JPH09152890A - 音響機器 - Google Patents

音響機器

Info

Publication number
JPH09152890A
JPH09152890A JP7309423A JP30942395A JPH09152890A JP H09152890 A JPH09152890 A JP H09152890A JP 7309423 A JP7309423 A JP 7309423A JP 30942395 A JP30942395 A JP 30942395A JP H09152890 A JPH09152890 A JP H09152890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
speed
signal
signals
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7309423A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Miyazono
真也 宮園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7309423A priority Critical patent/JPH09152890A/ja
Publication of JPH09152890A publication Critical patent/JPH09152890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受声部の信号の速度を、発声部の信号の速度
に応じて変化させる。 【解決手段】 受声部1と発声部10とを有する音響機
器において、前記受声部の信号と前記発声部の信号とを
演算処理手段9に加えて前記両信号の速度差に応じた制
御信号を発生させ、前記受声部の出力側に設けた話速変
換処理手段2に前記制御信号を加え、前記受声部の信号
の速度を、前記発声部の信号の速度に応じて変化させる
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受声部の信号の速
度を前記発声部の信号の速度に応じて変化させるように
した音響機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電話機、カラオケ機器等の音響
機器においては、従来受声部の信号の速度が発声部の信
号の速度に依存することはなかった。
【0003】即ち、電話機の使用時話し手がゆっくりと
した会話を望んでも、受声部の信号の速度を自動的に遅
くすることは不可能であった。又、カラオケ機器におい
て、歌い手の速度に応じて自動的に演奏速度を変えるこ
とは不可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の電
話機では、電話機の使用時話し手がゆっくりとした会話
を望んでも、受声部の信号の速度を自動的に遅くするこ
とは不可能であるため、スムースな通話が出来なかっ
た。又、カラオケ機器においては、歌い手の速度に応じ
て自動的に演奏速度を変えることが出来ないために、カ
ラオケを十分に楽しむことが出来ない場合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の点に鑑
み、受声部と発声部とを有する音響機器において、前記
受声部の信号と前記発声部の信号を演算処理手段に加え
て前記両信号の速度差に応じた制御信号を発生させ、前
記発声部の出力側に設けた話速変換処理手段に前記制御
手段を加え、前記受声部の信号の速度を、前記発声部の
信号の速度に応じて変化させるようにしたことを特徴と
する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、電話機に用いた本発明の一
実施例を図1に基づいて説明する。
【0007】図1において、1は受声部例えば受話系の
第1の音声増幅器、2は第1の音声増幅器1からの音声
信号が入力される話速変換処理手段である。この話速変
換処理手段2は、A/Dコンバータ3、ディジタル信号
処理手段(DSP)4、D/Aコンバータ5を備え、デ
ィジタル信号処理手段(DSP)4は、音声信号の無音
部分を削除する無音部圧縮機能と、前記削除した無音部
分の時間に相当する時間だけ前記音声信号を伸長する伸
長機能と、前記音声信号の音程を元の音程に戻す音程調
整機能とを有しており、例えば三洋電機株式会社製の話
速変換システム用LSI(LC85400E)が利用可
能である。6は話速変換処理手段2からの音声信号を増
幅する受話系の第2の音声増幅器、7はスピーカであ
る。8は第1のA/Dコンバータ、9は演算処理手段例
えばマイクロコンピュータである。10は発声部例えば
マイクロフォン、11は送話系の音声増幅器、12は第
2のA/Dコンバータである。
【0008】このように構成した図1の回路の動作を次
に説明する。
【0009】マイクロフォン10からの音声信号I1は
送話系の音声増幅器11に加えられと共に、第2のD/
Aコンバータ12に加られてディジタル信号I2に変換
された後、マイクロコンピュータ9に加えられる。一
方、受話系の第1の音声増幅器1から入力された信号I
3は、話速変換処理手段2に加えられると共に、第1の
A/Dコンバータ8に加えられる。第1のA/Dコンバ
ータ8でディジタル信号に変換された信号I4は、マイ
クロコンピュータ9に加えられる。マイクロコンピュー
タ9では、第1のA/Dコンバータ8からの信号I4
と、第2のA/Dコンバータ12からの信号I2のそれ
ぞれの周波数とレベルの変化とを検知して各信号の速度
差を算出し、速度差制御信号I5を発生する。この速度
差制御信号I5を話速変換処理手段2に加えることによ
り、受声部である受話系の第1の音声増幅器1から話速
変換処理手段2に入力された信号I3の速度を、発声部
の信号即ちマイクロフォン10に加えられる信号に合わ
せて変化させる。そして話速変換処理手段2にて速度変
換された信号は、受話系の第2の音声増幅器6に加えら
れて増幅された後、スピーカ7に加えられる。
【0010】従って、電話機の使用時、例えばゆっくり
会話を望んでいる人の場合、受話信号の速度を、発声信
号の速度に合わせて遅くすれば、スムースに通話が出来
る。
【0011】尚、上記の実施例では、電話機に用いた例
について説明したが、本発明は上記の実施例に限らず、
例えばカラオケ機器に用いても良い。例えば、歌声(発
声部の信号)と、演奏曲の音声(受声部の信号)の速度
が異なっている場合(リズムがずれている場合)、受声
部の信号である演奏曲の音声の速度を、発声部の信号で
ある歌声の速度に合わせれば、リズムのずれが無くな
り、カラオケをより楽しいものにすることが出来る。
【0012】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、受声部の信
号の速度を、発声部の信号の速度に合わせて変化させる
様にしたから、例えば本発明を電話機に用いた場合に
は、電話機の使用時、使用者の発声速度に合わせて受話
速度を変えることが出来、スムースに通話が出来る。
【0013】又、本発明をカラオケ機器に用いた場合、
受声部の信号である演奏曲の音声の速度を、発声部の信
号である歌声の速度に合わせることが出来てリズムのず
れが無くなり、カラオケをより楽しむことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話機に用いた本発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 受声部(受話系の第1の音声増幅器) 2 話速変換処理手段 8 第1のA/Dコンバータ 9 演算処理手段(マイクロコンピュータ) 10 発声部(マイクロフォン) 12 第2のA/Dコンバータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受声部と発声部とを有する音響機器にお
    いて、前記受声部の信号と前記発声部の信号とを演算処
    理手段に加えて前記両信号の速度差に応じた制御信号を
    発生させ、前記受声部の出力側に設けた話速変換処理手
    段に前記制御信号を加え、前記受声部の信号の速度を、
    前記発声部の信号の速度に応じて変化させるようにした
    ことを特徴とする音響機器。
  2. 【請求項2】 音響機器は、電話機であることを特徴と
    する請求項1記載の音響機器。
  3. 【請求項3】 音響機器は、カラオケ機器であることを
    特徴とする請求項1記載の音響機器。
JP7309423A 1995-11-28 1995-11-28 音響機器 Pending JPH09152890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309423A JPH09152890A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 音響機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309423A JPH09152890A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 音響機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152890A true JPH09152890A (ja) 1997-06-10

Family

ID=17992833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7309423A Pending JPH09152890A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 音響機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152890A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053835A (ja) * 1999-05-28 2001-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 話速変換装置を備えた通話装置
JP2001069597A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Yamaha Corp 音声処理方法及び装置
JP2008311754A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nec Corp 会話速度変換機能を備えた電話装置及び会話速度変換方法
US8364475B2 (en) 2008-12-09 2013-01-29 Fujitsu Limited Voice processing apparatus and voice processing method for changing accoustic feature quantity of received voice signal
JP2021006872A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 株式会社第一興商 カラオケ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053835A (ja) * 1999-05-28 2001-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 話速変換装置を備えた通話装置
JP2001069597A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Yamaha Corp 音声処理方法及び装置
JP2008311754A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nec Corp 会話速度変換機能を備えた電話装置及び会話速度変換方法
US8364475B2 (en) 2008-12-09 2013-01-29 Fujitsu Limited Voice processing apparatus and voice processing method for changing accoustic feature quantity of received voice signal
JP2021006872A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 株式会社第一興商 カラオケ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7684773B2 (en) Mobile communication terminal with equalizer function
KR100586365B1 (ko) 휴대 전화기 및 휴대 전화 시스템
KR100509700B1 (ko) 음성신호처리장치
JP3351905B2 (ja) 音声信号処理装置
JPH09152890A (ja) 音響機器
JP3554649B2 (ja) 音声処理装置とその音量レベル調整方法
JP2001356784A (ja) 端末装置
KR102110330B1 (ko) 스마트폰용 유에스비 타입 블루투스 아답터
JP3892243B2 (ja) カラオケ機能搭載携帯電話機
KR100695368B1 (ko) 고음질의 음성 출력이 가능한 이동단말기의 음향처리장치
KR20030027860A (ko) 음향 신호 생성기를 포함하는 장치 및 콜 신호를 형성하는방법
JP2974427B2 (ja) 音声通信システムとその音声通信装置
JP2001175300A (ja) 電話端末装置の音声合成装置
JP2808928B2 (ja) 背景雑音電力検出器
JP4306944B2 (ja) 楽音再生装置
JP2001125590A (ja) 音声による楽曲入力装置およびこれを用いた機器
JPS612463A (ja) 拡声通話方式
KR100650938B1 (ko) 디지털 오디오 기기에서의 노래방 시스템 및 구동 방법
JP2001045103A (ja) 電話装置
JP2000196710A (ja) 通信装置
JP2010044162A (ja) 音情報の処理・利用システム
JPS62262600A (ja) 補聴装置
JPH0527796A (ja) 音響装置
JP2004347704A (ja) データ処理装置及び方法
JPH10126464A (ja) 背景雑音抑制装置