先
    端部を突出状態で貫通させ且つ前記中心溝と連通する先
    端孔を設けると共に、前記ペン先部にロック部材を位置
    決めをする位置決め手段を設け、該ペン先部の中心溝と
    該中心溝に嵌入させるロック部材との相対する位置にペ
    ン芯を挟着する挟着手段を形成したことを特徴とするサ
    インペン等のペン先の固定機構。
JP7345087A 1995-12-08 1995-12-08 サインペン等のペン先の固定機構 Pending JPH09156282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345087A JPH09156282A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 サインペン等のペン先の固定機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345087A JPH09156282A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 サインペン等のペン先の固定機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156282A true JPH09156282A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18374202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345087A Pending JPH09156282A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 サインペン等のペン先の固定機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382860B1 (en) Safety knock-type writing utensil
US6309129B1 (en) Writing utensils
JPH09156282A (ja) サインペン等のペン先の固定機構
EP0538503B1 (en) A rotary-cam ball-point pen
KR0118610Y1 (ko) 필기구
JP3025656U (ja) サインペン等のペン先機構
JPS6219286U (ja)
JPS63201792U (ja)
JPS622151Y2 (ja)
JPH0237578Y2 (ja)
JPH0333504Y2 (ja)
JPH0423027Y2 (ja)
JPH0377681U (ja)
JPH0329181Y2 (ja)
JPH0453972Y2 (ja)
JP2599651Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JP2514866Y2 (ja) 筆記具
JPH0335212Y2 (ja)
JPH025981Y2 (ja)
JPS6144865Y2 (ja)
JPS62173981U (ja)
KR20240059170A (ko) 두께조절이 가능한 형광펜
JPH0442147Y2 (ja)
JP2554726Y2 (ja) 自動製図機用ペン
JPH0885291A (ja) 筆記具のペン先取付構造