JPH09155076A - かに類の切断用はさみ - Google Patents

かに類の切断用はさみ

Info

Publication number
JPH09155076A
JPH09155076A JP34542695A JP34542695A JPH09155076A JP H09155076 A JPH09155076 A JP H09155076A JP 34542695 A JP34542695 A JP 34542695A JP 34542695 A JP34542695 A JP 34542695A JP H09155076 A JPH09155076 A JP H09155076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
leg
cutting
cut
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34542695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687211B2 (ja
Inventor
Yoshio Komano
由郎 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34542695A priority Critical patent/JP2687211B2/ja
Publication of JPH09155076A publication Critical patent/JPH09155076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687211B2 publication Critical patent/JP2687211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かにの脚のように硬い殻を有する部分の切断
が容易にできるかに類の切断用はさみの提供。 【解決手段】 一対の各はさみ片(1)の刃部(2)の
切れ口(5)の中間に1個の突起(6)を相対する関係
に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、かに類切断用はさ
みに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来かに類の切断用はさみとして、刃部
の切れ口の先端から後端にかけて、のこ歯状のぎざぎざ
が形成されたものを使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のはさみでか
に類の脚の関節部や関節部間の部分の殻の硬い部分を横
方向切断する場合に、刃部のぎざぎざの頂部がすべっ
て、その切断が容易でなかった。
【0004】本発明は、かに類の脚の関節部や関節部間
の部分の殻の硬い部分を、横方向に切断することが容易
にでき、また切断された脚の部分の裏側の比較的柔らか
い殻の部分を、縦方向に切断することが容易にできるも
のを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、各はさみ片の刃部の切れ口の先端と後端の
中間にかに類の殻等の硬い部分をつかむ1個の突起を相
対する関係に設けている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例につき図面を
参照しながら具体的に説明する。
【0007】本発明のはさみは、2片1組のはさみ片
(1)で構成され、各はさみ片はその両端に刃部(2)
と指を通す輪状の持ち手部(3)を有し、刃部と持ち手
部の間にて軸(4)で支点として互いに枢着されてい
る。各はさみ片(1)は、さらにそれらの刃部(2)の
切れ口(5)の先端と後端の中間に1個の突起(6)が
形成され、これらの突起は位置的に互いに相対する関係
にある。
【0008】このはさみの使い方として、例えば料理屋
でまるごとゆがいたまゝの姿で出されたかにを、お客自
身が適当にさばきながら、かにを食する。例えば、かに
の脚(7)の関節部や関節部間の部分を横方向に切断す
る場合に、その切断面が大きいときは、図3に示すよう
に、刃部(2)の突起(6)を脚(7)の硬い殻(8)
に喰い込ませて刃部(2)の切れ口(5)で切断する。
また、脚の切断面が小さいときには、図4に示すよう
に、突起(6)を脚(7)の殻(8)に引掛けて刃部
(2)の切れ口(5)の後端側で切断する。このように
して、切断の際には硬い殻に対する刃部(2)の切れ口
(5)のすべりが阻止されて、その切断がきわめて容易
になされる。脚を縦方向に裂く場合には、刃部(2)の
切れ口(5)の先端と突起(6)の間で脚の裏側の比較
的柔らかい方の殻を切断する。その際には、勿論突起
(6)を使用してもよい。切断は、かにの脚に限らず、
胸部の部分や腹の部分等にも適用される。また、切断の
対象は、かにに限らず、その他伊勢えび等のように硬い
殻をもっているものにも好適に使用できる。
【0009】
【発明の効果】刃部(2)と持ち手部(3)を有する2
片1組のはさみ片(1)が、刃部(2)と持ち手部
(3)の間にて支点として軸(4)で互いに枢着された
はさみにおいて、各はさみ片の刃部(2)の切れ口
(5)の先端と後端の中間にかに類の殻等の硬い部分を
つかむ1個の突起(6)を相対する関係に設けているの
で、上記突起(6)がかに類の硬い殻の部分を切断する
際にすべり止めとして働き、その硬い部分の切断を容易
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のはさみの閉じた状態の正面図である。
【図2】図1のはさみの開いた状態の正面図である。
【図3】図1のはさみでかにの脚の大きな部分を切断す
る状態を示す一部省略正面図である。
【図4】図1のはさみでかにの脚の小さな部分を切断す
る状態を示す一部省略正面図である。
【符号の説明】
1 はさみ片 2 刃部 3 持ち手部 4 軸
5 切れ口 6 突起 7 かにの脚 8 かにの脚の殻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刃部と持ち手部を有する2片1組のはさ
    み片が刃部と持ち手部の間にて支点として互いに枢着さ
    れたはさみにおいて、各はさみ片の刃部の切れ口の先端
    と後端の中間にかに類の殻等の硬い部分をつかむ1個の
    突起を相対する関係に設けたことを特徴とするかに類切
    断用はさみ。
JP34542695A 1995-12-11 1995-12-11 かに類の切断用はさみ Expired - Lifetime JP2687211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34542695A JP2687211B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 かに類の切断用はさみ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34542695A JP2687211B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 かに類の切断用はさみ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09155076A true JPH09155076A (ja) 1997-06-17
JP2687211B2 JP2687211B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=18376521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34542695A Expired - Lifetime JP2687211B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 かに類の切断用はさみ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687211B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051441A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 김세웅 다목적 가위
CN103940498A (zh) * 2014-04-14 2014-07-23 昆山市富众网络科技有限公司 单只螃蟹称重器
CN111112731A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 株式会社小仓 切断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051441A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 김세웅 다목적 가위
CN103940498A (zh) * 2014-04-14 2014-07-23 昆山市富众网络科技有限公司 单只螃蟹称重器
CN111112731A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 株式会社小仓 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687211B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001238890A5 (ja)
US7134958B2 (en) Method of making bird wing and breast products and products made in accordance with the method
JP2687211B2 (ja) かに類の切断用はさみ
DE60229281D1 (de) Modifizierte molkenproteinzusammensetzungen mit verbesserten schäumeigenschaften
JP3218011U (ja) 食鶏ささみ肉用筋取り具
JP2952775B1 (ja) 甲殻類の殻切断具
KR200402940Y1 (ko) 주방용 가위
JPH06105968A (ja) チョッピングカット用鋏
JP3217549U (ja) 切削具
JP3027289U (ja) 洋食用のナイフ
JP3240235U (ja) 食事用はさみ
JPH0521682U (ja) 手羽骨除去器具
JP2008194020A (ja) 手羽中の骨とりハサミ
JPH0736985U (ja) 千切りなどの調理器
KR200250301Y1 (ko) 음식 절단용 가위
KR200306977Y1 (ko) 톱니를 갖는 주방용 가위
KR200293944Y1 (ko) 가위
JP3078009U (ja) 料理用包丁
JPS6345199Y2 (ja)
KR20030006453A (ko) 음식 절단용 가위
JPH0236427Y2 (ja)
JP3062790U (ja) イチゴへた取り機
JP2002335852A (ja) 鶏のささみの筋とり具
JP2000287812A (ja) 万能キッチンばさみ
JPS6133904Y2 (ja)