JPH09155046A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH09155046A
JPH09155046A JP34520895A JP34520895A JPH09155046A JP H09155046 A JPH09155046 A JP H09155046A JP 34520895 A JP34520895 A JP 34520895A JP 34520895 A JP34520895 A JP 34520895A JP H09155046 A JPH09155046 A JP H09155046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
ball
game
symbol
hitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34520895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP34520895A priority Critical patent/JPH09155046A/ja
Publication of JPH09155046A publication Critical patent/JPH09155046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 リーチ変動時や始動記憶の満タン時等の打玉
の打ち込みを停止する可能性が高い遊技中の特定状態で
打玉の打ち込みを行っている場合にのみ遊技者に有利な
遊技制御を実行することで、打ち込み停止を防止して遊
技機の実質的な稼働率を向上し得る弾球遊技機を提供す
ることにある。 【解決手段】 打玉の打ち込みを停止する可能性が高い
リーチ変動期間a中に判定通過玉検出器20で通過玉の
検出を行い、該判定通過玉検出器20で所定個数(R=
5)以上の通過玉を検出した場合に遊技者が打玉の打ち
込みを停止していない(基準の打ち込み状態よりも高い
打ち込み状態)と判別する。そして、この判別に伴って
条件フラグをセットして遊技者に有利な遊技制御を実行
する。これにより、リーチ変動中での打玉の打ち込み停
止が防止でき、ひいては遊技機の実質的な稼働率向上が
招来できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技装置が配置さ
れる遊技領域内に打玉を打ち込んで遊技を行う弾球遊技
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、弾球遊技機としてのパチ
ンコ遊技機に設けられる可変表示装置は、打玉の始動入
賞に伴って複数列の可変表示部での図柄変動を許容して
表示結果を導出するようになっていた。そして、可変表
示部の表示結果が予め定めた大当り図柄の組合せ(特定
表示結果)となったときには、特定遊技状態を発生して
遊技者に有利な制御を行うようになっていた。また、こ
のような可変表示装置では、最終停止の可変表示部(図
柄)が停止する前の段階で特定表示結果となり得るリー
チ状態のとき、最終停止の図柄を通常の変動とは異なる
リーチ変動することで、遊技の興趣を盛り上げていた。
また、図柄の変動を許容する打玉の始動入賞は、変動中
を除いて4回まで記憶されるようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ようなパチンコ遊技機では、遊技者が特に注目するリー
チ変動時や、始動入賞の記憶が無効になる始動記憶の満
タン時には、遊技中にも拘らず打玉の打ち込みを停止す
るケースが多かった。このため、遊技中の遊技者は必ず
しも打玉を打ち込んでいる状態にはなく、遊技機の実質
的な稼働率を低下させていた。本発明は、上記した問題
点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、リ
ーチ変動時や始動記憶の満タン時等の打玉の打ち込みを
停止する可能性が高い遊技中の特定状態で打玉の打ち込
みを行っている場合にのみ遊技者に有利な遊技制御を実
行することで、打ち込み停止を防止して遊技機の実質的
な稼働率を向上し得る弾球遊技機を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】打玉の打ち込み状態を検
出する打込検出手段と、打玉の打ち込みを停止する可能
性が高い遊技中の特定状態で打込検出手段によって検出
される打ち込み状態が予め定めた基準の打ち込み状態に
比べて高いか否かを判別する状態判別手段と、該状態判
別手段が基準の打ち込み状態に比べて高い打ち込み状態
を判別すると、遊技者に有利な遊技制御を実行する遊技
制御手段と、を備えたので、リーチ変動時や始動記憶の
満タン時等の打玉の打ち込みを停止する可能性が高い遊
技中の特定状態で打玉の打ち込みを行っている場合にの
み遊技者に有利な遊技制御を実行することで遊技中での
打ち込み停止が防止でき、ひいては遊技機の実質的な稼
働率向上を招来することができる。
【0005】また、前記状態判別手段が打ち込み状態を
判別する特定状態としては、主に以下に示す3つの状態
があげられる。1つ目の状態は、所定条件の成立によっ
て表示結果を導出すると共に、該表示結果が予め定めた
特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な特定
遊技状態を発生し得る可変表示装置を備え、該可変表示
装置の表示結果が前記特定表示結果となり得るリーチ状
態。2つ目の状態は、前記可変表示装置と、前記所定条
件の成立を予め定めた数まで記憶する記憶手段と、を備
え、該記憶手段の記憶数が予め定めた所定数となってい
る状態。3つ目の状態は、遊技者にとって有利な第一状
態と遊技者にとって不利な第二状態とに変化可能な可変
入賞球装置と、特定条件の成立によって可変入賞球装置
を第一状態と第二状態との間で繰り返し変化制御する変
化制御手段と、を備え、該変化制御手段によって可変入
賞球装置が第二状態となっている状態。
【0006】また、上記した可変表示装置を備えた1つ
目及び2つ目の状態では、前記遊技制御手段による遊技
者に有利な遊技制御として、前記特定表示結果の導出率
の向上制御、あるいは前記所定条件の成立率の向上制御
を実行することができる。
【0007】なお、図23(A)(B)に示す判定通過玉
検出器20、及び図24に示す始動玉検出器8により、
打玉の打ち込み状態を検出する本発明の打込検出手段の
一例を構成している。
【0008】また、図22に示す条件フラグの判定制御
により、打玉の打ち込みを停止する可能性が高い遊技中
の特定状態(リーチ状態、大当りインターバル状態、始
動記憶の満タン状態)で打込検出手段によって検出され
る打ち込み状態が予め定めた基準の打ち込み状態に比べ
て高いか否かを判別する本発明の状態判別手段の一例を
構成している。
【0009】また、図10に示すリーチ動作の延長制
御、図12(B)に示す確変判定図柄の確変制御、図1
5(C)に示す普通図柄の確変制御、図16に示す普通
図柄の時短制御、図17に示す普通可変入賞球装置5の
開放期間の拡大制御、図20(B)に示す大当り後時短
の回数有利制御、及び図21(C)に示す当りの持たせ
図柄の導出率向上制御により、状態判別手段が基準の打
ち込み状態に比べて高い打ち込み状態を判別すると、遊
技者に有利な遊技制御を実行する本発明の遊技制御手段
の一例を構成している。
【0010】また、図1に示す特別可変表示装置30に
より、所定条件の成立(始動入賞)によって表示結果を
導出すると共に、該表示結果が予め定めた特定表示結果
(大当り図柄)となったときに遊技者にとって有利な特
定遊技状態を発生し得る本発明の可変表示装置の一例を
構成している。
【0011】また、図24に示す特別図柄記憶表示LE
D36により、前記所定条件の成立(始動入賞)を予め
定めた数(変動中を除いた4回)まで記憶する本発明の
記憶手段の一例を構成している。
【0012】また、図1に示す特別可変入賞球装置9に
より、遊技者にとって有利な第一(開放)状態と遊技者
にとって不利な第二(閉鎖)状態とに変化可能な本発明
の可変入賞球装置の一例を構成している。
【0013】また、図11(A)に示す特別可変入賞球
装置9の開放制御により、特定条件の成立(大当り図柄
の導出)によって前記可変入賞球装置を第一状態と第二
状態との間で繰り返し変化制御する本発明の変化制御手
段の一例を構成している。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。先ず、図1を参照して実施形
態に係る弾球遊技機(図示ではパチンコ遊技機)の遊技
盤1の構成について説明する。図1は、遊技盤1を示す
正面図である。図1において、遊技盤1の表面には、発
射された打玉を誘導するための誘導レール2がほぼ円状
に植立され、該誘導レール2で区画された領域が遊技領
域3を構成している。遊技領域3のほぼ中央には、各可
変表示部33a〜33cでの識別情報(以下、特別図柄
という)の可変表示(以下、変動ともいう)を可能にす
る特別可変表示装置30が配置されている。なお、特別
可変表示装置30の詳細な構成については後に詳述する
ものである。
【0015】特別可変表示装置30の下方には、普通可
変入賞球装置5及び特別可変入賞球装置9等の各種構成
部材を遊技盤1に取り付けるための取付基板4が設けら
れている。取付基板4の中央上端部には、特別図柄の変
動を許容する始動機能を有する普通可変入賞球装置5が
配置されている。この普通可変入賞球装置5は、ソレノ
イド6によって垂直(通常開放)位置と傾動(拡大開
放)位置との間で可動制御される一対の可動翼片7a・
7bを有して、いわゆるチューリップ型役物として構成
され、その普通可変入賞球装置5には入賞した打玉を検
出する始動玉検出器8が設けられている。なお、可動翼
片7a・7bが垂直(通常開放)位置のときも普通可変
入賞球装置5に入賞可能になっている。また、普通可変
入賞球装置5への入賞に基づく特別図柄の変動は、変動
中を除いて所定回数(本実施形態では、4回)記憶さ
れ、その旨が後述の特別図柄記憶表示LED36によっ
て表示されるようになっている。
【0016】前記取付基板4の中央部には、ソレノイド
10によって入賞領域を開閉制御する開閉板11を備え
た特別可変入賞球装置9が配置されている。特別可変入
賞球装置9の入賞領域内の左端部には、入賞玉の検出に
より開閉板11を再度開成(後述する継続権の成立)さ
せることができる特定玉検出器12が配置されている。
また、入賞領域内のほぼ中央部には、入賞玉数を検出す
るために入賞玉検出器13も設けられている。特別可変
入賞球装置9の下方には、遊技盤1の前方側に突出した
突出部材14が設けられている。この突出部材14の左
側方には、普通通過口14aが穿設されると共に、該普
通通過口14aへの通過玉を検出する始動通過玉検出器
15が設けられている。そして、この始動通過玉検出器
15は、通過玉の検出によって後述する普通図柄表示器
34に表示される普通図柄の変動を許容するようになっ
ている。なお、普通図柄表示器34は、普通図柄が当り
図柄となったときに、普通可変入賞球装置5の可動翼片
7a・7bを所定時間が経過するまで開放制御するもの
である。また、普通図柄の変動は、変動中を除いて所定
回数(本実施形態では、4回)記憶され、その旨が後述
する普通図柄記憶表示LED35によって表示されるよ
うになっており、その変動時間は、後述する所定条件の
成立に伴う確率変動(当り判定確率を通常時と異なる高
い確率に変更した遊技状態)時に通常時に比べて短縮さ
れるようになっている。なお、普通図柄の変動記憶は常
に一定(例えば、4回)に設定する必要はなく、例えば
通常時では1回にする一方で、確率変動(以下、これを
確変ともいう)中では4回にすることも可能である。ま
た、取付基板4の左右両端部には、それぞれ飾りLED
16を備えた入賞口17が設けられており、また、特別
可変入賞球装置9の入賞領域内壁には、継続権の成立を
報知する特定玉入賞表示LED18が設けられている。
【0017】しかして、上記のように構成される特別可
変入賞球装置9は、以下のように作動する。即ち、打玉
が普通可変入賞球装置5に入賞して始動玉検出器8をO
Nさせると、特別可変表示装置30が変動を開始し、一
定時間が経過すると、例えば左・右・中の順で特別図柄
が確定され、その確定された図柄の組み合せが所定の大
当り組合せ(同一図柄のゾロ目)となったときに特定遊
技状態(大当り遊技状態ともいう)となる。そして、こ
の特定遊技状態においては、特別可変入賞球装置9の開
閉板11が所定期間(例えば、29秒)あるいは所定個
数(例えば、10個)の入賞玉が発生するまで開放(開
放サイクル)するように設定され、その開放している間
遊技盤1の表面を落下する打玉を受け止めるようになっ
ている。そして、受け止められた打玉が特定玉検出器1
2をONすると、再度上記した開放サイクルを繰り返
し、特定玉検出器12がONする毎に継続権が成立して
開放サイクルを最高16回繰り返すことができるように
なっている。
【0018】なお、本発明の特定遊技状態は、上記に限
らず以下に示す〜の制御のうちいずれか1つの制御
又は組合せた制御を実行する状態であればよい。
【0019】 打玉の入賞を容易にする第一の状態
と、打玉が入賞できない又は入賞し難い第二の状態と、
に変化可能な可変入賞球装置に対して所定時間連続的又
は間欠的に第一の状態にする制御 特定の入賞又は通過領域での打玉の検出を介在さ
せ、打玉の入賞を容易にする第一の状態と、打玉が入賞
できない又は入賞し難い第二の状態と、に変化可能な可
変入賞球装置に対して所定時間連続的又は間欠的に第一
の状態にする制御 打玉の入賞に関わらず所定数の景品玉を直接排出す
る制御 有価価値を有する記憶媒体(カードやレシート等)
に対して有価数を加算する制御 得点があることに基づいて遊技可能な遊技機に対し
て得点を付与する制御 また、特別可変表示装置30の左側方には、判定通過口
19aが形成されてなる通過部材19が配置されてい
る。判定通過口19aは、その上端開口から受け入れた
打玉を前記普通可変入賞球装置5側に誘導放出する通路
形状をなしており、その通路途中には判定通過玉検出器
20が設けられている。この判定通過玉検出器20は、
後で詳述するように所定期間に所定数の通過玉を検出す
ることで条件フラグをセットするようになっている。な
お、この条件フラグは、そのセットに伴って後述するよ
うに遊技者に有利な遊技制御を行うものである。一方、
特別可変表示装置30の右側方には、7セグメントタイ
プの確変判定図柄表示器21が配置されている。この確
変判定図柄表示器21は、特別可変表示装置30での大
当り図柄の導出に伴って確変判定図柄の変動を開始し、
その表示結果によって確変制御を実行するか否かを決定
するようになっている。なお、確変判定制御については
後に詳述する。
【0020】また、遊技領域3を含む遊技盤1の表面に
は、上記した構成以外にも、風車ランプ22aを内蔵し
た風車22、袖ランプ23aを内蔵した入賞口23、サ
イドランプ24aを内蔵したサイドランプ飾り24、ア
ウト口25、バック玉防止部材26等が設けられてい
る。また、パチンコ遊技機には、特定遊技状態時あるい
は変動時に点灯又は点滅してその旨を報知する図示しな
い遊技効果ランプ及び遊技効果LEDが設けられると共
に、効果音を発生するスピーカ27(符号のみ図3に記
載)が設けられている。
【0021】次に、本実施形態の要部を構成する特別可
変表示装置30の構成について説明する。特別可変表示
装置30は、前記遊技盤1の表面に取り付けられる取付
基板31を有し、該取付基板31には、長方形状の窓枠
部32が形成されている。そして、この窓枠部32の後
方には、左・中・右の特別図柄を可変表示し得る左・中
・右の各可変表示部33a〜33cを有するLCD表示
器33が臨設されている。また、窓枠部32の上方に
は、普通図柄表示器34、普通図柄記憶表示LED3
5、特別図柄記憶表示LED36、及び飾りLED37
が設けられ、窓枠部32の左右側方には、持たせ図柄表
示用の飾りLED38、及び飾りLED39が設けられ
ている。一方、窓枠部32の下方には、各飾りLED4
0・41が設けられている。また、LCD表示器33の
各可変表示部33a〜33cに表示される左・中・右の
特別図柄は、図4に示すように、それぞれ「0〜9・F
・X・G・P・R」順の15種類から構成されている。
これら左・中・右の各図柄には、後述するWCRND
L・C・R(図5参照)の各ランダム数が対応して設け
られている。なお、大当り図柄の組合せは、左・中・右
の各図柄が同一図柄にて揃った組合せであり、この組合
せは、WCRND Lのランダム数に基づいて決定され
る。
【0022】以上、特別可変表示装置30を含むパチン
コ遊技機の遊技盤1の構成について説明してきたが、そ
れらの遊技装置は、図2及び図3に示す遊技制御回路に
よって制御される。図2及び図3は、遊技制御回路をブ
ロック構成で示す回路図であり、MPU、ROM、RA
M、入出力回路を含む基本回路42によって制御されて
いる。しかして、基本回路42は、入力回路43を介し
て始動玉検出器8、特定玉検出器12、入賞玉検出器1
3、始動通過玉検出器15、及び判定通過玉検出器20
からの検出信号が入力され、アドレスデコード回路44
から基本回路42にチップセレクト信号が与えられる。
また、電源投入時に初期リセット回路45から基本回路
42にリセット信号が与えられ、所定時間毎に定期リセ
ット回路46から基本回路42に定期リセット信号が与
えられる。
【0023】一方、基本回路40からは、以下の装置及
び回路に制御信号が与えられる。即ち、LCD回路47
を介してLCD表示器33(図2中には、LCD表示装
置と記載)に表示制御信号が与えられ、LED回路48
を介して普通図柄表示器34、特別図柄記憶表示LED
36、普通図柄記憶表示LED35、特定玉入賞表示L
ED17、及び各飾りLED16・37〜41に表示駆
動信号が与えられ、ソレノイド回路49を介して各ソレ
ノイド6・10に駆動信号が与えられ、ランプ回路50
を介して風車ランプ22a、サイドランプ24a、及び
袖ランプ23aに表示制御信号が与えられ、音声合成回
路51及び音量増幅回路52を介してスピーカ27に音
声信号が与えられる。なお、ランプ回路50からは各種
のランプ制御データが出力されることで、上記した構成
部材以外のランプを表示制御するようになっている。さ
らに、基本回路42は、情報出力回路53を介して外部
(ホールコンピュータや呼び出しランプ等)に情報コモ
ン、有効始動情報、大当り情報、及び時短変動情報を出
力し、また、賞球個数信号出力回路54を介して外部に
各種の賞球個数信号を出力している。なお、上記した装
置や回路には、電源回路55から各種の電圧を有する電
力が供給されている。また、時短変動情報とは、普通図
柄の変動時間短縮(以下、これを時間短縮又は時短とい
う)時に出力される情報である。
【0024】次に、前記特別可変表示装置30による特
別図柄の変動動作について図5乃至図10に示すタイム
チャート及び説明図等を参照して説明する。まず、特別
可変表示装置30の変動動作に用いられるランダム数に
ついて説明する。特別可変表示装置30では、図5に示
すような5種類のランダム数が使用されており、これら
のランダム数は、大当り決定用のWCRND1と、左図
柄表示用であり且つ大当り表示用のWCRND Lと、
中図柄表示用のWCRND Cと、右図柄表示用のWC
RND Rと、リーチ動作指定用のWCRND ACT
と、から構成されている。WCRND1は、「0〜36
9」の370通りの数値が0.002秒毎に1ずつ加算
されることで刻々と変化するものであり、WCRND
Lは、「0〜14」の15通りの数値が0.002秒毎
に1ずつ加算されることで刻々と変化するものであり、
WCRND Cは、「0〜14」の15通りの数値が割
り込み処理の余り時間に1ずつ加算されることで刻々と
変化するものであり、WCRND Rは、「0〜14」
の15通りの数値がWCRND Cの桁上げ時に1ずつ
加算されることで刻々と変化するものであり、WCRN
ACTは、「1〜100」の100通りの数値が割
り込み処理の余り時間に1ずつ加算されることで刻々と
変化するものである。
【0025】そして、図6に示すように、WCRND1
から抽出された値が「3」であり大当りと判定される
と、WCRND L(0〜14)のデータにより大当り
となる図柄が決定され、この大当り図柄が特別可変表示
装置30のLCD表示器33に表示される。一方、WC
RND1で「3」以外の値が抽出されて外れと判定され
ると、WCRND L・C・Rからの各抽出値に対応す
る図柄が外れ図柄として特別可変表示装置30のLCD
表示器33に表示される。なお、WCRND L・C・R
からの各抽出値が偶然にも大当り図柄と一致した場合に
は、WCRND Rのデータに「1」を加算して外れ図
柄にして表示するものである。また、このような特別図
柄の当り外れの判定において、確率変動時(高確率時)
にはWCRND1内の「1・3・5・7」の値が大当り
決定用のランダム数となる。
【0026】特別図柄の変動は図9及び図10のタイム
チャートに示すようになっている。なお、左・中・右の
各図柄列の変動は、図7(A)の一覧表図に示すパター
ンに基づいて行われる。変動パターンAは、一定の速度
で変動(16.7msに1図柄変動)するパターンであ
り、変動パターンBは、除々に減速して停止(3図柄変
動)するパターンであり、変動パターンCは、除々に減
速するパターンであり、変動パターンDは、一定の速度
で変動(333.3msに1図柄変動、1周期5.00
0秒)するパターンであり、変動パターンEは、除々に
減速して停止(1図柄変動)するパターンである。ま
た、図9及び図10の各タイムチャート中に記載の条件
1〜3、及び※1〜3は、図7(B)及び図8の各一覧
表図に示すものである。なお、※3の一覧表図は、ハズ
レ時及び大当り時毎にリーチ種類を決定するための各条
件1〜3とWCRND ACTの抽出値との振り分け表
図である。
【0027】先ず、図9において、普通可変入賞球装置
5に打玉が入賞し始動玉検出器8が始動信号を導出する
と、その始動信号の立ち上がり時に、WCRND1から
数値を抽出してこれを格納する。その後、始動信号の立
ち上がりより0.002秒後には、WCRND L・C
・Rから数値を抽出すると共に、格納したWCRND1
の読み出し及び判定を行う。なお、このとき、リーチと
なる場合は、WCRND ACTから数値を抽出する。
そして、始動信号の立ち上がりより0.004秒後に、
左・中・右の全図柄列を変動パターンAにて変動させ
る。その後、左図柄列は、6.260秒間変動パターン
Aにて変動された後、0.420秒間変動パターンBに
て変動されて停止表示される。また、右図柄列は、6.
680秒間変動パターンAにて変動された後、0.42
0秒間変動パターンBにて変動されて停止表示される。
なお、このような左・右の各図柄の変動パターンAにお
いて、※2のとき、即ち始動口入賞による記憶が3以上
ある場合には、変動時間がそれぞれ4.760秒及び
5.180秒に短縮される。
【0028】一方、中図柄は、リーチ以外のとき、7.
100秒間変動パターンAにて変動された後、0.85
0秒間変動パターンBにて変動されて停止表示される。
また、条件フラグクリア時のリーチ1での中図柄は、図
10に示すように、変動パターンAでの7.100秒間
の変動の後に、0.420秒間の変動パターンC及び
5.667〜10.333秒間の変動パターンDにて変
動され、その後1.184秒間変動パターンEにて変動
された後に停止表示される。条件フラグセット時のリー
チ1での中図柄は、変動パターンAでの7.100秒間
の変動の後に、0.420秒間の変動パターンC及び1
0.667〜15.333秒間の変動パターンDにて変
動され、その後1.184秒間変動パターンEにて変動
された後に停止表示される。リーチ2での中図柄は、変
動パターンAでの7.100秒間の変動の後に、0.4
20秒間の変動パターンC及び10.333秒間の変動
パターンDにて変動され、その後0.400秒間の停止
と0.200秒間の変動とを0.600〜9.000秒
の間交互に繰り返した後に停止表示される。リーチ3で
の中図柄は、変動パターンAでの7.100秒間の変動
の後に、0.420秒間の変動パターンC及び10.3
33秒間の変動パターンDにて変動され、その後0.4
00秒間の停止後に再度変動パターンAにて0.167
〜2.505秒間変動された後に停止表示される。な
お、このようなリーチ以外及び各リーチ1〜3での中図
柄の変動パターンAにおいて、※2のときは変動時間が
5.690秒に短縮される。また、各リーチ1〜3の選
択決定は、※3の一覧表図に基づいてハズレ時及び大当
り時毎に行われる。
【0029】ところで、上記したリーチ1での中図柄の
変動については、条件フラグのクリア時とセット時とで
トータル的な変動時間に差異を持たせて設定している。
具体的には、条件フラグのセット時では、条件フラグの
クリア時に比べて変動パターンDでの図柄変動が1周分
多く設定され、見かけ上リーチ2・3を行うかのような
変動制御が行われる。また、前記※3の一覧表図に示す
ように、大当り信頼度(リーチ変動後大当りする確率)
は、リーチ1、リーチ2、リーチ3の順で高く設定され
ている。このため、条件フラグがセットされると、大当
り信頼度の高いリーチ2・3の出現に対する期待感を高
めることができ、結果として射幸性の向上を招来するよ
うになっている。なお、本実施形態では、条件フラグの
セットに伴ってリーチ1の変動時間を延長制御している
が、これに限らず、条件フラグがセットされると、大当
り信頼度の高いリーチ(本実施形態では、リーチ2又は
リーチ3)の出現率を向上制御することで、大当り信頼
度の高いリーチの出現に対する期待感を高めることも可
能である。
【0030】次に、特別可変表示装置30の変動終了後
の動作について図11(A)〜(C)を参照して説明す
る。まず、変動の結果、大当り遊技状態となった場合で
は、図11(A)に示すように、中図柄列の変動が停止
した後、微少時間(0.800秒)が経過した時点で大
当りの判定が行われ、その後所定時間(7.300秒)
が経過すると、特別可変入賞球装置9の開閉板11(図
11中には可変入賞球装置と記載)を開放すべくソレノ
イド10が所定時間(29.500秒)ONされる。開
閉板11の開放終了後の所定時間(2.000秒)は、
役物連続作動装置作動有効時間として設定され、その時
間内に特定玉検出器12がONすれば、継続権が成立す
るように制御される。その後、特別可変入賞球装置9の
最終回の開放動作が終了した時点で始動入賞記憶がある
場合には、図11(B)に示すように、特別可変入賞球
装置9の閉鎖から所定時間(13.002秒)後にWC
RND1の読み出し及び判定を行い、その後特別可変入
賞球装置9の閉鎖から所定時間(13.004秒)後に
全図柄列の変動を開始させる。一方、図11(C)に示
すように、中図柄列の変動が停止して外れとなった後、
始動入賞記憶がある場合には、所定時間(0.800
秒)経過した時点で外れ図柄の停止確認用の判定が行わ
れ、その後所定時間(0.002秒)後にWCRND1
の読み出し及び判定を行い、中図柄列の変動停止から所
定時間(0.804秒)後に全図柄列の変動を開始させ
る。
【0031】次に、前記確変判定図柄表示器21に表示
される確変判定図柄について説明する。確変判定図柄
は、図13に示すように、「A・b・C・d・3・7」
の6種類であり、これらの確変判定図柄に対しては、
0.002秒毎に1ずつ加算され且つ割り込み処理余り
時間に1ずつ加算される図柄決定用のWC RND2
(0〜11)と、0.002秒毎に1ずつ加算される図
柄表示用のWC RND H(0〜5)と、が設けられ
ている(図12(A)参照)。WC RND H(0〜
5)の各ランダム数は、「A・b・C・d・3・7」の
各確変判定図柄に対応して設けられている。また、WC
RND2(0〜11)からのランダム数の抽出におい
て、図12(B)に示すように、「3」の値が抽出され
て当りと判定されるとWC RND Hデータの「4」
に対応する「3」の当り図柄を、また「7」の値が抽出
されて当りと判定されるとWC RND Hデータの
「5」に対応する「7」の当り図柄をそれぞれ確変判定
図柄表示器21に表示して後で詳述する確変制御を実行
する。一方、WC RND2で「3・7」以外の値が抽
出されて外れと判定されると、WC RND Hデータ
の値を抽出し、この値に対応する外れ図柄を確変判定図
柄表示器21に表示する。なお、WC RND2で外れ
と判定されたにも関わらずWC RND Hで抽出され
た値が偶然にも当り図柄となる場合には、「A」の外れ
図柄を選択してこれを確変判定図柄表示器21に表示す
るものである。また、確変判定図柄の変動制御は、図1
4のタイムチャートに示すように、大当りを前提とした
中図柄の停止表示から所定時間(0.800秒)後に全
図柄停止のチェックと、WC RND2及びWC RN
Hの抽出とを行う。そして、これと同時に、確変判
定図柄の変動を開始し、4.000秒間の変動後に停止
図柄の2図柄手前をセットした状態で0.200秒間
(2図柄分)変動して停止表示する。
【0032】次に、前記特別図柄の当り確率が確率変動
する動作を図18に基づいて説明する。図18におい
て、特別可変表示装置30(図18中には、条件装置と
記載)の各可変表示部33a〜33cに同一図柄が揃っ
て停止表示されると、これに基づいて特定遊技状態が発
生(条件装置が作動)される。そして、前述したような
大当りに伴う確変判定図柄表示器21の変動によって
「3」「7」のうちいずれかの確変判定図柄が導出され
ると、これに基づいて確変制御が実行される。この確率
変動の具体的な制御は、「3・7」の確変判定図柄を伴
う特定遊技状態の終了を契機に当り確率を高確率に変動
させ、その後、次の特定遊技状態が発生すると、これを
契機に当り確率を通常確率に戻す。そして、このような
特定遊技状態の終了及び発生を契機とした当り確率の変
動を再度繰り返すことで合計2回の確変制御を行う。ま
た、確率変動中に、再度「3・7」の確変判定図柄を伴
って大当りした場合はその大当り以後2回の確率変動が
行われるものである。なお、この確変制御は、特別図柄
と同様に後で詳述する普通図柄に対しても行われるもの
である。
【0033】次に、前記普通図柄表示器34に表示され
る普通図柄について説明する。普通図柄は、図15
(B)に示すように、「A・b・C・d・L・7」の6
種類であり、これらの普通図柄に対しては、0.002
秒毎に1ずつ加算される当り決定用のWC RND3
(3〜13)と、0.002秒毎に1ずつ加算され且つ
割り込み処理余り時間に1ずつ加算される普通図柄表示
用のWC RND F(0〜5)と、が設けられている
(図15(A)参照)。WC RND F(0〜5)の
各ランダム数は、「A・b・C・d・L・7」の各普通
図柄に対応して設けられている。また、WC RND3
(3〜13)からのランダム数の抽出において、図15
(C)に示すように、「3」の値が抽出されて当りと判
定されると、普通図柄表示器34にWC RND Fデ
ータの「5」に対応する「7」の当り図柄を表示して普
通可変入賞球装置5を所定時間開放(入賞口の拡大)す
る。一方、WC RND2で「3」以外の値が抽出され
て外れと判定されると、WC RND Fデータの値を
抽出し、この値に対応する外れ図柄を普通図柄表示器3
4に表示する。なお、WC RND2で外れと判定され
たにも関わらずWC RND Fで抽出された値が偶然
にも当り図柄となる場合には、「A」の外れ図柄を選択
してこれを普通図柄表示器34に表示するものである。
また、このような普通図柄の当り外れの判定において、
確率変動時及び条件フラグセット時にはWC RND3内
の「3〜12」の値が当り決定用のランダム数となる。
【0034】次に、上記した普通図柄表示器34での普
通図柄の変動動作を図16及び図17のタイムチャート
に基づいて説明する。先ず、図16において、始動通過
玉検出器15(図16中には、普通図柄始動玉検出器と
記載)がONすると、これと同時にWC RND3の抽
出及び格納が行われる。その後、始動通過玉検出器15
のONから所定時間(0.002秒)が経過すると、W
RND Fの抽出を行い、その0.002秒後に普
通図柄の変動を開始する。そして、始動通過玉検出器1
5のONから所定時間(28.000秒)後に変動を停
止する。なお、図16に示す※4の確率変動時、時間短
縮時、及び条件フラグセット時には、普通図柄の変動時
間が5.200秒に短縮される。そして、通常時におい
て停止表示される普通図柄が当り図柄のときには、図1
7(A)に示すように、普通図柄が停止してから所定時
間(0.002秒)後に普通可変入賞球装置5を0.5
00秒間開放する。その後、始動通過玉検出器15への
通過記憶がある場合には、普通可変入賞球装置5の閉鎖
から0.002秒後に、WC RND Fの抽出を行
い、その0.002秒後に再度普通図柄の変動を開始す
る。一方、確率変動時、時間短縮時、及び条件フラグセ
ット時において停止表示される普通図柄が当り図柄のと
きには、図17(B)に示すように、普通図柄が停止し
てから所定時間(0.002秒)が経過すると普通可変
入賞球装置5を2.200秒間開放し、3.000秒の
インターバルを置いた後に再度2.200秒間開放す
る。その後、始動通過玉検出器15への通過記憶がある
場合には、普通可変入賞球装置5の閉鎖から0.002
秒後に、WC RND Fの抽出を行い、その0.00
2秒後に再度普通図柄の変動を開始する。
【0035】また、上記した普通図柄の変動時間は、大
当り終了を条件として所定の始動回数まで短縮制御され
る。以下、この時短制御を図19及び図20を参照して
説明する。図19において、特別可変表示装置30(図
19中には、条件装置と記載)での大当り図柄の導出に
伴って発生された特定遊技状態が終了すると、この時点
から普通図柄の時短制御を開始する。時短制御期間は、
普通図柄が所定回数(20〜60回)始動する期間であ
り、この始動回数の決定は乱数の抽出によって行ってい
る。即ち、大当り後時短の制御に対しては、図20
(A)に示すように、0.002秒毎に1ずつ加算され
る時間短縮回数用のWCRND TAN(0〜9)が設
けられている。そして、このWCRND TANの抽出
値に応じて「20・30・40・50・60」のうちい
ずれかの始動回数を選択決定する(図20(B)参
照)。なお、始動回数を選択決定するWCRND TA
Nの振り分けは、条件フラグのクリア時とセット時とで
異なって設定しており、この設定によって条件フラグの
クリア時には比較的少ない始動回数が選択され、また条
件フラグのセット時には比較的多い始動回数が選択され
るようになっている。
【0036】次に、前記持たせ図柄表示用の飾りLED
38に表示される持たせ図柄について説明する。なお、
以下の説明では、左側の飾りLED38を飾りLED−
B1(当りの持たせ図柄)とすると共に、右側の飾りL
ED38を飾りLED−B2(外れの持たせ図柄)とし
て説明を行うものである。また、飾りLED−B1・B
2の各表示面には、それぞれ持たせ図柄をなす「WIN
NER」及び「CRUSH」の文字が記された透光性の
ステッカーが貼付されている。先ず、持たせ図柄に対し
ては、図21(B)に示すように、点灯消灯制御用の乱
数として割り込み余り時間に1ずつ加算されるWCRN
KZU(0〜9)が設けられている。そして、この
WCRND KZUの抽出値に応じて各飾りLED−B
1・B2の消灯(外れ表示)、飾りLED−B1の点灯
及び飾りLED−B2の消灯(当りの持たせ図柄「WI
NNER」の表示)、飾りLED−B1の消灯及び飾り
LED−B2の点灯(外れの持たせ図柄「CRUSH」
の表示)の3種類の表示結果を選択決定する(図21
(C)参照)。なお、表示結果を選択決定するWCRN
KZUの振り分けは、条件フラグのクリア時とセッ
ト時とで異なって設定しており、この設定によって条件
フラグのクリア時には「CRUSH」表示が導出され易
く、また条件フラグのセット時には「WINNER」表
示が導出され易くなっている。持たせ図柄の表示制御動
作は、図21(A)のタイムチャートに示すように、特
別図柄(図21(A)中には、中図柄と記載)の変動停
止後0.800秒が経過すると、WCRND KZUの
抽出を行うと共に、各飾りLED−B1・B2(持たせ
図柄)の点灯移動を開始する。具体的な持たせ図柄の点
灯移動の動作は、飾りLED−B1が0.500秒の点
灯動作と0.500秒の消灯動作とを交互に5.000
秒間行う一方、飾りLED−B2が0.500秒の消灯
動作と0.500秒の点灯動作とを交互に5.500秒
間行い、最終的にWCRND KZUデータに基づく持
たせ図柄の表示制御が行われる。そして、飾りLED−
B1(当りの持たせ図柄「WINNER」)が点灯表示
されると、景品玉の継続使用を許可する等を行うことで
付加的な遊技内容の盛り上げを行うようになっている。
【0037】次に、前記判定通過玉検出器20での通過
玉検出に伴う条件フラグのセット動作を図15乃至図1
7(A)に基づいて説明する。なお、条件フラグセット
によって実行される遊技者に有利な遊技制御は、以下に
示す〜の5つの制御である。
【0038】 リーチ動作の延長制御(前記図10参
照) 電動役物(普通可変入賞球装置5)の開放有利制御 (1)普通可変入賞球装置5の開放期間の拡大制御(前
記図17参照) (2)普通図柄の確変制御(前記図15(C)参照) (3)普通図柄の時短制御(前記図16参照) 確変判定図柄の確変制御(前記図12(B)参照) 大当り後時短の回数有利制御(前記図20(B)参
照) 当りの持たせ図柄の導出率向上制御(前記図21
(C)参照) ところで、上記した5つの制御のうち・の各制御
は、条件フラグのうちリーチを条件とした条件Aフラグ
のセットによって実行されるものであり、また、〜
の各制御は、大当りを条件とした条件Bフラグのセット
によって実行されるものである。なお、条件Bフラグの
セットにおいては、・の各制御も同時に実行するも
のである。即ち、外れのリーチ変動では、条件Aフラグ
のみのセットによって・の各制御しか実行し得ない
のに対して、当りのリーチ変動では、条件Aフラグのセ
ットによる・の各制御実行後、大当り決定と同時に
条件Bフラグのセットによって〜の各制御を実行し
得るようになっている。
【0039】以下、上記した条件A・Bの各フラグセッ
トの判定制御プロセスを図22のフローチャートに基づ
いて説明する。図22において、最初に特別図柄の変動
中か否かの判別を行い(S1)、図柄変動中であると判
別すると、その図柄変動の結果が大当りか否かを前記W
CRND1の抽出値に基づいて判別する(S2)。S2
で図柄変動の結果が外れの場合は、その図柄変動がリー
チ変動中か否か、即ち外れのリーチ変動を行っている否
かを判別する(S3)。S3で外れのリーチ変動中であ
ると判別した場合は、次に判定通過玉検出器20がON
したか否かを判別し(S4)、該判定通過玉検出器20
がONする毎に判定カウンタRに「1」を加算する(S
5)。その後、この判定カウンタRが「5」以上の値を
とるか否か、即ちリーチ中に判定通過玉検出器20を通
過した打玉が5個以上あるか否かを判別する(S6)。
そして、S6でリーチ中に通過玉が5個以上あると判別
すると条件Aフラグをセット(S7)してメインフロー
に復帰する。また、上記S3で外れの図柄変動でリーチ
がないと判別した場合は、判定カウンタRをリセット
(S8)すると共に、条件Aフラグをクリア(S9)し
てメインフローに復帰する。
【0040】一方、上記S2で図柄変動の結果が当りの
場合は、その図柄変動がリーチ変動中か否か、即ち当り
のリーチ変動を行っている否かを判別する(S10)。
S10で当りのリーチ変動中であると判別した場合は、
前記S4に移行することで判定通過玉検出器20での通
過玉検出を行い、その検出結果に伴って条件Aフラグを
セット(S7)するか否かを決定する。また、S10で
図柄変動が当りのリーチ変動中でない場合、即ち当りの
リーチ変動を終了して大当り図柄を導出すると、判定カ
ウンタRが「5」以上の値をとるか否か、即ち当りのリ
ーチ中に判定通過玉検出器20を通過した打玉が5個以
上あるか否かを判別する(S11)。そして、S11で
当りのリーチ中に通過玉が5個以上あったと判別すると
条件Bフラグをセット(S12)してメインフローに復
帰する。また、S11で当りのリーチ中に通過玉が4個
以下であったと判別した場合は、条件Bフラグをクリア
(S13)してメインフローに復帰する。
【0041】次に、前記図22の条件フラグ判定の制御
プロセスに伴う各種構成部材の動作を図23(A)のタ
イムチャートに基づいて説明する。なお、図23(A)
のタイムチャートは、当りのリーチ変動に伴って条件フ
ラグをセットする場合を例示している。図23(A)に
おいて、リーチの発生期間a中に判定通過玉検出器20
が通過玉を5個検出(R=5)すると、この時点で条件
Aフラグをセットして前記・の各制御を実行する。
その後、条件装置(特別可変表示装置30)が作動して
大当り遊技状態が発生すると、これと同時に条件Aフラ
グをクリアする一方、条件Bフラグをセットして前記
〜の各制御を実行する。
【0042】以上のように、本実施形態では、打玉の打
ち込みを停止する可能性が高いリーチ変動時に判定通過
玉検出器20で通過玉の検出を行い、該判定通過玉検出
器20で所定個数(第一実施形態では、5個を基準とす
る)以上の通過玉を検出した場合に遊技者が打玉の打ち
込みを停止していない(基準の打ち込み状態よりも高い
打ち込み状態)と判別するようになっている。なお、本
実施形態では、5個を基準としているが、1個を基準と
して少なくとも1個の通過玉が検出できればフラグをセ
ットするようにしてもよい。そして、この判別に伴って
条件フラグをセットして前記乃至の制御を行うよう
になっている。これにより、リーチ変動中での打玉の打
ち込み停止が防止でき、ひいては遊技機の実質的な稼働
率向上を招来するようになっている。
【0043】なお、上記した実施形態(第一実施形態)
では、基準の打ち込み状態に比べて高い打ち込み状態を
判別した際に実行する遊技者に有利な遊技制御を〜
の各制御としているが、これに限らず〜の制御のう
ちいずれか1つの制御又は組合せた制御を実行しても構
わない。また、第一実施形態では、打玉の打ち込みを停
止する可能性が高い特定状態をリーチ状態とすると共
に、打玉の打ち込み状態の検出を判定通過玉検出器20
での通過玉検出によって行っているが、特にこの構成に
限定するものではない。以下、他の実施形態を第二及び
第三の各実施形態として説明する。なお、以下に説明す
る第二及び第三の各実施形態では、打玉の打ち込み状態
の検出を第一実施形態と同様に遊技領域3内を落下する
打玉の検出動作(第二実施形態では判定通過玉検出器2
0での検出動作、第三実施形態では始動玉検出器8での
検出動作)によって行っているが、これに限らず遊技領
域3内に打玉を打ち込むための玉発射装置(図示しな
い)の駆動状態を打玉の打ち込み状態として検出するこ
とも可能である。また、第二及び第三実施形態に記載す
る条件フラグは、前記第一実施形態で記載した条件Bフ
ラグと同一のフラグとすることで遊技者に有利な遊技制
御を前記乃至の制御とするものであるが、第一実施
形態と同様に〜の制御のうちいずれか1つの制御又
は組合せた制御であってもよい。
【0044】先ず、打玉の打ち込みを停止する可能性が
高い遊技中の特定状態を大当りインターバル状態に設定
した構成を第二実施形態として図23(B)のタイムチ
ャートを参照して説明する。図23(B)において、特
定遊技状態が発生されると、前述した継続権の成立を条
件として特別可変入賞球装置9の開閉板11が最高16
回(16ラウンド)まで開放制御される。また、この特
別可変入賞球装置9の1ラウンド(1R)目の開放終了
と2ラウンド(2R)目の開放開始との間の大当りイン
ターバルb中に判定通過玉検出器20が通過玉を2個検
出すると、これに伴って判定カウンタRのカウント値が
「2」となる。その後、同様に各ラウンド間の大当りイ
ンターバル中に判定通過玉検出器20が通過玉を検出す
ると、その検出毎に判定カウンタRをカウントアップし
ていく。そして、15ラウンド(15R)目の開放終了
と最終ラウンドである16ラウンド目の開放開始との間
の大当りインターバルc中に判定通過玉検出器20が1
5個目の通過玉を検出すると、この時点で条件フラグを
セットして〜の各制御を実行する。
【0045】以上のように、第二実施形態では、打玉の
打ち込みを停止する可能性が高い大当りインターバル
(計15回のインターバル)中に判定通過玉検出器20
で通過玉の検出を行い、該判定通過玉検出器20でトー
タルとして所定個数(第二実施形態では、5個)以上の
通過玉を検出した場合に基準の打ち込み状態よりも高い
打ち込み状態と判別して、遊技者に有利な遊技制御を実
行するようになっている。これにより、大当りインター
バル中での打玉の打ち込み停止が防止でき、ひいては遊
技機の実質的な稼働率向上を招来するようになってい
る。
【0046】次に、打玉の打ち込みを停止する可能性が
高い遊技中の特定状態を始動記憶の満タン状態に設定し
た構成を第三実施形態として図24のタイムチャートを
参照して説明する。図24において、最初に3個の始動
記憶が特別図柄記憶表示LED36にあり、そのうちの
1個の始動記憶によって特別図柄が変動されると、始動
記憶が「1」減算されて「2」となる。また、その図柄
変動中に始動玉検出器8が入賞玉を4個検出すると、前
半2個の入賞玉は記憶されて始動記憶が「4」の満タン
状態dとなる。一方、後半2個の入賞玉は始動記憶が無
効となるものの、条件入賞玉用のカウンタPを初期値
「0」から「2」にカウントアップする。その後、図柄
変動が停止されて満タン状態の始動記憶のうちの1個の
始動記憶によって特別図柄が再変動されると、始動記憶
が「1」減算されて「3」となる。また、2回目の図柄
変動中に始動玉検出器8が入賞玉を4個検出すると、最
初1個の入賞玉は記憶されて始動記憶が「4」の満タン
状態eとなる。一方、残り3個の入賞玉は始動記憶が無
効となるものの、条件入賞玉用のカウンタPを「2」か
ら「5」にカウントアップする。そして、「5」にカウ
ントアップされたカウンタPに基づいて条件フラグをセ
ットして〜の各制御を実行する。
【0047】以上のように、第三実施形態では、打玉の
打ち込みを停止する可能性が高い始動記憶の満タン状態
で始動玉検出器8で入賞玉の検出を行い、該始動玉検出
器8でトータルとして所定個数(第三実施形態では、5
個)以上の入賞玉を検出した場合に基準の打ち込み状態
よりも高い打ち込み状態と判別して、遊技者に有利な遊
技制御を実行するようになっている。これにより、始動
記憶の満タン状態での打玉の打ち込み停止が防止でき、
ひいては遊技機の実質的な稼働率向上を招来するように
なっている。
【0048】なお、前記第一乃至第三の各実施形態は、
本発明を限定するものではなく、本発明の範囲内で種々
の変更が可能である。例えば、本実施形態では可変表示
装置をLCD表示器にて構成しているが、特にこれに限
定するものではなく、CRT、LED、VFD、EL、
あるいはプラズマ等の表示器や、ドラム式、ルーフ式、
又はベルト式で構成することも可能である。また、弾球
遊技機の構成として、始動玉検出器の入賞玉の検出に伴
って可変表示装置での識別情報の変動を開始し、該識別
情報が所定の表示結果となると特定遊技状態が発生して
可変入賞球装置を開放する弾球遊技機(これを俗に第1
種という)を例示しているが、特にこれに限定するもの
ではなく、始動玉検出器の入賞玉の検出に伴って可変入
賞球装置を開放し、該可変入賞球装置内の特定領域への
打玉の入賞により特定遊技状態を発生する弾球遊技機
(これを俗に第2種という)や、始動玉検出器の入賞玉
の検出に伴って可変表示装置での識別情報の変動を開始
し、該識別情報が所定の表示結果となると権利発生状態
となり、この状態で特定領域に打玉が入賞すると特定遊
技状態が発生する弾球遊技機(これを俗に第3種とい
う)であっても良い。また、弾球遊技機全体をLCD表
示器等の表示装置にて構成する、即ち「打玉」「可変入
賞球装置」等の構成部材を疑似的に表示器に表示するこ
とで弾球遊技機を構成することも可能である。なお、こ
の場合では、賞球の払出しを得点等で代行しても良い。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明の構成においては、打玉の打ち込み状態を検
出する打込検出手段と、打玉の打ち込みを停止する可能
性が高い遊技中の特定状態で打込検出手段によって検出
される打ち込み状態が予め定めた基準の打ち込み状態に
比べて高いか否かを判別する状態判別手段と、該状態判
別手段が基準の打ち込み状態に比べて高い打ち込み状態
を判別すると、遊技者に有利な遊技制御を実行する遊技
制御手段と、を備えたので、リーチ変動時や始動記憶の
満タン時等の打玉の打ち込みを停止する可能性が高い遊
技中の特定状態で打玉の打ち込みを行っている場合にの
み遊技者に有利な遊技制御を実行することで遊技中での
打ち込み停止が防止でき、ひいては遊技機の実質的な稼
働率向上を招来することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における遊技盤を示す正面
図である。
【図2】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図3】遊技動作を制御する制御回路を示すブロック図
の一部である。
【図4】左・中・右の各図柄列における特別図柄の種類
を示す一覧表図である。
【図5】特別図柄に用いられる各種ランダム数の一覧表
図である。
【図6】選択されたランダム数によって特別図柄の当り
外れを決定する動作を説明するための簡単なフローチャ
ートである。
【図7】同図(A)は特別図柄の変動パターンを示す一
覧表図であり、同図(B)は変動パターンを決定するた
めの各条件を示す一覧表図である。
【図8】※1〜3を示す一覧表図である。
【図9】左右の各図柄の変動動作とリーチ以外での中図
柄の変動動作を示すタイムチャートである。
【図10】リーチ1〜3での中図柄の変動動作を示すタ
イムチャートである。
【図11】同図(A)は特定遊技状態における特別可変
入賞球装置の開閉板の開放動作を示すタイムチャートで
あり、同図(B)は特定遊技状態の終了後に特別図柄の
始動記憶がある場合での特別図柄の変動動作を示すタイ
ムチャートであり、同図(C)は特別図柄の変動停止後
に特別図柄の始動記憶がある場合での特別図柄の変動動
作を示すタイムチャートである。
【図12】同図(A)は確変判定図柄に用いられる各種
ランダム数の一覧表図であり、同図(B)は選択された
ランダム数によって確変判定図柄の当り外れを決定する
動作を説明するための簡単なフローチャートである。
【図13】確変判定図柄の種類を示す説明図である。
【図14】大当り図柄の導出に伴って確変判定図柄が変
動する動作を示すタイムチャートである。
【図15】同図(A)は普通図柄に用いられる各種ラン
ダム数の一覧表図であり、同図(B)は普通図柄の種類
を示す説明図であり、同図(C)は選択されたランダム
数によって普通図柄の当り外れを決定する動作を説明す
るための簡単なフローチャートである。
【図16】普通図柄始動検出に伴って普通図柄が変動す
る動作を示すタイムチャートである。
【図17】同図(A)は通常時に普通図柄が当ることに
伴って普通可変入賞球装置が開放する動作を示すタイム
チャートであり、同図(B)は確率変動時、時間短縮
時、及び条件フラグセット時に普通図柄が当ることに伴
って普通可変入賞球装置が開放する動作を示すタイムチ
ャートである。
【図18】確変判定図柄が当ることに伴って行われる確
変制御動作を示すタイムチャートである。
【図19】大当り終了後に付与される普通図柄の時短制
御動作を示すタイムチャートである。
【図20】同図(A)は普通図柄の時間短縮用に設けら
れたWCRND TANを示す一覧表図であり、同図
(B)はWCRND TANと時間短縮始動回数との関
係を示す一覧表図である。
【図21】同図(A)は持たせ図柄の点灯移動動作を示
すタイムチャートであり、同図(B)は持たせ図柄の表
示制御用に設けられたWCRND KZUを示す一覧表
図であり、同図(C)はWCRND KZUと持たせ図
柄の表示結果との関係を示す一覧表図である。
【図22】条件フラグの判定処理プロセスを示すフロー
チャートである。
【図23】同図(A)は第一実施形態における条件フラ
グの判定動作を示すタイムチャートであり、同図(B)
は第二実施形態における条件フラグの判定動作を示すタ
イムチャートである。
【図24】第三実施形態における条件フラグの判定動作
を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 遊技盤 3 遊技領域 5 普通可変入賞球装置 8 始動玉検出器 9 特別可変入賞球装置 12 特定玉検出器 13 入賞玉検出器 15 始動通過玉検出器 20 判定通過玉検出器 21 確変判定図柄表示器 30 特別可変表示装置 33a〜33c 可変表示部 34 普通図柄表示器 35 普通図柄記憶表示LED 36 特別図柄記憶表示LED 42 基本回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技装置が配置される遊技領域内に打玉
    を打ち込んで遊技を行う弾球遊技機において、 前記打玉の打ち込み状態を検出する打込検出手段と、 前記打玉の打ち込みを停止する可能性が高い遊技中の特
    定状態で前記打込検出手段によって検出される打ち込み
    状態が予め定めた基準の打ち込み状態に比べて高いか否
    かを判別する状態判別手段と、 該状態判別手段が前記基準の打ち込み状態に比べて高い
    打ち込み状態を判別すると、遊技者に有利な遊技制御を
    実行する遊技制御手段と、を備えたことを特徴とする弾
    球遊技機。
  2. 【請求項2】 所定条件の成立によって表示結果を導出
    すると共に、該表示結果が予め定めた特定表示結果とな
    ったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態を発生し
    得る可変表示装置を備え、 該可変表示装置の表示結果が前記特定表示結果となり得
    るリーチ状態を前記特定状態としたことを特徴とする請
    求項1記載の弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 所定条件の成立によって表示結果を導出
    すると共に、該表示結果が予め定めた特定表示結果とな
    ったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態を発生し
    得る可変表示装置と、 前記所定条件の成立を予め定めた数まで記憶する記憶手
    段と、を備え、 該記憶手段の記憶数が予め定めた所定数となっている状
    態を前記特定状態としたことを特徴とする請求項1記載
    の弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 前記遊技制御手段は、遊技者に有利な遊
    技制御として前記可変表示装置での特定表示結果の導出
    率を向上することを特徴とする請求項2又は請求項3記
    載の弾球遊技機。
  5. 【請求項5】 前記遊技制御手段は、遊技者に有利な遊
    技制御として前記所定条件の成立率を向上することを特
    徴とする請求項2又は請求項3記載の弾球遊技機。
  6. 【請求項6】 遊技者にとって有利な第一状態と遊技者
    にとって不利な第二状態とに変化可能な可変入賞球装置
    と、 特定条件の成立によって前記可変入賞球装置を第一状態
    と第二状態との間で繰り返し変化制御する変化制御手段
    と、を備え、 該変化制御手段によって前記可変入賞球装置が第二状態
    となっている状態を前記特定状態としたことを特徴とす
    る請求項1記載の弾球遊技機。
JP34520895A 1995-12-06 1995-12-06 弾球遊技機 Pending JPH09155046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34520895A JPH09155046A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34520895A JPH09155046A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 弾球遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09155046A true JPH09155046A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18375039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34520895A Pending JPH09155046A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09155046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252835A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2015177840A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2016005714A (ja) * 2015-09-11 2016-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016005713A (ja) * 2015-09-11 2016-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252835A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2015177840A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社大一商会 遊技機
JP2016005714A (ja) * 2015-09-11 2016-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016005713A (ja) * 2015-09-11 2016-01-14 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08309002A (ja) 弾球遊技機
JP2018183407A (ja) 遊技機
JPH09182848A (ja) 弾球遊技機
JP4169807B2 (ja) 遊技機
JP2007202603A (ja) 遊技機
JP2018183406A (ja) 遊技機
JP2002282488A (ja) 遊技機及び遊技機の制御方法、並びに当該方法を実行可能な制御プログラムを記憶した記憶媒体
JPH11439A (ja) 遊技機
JPH0966144A (ja) 弾球遊技機
JPH08238359A (ja) 弾球遊技機
JP4257710B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09225100A (ja) 遊技機
JPH09201462A (ja) 弾球遊技機
JPH09155046A (ja) 弾球遊技機
JPH09206440A (ja) 弾球遊技機
JPH09182846A (ja) 弾球遊技機
JPH09271563A (ja) 遊技機
JP4334217B2 (ja) 遊技台、遊技台用プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体
JP2000325596A (ja) 遊技機
JP4183768B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002346132A (ja) 遊技機
JP2010035698A (ja) 遊技機
JP3011399B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09206438A (ja) 弾球遊技機
JPH09168644A (ja) 弾球遊技機