JPH09149916A - 使い捨ての体液吸収性着用物品 - Google Patents

使い捨ての体液吸収性着用物品

Info

Publication number
JPH09149916A
JPH09149916A JP7311912A JP31191295A JPH09149916A JP H09149916 A JPH09149916 A JP H09149916A JP 7311912 A JP7311912 A JP 7311912A JP 31191295 A JP31191295 A JP 31191295A JP H09149916 A JPH09149916 A JP H09149916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer particles
water absorption
water
particles
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7311912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383497B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Soga
洋行 曽我
Noriyuki Kimura
憲行 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18022921&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09149916(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP31191295A priority Critical patent/JP3383497B2/ja
Priority to TW085114167A priority patent/TW309422B/zh
Priority to MYPI96004886A priority patent/MY120109A/en
Priority to ES96870151T priority patent/ES2160798T3/es
Priority to EP96870151A priority patent/EP0781539B1/en
Priority to AU71978/96A priority patent/AU706066B2/en
Priority to DE69614353T priority patent/DE69614353T2/de
Priority to CA002191388A priority patent/CA2191388C/en
Priority to US08/757,795 priority patent/US5800419A/en
Priority to SG1996011450A priority patent/SG64408A1/en
Priority to KR1019960058848A priority patent/KR100449392B1/ko
Priority to MX9605993A priority patent/MX9605993A/es
Priority to BR9604629A priority patent/BR9604629A/pt
Priority to CN96120966A priority patent/CN1125656C/zh
Publication of JPH09149916A publication Critical patent/JPH09149916A/ja
Publication of JP3383497B2 publication Critical patent/JP3383497B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties
    • A61F2013/530715Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties by the acquisition rate
    • A61F2013/530722Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties by the acquisition rate by the delayed absorbency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture

Abstract

(57)【要約】 【課題】使い捨ての体液吸収性着用部品における高吸水
性ポリマー粒子のゲルブロックの形成を防止する。 【解決手段】使い捨ての体液吸収性着用物品の吸液性コ
アに使用される高吸水性ポリマー粒子27が、相対的に
吸水速度の速い第1ポリマー粒子27Aと、この粒子2
7Aよりも10秒以上遅い吸収速度を有し、かつ、粒子
27Aに一体的に接合する第2ポリマー粒子27Bとに
よって構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、使い捨ておむつ
や生理用ナプキン等の使い捨ての体液吸収性着用物品に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種着用物品において、粉砕パ
ルプと高吸水性ポリマー粒子とからなる吸液性コアを透
液性シートで被覆して使用することは慣用技術として知
られている。また、その高吸水性ポリマー粒子が、吸水
すると粘着性を帯びて粒子どうしが結合し、ゲルブロッ
クを形成し易いこともよく知られている。かかるゲルブ
ロックは、吸液性コア内での体液の浸透を阻止するよう
に作用するから、例えばそれがコアの表層近くに形成さ
れると、体液が横漏れする原因となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような高吸水性ポ
リマー粒子のゲルブロックの形成を防止するための方策
の一つは、ポリマー粒子をそれと共に使用する粉砕パル
プ等の吸水性繊維質材料の中に分散し、粒子どうしが密
に接しないようにすることである。ところが、吸液性コ
アの大きさには限度があるから、このようなポリマー粒
子の使い方では、その使用量に制約を受け、思うように
ポリマー粒子を多くすることができないことがある。こ
の問題を解消するために、吸水速度の速いポリマー粒子
と遅いポリマー粒子とを併用することがある。例えば、
吸水速度の異なる2種類のポリマー粒子を混合し、その
混合物が吸液性コアの中で一つの層を形成するように使
用する。ところが、2種類のポリマー粒子の粒径が大き
く異なると、それらを均一に混合することが難しい。ま
た、それら2種類のポリマー粒子を混合することなく、
それぞれが吸液性コアの中で別々の層を形成し、速度の
遅いポリマー粒子層が上方に位置し、速度の速いポリマ
ー粒子層がそれよりも下方に位置し、これら両層間に粉
砕パルプが介在するような構成にすることもできるが、
この場合には、吸液性コアの製造工程でポリマー粒子の
供給が少なくとも2回となり、工程がそれだけ複雑にな
る。
【0004】そこで、この発明では、前記従来技術の問
題を一挙に解決すべく、吸液性コア内で高給水性ポリマ
ー粒子が容易にゲルブロックを形成することがないよう
にすることを課題にしている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この発明が前提とするのは、吸水性繊維質材料と高
吸水性ポリマー粒子とからなる吸液性コアの少なくとも
一部を透液性シートで被覆してなる使い捨ての体液吸収
性着用物品である。
【0006】かかる前提において、前記ポリマー粒子が
下記条件で測定される10秒以下の短い吸水時間を有す
る第1ポリマー粒子と、該第1ポリマー粒子よりも10
秒以上長い吸水時間を有し、かつ該第1ポリマー粒子に
一体的に接合した第2ポリマー粒子とによって構成され
ていることがこの発明の特徴である。
【0007】測定条件 (1)0.9%食塩水25mlを50mlビーカーに入
れ、マグネチックスタラにより直径7mm,長さ20m
mの回転素子を500r.p.m.で回転させ、撹拌す
る。 (2)1gの高吸水性ポリマー粒子を撹拌中のビーカー
に入れ、目視によりこのポリマー粒子が前記食塩水を全
量吸収するのに要する吸水時間を測定する。
【0008】
【実施例】添付の図面を参照し、使い捨て体液吸収性着
用物品として使い捨ておむつを例にとり、この発明の詳
細を説明すると、以下のとおりである。
【0009】図1に部分破断斜視図で示すおむつ1は、
透液性表面シート2と、不透液性裏面シート3と、これ
ら両シート2,3間に介在する吸液性コア4とによって
構成され、両シート2,3がコア4の周縁から延出する
部分で重なり合い、水密に接合している。おむつ1の長
手方向は、前側胴域(前身頃)6と、後側胴域(後身
頃)7と、これら前後側胴域6,7間に位置する股下域
8とからなり、後側胴域7の端縁9と、股下域8の左右
各側縁10との近傍には、それぞれ腰周り弾性部材13
と脚周り弾性部材14とがあり、これら両部材13,1
4が表裏面シート2,3間にあって、両シート2,3の
少なくとも一方の内面に伸長状態で接合している。後側
胴域7の左右各側縁部16にはテープファスナ15があ
る。
【0010】図2は、図1のII−II線端面図であ
る。この図において、コア4は、上層21と、下層22
と、これら上下層21,22を被覆するティッシュペー
パー23とで構成されている。上層21は、坪量190
g/m2を有し、90重量%の粉砕パルプ25と10重
量%の熱溶融性繊維26との混合物である。下層22
は、坪量430g/m2を有し、50重量%の粉砕パル
プ25と、5重量%の熱溶融性繊維26と、45重量%
の高吸水性ポリマー粒子27とで構成され、ポリマー粒
子27が層をなして分布し、その上下に粉砕パルプ25
と熱溶融繊維25との混合物の層28A,28Bがあ
る。上下層21,22は、熱処理されて各層内と層間の
熱溶融繊維25が互いに溶着することにより一体化し、
コア4全体の型崩れが防止されている。ティッシュペー
パー23は、おむつ1の製造工程において粉砕パルプ2
5等の飛散を防ぎ、コア4の取扱いを容易にするもので
あり、コア4の性状によってはその使用を省くことがで
きる。
【0011】図3に模式的な拡大図で示す高給水性ポリ
マー粒子27は、吸水速度が相対的に速く、粒径が比較
的小さい第1ポリマー粒子27Aと、この粒子に接合
し、吸水速度が相対的に遅く、粒径が比較的大きい第2
ポリマー粒子27Bとで構成され、全体として0.2〜
0.8mmの粒径を有する。第1ポリマー粒子27Aと
第2ポリマー粒子27Bとは、次の測定条件で10秒以
上の吸水時間の差を有し、かつ、第1ポリマー粒子27
Aは、10秒以下の短い吸水時間を有する。
【0012】吸水時間の測定条件 (1)25mのl0.9%食塩水を50mlビーカーに
入れ、マグネチックスタラにより直径7mm,長さ20
mmの回転素子を500r.p.m.で回転させ、撹拌
する。 (2)1gの高吸水性ポリマー粒子を撹拌中のビーカー
に入れ、目視によりそのポリマー粒子が食塩水を全量吸
収するのに要する吸水時間を測定する。
【0013】吸水速度の異なる第1,2ポリマー粒子2
7A,27Bの複合体であるポリマー粒子27は、例え
ば、水溶性エチレン性不飽和単量体を重合反応させるこ
とにより吸水速度の速い第1ポリマー粒子27Aを製造
する過程において、吸水速度の遅い第2ポリマー粒子2
7Bをその重合反応系に添加することにより得ることが
できる。
【0014】このポリマー粒子27の製法をさらに具体
的に言えば、水溶性エチレン性不飽和単量体には、(メ
タ)アクリル酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸およびそれらのアルカリ塩、
(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N
−メチロール(メタ)アクリルアミドなどの非イオン性
単量体、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどのアミノ
基含有不飽和単量体やそれらの4級化合物などを使用す
ることができる。これらの水溶性エチレン性不飽和単量
体は、2種以上を混合して使用することもできる。な
お、ここで(メタ)アクリル酸とその誘導体は、アクリ
ル酸とその誘導体とに替えることができる。これらの水
溶性エチレン性不飽和単量体は、通常水溶液の状態で使
用する。
【0015】これらの水溶性エチレン性不飽和単量体
は、炭化水素溶媒を使用して逆相懸濁重合させる。炭化
水素溶媒としては、脂肪族炭化水素溶媒、脂環族炭化水
素溶媒および芳香族炭化水素溶媒がある。脂肪族炭化水
素溶媒には、n−ヘキサンやn−ヘプタン、リグロイン
などがあり、脂環族炭化水素溶媒には、シクロペンタン
やメチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシク
ロヘキサンなどがあり、芳香族炭化水素溶媒には、ベン
センやトルエン、キシレンなどがある。これらの炭化水
素溶媒は、2種以上を混合して使用することもできる。
【0016】逆相懸濁重合の際には、炭化水素溶媒に界
面活性剤や高分子保護コロイドを添加する。これら界面
活性剤と高分子保護コロイドとは併用してもよい。その
界面活性剤は、水溶性エチレン性不飽和単量体水溶液を
逆相懸濁重合できるものであればよく、例えば、ソルビ
タン脂肪酸エステルやポリグリセリン脂肪酸エステル、
ショ糖脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等の非イ
オン性界面活性剤を使用できる。また、高分子保護コロ
イドには、例えば、エチルセルロースやエチルヒドロキ
シエチルセルロース、酸化変性ポリエチレン、無水マレ
イン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリブタ
ジエン、無水マレイン酸変性EPDM(エチレン・プロ
ピレン・ジエン・ターポリマー)などがある。
【0017】これらの非イオン性界面活性剤および高分
子保護コロイドは、脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩、アルキルメチルタウリン酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテルスルホン酸塩などのアニ
オン性界面活性剤と併用することができる。界面活性剤
および/または高分子保護コロイドの使用量は、通常、
水溶性エチレン性不飽和単量体水溶液の0.1〜5重量
%、好ましくは0.2〜3重量%である。
【0018】水溶性エチレン性不飽和単量体の重合には
架橋剤を使用することができる。その架橋剤としては、
重合性不飽和基を2個以上有するエチレングリコール、
プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリ
セリンポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロ
ピレングリコール、ポリグリセリンなどのポリオール類
のジまたはトリ(メタ)アクリル酸エステル類、これら
のポリオール類とマレイン酸、フマール酸などの不飽和
酸類とを反応させて得られる不飽和ポリエステル類、
N,N’ −メチレンビスアクリルアミドなどのビスアク
リルアミド類、ポリエポキシドと(メタ)アクリル酸と
を反応させて得られるジまたはトリ(メタ)アクリル酸
エステル類、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートなどのポリイソシアネートと(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシエチルとを反応させて得られ
るジ(メタ)アクリル酸カルバミルエステル類、アリル
化デンプン、アリル化セルロース、ジアリルフタレー
ト、N,N’,N”−トリアリルイソシアヌレート、ジ
ビニルベンゼンなどがある。また、架橋剤として、反応
性官能基を2個以上有する、例えば、ジグリシジルエー
テル化合物、ハロエポキシ化合物、イソシアネート化合
物などを用いることもできる。これら架橋剤の使用量
は、水溶性エチレン性不飽和単量体の0.001〜5重
量%である。
【0019】重合反応には、ラジカル重合開始剤を使用
する。このラジカル重合開始剤には、過硫酸カリウム、
過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウムなどの水溶性ラ
ジカル重合開始剤や過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブ
チロニトリルなどの油溶性ラジカル重合開始剤を使用す
ることができる。これらのラジカル重合開始剤の使用量
は、水溶性エチレン性不飽和単量体の0.005〜1.
0モル%である。
【0020】重合反応の温度は、使用する重合開始剤に
より異なるが、通常、20〜110℃、好ましくは40
〜80℃である。
【0021】水溶性エチレン性不飽和単量体の重合反応
系に添加する高吸水性ポリマー粒子には、市販されてい
る一般的な吸水性樹脂を用いることができる。具体的に
は澱粉−アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解
物や澱粉−アクリル酸グラフト共重合体の中和物などの
澱粉系吸水性樹脂、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共
重合体のケン化物、ポリアクリル酸部分中和物、無水マ
レイン酸−イソブチレン共重合体および水溶性エチレン
性不飽和単量体の重合物などがある。
【0022】重合反応系に添加する高吸水性ポリマー粒
子の量は、反応系の水溶性エチレン性不飽和単量体の5
〜50重量%である。
【0023】重合反応系に吸水性ポリマー粒子を添加す
る時機としては、水溶性エチレン性不飽和単量体水溶液
中に最初から添加しておく場合の他に、水溶性エチレン
性不飽和単量体水溶液を炭化水素溶媒に分散させた後に
引き続き高吸水性ポリマー粒子を添加する場合などがあ
る。
【0024】
【発明の効果】この発明にかかる着用物品では、高吸水
性ポリマー粒子が吸水速度の速い第1ポリマー粒子と、
該第1ポリマー粒子よりも10秒以上遅い吸水速度を有
し、かつ、この粒子に一体的に接合した第2ポリマー粒
子とで構成されている。この高吸水性ポリマー粒子で
は、ポリマー粒子が層を形成するように多量に使用さ
れ、粒子どうしが互いに密に接している状態のところに
体液が流れてくると、体液の一部は、ポリマー粒子層の
表面近傍で第1ポリマー粒子に吸収され、該第1ポリマ
ー粒子が膨潤して粒子間隙を埋め、体液の下方への浸透
を阻止するように作用する。一方、吸水速度の遅い第2
ポリマー粒子は容易に膨潤することがなく、膨潤する第
1ポリマー粒子間に体液の浸透を可能にする空隙を提供
する。体液は、その空隙を通り下方の第1ポリマー粒子
に接触し、そこで吸収される。このように、第2ポリマ
ー粒子の存在は、層をなす高吸水性ポリマー粒子がその
表層近傍でゲルブロックを形成することを防止する。そ
れにより、ポリマー粒子層の下方にある第1ポリマー粒
子の有効利用が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】使い捨ておむつの部分的破断斜視図。
【図2】図1のII−II線端面図。
【図3】高吸水性ポリマー粒子の模式的拡大図。
【符号の説明】
1 使い捨て着用物品(使い捨ておむつ) 2 透液性シート(表面シート) 4 コア 25 吸水性繊維質材料 27 高吸水性ポリマー粒子 27A 第1ポリマー粒子 27B 第2ポリマー粒子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水性繊維質材料と高吸水性ポリマー粒子
    とからなる吸液性コアの少なくとも一部を透液性シート
    で被覆してなる使い捨ての体液吸収性着用物品におい
    て、 前記ポリマー粒子が下記条件で測定される10秒以下の
    短い吸水時間を有する第1ポリマー粒子と、該第1ポリ
    マー粒子よりも10秒以上長い吸水時間を有し、かつ該
    第1ポリマー粒子に一体的に接合した第2ポリマー粒子
    とによって構成されていることを特徴とする前記物品。 測定条件 (1)0.9%食塩水25mlを50mlビーカーに入
    れ、マグネチックスタラにより直径7mm,長さ20m
    mの回転素子を500r.p.m.で回転させ、撹拌す
    る。 (2)1gの高吸水性ポリマー粒子を撹拌中のビーカー
    に入れ、目視により該ポリマー粒子が前記食塩水を全量
    吸収するまでに要する吸水時間を測定する。
JP31191295A 1995-11-30 1995-11-30 使い捨ての体液吸収性着用物品 Expired - Lifetime JP3383497B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31191295A JP3383497B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 使い捨ての体液吸収性着用物品
TW085114167A TW309422B (ja) 1995-11-30 1996-11-19
MYPI96004886A MY120109A (en) 1995-11-30 1996-11-22 Disposable body fluid absorbent garment
ES96870151T ES2160798T3 (es) 1995-11-30 1996-11-26 Articulo absorbente desechable que comprende dos tipos diferentes de particulas de polimero.
EP96870151A EP0781539B1 (en) 1995-11-30 1996-11-26 Disposable absorbent article comprising two different types of polymer particles
AU71978/96A AU706066B2 (en) 1995-11-30 1996-11-26 Disposable body fluid absorbent garment
DE69614353T DE69614353T2 (de) 1995-11-30 1996-11-26 Saugfähige Artikel mit zwei unterschiedlichen Polymerpartikeln
US08/757,795 US5800419A (en) 1995-11-30 1996-11-27 Disposable body fluid absorbent garment
CA002191388A CA2191388C (en) 1995-11-30 1996-11-27 Disposable body fluid absorbent garment
SG1996011450A SG64408A1 (en) 1995-11-30 1996-11-28 Disposable body fluid absorbent garment
KR1019960058848A KR100449392B1 (ko) 1995-11-30 1996-11-28 일회용 체액 흡수성 착용물품
MX9605993A MX9605993A (es) 1995-11-30 1996-11-29 Prenda desechable absorbedora de fluidos del cuerpo.
BR9604629A BR9604629A (pt) 1995-11-30 1996-11-29 Vestuário absorvente descartável para fluido do corpo
CN96120966A CN1125656C (zh) 1995-11-30 1996-12-02 一次性的体液吸收性使用物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31191295A JP3383497B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 使い捨ての体液吸収性着用物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149916A true JPH09149916A (ja) 1997-06-10
JP3383497B2 JP3383497B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18022921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31191295A Expired - Lifetime JP3383497B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 使い捨ての体液吸収性着用物品

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5800419A (ja)
EP (1) EP0781539B1 (ja)
JP (1) JP3383497B2 (ja)
KR (1) KR100449392B1 (ja)
CN (1) CN1125656C (ja)
AU (1) AU706066B2 (ja)
BR (1) BR9604629A (ja)
CA (1) CA2191388C (ja)
DE (1) DE69614353T2 (ja)
ES (1) ES2160798T3 (ja)
MX (1) MX9605993A (ja)
MY (1) MY120109A (ja)
SG (1) SG64408A1 (ja)
TW (1) TW309422B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144489A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JP2005523776A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 可塑化された高吸水性ポリマーシートおよび衛生用品におけるその使用
JP2006527641A (ja) * 2003-06-30 2006-12-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コーティングされた超吸収性ポリマー粒子を含む吸収性構造体
JP2007507283A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
JP2008513130A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド ドレープ性衛生吸収ナプキン
WO2024019091A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子および吸収性物品

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383960B1 (en) 1997-10-08 2002-05-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure
US6222091B1 (en) * 1997-11-19 2001-04-24 Basf Aktiengesellschaft Multicomponent superabsorbent gel particles
US6049023A (en) * 1997-12-31 2000-04-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible absorbent article including a tearable layer
US6129720A (en) * 1997-12-31 2000-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible absorbent article including an extensible absorbent pad layer
US6020535A (en) * 1997-12-31 2000-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Extensible absorbent article including a release agent
JP3447951B2 (ja) * 1998-04-09 2003-09-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性物品
JP3330076B2 (ja) * 1998-04-20 2002-09-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US6403857B1 (en) 1998-06-08 2002-06-11 Buckeye Technologies Inc. Absorbent structures with integral layer of superabsorbent polymer particles
US6241713B1 (en) * 1998-06-08 2001-06-05 Buckeye Technologies Inc. Absorbent structures coated with foamed superabsorbent polymer
US6479415B1 (en) 1998-06-08 2002-11-12 Bki Holding Corporation Absorbent structures having fluid acquisition and distribution layer
GB9812427D0 (en) * 1998-06-09 1998-08-05 Camelot Technologies Ltd Absorbent articles
US6710225B1 (en) 1998-06-15 2004-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure with a zoned basis weight
WO2000061048A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-19 Kao Corporation Disposable diaper
US6514615B1 (en) * 1999-06-29 2003-02-04 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having delayed water absorption characteristics
US6437214B1 (en) 2000-01-06 2002-08-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered absorbent structure with a zoned basis weight and a heterogeneous layer region
US20040015144A1 (en) * 2000-12-08 2004-01-22 Daio Paper Corporation Absorbent, process for producing the same, and absorbent article comprising the absorbent
US20030135175A1 (en) * 2001-10-09 2003-07-17 Sridhar Ranganathan Articles comprising superabsorbent materials having a bimodal particle size distribution
US20030098115A1 (en) * 2001-10-09 2003-05-29 Dodge Richard Norris Methods of making composites comprising superabsorbent materials having a bimodal particle size distribution
US6905986B2 (en) * 2001-10-09 2005-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composites comprising superabsorbent materials having a bimodal particle size distribution and methods of making the same
US20030100873A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-29 Kent Hermansson Disposable pant diaper
JP2003135524A (ja) * 2001-11-07 2003-05-13 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
US7297395B2 (en) * 2002-07-30 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Superabsorbent materials having low, controlled gel-bed friction angles and composites made from the same
US20040023579A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Kainth Arvinder Pal Singh Fiber having controlled fiber-bed friction angles and/or cohesion values, and composites made from same
US20040023589A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Kainth Arvinder Pal Singh Superabsorbent materials having high, controlled gel-bed friction angles and composites made from the same
US20040044321A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Kainth Arvinder Pal Singh Superabsorbent materials having controlled gel-bed friction angles and cohesion values and composites made from same
US20040044320A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Kainth Arvinder Pal Singh Composites having controlled friction angles and cohesion values
US20040253890A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Ostgard Estelle Anne Fibers with lower edgewise compression strength and sap containing composites made from the same
US20040253440A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Kainth Arvinder Pal Singh Fiber having controlled fiber-bed friction angles and/or cohesion values, and composites made from same
US7872168B2 (en) * 2003-10-31 2011-01-18 Kimberely-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent article
US20090131896A1 (en) * 2005-06-16 2009-05-21 Daio Parer Corporation Absorbent Article
US20070197989A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Kuei-Min Chi Hygiene product with far infrared anions
US7699845B2 (en) * 2006-06-23 2010-04-20 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation device and method with connector
JP5769432B2 (ja) * 2011-01-27 2015-08-26 ユニ・チャーム株式会社 パッド形態を有する吸水性物品
JP2012152471A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Unicharm Corp パッド形態を有する吸水性物品
KR101595037B1 (ko) 2013-01-15 2016-02-17 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
BR112015032807B1 (pt) * 2013-07-03 2022-01-11 Dsg Technology Holdings Ltd Método de formação de um compósito absorvente para incorporação em um artigo absorvente descartável
CN106267307A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 西藏宇妥文化发展有限公司 一种具有吸水作用的组合物及其制备方法与用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035540A (en) * 1974-09-12 1977-07-12 Johnson & Johnson Non-woven fabrics bonded with pH sensitive film-forming silane crosslinked acrylate interpolymers
US4062451A (en) * 1974-09-12 1977-12-13 Johnson & Johnson Laminated structures comprising films of silane crosslinked acrylate interpolymers having water barrier properties
US4079025A (en) * 1976-04-27 1978-03-14 A. E. Staley Manufacturing Company Copolymerized starch composition
US5028224A (en) * 1990-01-09 1991-07-02 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for intermittently depositing particulate material in a substrate
US5149335A (en) * 1990-02-23 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure
WO1991015177A1 (en) * 1990-04-02 1991-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent members containing interparticle crosslinked aggregates
US5241009A (en) * 1990-05-07 1993-08-31 Kimberly-Clark Corporation Polymeric composition containing carboxy nueutralized with lithium or potassium
CA2049861C (en) * 1990-08-30 1996-09-17 Nobuyuki Harada Absorbent body and absorbent article
DE69422030T3 (de) * 1994-07-05 2004-04-22 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Absorbierendes quellbares Material enthaltend eine trockene Mischung von wenigstens zwei verschiedenen Typen von Hydrogel formenden Partikeln und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003144489A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
KR100947302B1 (ko) * 2001-11-09 2010-03-16 유니챰 가부시키가이샤 일회용 기저귀
JP2005523776A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 可塑化された高吸水性ポリマーシートおよび衛生用品におけるその使用
JP2006527641A (ja) * 2003-06-30 2006-12-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コーティングされた超吸収性ポリマー粒子を含む吸収性構造体
JP2007507283A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 エスシーエー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収構造体を含む吸収物品
JP2008513130A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 マクニール−ピーピーシー・インコーポレーテツド ドレープ性衛生吸収ナプキン
WO2024019091A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子および吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR970025575A (ko) 1997-06-24
MY120109A (en) 2005-09-30
EP0781539A3 (en) 1999-02-03
DE69614353T2 (de) 2002-05-16
US5800419A (en) 1998-09-01
JP3383497B2 (ja) 2003-03-04
ES2160798T3 (es) 2001-11-16
SG64408A1 (en) 1999-04-27
CA2191388C (en) 1999-06-15
MX9605993A (es) 1998-04-30
TW309422B (ja) 1997-07-01
DE69614353D1 (de) 2001-09-13
CN1125656C (zh) 2003-10-29
AU706066B2 (en) 1999-06-10
CN1155439A (zh) 1997-07-30
BR9604629A (pt) 1998-06-23
EP0781539A2 (en) 1997-07-02
CA2191388A1 (en) 1997-05-31
KR100449392B1 (ko) 2005-02-23
EP0781539B1 (en) 2001-08-08
AU7197896A (en) 1997-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09149916A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
EP0624618B1 (en) Water absorptive material, water absorptive article and their production method
KR0183511B1 (ko) 흡수제와 그 제조방법, 및 흡수제를 포함하는 흡수성 물품
JP4685332B2 (ja) 高分子量体含有粘性液の吸収に適した吸水性樹脂、並びにそれを用いた吸収体および吸収性物品
JP5162634B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP5405740B2 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法、それにより得られる吸水性樹脂粒子、およびそれを用いた吸収体および吸収性物品
EP0096976A2 (en) Absorbent panel suitable for use in absorbent products and process for its production
MXPA96005993A (en) Disposable garment absorbed fluid of the cue
JP2008506528A (ja) 表面架橋された超吸収性ポリマー粒子およびその製造方法
CN110461291B (zh) 吸收体和包含该吸收体的吸收性物品
JP2006528716A (ja) 放射活性化可能な表面架橋剤を有する超吸収性ポリマー及びその作成方法
JP2003088551A (ja) 吸収体およびそれを用いた吸収性物品
JP2002224161A (ja) 吸水性物品
US20030139716A1 (en) Absorbent product
RU2295979C2 (ru) Новое поглощающее изделие
JP3555969B2 (ja) 吸水性材料および吸水性物品
JPH06328604A (ja) 吸水性物品
JPH09234219A (ja) 吸水性シート及びその製造方法並びにそれを用いた吸収性物品
JPH07232062A (ja) 吸水性物品
JPH0454961A (ja) 高吸液性絆創膏
MXPA98005019A (en) Absorbent article with back sheet with openings and super absorbent material fibr

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term