JPH09148112A - 耐食性永久磁石及びその製造方法 - Google Patents

耐食性永久磁石及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09148112A
JPH09148112A JP8261482A JP26148296A JPH09148112A JP H09148112 A JPH09148112 A JP H09148112A JP 8261482 A JP8261482 A JP 8261482A JP 26148296 A JP26148296 A JP 26148296A JP H09148112 A JPH09148112 A JP H09148112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
permanent magnet
magnet
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8261482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3652816B2 (ja
Inventor
Masako Suzuki
雅子 鈴木
Fumiaki Kikui
文秋 菊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP26148296A priority Critical patent/JP3652816B2/ja
Publication of JPH09148112A publication Critical patent/JPH09148112A/ja
Priority to EP97933019A priority patent/EP0923087B1/en
Priority to CNB971981345A priority patent/CN1138285C/zh
Priority to DE69728547T priority patent/DE69728547T2/de
Priority to PCT/JP1997/002579 priority patent/WO1998009300A1/ja
Priority to KR1019997001596A priority patent/KR20000035885A/ko
Priority to US09/242,825 priority patent/US6211762B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3652816B2 publication Critical patent/JP3652816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩水噴霧試験において、長時間の試験でも初
期磁石特性からの劣化が極力少なく、安定した高磁石特
性、耐磨耗性、耐食性を有するR−Fe−B系永久磁石
並びにその製造方法を提供。 【解決手段】 R−Fe−B系永久磁石体表面をイオン
スパッター法等により清浄化した後、前記磁石体表面に
イオンプレーティング法等の薄膜形成法によりTi被膜
を形成後、更にAl被膜を中間層として形成後、N2
ス中にてイオン反応プレーティング等の薄膜形成法によ
り、TiN被膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高磁気特性を有
しかつ密着性がすぐれ、耐食性、耐酸、耐アルカリ性、
耐摩耗性にすぐれた耐食性被膜を設けたR−Fe−B系
永久磁石に係り、耐食性、特に塩水噴霧試験において発
錆が少なく、初期磁石特性からの劣化が少なく極めて安
定した磁石特性を有する耐食性永久磁石およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】先に、NdやPrを中心とする資源的に
豊富な軽希土類を用いてB,Feを主成分とし、高価な
SmやCoを含有せず、従来の希土類コバルト磁石の最
高特性を大幅に超える新しい高性能永久磁石として、R
−Fe−B系永久磁石が提案されている(特開昭59−
46008号公報、特開昭59−89401号公報)。
【0003】前記磁石合金のキュリー点は、一般に30
0℃〜370℃であるが、Feの一部をCoにて置換す
ることにより、より高いキュリー点を有するR−Fe−
B系永久磁石(特開昭59−64733号、特開昭59
−132104号)を得ており、さらに、前記Co含有
のR−Fe−B系希土類永久磁石と同等以上のキュリー
点並びにより高い(BH)maxを有し、その温度特
性、特にiHcを向上させるため、希土類元素(R)と
してNdやPr等の軽希土類を中心としたCo含有のR
−Fe−B系希土類永久磁石のRの一部にDy、Tb等
の重希土類のうち少なくとも1種を含有することによ
り、25MGOe以上の極めて高い(BH)maxを保
有したままで、iHcをさらに向上させたCo含有のR
−Fe−B系希土類永久磁石が提案(特開昭60−34
005号公報)されている。
【0004】しかしながら、上記のすぐれた磁気特性を
有するR−Fe−B系磁気異方性焼結体からなる永久磁
石は主成分として、希土類元素及び鉄を含有する活性な
化合物組織を有するため、磁気回路に組込んだ場合に、
磁石表面に生成する酸化物により、磁気回路の出力低下
及び磁気回路間のばらつきを惹起し、また、表面酸化物
の脱落による周辺機器への汚染の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、上記のR−F
e−B系永久磁石の耐食性の改善のため、磁石体表面に
無電解めっき法あるいは電解めっき法により耐食性金属
めっき層を被覆した永久磁石(特公平3−74012
号)が提案されているが、このめっき法では永久磁石体
が焼結体で有孔性のため、この孔内にめっき前処理での
酸性溶液またはアルカリ溶液が残留し、経年変化ととも
に腐食する恐れがあり、また磁石体の耐薬品性が劣るた
め、めっき時に磁石表面が腐食されて密着性、防蝕性が
劣る問題があった。また、耐食性めっきを設けても、温
度60℃、相対湿度90%の条件下の耐食性試験で10
0時間放置にて、磁石特性は初期磁石特性の10%以上
劣化し、非常に不安定であった。
【0006】そのため、R−Fe−B系永久磁石の耐食
性の改善向上のため、前記磁石表面にイオンプレーティ
ング法、イオンスパッタリング法等により、TiN、T
i被膜を被着して耐食性の改善向上することが提案(特
公平5−15043号)されている。しかし、TiN被
膜はR−Fe−B系磁石体と結晶構造の他熱膨張係数、
延性等が相違するため密着性が悪く、またTi被膜は密
着性、耐食性は良好であるが、耐摩耗性が低い等の欠点
があり、そのためR−Fe−B系永久磁石体表面にTi
とTiNの積層被膜を被着することが提案(特開昭63
−9919号公報)されている。ところが、Ti被膜と
TiN被膜は結晶構造、熱膨張係数及び延性等が異なる
ため、その密着性が悪く、剥離等を生じて、耐食性の低
下を招来する問題があった。
【0007】そのため、下地との密着性にすぐれ、すぐ
れた耐食性永久磁石として、発明者はR−Fe−B系磁
石体表面に薄膜形成法により、下地膜として特定膜厚の
Ti被膜を形成後、特定条件のArガスとN2ガスの混
合ガスを導入しながら、薄膜形成法により、前記Ti被
膜表面の特定膜厚に表面に近づくにつれて、N濃度が増
加するN拡散層を形成後、N2ガス中にて、イオンプレ
ーティング等の薄膜形成法により、特定膜厚のTiN被
膜を被覆した耐食性永久磁石を提案(特開平6−349
619号)したり、また、下地膜として特定膜厚のAl
被膜を有する耐食性永久磁石(特願平6−65542
号)を提案した。
【0008】しかし、前記耐食性磁石は温度80℃、相
対湿度90%の耐食性試験ではすぐれた耐食性を有する
が、塩水噴霧試験(JISZ2371 試験条件34℃
〜36℃、5%中性NaCl溶液での噴霧試験)のごと
き苛酷な耐食性試験ではその耐食性は十分でなく、例え
ば、大気中でアンジュレーター等に使用する場合は、塩
水噴霧試験においても十分なる耐食性を有する耐食性磁
石が要望された。
【0009】この発明は、R−Fe−B系永久磁石下地
との密着性にすぐれ、耐摩耗性、耐食性の改善向上を目
的に、特に温度34℃〜36℃、5%中性NaCl溶液
による塩水噴霧試験において、長時間の試験でも初期磁
石特性からの劣化が極力少なく、安定した高磁石特性、
耐磨耗性、耐食性を有するR−Fe−B系永久磁石並び
にその製造方法を提供することを目的にする。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは、すぐれた耐
食性、特に温度34℃〜36℃、5%中性NaCl溶液
の塩水噴霧により発錆するまでの時間を長時間に延長で
き、下地との密着性がすぐれ、被着した耐食性被膜の耐
食性、耐磨耗性により、その磁石特性が安定したR−F
e−B系永久磁石を目的に、永久磁石体表面へのTiN
被膜形成法について種々検討した結果、下地被膜が前記
の提案されたTi被膜、あるいはAl被膜のみの場合は
R−Fe−B系磁石全体としての電位はTiあるいはA
lよりも「貴」であるが、磁石内のNd部分等局部的に
非常に「卑」な部分が存在するため、苛酷な耐食性試験
の塩水噴霧試験ではTiN被膜のわずかなピンホールを
通して発錆が起こり易いことを知見した。
【0011】そこで、発明者らは、TiN被膜形成法に
ついてさらに検討した結果、TiN被膜の下地として、
まずTi被膜層を、次いでAl被膜層を設けることによ
って、Tiに比べてAlの方が電気化学的に若干「卑」
であるため、Al被膜層がTi被膜層に対して犠牲被膜
として作用し、表面層のTiN被膜の僅かなピンホール
から腐食が発生しても、素地の磁石体まで下地膜を一気
に貫通することなく、下地層のTi被膜と表面層のTi
N被膜の間の中間層としてAl被膜が存在する限り、下
地層のTi被膜に被覆されたR−Fe−B系永久磁石体
は保護され、さらに、Al被膜上にTiN被膜を形成す
ることにより、界面にはTi1- Al(但し、0
<α<1、0<β<1)なるTi、Al、Nの複合被膜
が生成し、このTi1-■Alの組成、膜厚は基板
温度、バイアス電圧、成膜スピード等によって変化し、
TiN界面に向かってTi,Nが連続的に増加する組成
となっており、これによりAl被膜とTiN被膜との密
着性が著しく改善できることを知見し、この発明を完成
した。
【0012】すなわち、この発明は、清浄化された主相
が正方晶相からなるR−Fe−B系永久磁石体表面に薄
膜形成法により膜厚0.1μm〜3.0μmのTi被膜
を形成後、前記Ti被膜上に膜厚0.1μm〜5μmの
Al被膜を形成し、前記Al被膜上に膜厚0.5μm〜
10μmのTiN被膜層を形成した耐食性永久磁石およ
びその製造方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明において、R−Fe−B
系永久磁石体表面にTi被膜層を形成後、Ti被膜層上
に形成されたAl被膜層を介してTiN被膜層を設けた
ことを特徴とする耐食性永久磁石の製造方法の一例を以
下に詳述する。 1)例えば、アークイオンプレーティング装置を用い
て、真空容器を到達真空度1×10-3pa以下まで真空
排気した後、Arガス圧10pa、−500VでArイ
オンによる表面スパッターにてR−Fe−B系磁石体表
面を清浄化する。次に、Arガス圧0.1pa、バイア
ス電圧−80Vにより、ターゲットのTiを蒸発させ
て、アークイオンプレーティング法にて、磁石体表面に
0.1μm〜3.0μm膜厚のTi被膜層を形成する。
【0014】2)次に、Arガス圧0.1pa、バイア
ス電圧−50Vにより、ターゲットのAlを蒸発させ
て、アークイオンプレーティング法にて、Ti被膜層上
に1μm〜5μm膜厚のAl被膜層を形成する。 3)続いて、ターゲットとしてTiを用い、基板の磁石
温度を250℃に保持し、N2ガス圧1pa、バイアス
電圧−100V、アーク電流100Aの条件にて、Al
被膜層上に特定厚のTiN被膜層を形成する。
【0015】この発明において、R−Fe−B系永久磁
石体表面に被着のTi被膜層、Al被膜層、TiN被膜
層の形成方法としては、イオンプレーティング法や蒸着
法などの公知の薄膜形成法を適宜選定できるが、被膜の
緻密性、均一性、被膜形成速度等の理由から、イオンプ
レーティング法、イオン反応プレーティング法が好まし
い。被膜生成時の基板磁石の温度は200℃〜500℃
に設定するのが好ましく、200℃未満では基板磁石と
の反応密着が十分でなく、また500℃を超えると常温
(−25℃)との温度差が大きくなり、処理後の冷却過
程で被膜に亀裂が入り、一部基板より剥離を発生するた
め、基板磁石の温度を200℃〜500℃に設定する。
【0016】この発明において、磁石体表面のTi被膜
厚を0.1μm〜3.0μmに限定した理由は、0.1
μm未満では磁石表面との密着性が十分でなく、3.0
μmを越えると効果的には問題ないが、下地膜としては
コスト上昇を招来して、実用的でなく好ましくないの
で、Ti被膜厚は0.1μm〜3.0μmとする。
【0017】また、この発明において、Ti被膜に形成
されるAl被膜厚を0.1μm〜5μmに限定した理由
は、0.1μm未満ではTi被膜表面にAlが均一に付
着しにくく、中間層膜としての効果が十分でなく、また
5μmを越えると効果的には問題ないが、中間層膜とし
てコスト上昇を招来して好ましくないので、Al被膜厚
は0.1μm〜5μmとする。
【0018】また、TiN被膜厚を0.5μm〜10μ
mに限定した理由は、0.5μm未満ではTiNとして
の耐食性、耐摩耗性が十分でなく、10μmを超えると
効果的には問題ないが、製造コスト上昇を招来するので
好ましくない。
【0019】この発明の永久磁石に用いる希土類元素R
は、組成の10原子%〜30原子%を占めるが、Nd、
Pr、Dy、Ho、Tbのうち少なくとも1種、あるい
はさらに、La、Ce、Sm、Gd、Er、Eu、T
m、Yb、Lu、Yのうち少なくとも1種を含むものが
好ましい。また、通常Rのうち1種をもって足りるが、
実用上は2種以上の混合物(ミッシュメタル、ジジム
等)を入手上の便宜等の理由により用いることができ
る。なお、このRは純希土類元素でなくてもよく、工業
上入手可能な範囲で製造上不可避な不純物を含有するも
のでも差支えない。
【0020】Rは、上記系永久磁石における必須元素で
あって、10原子%未満では結晶構造がα−鉄と同一構
造の立方晶組織となるため、高磁気特性、特に高保磁力
が得られず、30原子%を超えるとRリッチな非磁性相
が多くなり、残留磁束密度(Br)が低下してすぐれた
特性の永久磁石が得られない。よって、R10原子%〜
30原子%の範囲が望ましい。
【0021】Bは、上記系永久磁石における必須元素で
あって、2原子%未満では菱面体構造が主相となり、高
い保磁力(iHc)は得られず、28原子%を超えると
Bリッチな非磁性相が多くなり、残留磁束密度(Br)
が低下するため、すぐれた永久磁石が得られない。よっ
て、Bは2原子%〜28原子%の範囲が望ましい。
【0022】Feは、上記系永久磁石において必須元素
であり、65原子%未満では残留磁束密度(Br)が低
下し、80原子%を超えると高い保磁力が得られないの
で、Feは65原子%〜80原子%の含有が望ましい。
また、Feの一部をCoで置換することは、得られる磁
石の磁気特性を損うことなく、温度特性を改善すること
ができるが、Co置換量がFeの20%を超えると、逆
に磁気特性が劣化するため、好ましくない。Coの置換
量がFeとCoの合計量で5原子%〜15原子%の場合
は、(Br)は置換しない場合に比較して増加するた
め、高磁束密度を得るために好ましい。
【0023】また、R、B、Feの他、工業的生産上不
可避的不純物の存在を許容でき、例えば、Bの一部を
4.0wt%以下のC、2.0wt%以下のP、2.0
wt%以下のS、2.0wt%以下のCuのうち少なく
とも1種、合計量で2.0wt%以下で置換することに
より、永久磁石の製造性改善、低価格化が可能である。
【0024】さらに、Al、Ti、V、Cr、Mn、B
i、Nb、Ta、Mo、W、Sb、Ge、Sn、Zr、
Ni、Si、Zn、Hf、のうち少なくとも1種は、R
−Fe−B系永久磁石材料に対してその保磁力、減磁曲
線の角型性を改善あるいは製造性の改善、低価格化に効
果があるため添加することができる。なお、添加量の上
限は、磁石材料の(BH)maxを20MGOe以上と
するには、Brが少なくとも9kG以上必要となるた
め、該条件を満す範囲が望ましい。
【0025】また、この発明の永久磁石は平均結晶粒径
が1〜80μmの範囲にある正方晶系の結晶構造を有す
る化合物を主相とし、体積比で1%〜50%の非磁性相
(酸化物相を除く)を含むことを特徴とする。この発明
による永久磁石は、保磁力iHc≧1kOe、残留磁束
密度Br>4kGを示し、最大エネルギー積(BH)m
axは、(BH)max≧10MGOeを示し、最大値
は25MGOe以上に達する。
【0026】
【実施例】
実施例1 公知の鋳造インゴットを粉砕し、微粉砕後に成形、焼
結、熱処理後に、15Nd−77Fe−8B組成の径1
2mm×厚み2mm寸法の磁石体試験片を得た。その磁
石特性を表1に示す。真空容器内を1×10-3pa以下
に真空排気し、Arガス圧10pa、−500Vで20
分間、表面スパッターを行って、磁石体表面を清浄化し
た後、Arガス圧0.1pa、バイアス電圧−80V、
アーク電流100A、基板磁石温度を280℃にて、タ
ーゲットとして金属Tiをアークイオンプレーティング
法にて、磁石体表面に1μm厚のTi被膜層を形成す
る。
【0027】その後、Arガス圧0.1pa、バイアス
電圧−50V、アーク電流50A、基板磁石温度を25
0℃にして、ターゲットとして金属Alを用いて、アー
クイオンプレーティング法にて、Ti被膜表面に2μm
厚のAl被膜層を形成した。次に基板磁石温度350
℃、バイアス電圧−100V、アーク電流100Aで、
2ガス1paにて、ターゲットとして金属Tiをアー
クイオンプレーティング法にて2時間でAl被膜表面に
膜厚2μmのTiN被膜層を形成した。
【0028】その後、放冷後、得られたTiN被膜を表
面に有する永久磁石を温度35℃、5%中性NaCl溶
液の条件による塩水噴霧試験(JISZ2371)を行
い、発錆時間を測定して、その結果を磁石特性と共に表
2に表す。
【0029】比較例1 実施例1と同一組成の磁石体試験片を用いて、実施例1
と同一条件にて磁石体試験片にTi被膜層を3μm形成
後、実施例1と同一条件にて同一膜厚(2μm)のTi
N被膜層を形成後、実施例1と同一条件の塩水噴霧試験
を行い、発錆時間を測定して、その結果を磁石特性と共
に表2に表す。
【0030】比較例2 実施例1と同一組成の磁石体試験片を用いて、前記磁石
体表面に実施例1と同一条件にてAl被膜層を3μm形
成後、実施例1と同一条件にて、同一膜厚のTiN被膜
層を形成後、実施例1と同一条件の塩水噴霧試験を行
い、発錆時間を測定して、その結果を磁石特性と共に表
2に表す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】この発明は、R−Fe−B系永久磁石体
表面をイオンスパッター法等により清浄化した後、前記
磁石体表面にイオンプレーティング法等の薄膜形成法に
よりTi被膜を形成後、更にAl被膜を中間層として形
成後、N2ガス中にてイオン反応プレーティング等の薄
膜形成法により、TiN被膜を形成したことを特徴と
し、中間層としてAl被膜層を存在させることにより、
永久磁石体と下地層のTi被膜に対して犠牲被膜として
作用し、Ti被膜間の密着性が著しく改善されると共
に、苛酷な耐食性試験の塩水噴霧試験においても発錆時
間を延長して、すぐれた耐食性、耐磨耗性により、その
磁石特性の安定したR−Fe−B系永久磁石が得られ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主相が正方晶相からなるR−Fe−B系
    永久磁石体表面に形成された膜厚0.1μm〜3.0μ
    mのTi被膜上に、膜厚0.1μm〜5μmのAl被膜
    を介して膜厚0.5μm〜10μmのTiN被膜層を有
    することを特徴とする耐食性永久磁石。
  2. 【請求項2】 清浄化された主相が正方晶相からなるR
    −Fe−B系永久磁石体表面に薄膜形成法により膜厚
    0.1μm〜3.0μmのTi被膜を形成後、前記Ti
    被膜上に膜厚0.1μm〜5μmのAl被膜を形成し、
    前記Al被膜上に膜厚0.5μm〜10μmのTiN被
    膜層を形成することを特徴とする耐食性永久磁石の製造
    方法。
JP26148296A 1995-09-21 1996-09-09 耐食性永久磁石及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3652816B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26148296A JP3652816B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-09 耐食性永久磁石及びその製造方法
EP97933019A EP0923087B1 (en) 1996-08-30 1997-07-25 Corrosion-resistant permanent magnet and method for manufacturing the same
CNB971981345A CN1138285C (zh) 1996-08-30 1997-07-25 耐蚀永磁体及其制备方法
DE69728547T DE69728547T2 (de) 1996-08-30 1997-07-25 Korrosionsfeste dauermagnet und herstellungsverfahren
PCT/JP1997/002579 WO1998009300A1 (fr) 1996-08-30 1997-07-25 Aimant permanent resistant a la corrosion et procede de fabrication dudit aimant
KR1019997001596A KR20000035885A (ko) 1996-08-30 1997-07-25 내식성 영구 자석 및 그 제조 방법
US09/242,825 US6211762B1 (en) 1996-08-30 1997-07-25 Corrosion-resistant permanent magnet and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-269134 1995-09-21
JP26913495 1995-09-21
JP26148296A JP3652816B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-09 耐食性永久磁石及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09148112A true JPH09148112A (ja) 1997-06-06
JP3652816B2 JP3652816B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=26545098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26148296A Expired - Lifetime JP3652816B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-09 耐食性永久磁石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652816B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107419231A (zh) * 2017-07-26 2017-12-01 威海蓝膜光热科技有限公司 钕铁硼永磁防腐绝缘镀层的制备方法及具有该镀层的钕铁硼永磁体
CN111218655A (zh) * 2020-03-10 2020-06-02 沈阳中北真空设备有限公司 一种钕铁硼永磁器件表面涂层设备及表面涂层方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107419231A (zh) * 2017-07-26 2017-12-01 威海蓝膜光热科技有限公司 钕铁硼永磁防腐绝缘镀层的制备方法及具有该镀层的钕铁硼永磁体
CN107419231B (zh) * 2017-07-26 2019-11-15 沈阳广泰真空科技有限公司 钕铁硼永磁防腐绝缘镀层的制备方法及具有该镀层的钕铁硼永磁体
CN111218655A (zh) * 2020-03-10 2020-06-02 沈阳中北真空设备有限公司 一种钕铁硼永磁器件表面涂层设备及表面涂层方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3652816B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275130B1 (en) Corrosion-resisting permanent magnet and method for producing the same
EP0923087B1 (en) Corrosion-resistant permanent magnet and method for manufacturing the same
JP3737830B2 (ja) 耐食性永久磁石およびその製造方法
JPH07283017A (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JP3652816B2 (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JPH0569282B2 (ja)
JPH07249509A (ja) 耐食性永久磁石およびその製造方法
JPH0529119A (ja) 高耐食性希土類磁石
JPH0945567A (ja) 希土類−鉄−ボロン系永久磁石の製造方法
JPH1074607A (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JP3676513B2 (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JP3652818B2 (ja) 耐食性永久磁石及びその製造方法
JPH08279407A (ja) 電気絶縁性・耐熱性・耐食性にすぐれたR−Fe−B系永久磁石とその製造方法
JPS61281850A (ja) 永久磁石材料
JPH10340823A (ja) 耐塩水性にすぐれたR−Fe−B系永久磁石の製造方法
JP3595082B2 (ja) 超高真空用永久磁石およびその製造方法
JPH1083905A (ja) 耐食性永久磁石およびその製造方法
JP3595078B2 (ja) 超高真空用永久磁石およびその製造方法
JPH09180921A (ja) 超高真空用永久磁石およびその製造方法
JPH08264310A (ja) 希土類−鉄−ボロン系永久磁石の製造方法
JPS63254702A (ja) 耐食性永久磁石の製造方法
JPH09246027A (ja) 耐塩水性にすぐれたR−Fe−B系永久磁石
JPH06140226A (ja) 耐食性永久磁石
JPH0644525B2 (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法
JPH0223603A (ja) 永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term