JPH09150334A - 工作機械のリニアモータ駆動送り装置 - Google Patents

工作機械のリニアモータ駆動送り装置

Info

Publication number
JPH09150334A
JPH09150334A JP32786695A JP32786695A JPH09150334A JP H09150334 A JPH09150334 A JP H09150334A JP 32786695 A JP32786695 A JP 32786695A JP 32786695 A JP32786695 A JP 32786695A JP H09150334 A JPH09150334 A JP H09150334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
linear motor
sliding
guide portion
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32786695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433210B2 (ja
Inventor
Kunihiko Unno
邦彦 海野
Kazuhiko Sugita
和彦 杉田
Yasuo Shinno
康生 新野
Masahiro Ido
雅裕 井▲土▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP32786695A priority Critical patent/JP3433210B2/ja
Publication of JPH09150334A publication Critical patent/JPH09150334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433210B2 publication Critical patent/JP3433210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工作機械のリニアモータ駆動送り装置におい
てリニアモータの駆動時、その吸引力の案内面・滑動面
及びその間の滑動に対する影響を排除する。 【解決手段】 工作機械のリニアモータ駆動送り装置
は、水平方向規制の両側案内面及び上下方向規制の上下
側案内面が形成された案内部2、案内部上を滑動する移
動体3が通過し得る空間を形成し、上部に水平方向規制
の両側案内面71が形成されている枠体5、下部には案内
部の両側案内面21及び上下側案内面22に夫々対向する滑
動面33,34が形成され、上部には枠体の両側案内面7に
対向する滑動面37が形成されている案内部上の滑動自在
の移動体3、枠体の直立部の内側対向面の夫々に対向し
て装着され、上部の水平方向規制の両側案内面と案内部
の水平方向規制の両側案内面との中間位置に位置する固
定子部61と、前記移動体の中間部両側面の夫々に固定子
部と対向して装着された可動子部62とからになるリニア
モータ6から構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工作機械のリニ
アモータ駆動送り装置、例えばリニアモータを用いた研
削盤の砥石台の送り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械における送り装置において、駆
動源にリニアモータが用いられている。例えば、図4に
示す形式の送り装置では、案内部2上には、移動体3が
案内部2に沿つて滑動自在に載置されている。案内部2
は、上部が開口した断面凸字形の案内溝が形成され、そ
の結果、案内溝の上部に対向した案内レール部22,2
2が形成される構成となっており、各案内レール部22
には、左右方向規制の対向案内面・上下方向規制の上下
側案内面が形成されている。
【0003】案内部2に沿つて滑動する移動体3は、断
面が、逆エ字形で、案内部2の断面凸字形の案内溝に嵌
合し、案内レール部22が嵌合する両側の滑動溝の溝面
は、対向案内面・上下側案内面に夫々対向する滑動面と
なっている。そして、案内部2の案内溝の底面には、一
対のリニア誘導モータ6の固定子部(電機子)61が送
り方向に装着されており、案内部2の案内溝の底面に対
向する移動体3の下面には、固定子部(電機子)61に
微小間隙を介して対向しているリニア誘導モータ6の可
動子部62が装着されている。
【0004】同じく、図5に示す形式の送り装置では、
図4における案内部2の案内溝が、上部が開口した断面
十字形となつており、移動体の下面中央部から下方に伸
びた垂下部が幅狭となった案内溝の脚溝部に嵌合してい
る。この形式では、一対のリニア誘導モータ6の固定子
部(電機子)61は、脚溝部の両側溝面に送り方向に装
着されており、移動体の垂下部の両側面には、固定子部
(電機子)61に微小間隙を介して対向しているリニア
誘導モータ6の可動子部62が装着されている。
【0005】又、図6に示す形式は、図5に示す形式の
上下逆の構造となつている。上記の全形式において、移
動体3の全滑動面には、静圧ポケットが形成され、静圧
ポケットには、絞りを介して、圧油供給源に連通・接続
された油路が開口している。上記の工作機械等における
送り装置においては、全静圧ポケットに潤滑油が圧力供
給され、リニアモータが駆動されると、移動体は、案内
体に静圧支持されて、案内溝に沿って移動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の技術によ
る工作機械の送り装置におけるリニアモータの駆動の
際、リニアモータにおいては、送り方向の推力の数倍
(リニアモータの形式によりその倍数は異なる)の吸引
力が案内面に向って働くので、図4の形式では、上下方
向規制の上下側案内面が変形する恐れがあると共に、そ
れに対向する滑動面の静圧滑動にも負担が加わるという
問題が生じる。
【0007】そこで、それを防止するために、図5及び
図6に示す形式では、2台のリニアモータを背面合わせ
(対象配置)に設けることにより、互の吸引力を相殺す
るようにしている。しかし、図5及び図6に示す形式の
ように2台のリニアモータを背面合わせ(対象配置)に
設けた場合に、案内部2の上部が開口しているため、リ
ニアモータの吸引力によって、案内部2の左側部分は右
方向へ、案内部2の右側部分は左方向へ夫々撓みを生
じ、案内部2が変形する恐れがあると共に、それに対向
する滑動面の静圧滑動にも負担が加わるという問題があ
る。
【0008】又、加工誤差又は組付誤差により2台のリ
ニアモータにおける固定子部と可動子部との間隙に差が
あると、両側の吸引力に差が生じるので、移動体にロー
リング方向変位又は水平方向変位が生じることとなる。
その結果、送り装置における送り精度に影響を与えると
共に、その吸引力の差が大きい場合には、静圧滑動する
移動体の破壊にもなる可能性が生じる。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の工作機械のリ
ニアモータ駆動送り装置は、水平方向規制の両側案内面
及び上下方向規制の上下側案内面が形成された送り方向
の案内部が送り範囲に亘って設置されており、該案内部
の送り方向の一区域に、該案内部上に載置された移動体
が通過し得る空間を該案内部と共に形成するように該移
動体を外側で囲繞する枠体が設置され、該枠体におい
て、その直立部の対向面には、夫々リニアモータの固定
子部が送り方向に装着されており、前記案内部に滑動自
在に載置された移動体は、下部には前記案内部の水平方
向規制の両側案内面及び上下方向規制の上下側案内面に
夫々対向する滑動面が形成され、中間部両側面には夫々
前記リニアモータの可動子部が送り方向に装着されてい
る。
【0010】そして、前記枠体のリニアモータの固定子
部取付位置より上方には、水平方向規制の両側案内面が
形成されており、移動体の上部には前記枠体の水平方向
規制の両側案内面に対向する滑動面が形成されており、
前記案内面に対して滑動面は潤滑油による静圧支承がさ
れている。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施の一形態における
研削盤の砥石頭の送り装置を図面に従って説明する。図
1に示すように、基台1上には、送り方向の下側案内部
2が送り範囲に亘って設置されており、下側案内部2上
には、送り方向に伸びた移動体3が下側案内部2に沿つ
て滑動自在に載置され、移動体3の先端部には、駆動モ
ータ(図示しない)により回転駆動される砥石車4が取
り付けられている。
【0012】この砥石車4は、研削点(砥石車と工作物
とが接触する点)の高さが後述するリニア誘導モータの
駆動中心の高さと一致するような高さに設定されてい
る。そして、下側案内部2の送り方向の一区域に、下側
案内部2自体及び下側案内部2上を滑動する移動体3を
外側で囲繞するように基台1上に枠体5が設置されてい
る。
【0013】基台1、下側案内部2、移動体3及び枠体
5の具体的構造について、それらの断面を示す図2及び
図3に基づいて説明する。下側案内部2における案内部
本体20は、断面が上向きコ字形であり、凹溝底面の中
心部には、水平方向規制の両側案内面をもつ案内レール
21が取り付けられていると共に、両脚部上端には対向
して上下方向規制の上下側案内面を夫々もつ案内レール
22,22が取り付けられている。
【0014】下側案内部2の送り方向の一区域に設けら
れた枠体5は、案内部本体20の両外側面に沿って基台
1に対向して立設され、上半部が厚みを増して対向面が
内側に突出した直立部51,51と両直立部51,51
の上端部対向面間に架設された横桁部52とで構成さ
れ、枠体5と下側案内部2とで形成された略四辺形枠体
内に移動体3が挿通されることになる。
【0015】枠体5において、直立部51,51の上半
部の対向面には、夫々リニア誘導モータ6の固定子部
(電機子)61が送り方向に装着されており、横桁部5
2の下面には、断面が下向きコ字形の上側案内部7が送
り方向に取り付けられ、上側案内部7の案内凹溝部71
の対向した案内面には、夫々静圧ポケット72が形成さ
れている。
【0016】移動体3は、下側案内部2の凹溝中に嵌入
する断面長方形の基部31と基部31上に直立し、上端
縁が上側案内部7の案内凹溝中に嵌入する直立板状部3
2とから構成されている。板状部32の両側面には、送
り方向略全長に亘ってリニア誘導モータ6の可動子部6
2が装着され、各可動子部62は、枠体5に装着された
固定子部(電機子)61に微小間隙を介して対向してい
る。
【0017】移動体3において、基部31の下面及び両
側面には、案内レール21;22,22が嵌合する滑動
溝33;34,34が形成され、案内レール21の両側
案内面及び案内レール22,22の上下側案内面に対向
する各滑動溝33;34,34の滑動面には夫々静圧ポ
ケット35;36,36が形成されている。全ての静圧
ポケット35,36,72には、絞り80を介して、圧
油供給源(図示しない)に連通・接続された油路が開口
している。
【0018】図3に示すように、移動体3の直立板状部
32において、案内凹溝部71に嵌合した上端滑動部3
7の両側面は、上側案内部7の案内凹溝部71の案内面
に対向した滑動面となり、上端滑動部37の下方におい
て、直立板状部32の両側面に開口し、中心部を下方に
向って排油孔38が穿孔され、両側開口の直ぐ下には、
両側方に突出してオイルパン39が取り付けられてい
る。そして、排油孔38は、案内部本体20の下部に穿
設されたドレン管路81に連通している。
【0019】又、案内部本体20の凹溝底面には、案内
レール21の両側にドレン溝82が形成されている。研
削盤の砥石頭を切込み送り又は戻し送りをする場合、固
定子部(電機子)61に通電して、リニア誘導モータ6
を駆動すると、可動子部62を備えた移動体3は、案内
部本体20の案内レール21;22,22及び上側案内
部7に案内されて、それらに沿って滑動する。
【0020】その際、案内部本体20における下面の滑
動溝33の両側滑動面及び左右両面の滑動溝34,34
の上下滑動面の静圧ポケット35;36,36、並びに
上側案内部7における案内凹溝部71の対向案内面の静
圧ポケット72,72には、絞り80を介して、圧油供
給源(図示しない)から潤滑油が圧力供給される。そこ
で、移動体3の上下方向の変位は、図2において、左右
両側の滑動溝34,34の上下滑動面が両側の案内レー
ル22の上下案内面により潤滑油の静圧支承を介して規
制され、移動中の移動体3の上下方向位置は、正確に保
持される。
【0021】又、移動体3の左右方向の変位は、図2に
おいて、上部における上端滑動部37の両側滑動面が上
側案内部7の案内凹溝部71の両側案内面により潤滑油
の静圧支承を介して規制されると共に、下部における滑
動溝33の両側滑動面が案内レール21の両側案内面に
より潤滑油の静圧支承を介して規制され、移動中の移動
体3の左右方向位置は、正確に維持される。
【0022】移動中の移動体3の左右方向位置に対する
潤滑油の静圧支承による規制は、2台のリニア誘導モー
タ6の装置位置を挟んで移動体3の上下両端で行われる
ので、背面合わせ(対象配置)に設けた2台のリニア誘
導モータ6の吸引力に不均衡が生じても、それに対抗し
て、移動体3は、左右方向位置が正確に維持されて滑動
する。
【0023】滑動溝34,34の上下滑動面と両側の案
内レール22の上下案内面との間隙から溢出した潤滑油
は、ドレン溝82に流入して油槽(図示しない)に排出
される。又、上端滑動部37の両側滑動面と案内凹溝部
71の両側案内面との間隙から溢出した潤滑油は、オイ
ルパン39に受けられ、排油孔38を介してドレン管路
81に流入して油槽(図示しない)に排出されるので、
排油によってリニア誘導モータ6が汚染されることが防
止される。
【0024】
【発明の効果】この発明の工作機械のリニアモータ駆動
送り装置は、2台のリニアモータが背面合わせ(対象配
置)に設けられ、枠体と下側案内部とで形成された略四
辺形枠体内に移動体が挿通されているので、リニアモー
タの吸引力の方向と交る案内面に対する影響及び案内面
に対向する滑動面の静圧滑動に対する影響が解消され
る。
【0025】又、例えば、この発明の工作機械のリニア
モータ駆動送り装置を研削盤の砥石台の送りに用いる場
合、砥石台を移動体の先端部に取り付けることが可能と
なり、そのため砥石車の研削点の高さとリニアモータの
駆動中心の高さとを一致させることにより研削抵抗によ
る移動体のピッチングを防止することができる。
【0026】更に、リニアモータの吸引力の交る案内面
に対向する滑動面をリニアモータの吸引力が働く位置を
挟んだ両端側位置で支承するので、加工誤差又は組付誤
差により2台のリニアモータにおける固定子部と可動子
部との間隙に存在する差で互に逆方向に働く吸引力に差
が生じても、それに対抗して、それによる変位影響を避
けられる。それにより、工作機の案内部における砥石頭
のような移動体の滑動を高精度に維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態におけるリニアモータ駆
動送り装置を備えた研削盤の砥石頭の正面図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【図3】図2の上部の拡大詳細図である。
【図4】従来の技術におけるリニアモータ駆動送り装置
の断面図である。
【図5】従来の技術におけるリニアモータ駆動送り装置
の断面図である。
【図6】従来の技術におけるリニアモータ駆動送り装置
の断面図である。
【符号の説明】
1 基台 2 下側案内部 20 案内部本体 21,22 案内
レール 3 移動体 31 基部 32 直立板状部 33,34 滑動
溝 35,36,72 静圧ポケット 37 上端滑動部 38 排油孔 39 オイルパン 4 砥石車 5 枠体 51 直立部 52 横桁部 6 リニア誘導モータ 61 固定子部
(電機子) 62 可動子部 7 上側案内部 71 案内凹溝部 80 絞り 81 ドレン管路
フロントページの続き (72)発明者 井▲土▼ 雅裕 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向規制の両側案内面及び上下方向
    規制の上下側案内面が形成された送り方向の案内部が送
    り範囲に亘って設置されており、該案内部の送り方向の
    一区域に、該案内部上に載置された移動体が通過し得る
    空間を該案内部と共に形成するように該移動体を外側で
    囲繞する枠体が設置され、該枠体において、その直立部
    の対向面には、夫々リニアモータの固定子部が送り方向
    に装着されており、前記案内部に滑動自在に載置された
    移動体は、下部には前記案内部の水平方向規制の両側案
    内面及び上下方向規制の上下側案内面に夫々対向する滑
    動面が形成され、中間部両側面には夫々前記リニアモー
    タの可動子部が送り方向に装着されている工作機械のリ
    ニアモータ駆動送り装置。
  2. 【請求項2】 枠体のリニアモータの固定子部取付位置
    より上方には、水平方向規制の両側案内面が形成されて
    おり、移動体の上部には前記枠体の水平方向規制の両側
    案内面に対向する滑動面が形成されている請求項1に記
    載の工作機械のリニアモータ駆動送り装置。
  3. 【請求項3】 案内面に対して滑動面は潤滑油による静
    圧支承がされている請求項1又は請求項2に記載の工作
    機械のリニアモータ駆動送り装置。
JP32786695A 1995-11-24 1995-11-24 工作機械のリニアモータ駆動送り装置 Expired - Fee Related JP3433210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32786695A JP3433210B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 工作機械のリニアモータ駆動送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32786695A JP3433210B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 工作機械のリニアモータ駆動送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150334A true JPH09150334A (ja) 1997-06-10
JP3433210B2 JP3433210B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=18203856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32786695A Expired - Fee Related JP3433210B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 工作機械のリニアモータ駆動送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3433210B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042245A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Linearantrieb
EP1116549A2 (en) * 2000-01-17 2001-07-18 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Guiding apparatus for a slidable member driven by a linear motor
JP2005088125A (ja) * 2003-08-12 2005-04-07 Konica Minolta Opto Inc 加工機
JP2007038404A (ja) * 2006-10-13 2007-02-15 Jtekt Corp 工作機械における摺動体の案内機構
JP2007050511A (ja) * 2006-10-13 2007-03-01 Jtekt Corp 工作機械における摺動体の案内機構
CN103746535A (zh) * 2014-01-20 2014-04-23 长沙一派数控机床有限公司 一种流体支撑直线电机

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285098B1 (en) 1998-02-18 2001-09-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forderung E.V. Linear drive
WO1999042245A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Linearantrieb
EP1714737A1 (en) * 2000-01-17 2006-10-25 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Guiding apparatus for a slidable member driven by a linear motor
EP1116549A3 (en) * 2000-01-17 2002-09-11 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Guiding apparatus for a slidable member driven by a linear motor
US6575813B2 (en) 2000-01-17 2003-06-10 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Guiding apparatus for a slidable member driven by a linear motor
EP1116549A2 (en) * 2000-01-17 2001-07-18 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Guiding apparatus for a slidable member driven by a linear motor
JP2005088125A (ja) * 2003-08-12 2005-04-07 Konica Minolta Opto Inc 加工機
JP4715081B2 (ja) * 2003-08-12 2011-07-06 コニカミノルタオプト株式会社 加工機
JP2007038404A (ja) * 2006-10-13 2007-02-15 Jtekt Corp 工作機械における摺動体の案内機構
JP2007050511A (ja) * 2006-10-13 2007-03-01 Jtekt Corp 工作機械における摺動体の案内機構
JP4508177B2 (ja) * 2006-10-13 2010-07-21 株式会社ジェイテクト 工作機械における摺動体の案内機構
JP4508176B2 (ja) * 2006-10-13 2010-07-21 株式会社ジェイテクト 工作機械における摺動体の案内機構
CN103746535A (zh) * 2014-01-20 2014-04-23 长沙一派数控机床有限公司 一种流体支撑直线电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3433210B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100499838B1 (ko) 공작기계 및 그 커버장치
US6632054B2 (en) Portal milling machine
US7101080B2 (en) Hydrostatic pressure linear guide device
JP3433210B2 (ja) 工作機械のリニアモータ駆動送り装置
JPH02279243A (ja) 転がり支承された直線案内ユニツト
JP3954872B2 (ja) 直線案内装置の防振装置
KR20130063390A (ko) 다차종 차체 조립 시스템의 사이드 정위치 장치
CN111715985B (zh) 一种h型钢构件的组立胎架、组立方法和双丝埋弧焊焊枪
CN109369000B (zh) 一种玻璃切割机
JP2004058192A (ja) 工作機械の静圧ガイド構造
US6110010A (en) Drive and support for machine tools
US4863149A (en) Fixture for locating elements for assembly
JPH0366536A (ja) 工作機械
KR100445689B1 (ko) 공작기계용구동지지장치
CN210826636U (zh) 模板机及其驱动导轨
JP3532133B2 (ja) ワークテーブル装置
JP4358385B2 (ja) 工作機械における移動体の案内装置
CN219535156U (zh) 过线组件及具有其的线件去漆装置
JP2002178239A (ja) 工作機械のテ−ブル送り装置
WO2021172528A1 (ja) 工作機械
JPH0729632Y2 (ja) ボンディング装置におけるxyテーブル
JP3509308B2 (ja) リニアモータを用いた送り装置
JPH0555264B2 (ja)
JP3046989B2 (ja) 工作機械のテーブル構造
JPH0928074A (ja) リニアモータの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees