JPH0335212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335212Y2
JPH0335212Y2 JP1985181214U JP18121485U JPH0335212Y2 JP H0335212 Y2 JPH0335212 Y2 JP H0335212Y2 JP 1985181214 U JP1985181214 U JP 1985181214U JP 18121485 U JP18121485 U JP 18121485U JP H0335212 Y2 JPH0335212 Y2 JP H0335212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
pen
nail polish
protruding
pen tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985181214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6290015U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985181214U priority Critical patent/JPH0335212Y2/ja
Publication of JPS6290015U publication Critical patent/JPS6290015U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335212Y2 publication Critical patent/JPH0335212Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はペン先の基端をマニキユア塗布液の供
給部に対し反復して出入さでることによつて同塗
布液をペン先に供給させるようにしたマニキユア
塗布液用ペンシル型容器に関する。
(従来の技術) 従来、筆記具の着脱キヤツプの頂面に凹孔を開
設し、首筒内に摺動自在に設けた筆先支持体の筆
先をこの凹孔内に嵌入すると共に同支持体の外方
突出部を同凹孔の開口切縁に当接しつつキヤツプ
を同方向に強く押圧することにより同支持体を軸
筒内に押入しこれによつて、この軸筒内における
塗料溜りに塗料を流入させると共にその非押圧時
に軸筒内のバネの反発によつて同塗料溜りを圧縮
してその内部の塗料を筆先に供給するという高粘
度液体用塗布装置は実開昭60−17276号公報など
によつて公知となつている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような筆先保持体全体を後
方に押込するという構成をペン先のみを後方に押
込することを必要とする本考案に直ちに転用する
ことは不可能であり、本考案はこのような公知技
術を改良してペン先のみをその支持体とは無関係
に確実に圧入することができる新規な構成を得る
ことを技術課題とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案はペン先を押込んだり突出させたりする
操作によつてペン先の穂先にマニキユア塗布液の
供給を内部から受ける形式の着脱キヤツプ付きマ
ニキユア塗布液用ペンシル型容器に於て、マニキ
ユア塗布液の流通を許容する通孔を壁面に備えた
補強パイプをペン先に於ける穂先を除いた部分に
固定状態で被着し、この補強パイプの内端個所に
ペン先への突出力の受部を設けると共に同じく外
端個所に外向フランジ状のペン先への押込力の受
部を設け且つこの部の内周面に先端をペン先の周
壁にくい込ませた鋸歯状突起を形成し、また着脱
キヤツプの頂端にペン先の太さより大で押込力受
部の外部より小さく深さが突出状態となつたペン
先の貫出部分の長さより孔を設けたことを特徴と
するマニキユア塗布液を提供することによつて前
記の技術的課題を解決しようとするものである。
(実施例) 図に示す実施例はマニキユア塗布液入りの軸筒
体1の先端に先金部材2を螺着し、この先金部材
2の内端に同先金部材2の中心孔3と連通する通
液孔4を備えたバネ受座5を設けると共にこれと
は別個に、マニキユア塗布液の流通を許容する多
数個の通孔6を壁面に備えた金属製もしくはプラ
スチツク製の補強パイプ7を構成し、この補強パ
イプ7の内端に内向フランジ状の突出力受部8を
設けると共に、同じく外端に内周面に鋸歯状突起
6を形成した外向フランジ状の押込力受部9を設
け、更に当該補強パイプ内にフエルト製棒状ペン
先10を其の穂先11が所謂頭出し状態となるよ
うに挿入し且つ上記の鋸歯状突起6の先端をこの
ペン先10に突刺してこれ等補強パイプ7、ペン
先10を一体化し、この一体化物を上記の先金部
材2の中心孔3内に摺動自在および液落ち不能に
挿入して当該一体化物に於ける補強パイプ7の突
出力受部8と上記のバネ受座5との間にコイルバ
ネ12を挟入すると共に先金部材2にペン先10
の貫出部13を被覆するキヤツプ14を着脱自在
に被着し、このキヤツプ14の頂面に直径がペン
先10の太さより大で押込力受部9の外径より小
さく深さが上記の貫出部13の長さより深い凹孔
15を設けたものである。
(考案の作用及び効果) 本考案は叙上のようにマニキユア塗布液の流通
を許容する通孔を壁面に備えた補強パイプをペン
先に於ける穂先を除いた部分に固定状態で被着
し、この補強パイプの内端個所にペン先への突出
力の受部を設けると共に同じく外端個所に外向フ
ランジ状のペン先への押込力の受部を設け且つこ
の部の内周面に先端をペン先の周壁にくい込ませ
た鋸歯状突起を形成し、また着脱キヤツプの頂端
にペン先の太さより大で押込力受部の外部より小
さく深さが突出状態となつたペン先の貫出部分の
長さより深い凹孔を設けたののでペン先の外部へ
の貫出端部をキヤツプに設けた凹孔に下向きに挿
入するペン先を押し下したときに上記の部補強パ
イプの外向フランジ状の押込力受部が凹孔の開口
切縁に衝合するようにして軸筒体に上下運動を繰
返して行なうことによつてペン先基端のマニキユ
ア塗布液の供給部よりマニキユア塗布液をペン先
に導出させることができるものであつて、本考案
はこのような構成及び作用によつて押下時に筆先
支持体全体に押込操作が行われるようにした前記
公知のものが具現することができなかつた前述の
技術課題を充分に解決摺ることができる効果を奏
するものであり、加うるに本考案においては特に
補強パイプの外向フランジ状の押込力受部の内周
面に鋸歯状の突起を設けてその先端をペン先の周
壁にくい込ませるようにしたのでペン先の押込時
にこの押込受部が凹孔の開口切縁に強く衝合して
も上記の保強パイプがペン先への位置よりずれる
等のことがなくペン先の凹孔への挿入深度を確実
に保持することができる等の利点を併せ有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案マニキユア塗布液用ペンシル型容器
の実施例を示すものであつて、第1図は全体を示
す一部切截正面図、第2図は補強パイプの斜視
図、第3図は穂先へのマニキユア塗布液の供給操
作中の状態を示す一部切截正面図である。 1……軸筒体、2……先金部材、3……中心
孔、4……通液孔、5……バネ受座、6……通
孔、7……補強パイプ、8……突出力受部、9…
…押込力受部、10……ペン先、11……穂先、
13……コイルバネ、13……貫出部、14……
キヤツプ、15……凹孔、16……鋸歯形状凹
溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ペン先を押込んだり突出させたりする操作によ
    つてペン先の穂先にマニキユア塗布液の供給を内
    部から受ける形式の着脱キヤツプ付きマニキユア
    塗布液用ペンシル型容器に於て、マニキユア塗布
    液の流通を許容する通孔を壁面に備えた補強パイ
    プをペン先に於ける穂先を除いた部分に固定状態
    で被着し、この補強パイプの内端個所にペン先へ
    の突出力の受部を設けると共に同じく外端個所に
    外向フランジ状のペン先への押込力の受部を設け
    且つこの部の内周面に先端をペン先の周壁にくい
    込ませた鋸歯状突起を形成し、また着脱キヤツプ
    の頂端にペン先の太さより大で押込力受部の外部
    より小さく深さが突出状態となつたペン先の貫出
    部分の長さより深い凹孔を設けたことを特徴とす
    るマニキユア塗布液用ペンシル型容器。
JP1985181214U 1985-11-25 1985-11-25 Expired JPH0335212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985181214U JPH0335212Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985181214U JPH0335212Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290015U JPS6290015U (ja) 1987-06-09
JPH0335212Y2 true JPH0335212Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=31125877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985181214U Expired JPH0335212Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335212Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544549B1 (ja) * 2010-03-18 2010-09-15 末吉 ふみ ネイルアートスティック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146607A (ja) * 1982-12-21 1984-08-22 アー・ウェー・ファーバー―カステル・ウンターネーメンス フェアヴアルトウング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー 手−または足爪のマニキユア装置
JPS6017276B2 (ja) * 1979-07-02 1985-05-01 松下電器産業株式会社 多方式テレビジョン受像機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215851Y2 (ja) * 1973-07-26 1977-04-09
JPS6017276U (ja) * 1983-07-14 1985-02-05 司フエルト商事株式会社 高粘度液体用塗布装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017276B2 (ja) * 1979-07-02 1985-05-01 松下電器産業株式会社 多方式テレビジョン受像機
JPS59146607A (ja) * 1982-12-21 1984-08-22 アー・ウェー・ファーバー―カステル・ウンターネーメンス フェアヴアルトウング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー 手−または足爪のマニキユア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6290015U (ja) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1250194B1 (en) Tip for liquid applicator device
US4302121A (en) Ball-point pen having three sides and complementary cap
JPH0335212Y2 (ja)
JPH0331219Y2 (ja)
JP2000210612A (ja) 塗布具
JP4848544B2 (ja) インキ補充用具
JPS63201792U (ja)
JPS5839895U (ja) 切手等の湿潤装置
JPS5811597Y2 (ja) 消しゴム保持装置
JPS6139591Y2 (ja)
JPS6327377U (ja)
JPS5837668Y2 (ja) キヤツプ付のノツク式シヤ−プペンシル
JPS6382485U (ja)
JPH0728942Y2 (ja) 化粧具、筆記具等の液体塗布具
JPH025981Y2 (ja)
JPS5917675Y2 (ja) 筆記具用キャップの構造
JPH023916Y2 (ja)
JPS6345335Y2 (ja)
JP2513680Y2 (ja) 筆記具
JP3624335B2 (ja) 筆記具
JPH04102886U (ja) 筆記具用尾栓
JPH0645670U (ja) サイドノック式塗布具
JPS61140874U (ja)
JPS6258683U (ja)
JPS647586U (ja)