JPH09154578A - ヒトscfに対するモノクローナル抗体 - Google Patents

ヒトscfに対するモノクローナル抗体

Info

Publication number
JPH09154578A
JPH09154578A JP7335685A JP33568595A JPH09154578A JP H09154578 A JPH09154578 A JP H09154578A JP 7335685 A JP7335685 A JP 7335685A JP 33568595 A JP33568595 A JP 33568595A JP H09154578 A JPH09154578 A JP H09154578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scf
human
monoclonal antibody
kit
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7335685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583214B2 (ja
Inventor
Toshio Suda
年生 須田
Mitsuru Nakamura
充 中村
Ko Ishii
香 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirei Corp
Original Assignee
Nichirei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Corp filed Critical Nichirei Corp
Priority to JP33568595A priority Critical patent/JP3583214B2/ja
Publication of JPH09154578A publication Critical patent/JPH09154578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583214B2 publication Critical patent/JP3583214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ヒト Stem cell factor(SCF)に特
異性を有するモノクローナル抗体、及び該抗体を産生す
るハイブリドーマが提供される。 【効果】 該モノクローナル抗体を利用することによ
り、血中のヒトc−kit癌原遺伝子産物(C−KI
T)と結合していない遊離の可溶型SCFの選択的アッ
セイが可能となるため、これを血液疾患等の診断薬や治
療薬に利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒトStem cell fa
ctor(ステムセルファクター、以下、SCFということ
もある)に対して特異性を有するモノクローナル抗体、
それを産生するハイブリドーマ、及びそれを用いる該モ
ノクローナル抗体の製造方法に関する。
【0002】SCFは、造血などにおいて重要な役割を
果たしている分子であり、その血中濃度を測定すること
は血液疾患をはじめとする諸疾患における診断において
重要な意義があり、本発明はそれに大きく寄与すること
ができるものである。また、本発明におけるSCFとヒ
トc−kit遺伝子産物の結合を阻止することができる
モノクローナル抗体は、診断薬としてだけでなく治療薬
としての用途も有する。
【0003】
【従来の技術】ヒトSCFは、造血幹細胞の表面に発現
しているc−kitレセプターのリガンドであって、そ
の前駆体は273アミノ酸からなり、N末端25アミノ
酸のシグナル配列がとれて最終的には248アミノ酸で
構成され、糖鎖を含む分子量約30kDa程度の膜結合
型の造血因子である。
【0004】このように、SCFは、1990年に遺伝
子クローニングされて以来、in vitro、in vivoでのそ
の作用に関する研究が進められてきた。その結果、SC
Fは、構成的な造血における役割をはじめとし、生殖細
胞の成熟期における役割など多くの生理現象に関与して
いることが明らかになってきた。そして、造血において
SCFはIL−3やIL−6などのサイトカインやb−
FGFなどの成長因子と相乗効果を示し、さまざまな段
階の造血細胞の増殖、分化を促すことがわかった。した
がってSCFは、造血幹細胞の増殖因子としてのみなら
ず、赤血球、血小板、顆粒球、リンパ球の増殖因子とし
て重要なものであり、臨床応用も大いに期待される。
【0005】SCFは、骨髄ストローマ細胞や血管内皮
細胞で細胞膜結合型として発現される。そしてその一部
は、プロテアーゼによる分解反応により可溶型として産
生されるものと推測されている。つまり、SCFには、
膜結合型SCFと可溶型SCF(分泌型SCF)とがあ
り、可溶型SCFは生理活性を有している。実際、健常
人の血清中には平均3.3±1.1ng/mlの可溶型SC
Fが存在するという報告もある。(Langleyら、Blood 8
1, 656, 1993)しかし、このようにして従来法によって
可溶型SCFとして測定された可溶型SCFが生体内
で、その活性を示すことができるか否かについては、以
下に述べるような問題点が示されている。換言すれば、
従来法で測定された可溶型SCFが生理活性を有する真
の可溶型SCFであるとの保障がないのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】既述のように、SCF
のレセプターは、造血幹細胞や造血前駆細胞あるいは血
管内皮細胞などの細胞膜表面に発現されるc−kit癌
原遺伝子産物(以下、C−KITということもある)で
あることが分かっている。そして、このC−KITも、
可溶型の分子として血中に放出されており、その濃度は
血中の可溶型SCFの10倍以上になると推測されてい
る。したがって、血中での可溶型SCFの一部は可溶型
のC−KITと結合し活性を示せない状態にある可能性
がある。
【0007】しかるに、従来の血中の可溶型SCFの測
定法においては、可溶型C−KITとの結合の有無を区
別して検出することはできない。その両者、すなわち可
溶型C−KITと結合した可溶型SCFと結合していな
い可溶型SCFを区別して真に生体内で有効なSCFの
みを測定できる新たな技術が必要とされている。
【0008】本発明は、このような当業界のニーズに応
えるためになされたものであって、各方面から検討の結
果、ヒトSCFと特異的に結合し、ヒトSCFとヒトC
−KITの結合を阻止することのできる特異性の高い抗
体が創製されれば、それを用いて測定系を組むことがで
き、その結果、上記目的が達成されることにはじめて着
目し、この目的に合致した特異性の高い抗体、特にモノ
クローナル抗体の創製がその基礎となるとの観点にた
ち、新規モノクローナル抗体産生システムの確立を本発
明の目的として新たに設定した。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、鋭意研究の結果、
真に活性を持つ血中の可溶型SCFを測定することので
きる抗SCF抗体、特にモノクローナル抗体及びその産
生トータルシステムを完成するに至り、本発明の完成に
至ったものである。以下、本発明について詳述する。
【0010】目的とするモノクローナル抗体を産生する
ための融合細胞(以下、ハイブリドーマということもあ
る)を創製するため、本発明においては、免疫原として
ヒトHeLa細胞に着目しただけでなく、更に効率化を
図るためにドナーのcDNAから目的とする遺伝子のc
DNAを単離し、これをレシピエントに形質導入してな
る形質導入細胞(以下、トランスフェクタントというこ
ともある)を使用することとした。すなわち、本発明者
らは、まず、SCFを高発現するHeLa細胞のcDN
Aライブラリーから単離したSCFのcDNAをマウス
繊維芽細胞Balb/3T3細胞に形質導入した形質導
入細胞株(トランスフェクタント)を作製した。
【0011】次に、このトランスフェクタントを免疫原
として例えばマウスに免疫し、その脾細胞、リンパ節細
胞あるいはBリンパ球を抗体産生細胞として得る。この
抗体産生細胞とマウス、ヒトあるいはラットの骨髄腫細
胞とをいわゆる細胞融合法を用いて融合細胞(ハイブリ
ドーマ)を形成させ、上記トランスフェクタントに特異
的に結合する抗体を産生するクローンを選択することに
よって、モノクローナル抗体を得ることができる。こう
して得られたモノクローナル抗体を、あらかじめ例えば
ビオチン標識したSCFと結合させておきこのビオチン
標識SCFのC−KIT陽性細胞株への結合能を、例え
ばAVIDIN−FITCをさらに反応させることによ
りフローサイトメトリーで検出し、その結合を阻止する
ことのできるモノクローナル抗体を選択的に得ることが
できる。
【0012】このようにしてSCFとC−KITの結合
を阻止することのできる抗SCF抗体を安定的に産生で
きるハイブリドーマを得た。このようにして得たハイブ
リドーマは、SCF235と命名し、これを工業技術院
生命工学工業技術研究所に寄託した(FERM P−1
5295)。
【0013】これらのクローンをそれぞれ常法にしたが
って培養し、モノクローナル抗体を分離採取する。得ら
れたモノクローナル抗体は、免疫沈降法、ウエスタン−
ブロッティング法等により目的とする抗SCF抗体であ
ることが確認された。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、もちろんこれらの実施例のみに限られるものでは
ない。
【0015】
【実施例1:抗体の作製】
【0016】(1)免疫原の作製 SCFを高発現するHeLa細胞のcDNAライブラリ
ーから単離したSCFのcDNAを動物細胞発現用ベク
ター pBCMGS−neoに組み込んだ後、これをマ
ウス繊維芽細胞株Balb/3T3細胞に形質導入し、
得られたトランスフェクタントを免疫原とした。
【0017】(2)ハイブリドーマの作製
【0018】(a)免疫 8週令のBalb/cマウス(雌)に上記トランスフェ
クタントを2週間間隔で腹腔内投与した。免疫の効果
は、マウスの尾静脈から採取した末梢血の血清と免疫原
との反応性により評価した。効果を確認した後、最終免
疫、細胞融合を行った。
【0019】(b)細胞融合 最終免疫から4日後、免疫されたマウスの脾細胞とマウ
ス骨髄腫由来細胞株SP−2を常法に従って細胞融合さ
せた。
【0020】(c)抗SCF抗体産生ハイブリドーマの
スクリーニング 抗SCF抗体産生ハイブリドーマのスクリーニング法と
して、トランスフェクタント及びその親株細胞(Bal
b/3T3)を抗原とした間接抗体法を用いた。トラン
スフェクタントに結合し、親株細胞(Balb/3T
3)には結合しない抗体を産生するハイブリドーマを選
択し、クローニングした。その結果、クローン(SCF
235)を得た。(図1)
【0021】(d)抗体の精製 SCF235の培養上清を限外ろ過濃縮した後、結合用
緩衝液(BioRad Protein MAPS buffer)と等量混合し
た。Protein A-Sepharose CL-4B(ファルマシア)を結
合用緩衝液で平衡化し、上記混合液をカラムに流して抗
体を結合させた後、結合用緩衝液でカラムを洗浄した。
0.2M Gly-HCl buffer(pH3.0)をカラムに流して溶
出を行い抗体画分を得た。
【0022】
【実施例2:結合実験】biotin標識SCF(R&D Sys
tems)とSCF235抗体を室温で15分間反応させた
後、C−KIT陽性細胞株(HCK/3T3:c−ki
t遺伝子をBalb/3T3細胞に形質導入して得られ
たC−KITトランスフェクタント)と4℃で60分間
反応させた。その後、アビジン−FITC(AVIDIN-Flu
orescein isothiocyanate isomer)を加え、さらに、4
℃で30分間、暗所で反応させた。
【0023】この細胞を常法に従い、フローサイトメト
リーの検体として供し、biotin標識SCFのC−KIT
への結合を測定した。その結果、予めSCF235抗体
と反応させなかったときに比べ、その結合は完全に阻止
された。(図2)すなわち、SCF235抗体はSCF
のC−KITへの結合を阻止することの可能なモノクロ
ーナル抗体であることが確認された。
【0024】
【実施例3:抗体の性質】SCF235抗体のサブクラ
スをマウスモノクローナル抗体アイソタイピングキット
(Amersham)を用いて検定したところ、IgG
1であった。
【0025】また、得られたSCF235抗体5μgを
還元状態でのSDS−PAGEに供した後に、ゲルをク
マシー染色したところ、マウスIgGに特有の50kD
aと25kDaの2本のバンドを検出した。(図3)ゲ
ルとしては、ポリアクリルアミド濃度4〜20%のグラ
ジエントゲルを用いた。
【0026】
【発明の効果】本発明によってはじめて、ヒトStem cel
l factorと特異的に結合するモノクローナル抗体が作製
された。このモノクローナル抗体は、ヒトStem cell fa
ctorとヒトc−kit遺伝子産物の結合を阻止し得るも
のである。
【0027】この特性を利用して、該抗体を用いる測定
法を使用することにより、血中のC−KITと結合して
いない遊離の可溶型SCFのみを選択的に測定すること
が可能である。
【0028】例えば、SCF抗体を固相化しておけば、
遊離のSCF(分泌型SCF)のみが選択的に該抗体に
結合し、血液中に共存する遊離のC−KITと結合して
いるSCFは該抗体には結合しない。したがって、固定
化されたSCF抗体に捕捉されたSCFを、標識した二
次抗体を用いる等の方法にしたがって測定すれば、遊離
のSCFのバイオアッセイが可能となるのである。
【0029】このようにして、該抗体による測定法を用
いることにより患者自身の血中の遊離した可溶性SCF
を測定することができるだけでなく、人為的に投与され
た可溶型SCFの代謝をモニターすることができる。こ
のことは血液疾患をはじめとする疾患における診断薬や
治療薬の開発にも多大な貢献をすることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスフェクタントをSCF235抗体で染
色した後フローサイトメトリーを用いて解析した図面で
ある。
【図2】C−KITのトランスフェクタントとbiotin標
識SCFを、SCF235との反応後に反応させた後、
フローサイトメトリーを用いて解析した図面である。
【図3】SCF235抗体を還元条件においてSDS−
PAGEに供した後にクマシー染色した図面である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:91) (C12P 21/08 C12R 1:91)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトStem cell factorと特異的に結合す
    るモノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】 ヒトStem cell factorとヒトc−kit
    遺伝子産物の結合を阻止することができることを特徴と
    する請求項1に記載のモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】 サブクラスがIgGである請求項1又は
    請求項2に記載のモノクローナル抗体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記
    載のモノクローナル抗体を産生することができるハイブ
    リドーマ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のハイブリドーマを使用
    することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1
    項に記載のモノクローナル抗体の製造方法。
JP33568595A 1995-12-01 1995-12-01 ヒトscfに対するモノクローナル抗体 Expired - Fee Related JP3583214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33568595A JP3583214B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ヒトscfに対するモノクローナル抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33568595A JP3583214B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ヒトscfに対するモノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154578A true JPH09154578A (ja) 1997-06-17
JP3583214B2 JP3583214B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18291360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33568595A Expired - Fee Related JP3583214B2 (ja) 1995-12-01 1995-12-01 ヒトscfに対するモノクローナル抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583214B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852313B1 (en) 1989-10-16 2005-02-08 Amgen Inc. Method of stimulating growth of melanocyte cells by administering stem cell factor
US7144731B2 (en) 1989-10-16 2006-12-05 Amgen Inc. SCF antibody compositions and methods of using the same
CN114929744A (zh) * 2019-11-25 2022-08-19 新奇贵族公司 针对c-kit的抗体及其用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852313B1 (en) 1989-10-16 2005-02-08 Amgen Inc. Method of stimulating growth of melanocyte cells by administering stem cell factor
US6967029B1 (en) 1989-10-16 2005-11-22 Amgen Inc. Method for increasing hematopoietic progenitor cells by stem cell factor
US7144731B2 (en) 1989-10-16 2006-12-05 Amgen Inc. SCF antibody compositions and methods of using the same
CN114929744A (zh) * 2019-11-25 2022-08-19 新奇贵族公司 针对c-kit的抗体及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583214B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207156B1 (en) Specific antibodies and antibody fragments
EP0288088B1 (en) Detection of tumor necrosis factor; monoclonal antibody and kit
US20040152628A9 (en) Platelet membrane glycoprotein VI (GPVI) DNA and protein sequences, and uses thereof
EA016245B1 (ru) Антитела против альфа2-интегрина и их применение
JPH09294584A (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクロナール抗体
JPH05304986A (ja) gp130蛋白質に対するモノクロ−ナル抗体
JPH03500005A (ja) 組換えdnaタンパクの製造方法
JPH09512427A (ja) カルジオトロフィンおよびその使用
JPH09124697A (ja) ペプチド及びモノクローナル抗体
JPH03219894A (ja) gp130蛋白質に対する抗体
US4973556A (en) Monoclonal antibodies to interferon alpha2 and hybridomas producing such antibodies
KR970007782B1 (ko) 특이적 결합제
US5618534A (en) Isolated antigen endo glyx-1
JPH09154578A (ja) ヒトscfに対するモノクローナル抗体
US6033863A (en) Monoclonal antibodies for selective immunological determination of high molecular weight, intact laminin forms in body fluids
AU650066B2 (en) Cell growth inhibitors
Kim et al. Pemphigus immunoglobulin G subclass autoantibodies: studies of reactivity with cultured human keratinocytes
JP4059404B2 (ja) 甲状腺機能を刺激する活性を持つ抗体
JPH0630619B2 (ja) モノクロ−ナル抗ヒト顆粒球コロニ−刺激因子抗体
JPH07330795A (ja) ペプチドおよびモノクローナル抗体
CN115947855B (zh) 抗cd24抗体的制备及其用途
JP2840852B2 (ja) C反応性蛋白質に対するモノクローナル坑体
JPH10155489A (ja) 組換え抗体及びそれをコードする核酸
JP2001354699A (ja) アンギオテンシンiiと結合する抗体
JPH05168494A (ja) ハイブリッド・モノクローナル抗体および抗体含有薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees