JPH09152736A - 画像記録用透明フィルム、及び画像フィルム - Google Patents

画像記録用透明フィルム、及び画像フィルム

Info

Publication number
JPH09152736A
JPH09152736A JP7326991A JP32699195A JPH09152736A JP H09152736 A JPH09152736 A JP H09152736A JP 7326991 A JP7326991 A JP 7326991A JP 32699195 A JP32699195 A JP 32699195A JP H09152736 A JPH09152736 A JP H09152736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
receiving layer
resin
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7326991A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kamiyama
浩司 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH09152736A publication Critical patent/JPH09152736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/0046Organic components thereof being macromolecular obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明度および彩度が高く、OHPでの使用にお
いて色調再現性が良好な透明画像を電子写真記録方式に
より記録可能な画像記録用透明フィルムを提供するこ
と。 【解決手段】 光透過性のフィルム基材とフィルム基材
の少なくとも一主要表面上に積層された光透過性の画像
受容層とを有する画像記録用透明フィルムにおいて、該
画像受容層が、(a)ポリエステル樹脂、スチレン/アク
リル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタ
ン系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群から選択
される少なくとも1種から実質的になる熱可塑性樹脂と
(b)分子内に少なくとも1個の芳香環を有する可塑剤及
びポリアルキレンオキサイドポリオール可塑剤からなる
群から選択される少なくとも1種とを、含む画像記録用
透明フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法により
画像形成が可能な画像記録用透明フィルムに関し、特
に、オーバーヘッドプロジェクター(OHP)に供される
透明カラー画像記録用透明フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のフルカラー電子写真技術の進歩は
めざましいが、電子写真法によりOHPフィルム上にカ
ラー画像を形成すると、定着後のトナー層の平滑性が不
充分となりやすい。
【0003】このようなカラー画像をOHPの投影画像
として用いると、入射光が散乱されるので、スクリーン
上の投影画像は全体にグレーの色調を示すものとなり、
本来の色が十分に再現されない。
【0004】特開昭63−80273号公報には、定着
後のトナー層の平滑性を高めるための方法として、トナ
ーが充分溶解する高い温度で定着する方法、トルエン等
の溶剤を用いて定着する方法、定着した画像面を研磨す
る方法、及びトナーを溶解しない透明塗料を定着したト
ナー層に塗布する方法が開示されている。
【0005】しかし、トナーが充分溶解する高温におい
ては、ローラーを用いる接触定着法では高濃度域でオフ
セットが発生し、オーブンを用いる非接触加熱定着法で
は透明フィルムに波打ちが発生する。また、定着に時間
を要する。溶剤を用いる定着方法では、高濃度域で画像
のくずれや流れが生じる。定着後に画像面を研磨する方
法では、低濃度域でトナー層の平滑性を十分高めること
ができない。トナーを溶解しない透明塗料を定着したト
ナー層に塗布する方法では、トナー粒子とトナー画像の
間に明確な境界ができる場合があり、この境界面での光
の散乱により、色彩の再現性が劣化する。
【0006】特公平6−14232号公報には、定着後
のトナー層に可塑剤を接触させることによりトナーを構
成するバインダーと染料及び顔料のような着色材との相
溶性を改善する方法が提案されている。しかし、トナー
のバインダーと着色材との相溶性を改善しても、トナー
層表面の平滑性を向上させることはできない。
【0007】特開平2−263642号公報(対応米国
特許第5,009,945号、同第5,229,188号お
よび同第5,352,553号)には、トナーのバインダ
ーよりも定着温度での弾性が高く、このバインダーと相
溶する樹脂を含む画像受容層をその表面上に有する画像
記録用透明フィルムが記載されている。
【0008】しかし、トナーの定着温度において、この
画像受容層はトナーより硬いので、トナーは画像受容層
中へ充分に沈まず、トナー層表面には凹凸が残る。
【0009】また、この透明フィルムでは、画像受容層
とトナーのバインダーとが良好に相溶する様に、画像受
容層の樹脂の溶解性パラメータを制御している(可塑剤
は添加されていない)。この様な手法では、トナーのバ
インダーの種類に対応して画像受容層をそれぞれ調製す
る必要があり、汎用性に欠ける。
【0010】特開平4−212168号公報(対応米国
特許第5,208,211号)には、トナーよりも流動化
温度が低い画像受容層をその表面上に有する画像記録用
透明フィルムが記載されている。
【0011】しかし、このような透明フィルムでは、画
像受容層よりも粒子径が大きいトナー、または、凝集し
ているトナーを用いる場合に、トナー層の表面が平滑に
ならない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題を解決するものであり、その目的とするところは、明
度および彩度が高く、OHPでの使用において色調再現
性が良好な透明画像を電子写真記録方式により記録可能
な画像記録用透明フィルムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、光透過性のフ
ィルム基材とフィルム基材の少なくとも一主要表面上に
積層された光透過性の画像受容層とを有する画像記録用
透明フィルムにおいて、該画像受容層が、(a)ポリエス
テル樹脂、スチレン/アクリル系樹脂、アクリル系樹
脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂及びポリオレフィ
ン系樹脂からなる群から選択される少なくとも1種から
実質的になる熱可塑性樹脂と(b)分子内に少なくとも1
個の芳香環を有する可塑剤及びポリアルキレンオキサイ
ドポリオール可塑剤からなる群から選択される少なくと
も1種とを、含む画像記録用透明フィルムを提供するも
のであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0014】また、本発明は、上記画像記録用透明フィ
ルムと、その画像受容層の表面にパターンに応じて積層
された画像形成材料層とを有する画像フィルムを提供す
る。
【0015】本明細書において「画像形成材料」とは、染
料及び顔料のような着色材と熱可塑性樹脂とを含んでな
り、通常約60〜150℃の融点及び通常3〜50μm
の平均粒子径を有する樹脂組成物をいい、熱転写インク
及び電子複写用トナーなどが含まれる。画像形成材料
は、所望のパターンに応じて熱圧ローラのような定着手
段により画像記録用透明フィルムへ定着され、その画像
受容層の表面に画像形成材料層を形成する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の透明画像記録フィルム
(画像記録用透明フィルム)の1態様の断面を図1に示
す。本発明の透明画像記録フィルム100は、光透過性
のフィルム基材101の表面上に光透過性の画像受容層
102を有するコンポジットフィルムである。
【0017】画像受容層は、直径25mmφ、高さ5mmの
「ディスポーザブル・カップ」をサンプル保持具として
用い、測定温度を40℃から200℃まで昇温させる温
度ステップモード、及び周波数周波数6.28rad/secの
シェアモードで、可塑剤を含む状態で、レオメトリクス
(Rheometrics)社製の「ダイナミック・アナライザRD
A」を用いて測定した場合の150℃における値が、通
常1×101〜1×105、好ましくは1×102〜5×
104dyn/cm2の範囲、更に好ましくは5×102〜1×
104dyn/cm2の範囲の貯蔵弾性率(G')を有する。
【0018】貯蔵弾性率が1×101dyn/cm2を下回ると
定着時のオフセットが発生し易くなり、また、定着後の
画像形成材料層が平滑化し難くなり、1×105dyn/cm2
を上回ると画像形成材料が画像受容層中に沈み難くな
り、画像形成材料層の表面が凸凹となる。
【0019】画像受容層は、熱可塑性樹脂と、熱可塑性
樹脂と相溶する可塑剤とを含む。熱可塑性樹脂として
は、画像形成材料を定着させるか、受容させる材料とし
て従来から用いられている樹脂(バインダー)の中から選
択することができ、画像形成材料に用いられるバインダ
ーとの相溶性に優れ、画像形成材料が融着し易く、透明
画像を提供し易い樹脂が好ましい。
【0020】したがって、熱可塑性樹脂は、ポリエステ
ル樹脂、スチレン/アクリル系樹脂、アクリル系樹脂、
エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹
脂及びこれら2種以上の混合物から実質的に成るように
選ばれる。また、画像形成材料のバインダーと同種類の
樹脂が特に好ましい。
【0021】熱可塑性樹脂は、可塑剤を含まない状態
で、通常40〜180℃の範囲、好ましくは90〜15
0℃の範囲の軟化点を有する。軟化点が40℃を下回る
と画像受容層が摩損しやすく取扱いに不便であり、18
0℃を超えると画像形成材料の沈み込みが不充分にな
り、平滑な画像形成材料層が得られない。尚、ここで言
う軟化点は、環球法により測定した値である。
【0022】また、典型的には、10,000〜150,
000の範囲の重量平均分子量の熱可塑性樹脂を使用す
ることができる。分子量が小さすぎると、画像受容層に
定着された画像形成材料の保持力が低下する傾向があ
り、分子量が大きすぎると、画像の平滑性が悪化する傾
向がある。
【0023】好ましい熱可塑性樹脂は、ポリエステル樹
脂である。透明性が高く、画像形成材料との相溶性及び
流動性に優れ、画像形成材料層表面の平滑性が高まるか
らである。
【0024】好ましいポリエステル樹脂は、i)ビスフェ
ノール誘導体を主成分とするジオール成分と、ii)ジカ
ルボン酸、その酸無水物、またはその低級アルキルエス
テルからなる群から選ばれるジカルボン酸成分とから合
成されたポリエステル樹脂である。
【0025】本発明に用いるのに好ましいこのようなポ
リエステルは市販されており、例えば、花王社製「PS
−3」、ライコールドケミカル社製「アトラク(Atlac)3
63E」、ライコールドケミカル社製「アトラク(Atlac)
382E」、日本合成化学社製「ポリエスターHP−32
0」等が挙げられる。
【0026】ポリエステル樹脂は、画像受容層を構成す
る熱可塑性樹脂の全体に対して50重量%以上の量で用
いることが好ましい。
【0027】画像受容層に含まれる可塑剤は、熱可塑性
樹脂と相溶する。本発明で用いる「可塑剤」とは、画像受
容層の透明性を損なうことなくその弾性率を低下させ、
画像の明度及び彩度を高める物質である。画像受容層
は、2種以上の可塑剤を含んでよい。
【0028】本発明で用いうる可塑剤の例には、フタル
酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸イソブチル、
フタル酸ジブチル、フタル酸ヘプチル、フタル酸ジ2−
エチルヘキシル、フタル酸ジイソオクチル、フタル酸ジ
n−オクチル、フタル酸ジノニル、フタル酸イソデシ
ル、フタル酸トリデシル及びフタル酸ジシクロヘキシル
のようなフタル酸エステル;コハク酸ジイソデシル、ア
ジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソデシル、アゼラ
イン酸ジオクチル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジ
オクチル及びテロラヒドロフタル酸ジオクチルのような
脂肪酸2塩基酸エステル;ジペンタエリスリトールヘキ
サエステル及びペンタエリスリトールエステルのような
グリコールエステル;リン酸トリオクチル、リン酸オク
チルジフェニル、リン酸トリフェニル、リン酸トリクロ
ロエチル及びリン酸クレジルジフェニルのようなリン酸
エステル;エポキシステアリン酸ブチル、エポキシステ
アリン酸オクチル、エポキシステアリン酸ベンジル及び
エポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチルのようなエポ
キシ可塑剤;などが挙げられる。
【0029】ポリアルキレンオキサイドポリオールも本
発明の可塑剤として好適に用いうる。「ポリアルキレン
オキサイドポリオール」とは、一般に、ポリエチレンオ
キサイド及びポリプロピレンオキサイドのようなポリア
ルキレンオキサイドの鎖と、これらに連結された2個以
上の末端ヒドロキシル基とを、有する化合物をいう。
【0030】用いるポリアルキレンオキサイドポリオー
ルの分子量は、画像受容層の透明性を損なわないよう熱
可塑性樹脂との相溶性が良好である範囲で適宜選択しう
る。通常、末端基定量法により測定される数平均分子量
が約100〜2000、好ましくは約150〜1000
の範囲である。ポリアルキレンオキサイドポリオールの
分子量が100を下回ると、ポリアルキレンオキサイド
ポリオールが画像フィルムの画像面に滲み出して画像を
汚損する可能性がある。2000を上回ると可塑剤とし
ての効果が低下する。
【0031】本発明の可塑剤として好ましいポリアルキ
レンオキサイドポリオールには、以下の式に示す構造の
化合物が挙げられる。
【0032】
【化1】HO(CH2CH2O)nH [式中、nは2〜100の整数である。]
【0033】
【化2】HO(CH2CH2CH2CH2O)nH [式中、nは8〜30の整数である。]
【0034】
【化3】HO(CH(CH3)CH2O)nCH2CH(CH3)
O(CH2CH(CH3)O)nH [式中、nは1〜20の整数である。]
【0035】
【化4】 [式中、nは1〜20の整数である。]
【0036】化1で示す化合物は一般にポリエチレング
リコールと呼ばれ、例えば、三洋化成社製「PEG20
0」、「PEG300」、「PEG400」、「PEG60
0」及び「PEG1000」等が挙げられる。化2で示す
化合物は一般にポリテトラメチレングリコールと呼ば
れ、例えば、三洋化成社製「PTMG650」及び「PT
MG1000」等が挙げられる。化3で示す化合物は一
般にポリプロピレングリコールと呼ばれ、例えば、三洋
化成社製「PP200」、「PP400」及び「PP100
0」等が挙げられる。化4で示す化合物は一般にポリプ
ロピレングリコールグリセリントリエーテルと呼ばれ、
三洋化成社製「GP250」、「GP600」及び「GP1
000」等が挙げられる。
【0037】本発明に特に好ましい可塑剤は、上述の可
塑剤のうち、リン酸トリクレジル、ジエチレングリコー
ルジベンゾエート及びフタル酸ジオクチルのような分子
内に少なくとも1個の芳香環を有するもの、及び化1〜
化4で示すポリアルキレンオキサイドポリオールであ
る。分子内に少なくとも1個の芳香環を有する可塑剤及
びポリアルキレンオキサイドポリオールは、本発明で用
いる可塑剤全量に対して50重量%以上の量で用いるこ
とが好ましい。
【0038】可塑剤は、熱可塑性樹脂100重量部に対
して、一般に約1〜100重量部、好ましくは約1〜5
0重量部、更に好ましくは2〜30重量部の量で画像受
容層に用いられる。可塑剤の添加量が約1重量部未満で
は添加効果が小さくなり、添加量が約100重量部を越
えると、取り扱いが困難になり、またヘイズ値が大きく
なりすぎる。
【0039】詳細については明らかではないが、可塑剤
は、トナー定着の際に加熱され加圧された時の画像受容
層の流動性をシャープに変化させ(流動性を高める)、お
よび、画像受容層の樹脂と画像形成材料(たとえば、ト
ナー)のバインダーとの相溶性を改善する。そのことに
より、定着された画像形成材料層の平滑性が改善され、
カラー画像の明度、彩度及び投影画像の色調再現性が良
好になると考えられる。
【0040】また、画像受容層は、1×108〜1×1
13Ω/□、特に1×109〜1×1012Ω/□の表面
抵抗率を有することが好ましい。表面抵抗率が1×10
8Ω/□未満では、画像形成材料粒子が画像受容層から
離れ易くなる。表面抵抗率が1×1013Ω/□を越える
と、フィルムの走行性が悪くなる。
【0041】画像受容層の表面抵抗率を調節するため
に、帯電防止剤を画像受容層に含有させうる。有用な帯
電防止剤は、一般にノニオン系帯電防止剤、カチオン系
帯電防止剤、アニオン系帯電防止剤およびフッ素化物系
帯電防止剤からなる群から選ばれる。具体的には、ステ
ラミドロプロピルジメチル−β−ヒドロキシエチルアン
モニウム硝酸塩及びN,N'−ビス(2−ヒドロキシメチ
ル)−N−(3'−ドデシルオキシ−2,2'−ヒドロキシ
プロピル)メチルアンモニウムメチル硝酸塩等である。
【0042】画像受容層には、これらの他にも当業者に
周知の添加剤を適量含ませてよい。このような添加剤と
しては、無機粒子及び紫外線吸収剤等が挙げられる。
【0043】なお、ここでは図示しないけれども、必要
に応じてフィルム基材の裏面にも画像受容層を設けてよ
い。また、本発明で意図する効果に悪影響を及ぼさない
限り、例えばフィルム基材と画像受容層の間、画像受容
層の上方等適当な位置に追加の層、例えば保護層や接着
層などを設けてもよい。
【0044】本発明に使用されるフィルム基材は、画像
記録用透明フィルム製造において従来から用いられてい
る光透過性のプラスチックフィルムのなかから適当なも
のを任意に選択して使用することができる。例えば、ポ
リスチレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリエステ
ル及びポリカーボネートなどが挙げられる。特にポリエ
チレンテレフタレートが機械的特性、作業性等の点から
好ましい。このようなプラスチックフィルムは、必要に
応じてコロナ処理等されてよく、帯電防止剤を含む層等
を裏面等に有してよい。
【0045】フィルム基材の厚さは、好ましくは10〜
200μm、更に好ましくは50〜175μmである。フ
ィルム基材の厚さが10μmを下回ると、耐熱性及び機
械的強度が不充分となる。フィルム基材の厚さが200
μmを上回ると、光透過性(透明性)が低下し、また取り
扱いが繁雑となる。
【0046】本発明の画像記録用透明フィルムは、当業
者に周知の種々の手法によって作製することができる。
一例を示すと、先ず、フィルム基材に、上記画像受容層
を構成する成分及び揮発性溶媒を含む製膜組成物を塗布
し、乾燥して画像受容層を形成する。この場合、塗布方
法としては、マイヤーバーコーティング、エクストルー
ジョンコーティング、ダイコーティング、グラビアコー
ティング、キスコーティングのような常用の塗布及び積
層方法を使用できる。
【0047】画像受容層は、その膜厚を被覆量で規定し
た場合、0.1〜100g/m2の被覆量で積層されたもの
であることが好ましい。0.1g/m2未満では画像形成材
料を十分に受容することができず、また、100g/m2
越えると、光透過性に乏しくなり、また、画像形成装置
内での記録フィルムの走行性が悪くなるからである。画
像受容層の被覆量は、さらに好ましくは0.5〜10g/m
2である。
【0048】本発明の画像記録用フィルムは、可塑剤を
含まない画像受容層を有する従来の画像記録用フィルム
と比べて、画像受容層の厚さを充分薄くできる。そのこ
とにより、画像記録用フィルムの光透過性を向上させな
がら、画像形成材料層の平滑性を高めることができる。
画像受容層の乾燥時の被覆量が0.5〜10g/m2である
好適な実施形態では、特に高い品質の画像が提供され
る。
【0049】本発明の画像記録用透明フィルムを使用す
る場合は、まず、図2aに示すように、本発明の画像記
録用透明フィルム200の画像受容層の表面204にお
いて、形成される画像に対応する位置に画像形成材料2
03を付着させ、ついで画像形成材料203と画像受容
層202とフィルム基材201とから成る積層体を加熱
および加圧する。そのことにより、図2bに示すよう
に、画像形成材料は画像受容層の表面204近傍に画像
形成材料層205として定着され、画像フィルム206
が形成される。
【0050】画像形成材料を画像記録用透明フィルムに
付着させ、定着させるためには電子写真記録方式で行い
うる。具体的には、キャノン(株)社製のモデル「CLC
350」のような電子複写装置を用いうる。
【0051】画像形成材料層205は、画像受容層20
2の深さ方向に完全に埋没することなく画像受容層20
2の中に部分的に埋没され、その表面から幾分突出して
いる。この突出高さは、画像フィルムに入射される光の
散乱が、明度、彩度等の画像品質を損なわない程度まで
低くされている。また、画像形成材料層205の表面は
平滑化されている。さらに、画像形成材料層205と画
像受容層202との界面では、画像形成材料層205の
バインダーと画像受容層202の熱可塑性樹脂とが良好
に相溶している。これらの特徴により本発明の画像フィ
ルム206は、明度および彩度が高く、OHPでの使用
において色調再現性が良好な透明画像を提供すると考え
られる。
【0052】OHPでの使用において投影画像の色調再
現性を改善するためには、画像フィルム中の透明画像の
明度及び彩度とを高くする必要がある。本発明の画像フ
ィルムでは、色質がイエローでその透過光学濃度が0.
26である透明画像を10゜視野の透過モードにて測定
した場合に、91を上回る明度及び27を上回る彩度が
提供される。
【0053】本発明によれば、従来の画像フィルムでは
得られないこの様な高い明度と彩度とが提供される。こ
こで、規定される明度と彩度は、通常の測色計により、
D65光線を標準光として用いて測定される。測色計と
して具体的には、東京電色(株)社製の測色計「カラーア
ナライザーTC−1800MKII」を挙げることができ
る。
【0054】尚、上述の電子写真装置により本発明の画
像記録用透明フィルムに白黒画像を形成することもで
き、その際には解像度及び濃度が良好な白黒画像が提供
される。つまり、本発明の画像記録用透明フィルムに
は、電子写真記録方式によりカラー画像及び白黒画像の
いずれを形成してもよく、いずれの場合でも良好な画像
が提供される。
【0055】
【実施例】実施例1
【表1】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(花王製「PS−3」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.50 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 リン酸トリクレジル 4.00 トルエン 37.54メチルエチルケトン 37.54 1 エチレン変性およびプロピレン変性ビスフェノールA
と、テレフタル酸と、イソフタル酸とを原料として合成
されたポリエステル樹脂、分子量123,000、軟化
点121〜128℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃
【0056】まず、表1に示す組成でポリエステル樹脂
を主成分とする溶液を調製した。次いで、この樹脂溶液
を厚さ125μmの透明なポリエチレンテレフタレート
フィルムの片面上に、マイヤーバーを用いて、乾燥被覆
量4g/m2となる量で被覆した。被覆した溶液を65℃で
3分間保つことにより乾燥させ、画像受容層を形成し
た。この画像受容層は、厚さ2〜3μmであり、貯蔵弾
性率(G')7×103dyn/cm2、損失弾性率(G")2×10
4dyn/cm2であった。
【0057】電子写真方式の画像形成装置(キャノン社
製「CLC350」)を使用して、得られた画像記録用透
明フィルムの画像受容層の表面上にカラー画像を形成し
た。東京電色社製のカラーアナライザー「TC−180
0MKII」を用いて、10゜視野の透過モードにて、得ら
れた画像フィルムのカラー画像の明度(L*)及び彩度(C
*)を測定した。結果を表2に示す。
【0058】比較例1 リン酸トリクレジルを使用しないこと以外は実施例1と
同様にして画像フィルムを調製し、評価した。画像受容
層は、貯蔵弾性率(G')2×104dyn/cm2、損失弾性率
(G")5×104dyn/cm2を有していた。評価結果を表2
に示す。
【0059】
【表2】 透過光 実施例1 比較例1 色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) イエロー 0.26 92.93 32.05 86.72 29.35 マジェンダ 0.17 86.71 14.87 83.09 14.00 シアン 0.27 85.81 19.75 79.47 18.99
【0060】表2の結果より、画像受容層に可塑剤を含
ませることにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得
られていることがわかる。
【0061】実施例2
【表3】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(Reichhold Chemicals製「Atlac382E」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.20 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 リン酸トリクレジル 4.00 トルエン 37.69メチルエチルケトン 37.69 1 プロピレン変性ビスフェノールAと、フマル酸とを原
料として合成されたポリエステル樹脂、分子量14,4
70、軟化点94〜108℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃
【0062】表3に示す組成の樹脂溶液を用いること以
外は実施例1と同様にして、画像フィルムを調製し、評
価した。結果を表4に示す。
【0063】比較例2 リン酸トリクレジルを使用しないこと以外は実施例2と
同様にして画像フィルムを調製し、評価した。結果を表
4に示す。
【0064】
【表4】 透過光 実施例2 比較例2 色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) イエロー 0.22 92.14 27.29 89.76 25.46 マジェンダ 0.17 85.86 14.25 85.16 11.47 シアン 0.27 85.32 20.16 83.98 17.18
【0065】表4の結果より、画像受容層に可塑剤を含
ませることにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得
られていることがわかる。
【0066】実施例3
【表5】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(Reichhold Chemicals製「Atlac363E」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.50 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03シ゛エチレンク゛リコールシ゛ヘ゛ンソ゛エート (三洋化成製「EB200」) 4.00 トルエン 37.54メチルエチルケトン 37.54 1 プロピレン変性ビスフェノールAと、フマル酸とを原
料として合成されたポリエステル樹脂、分子量66,3
00、軟化点108〜124℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃
【0067】表5に示す組成の樹脂溶液を用いること以
外は実施例1と同様にして、画像フィルムを調製し、評
価した。結果を表6に示す。
【0068】比較例3 リン酸トリクレジルを使用しないこと以外は実施例3と
同様にして画像フィルムを調製し、評価した。結果を表
6に示す。
【0069】
【表6】 透過光 実施例3 比較例3 色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) イエロー 0.23 92.88 27.54 90.40 26.30 マジェンダ 0.17 86.45 15.96 85.39 12.80 シアン 0.25 85.96 19.88 83.76 17.21
【0070】表6の結果より、画像受容層に可塑剤を含
ませることにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得
られていることがわかる。
【0071】実施例4
【表7】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(花王製「PS−3」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.20 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 フタル酸ジオクチル 4.00 トルエン 37.69メチルエチルケトン 37.69 1 エチレン変性およびプロピレン変性ビスフェノールA
と、テレフタル酸と、イソフタル酸とを原料として合成
されたポリエステル樹脂、分子量123,000、軟化
点121〜128℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃
【0072】表7に示す組成の樹脂溶液を用いること以
外は実施例1と同様にして、画像フィルムを調製し、評
価した。結果を表8に示す。
【0073】
【表8】
【0074】実施例5
【表9】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(花王製「PS−3」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.40 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03ホ゜リテトラメチレンエーテルク゛リコール (三菱化成製「PTMG1000」)3 4.00 トルエン 37.59メチルエチルケトン 37.59 1 エチレン変性およびプロピレン変性ビスフェノールA
と、テレフタル酸と、イソフタル酸とを原料として合成
されたポリエステル樹脂、分子量123,000、軟化
点121〜128℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃3 数平均分子量1000
【0075】表9に示す組成の樹脂溶液を用いること以
外は実施例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレー
トフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画像
受容層は、貯蔵弾性率(G')5×103dyn/cm2、損失弾
性率(G")2×104dyn/cm2であった。得られた画像フ
ィルムを実施例1と同様にして評価した。結果を表10
に示す。
【0076】比較例4 ポリテトラメチレンエーテルグリコールを使用しないこ
と以外は実施例5と同様にしてポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画
像受容層は、貯蔵弾性率(G')2×104dyn/cm2、損失
弾性率(G")5×104dyn/cm2を有していた。得られた
画像フィルムを実施例5と同様にして評価した。結果を
表10に示す。
【0077】
【表10】 透過光 実施例5 比較例4 色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) イエロー 0.19 92.47 22.51 86.36 21.67 マジェンダ 0.13 88.16 11.21 84.67 7.81 シアン 0.20 86.69 14.64 80.95 13.64
【0078】表10の結果より、画像受容層に可塑剤と
してポリアルキレンオキサイドポリオールを含ませるこ
とにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得られてい
ることがわかる。
【0079】実施例6
【表11】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(花王製「PS−3」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.40 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03ホ゜リテトラメチレンエーテルク゛リコール (三洋化成製「PTMG650」)3 4.00 トルエン 37.59メチルエチルケトン 37.59 1 エチレン変性およびプロピレン変性ビスフェノールA
と、テレフタル酸と、イソフタル酸とを原料として合成
されたポリエステル樹脂、分子量123,000、軟化
点121〜128℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃3 数平均分子量650
【0080】表11に示す組成の樹脂溶液を用いること
以外は実施例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画
像受容層は、貯蔵弾性率(G')3×103dyn/cm2、損失
弾性率(G")1×104dyn/cm2であった。得られた画像
フィルムを実施例1と同様にして評価した。結果を表1
4に示す。
【0081】実施例7
【表12】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(花王製「PS−3」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.40 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 ポリプロピレングリコール(三洋化成製「PP-400」)3 4.00 トルエン 37.59メチルエチルケトン 37.59 1 エチレン変性およびプロピレン変性ビスフェノールA
と、テレフタル酸と、イソフタル酸とを原料として合成
されたポリエステル樹脂、分子量123,000、軟化
点121〜128℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃3 数平均分子量400
【0082】表12に示す組成の樹脂溶液を用いること
以外は実施例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画
像受容層は、貯蔵弾性率(G')2×103dyn/cm2、損失
弾性率(G")8×103dyn/cm2であった。得られた画像
フィルムを実施例1と同様にして評価した。結果を表1
4に示す。
【0083】実施例8
【表13】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(花王製「PS−3」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.40 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 ポリアルキレングリコール(三洋化成製「GP-250」)3 4.00 トルエン 37.59メチルエチルケトン 37.59 1 エチレン変性およびプロピレン変性ビスフェノールA
と、テレフタル酸と、イソフタル酸とを原料として合成
されたポリエステル樹脂、分子量123,000、軟化
点121〜128℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃3 数平均分子量250
【0084】表13に示す組成の樹脂溶液を用いること
以外は実施例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画
像受容層は、貯蔵弾性率(G')5×103dyn/cm2、損失
弾性率(G")2×104dyn/cm2であった。得られた画像
フィルムを実施例1と同様にして評価した。結果を表1
4に示す。
【0085】
【表14】 透過光 実施例6 実施例7 実施例8
色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度
(C*)イエロー 0.19 93.01 22.43 93.49 22.51 93.45 23.21マシ゛ェンタ゛ 0.13 88.23 11.20 87.35 13.47 87.58 13.03シアン 0.20 87.30 15.61 87.25 15.79 87.76 15.40
【0086】表14の結果より、画像受容層に可塑剤と
してポリアルキレンオキサイドポリオールを含ませるこ
とにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得られてい
ることがわかる。
【0087】実施例9
【表15】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(Reichhold Chemicals製「Atlac363E」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.20 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 ポリエチレングリコール(三洋化成製「PEG200」)3 4.00 トルエン 37.69メチルエチルケトン 37.69 1 プロピレン変性ビスフェノールAと、フマル酸とを原
料として合成されたポリエステル樹脂、分子量66,3
00、軟化点108〜124℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃3 数平均分子量200
【0088】表15に示す組成の樹脂溶液を用いること
以外は実施例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画
像受容層は、貯蔵弾性率(G')3×102dyn/cm2、損失
弾性率(G")3×103dyn/cm2であった。得られた画像
フィルムを実施例1と同様にして評価した。結果を表1
6に示す。
【0089】比較例5 ポリエチレングリコールを使用しないこと以外は実施例
9と同様にして、ポリエチレンテレフタレートフィルム
の片面上に画像受容層を形成した。この画像受容層は、
貯蔵弾性率(G')2×103dyn/cm2、損失弾性率(G")2
×104dyn/cm2を有していた。得られた画像フィルムを
実施例9と同様にして評価した。結果を表16に示す。
【0090】
【表16】 透過光 実施例9 比較例5 色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) イエロー 0.22 93.09 30.98 90.17 28.23 マジェンダ 0.14 87.79 12.41 86.84 10.95 シアン 0.22 87.21 18.29 84.64 16.08
【0091】表16の結果より、画像受容層に可塑剤と
してポリアルキレンオキサイドポリオールを含ませるこ
とにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得られてい
ることがわかる。
【0092】実施例10
【表17】 組成 配合(重量部) ポリエステル樹脂(Reichhold Chemicals製「Atlac382E」)1 20.00 ポリエステル樹脂(シェルケミカル製「バイテル2700」)2 0.40 帯電防止剤(American Cyanamid 製「Cyastat609」) 0.20 シリカ粒子(富士シリシア化学製「サイリシア470」) 0.03 ポリアルキレングリコール(三洋化成製「GP-250」)3 4.00 トルエン 37.69メチルエチルケトン 37.69 1 プロピレン変性ビスフェノールAと、フマル酸とを原
料として合成されたポリエステル樹脂、分子量14,4
70、軟化点94〜108℃2 軟化点142℃、ガラス転移点47℃3 数平均分子量250
【0093】表17に示す組成の樹脂溶液を用いること
以外は実施例1と同様にして、ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの片面上に画像受容層を形成した。この画
像受容層は、貯蔵弾性率(G')2×101dyn/cm2、損失
弾性率(G")8×102dyn/cm2であった。得られた画像
フィルムを実施例1と同様にして評価した。結果を表1
8に示す。
【0094】比較例6 ポリアルキレングリコールを使用しないこと以外は実施
例10と同様にして、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの片面上に画像受容層を形成した。この画像受容層
は、貯蔵弾性率(G')1×102dyn/cm2、損失弾性率
(G")3×103dyn/cm2を有していた。得られた画像フ
ィルムを実施例10と同様にして評価した。結果を表1
8に示す。
【0095】
【表18】 透過光 実施例10 比較例6 色質 学濃度 明度(L*) 彩度(C*) 明度(L*) 彩度(C*) イエロー 0.22 93.25 28.15 92.18 27.59 マジェンダ 0.14 88.47 11.73 88.13 11.68 シアン 0.22 87.96 17.13 86.07 17.06
【0096】表18の結果より、画像受容層に可塑剤と
してポリアルキレンオキサイドポリオールを含ませるこ
とにより、明度及び彩度が高いカラー画像が得られてい
ることがわかる。
【0097】
【発明の効果】明度および彩度が高く、OHPでの使用
において色調再現性が良好な透明画像を電子写真記録方
式により記録可能な画像記録用透明フィルムが提供され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の透明画像記録フィルムの1態様の断
面図である。
【図2】 本発明の透明画像記録フィルムの使用状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
100…透明画像記録フィルム、 101…フィルム基材、 102…画像受容層、 200…画像記録用透明フィルム、 203…画像形成材料、 205…画像形成材料層、 206…画像フィルム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 21/132 G03B 21/132

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性のフィルム基材とフィルム基材
    の少なくとも一主要表面上に積層された光透過性の画像
    受容層とを有する画像記録用透明フィルムにおいて、 該画像受容層が、(a)ポリエステル樹脂、スチレン/ア
    クリル系樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレ
    タン系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群から選
    択される少なくとも1種から実質的になる熱可塑性樹脂
    と(b)分子内に少なくとも1個の芳香環を有する可塑剤
    及びポリアルキレンオキサイドポリオール可塑剤からな
    る群から選択される少なくとも1種とを、含む画像記録
    用透明フィルム。
  2. 【請求項2】 前記画像受容層が熱可塑性樹脂100重
    量部と可塑剤1〜50重量部とを含む請求項1記載の画
    像記録用透明フィルム。
  3. 【請求項3】 前記画像受容層が1×101〜1×105
    の範囲の貯蔵弾性率を有する請求項1又は2記載の画像
    記録用透明フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか記載の画像記録
    用透明フィルムと、その画像受容層の表面にパターンに
    応じて積層された画像形成材料層とを有する画像フィル
    ム。
JP7326991A 1995-09-29 1995-12-15 画像記録用透明フィルム、及び画像フィルム Pending JPH09152736A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-252920 1995-09-29
JP25292095 1995-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152736A true JPH09152736A (ja) 1997-06-10

Family

ID=17244015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7326991A Pending JPH09152736A (ja) 1995-09-29 1995-12-15 画像記録用透明フィルム、及び画像フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH09152736A (ja)
WO (2) WO1997012283A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239889A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 受像シート及びそれを用いる画像形成装置
JP2001134003A (ja) * 1999-10-29 2001-05-18 Nippon Paper Industries Co Ltd 電子写真用オーバーヘッドプロジェクター用シート
US6312789B1 (en) 1998-01-28 2001-11-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Recording sheet and process for thermally fixing toner image formed thereon

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69739547D1 (de) 1996-05-22 2009-10-08 Seiko Epson Corp Bildempfangsfolie
US5989686A (en) * 1997-05-22 1999-11-23 Arkwright Incorporated Color electrophotographic media
GB9820037D0 (en) * 1997-11-01 1998-11-04 Autotype Int Ltd Film product for use in printing
US20010053747A1 (en) * 1997-11-06 2001-12-20 Yoshihiko Tamura Thermal transfer image-receiving sheet
JPH11338180A (ja) * 1998-04-28 1999-12-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 画像記録用透明フィルムおよび画像記録フィルムの製造方法
US6296931B1 (en) * 1999-09-28 2001-10-02 3M Innovatice Properties Company High clarity image bearing sheet
US6291396B1 (en) 1999-12-15 2001-09-18 Eastman Kodak Company Plasticized cross-linked receiving element for thermal dye transfer
US20040058176A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrophotographic image-receiving sheet and process for image formation using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736133A (en) * 1971-06-21 1973-05-29 Xerox Corp Transparent ink absorbent lacquers
US4074000A (en) * 1976-10-27 1978-02-14 Xerox Corporation Pressure sensitive adhesive drafting films for use in electrostatographic copiers
JPS5942864B2 (ja) * 1979-04-13 1984-10-18 京セラミタ株式会社 投影用原稿の作成方法及びそれに用いる静電写真用転写フイルム
US4711816A (en) * 1986-03-31 1987-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent sheet material for electrostatic copiers
US4849286A (en) * 1987-12-14 1989-07-18 James River Graphics, Inc. Transparent plotter film
EP0349227B1 (en) * 1988-06-29 1996-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Transparent film and color image forming method
US5006407A (en) * 1989-02-08 1991-04-09 Xerox Corporation Ink jet transparencies and papers
DE4123919A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Agfa Gevaert Ag Akzeptorelement fuer thermosublimationsdruckverfahren
JPH0592670A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Konica Corp 感熱転写記録用受像シート、画像保護材料、画像保護方法、及び画像記録体
US5310595A (en) * 1992-09-18 1994-05-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-based transparent image recording sheet for plain paper copiers
US5451466A (en) * 1993-03-19 1995-09-19 Xerox Corporation Recording sheets
US5437913A (en) * 1993-04-16 1995-08-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239889A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Seiko Epson Corp 受像シート及びそれを用いる画像形成装置
US6312789B1 (en) 1998-01-28 2001-11-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Recording sheet and process for thermally fixing toner image formed thereon
JP2001134003A (ja) * 1999-10-29 2001-05-18 Nippon Paper Industries Co Ltd 電子写真用オーバーヘッドプロジェクター用シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997022038A1 (en) 1997-06-19
WO1997012283A1 (en) 1997-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09152736A (ja) 画像記録用透明フィルム、及び画像フィルム
CN1161438C (zh) 使用粘合剂的制品和使用粘合剂作为储存来保护薄膜或隔膜的方法
US5611881A (en) Method of thermal transfer recording on marking film
CN1426934A (zh) 亲水性包装材料的保护层
EP1124164B1 (en) Image receiving sheet
AU763238B2 (en) High clarity image bearing sheet
CN1500704A (zh) 定位成象元件的复合材料
JP2000275891A (ja) 電子写真用受像材料
US6455135B1 (en) Transparent recording film
US6387481B1 (en) Electrophotographic overhead projector sheet
WO2002088847A1 (en) Image-recording sheet
JPS60135974A (ja) 画像形成法
JPH11338180A (ja) 画像記録用透明フィルムおよび画像記録フィルムの製造方法
JP4184914B2 (ja) 熱転写受像シート
JP4978423B2 (ja) 熱転写記録方法
WO1999022274A1 (en) Transparent recording film
JP2000003062A (ja) 電子写真用受像シート
JP5029264B2 (ja) 受像紙
JP2000010329A (ja) 電子写真用被転写紙
US20040071943A1 (en) Image-recording sheet
JP2002229242A (ja) 電子写真用光透過性被記録材
JPH11170581A (ja) レーザー熱転写画像形成方法
JP2744310B2 (ja) 像支持体及び像支持体からの像転写方法
JPH0858246A (ja) 熱転写型被記録材料
JP2000326663A (ja) 葉書用紙および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11