JPH09146150A - オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ - Google Patents

オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ

Info

Publication number
JPH09146150A
JPH09146150A JP7328288A JP32828895A JPH09146150A JP H09146150 A JPH09146150 A JP H09146150A JP 7328288 A JP7328288 A JP 7328288A JP 32828895 A JP32828895 A JP 32828895A JP H09146150 A JPH09146150 A JP H09146150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
light emission
signal
lens
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7328288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Shono
鉄司 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP7328288A priority Critical patent/JPH09146150A/ja
Priority to US08/755,554 priority patent/US5848306A/en
Publication of JPH09146150A publication Critical patent/JPH09146150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/70Exposure-making shutters; Diaphragms with flash-synchronising contacts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/056Connection with camera, e.g. adapter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 レンズシャッター付きレンズをフォーカルプ
レーンシャッターカメラに取り付けた場合に、ストロボ
装置の発光開始・発光停止を自動的に制御することがで
きるようなオートストロボシステム、およびストロボ用
アダプタを提供する。 【解決手段】 レンズシャッター全開時にストロボ発光
用の制御信号を出力する第1の出力端子20Xを有する
レンズ20と、フォーカルプレーンシャッター全開時に
ストロボ発光用の信号を出力する第2の出力端子10X
とTTL測光に基づいてストロボの発光停止を制御する
ための信号を出力する第3の出力端子10Qとを有する
カメラボディ10と、発光開始信号が入力される第1の
入力端子30Xと発光停止信号が入力される第2の入力
端子30Qとを有するストロボ手段30と、前記第1第
3の出力端子と前記第1第2の入力端子とを接続する接
続手段40と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レンズシャッタ
ー付きレンズを用いてストロボ撮影を行う際にストロボ
の発光制御を行うオートストロボシステム、およびレン
ズシャッター付きレンズを用いてストロボ撮影を行う場
合にストロボにカメラ本体およびレンズから出力される
発光制御信号を伝達するためのストロボ用アダプタに関
する。
【0002】
【従来の技術】ブローニーフィルムを用いるレンズ交換
式中判カメラとしては、撮影時にレンズに設けられた絞
り機構を駆動することにより絞りを設定し、シャッター
はカメラ本体側に設けられたフォーカルプレーンシャッ
ターを用いるシステムが従来より知られている。
【0003】このようなフォーカルプレーンシャッター
を有するカメラを用いて、ストロボ発光のタイミングと
シャッターの開放との同期を取って撮影を行う、いわゆ
るストロボシンクロ撮影を行うためには、フィルムの露
光される面全面が露光されている状態でストロボ発光を
行う必要がある。即ち、シャッタースピードを、フォー
カルプレーンシャッターの先幕が全開になった後で後幕
が走るようなシャッタースピードに設定し、かつストロ
ボ発光をシャッター全開中に開始し完了する必要があっ
た。ところが、フォーカルプレーンシャッターは、高速
のシャッタースピードでは、先幕の全開前に後幕が走り
始める場合があり、その様な状況ではストロボシンクロ
撮影はできないことから、ストロボシンクロ撮影が可能
なシャッタースピードが制限されてしまうという問題が
あった。
【0004】上記の事情に鑑み、従来より、フォーカル
プレーンシャッターを有するカメラでストロボ撮影を行
うために、レンズシャッター付きレンズを用いることが
あった。レンズシャッター付きレンズは絞りを設定する
絞り羽根と、光路の開閉を行うシャッターとしての機能
のみを有するシャッターセクターとを別々の部材として
設けたレンズである。
【0005】図6は、従来のフォーカルプレーンシャッ
ターを有するカメラ1に上述のレンズシャッター付きレ
ンズ2を装着した場合の構成を示している。
【0006】カメラ1のシャッターボタン1Sが押され
ると、レンズ2の自動絞り2Aを駆動するためのカメラ
側連係部1Cが駆動される。すると、カメラ側連係部1
Cと係合しているレンズ側連係部2Cが駆動されて絞り
・シャッター駆動機構2Dに駆動力を伝達する。絞り・
シャッター駆動機構2Dは、駆動力が伝達されると、シ
ャッター2Sを開放位置から閉位置に移動するととも
に、自動絞り2Aを開放状態から予めセットされた絞り
値にまで絞り込む。この後、カメラのフォーカルプレー
ンシャッターが全開した後に、レンズ2のシャッター2
Sが閉位置から全開位置に移動される(この時、シャッ
ター2Sの全開が検出器2Mにより検出されて、X信号
がカメラ側X端子2Xに出力される)。設定された露光
時間が経過するとレンズ2のシャッター2Sが開放位置
から閉位置に移動し、シャッター2Sが閉じた後にカメ
ラ1のフォーカルプレーンシャッターの後幕が走行して
フォーカルプレーンシャッターが閉じられる。フォーカ
ルプレーンシャッターが閉じた後、レンズ2のシャッタ
ー2Sが開放され、一連の撮影動作が完了する。なお、
レンズシャッター2Sの全開によりレンズ側X端子2X
へ出力されたX信号はストロボ装置3のX信号入力端子
3Xを介してストロボに伝達され、ストロボの発光が開
始されるようになっている。すなわち、レンズ2のシャ
ッター2Sの全開に同期してストロボが発光する。
【0007】フォーカルプレーンシャッターと通常のレ
ンズ(レンズシャッター付きレンズではないレンズ)に
よりストロボ撮影を行う場合には、ストロボ装置のX信
号入力端子3XおよびQ端子(図示せず)をカメラ本体
のカメラ側X端子およびカメラ側Q端子(図示せず)に
それぞれ接続する。フォーカルプレーンシャッターカメ
ラにおいては、フォーカルプレーンシャッターの先幕が
全開するとカメラ側X端子にX信号を出力する。また、
フォーカルプレーンシャッターカメラは、ストロボ光量
を制御するため、撮影レンズを透過してフィルム面に到
達した光のフィルム面での反射光を受光し受光量に応じ
た電流を流す受光素子と、受光素子の電流値を積分する
積分回路と、積分回路による積分値が所定値に達すると
ストロボ発光を停止させるためのクエンチ信号(Q信
号)を出力する制御装置を有している。ストロボ装置
は、従って、X信号の入力により発光を開始しQ信号の
入力により発光を終了する。
【0008】しかし、フォーカルプレーンシャッターカ
メラにレンズシャッター付きレンズを取り付けた場合に
は、前述のように、X信号をレンズから受ける必要があ
るため、ストロボ装置はレンズと接続される。レンズに
はクエンチ信号(Q信号)を出力する機能は無いため、
ストロボ装置にはX信号のみが供給され、クエンチ信号
は与えられない。このため、フォーカルプレーンシャッ
ターカメラにレンズシャッター付きレンズを装着してス
トロボ撮影を行う場合には、発光の停止は自動制御され
ないため、撮影者は予めストロボの発光量をセットして
おく必要があり、撮影操作に手間が掛かるという問題が
あった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑み、レンズシャッター付きレンズをフォーカルプレ
ーンシャッターカメラに取り付けた場合に、ストロボ装
置の発光開始・発光停止を自動的に制御することができ
るようなオートストロボシステム、およびそのような自
動制御を可能にするストロボ用アダプタを提供すること
を課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため、本発明のオー
トストロボシステムは、外部ストロボ装置を装着する装
着部を有するカメラであって、該装着部には第1の端子
と第2の端子が設けられ、フォーカルプレーンシャッタ
ーの先幕が全開となったときに第1の所定の信号を前記
第1の端子に出力する第1の信号出力手段と、撮影レン
ズを介してフィルム面に到達した光のフィルム面での反
射光を受光する受光素子と、受光素子から出力される電
流を積分する積分回路と、積分回路の出力が所定値に達
したときに第2の信号を前記第2の端子に出力する第2
の信号出力手段とを有するフォーカルプレーンシャッタ
ーカメラと、前記フォーカルプレーンシャッターカメラ
に装着可能なレンズであって、レンズシャッターと、第
3の端子と、該レンズシャッターが全開となった時に第
3の信号を前記第3の端子に出力する第3の信号出力手
段とを有するレンズシャッター付きレンズと、前記カメ
ラに取り付け可能な外部ストロボ装置であって、発光開
始信号入力端子と、発光終了信号入力端子を有し、前記
発光開始信号入力端子に信号が入力されると発光を開始
し、前記発光終了信号入力端子に信号が入力されると発
光を停止する外部ストロボ装置と、前記装着部と前記ス
トロボ装置との間に装着可能なストロボアダプタと、を
有し、前記装着部に前記外部ストロボ装置を装着した場
合には前記第1の端子が前記発光開始信号入力端子と接
続され、前記第2の端子が前記発光終了信号入力端子と
接続され、前記アダプタを介して前記装着部に前記スト
ロボ装置を装着した場合には、前記第1の端子が前記発
光開始信号入力端子と接続され、前記第3の端子が前記
発光終了信号入力端子と接続されること、を特徴として
いる。
【0011】また、本発明のストロボ用アダプタは、フ
ォーカルプレーンシャッターと、撮影レンズを透過して
フィルム面に入射して該フィルム面上で反射された光を
受光し受光光量に応じた電流を出力する受光素子と、該
受光素子の出力電流を積分する積分回路とを有するカメ
ラであって、該フォーカルプレーンシャッターの開放動
作に同期して外部ストロボ装置の発光を開始させるため
の発光制御信号を出力する発光開始制御手段と、前記積
分回路の積分値に基づき前記外部ストロボ装置の発光を
停止させるための発光停止制御信号を出力する発光停止
制御手段と、を備えたカメラと、前記発光開始制御信号
が入力される第1の端子と発光停止制御信号が入力され
る第2の端子とを備えた外部ストロボ装置を接続するた
めのアダプタであって、前記カメラに前記発光開始制御
信号を出力する別の発光開始制御手段を有するレンズが
装着された場合に、前記レンズの前記別の発光開始制御
手段を前記外部ストロボ装置の前記第1の端子と接続
し、前記カメラが有する前記発光停止制御手段を前記外
部ストロボ装置の前記第2の端子と接続するよう構成さ
れていること、を特徴としている。なお、前記アダプタ
は、カメラのホットシューに装着可能なマウント部と、
ストロボ装置が取り付け可能な、ホットシューと同形状
のストロボ装着部とを有する構成とすることができる。
あるいは、ケーブルにより、前記別の発光開始制御手段
と前記第1の端子、前記発光停止制御手段と前記第2の
端子をそれぞれ接続する構成としても良い。
【0012】また、別の観点からは、本発明のオートス
トロボシステムは、レンズシャッターを有し、レンズシ
ャッター全開時に所定の信号を出力する第1の出力端子
を有するレンズと、フォーカルプレーンシャッターを有
し、フォーカルプレーンシャッター全開時に所定の信号
を出力する第2の出力端子とフィルム面上の露光量を検
出して露光量が所定値に達すると所定の信号を出力する
第3の出力端子とを有するカメラボディと、発光開始信
号が入力される第1の入力端子と発光停止信号が入力さ
れる第2の入力端子とを有するストロボ手段と、前記第
1の出力端子と前記第1の入力端子を接続し、かつ前記
第3の出力端子と前記第2の入力端子を接続する接続手
段と、を有すること、を特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して発明の実施の
形態について述べる。図1は本発明の実施の形態として
のオートストロボシステム100の構成を示すブロック
図である。図2には、カメラ本体10とレンズ20と
の、レンズを取り外した状態での外観を示す。また、図
3には、レンズ20が装着されたカメラ本体10、スト
ロボ装置30およびアダプタ40の外観を示す。オート
ストロボシステム100は、カメラ本体10、レンズ2
0、外部ストロボ装置30、およびストロボ用アダプタ
40からなっている。
【0014】ストロボ装置30は、キセノン管31と電
源32および発光制御部33からなる。発光制御部33
は、X信号入力端子30XおよびQ信号入力端子30Q
と接続されており、X信号入力端子30XからX信号が
発光制御部33に入力されると、発光制御部33はキセ
ノン管31の発光を開始し、Q信号入力端子30Qから
Q信号が発光制御部33に入力されると、発光制御部3
3はキセノン管31の発光を停止する。発光制御部33
は、さらに、キセノン管が消灯している間に電源32を
用いて発光用コンデンサ(図示せず)の充電を行う。
【0015】ストロボ装置30はマウント部30Mが本
体と一体的に形成されており、マウント部30Mはカメ
ラ本体10上部に設けられたホットシュー10Hに装着
可能となっている。X信号入力端子30X、Q信号入力
端子30Qおよび接地端子30Gは、マウント部30M
の底面に露出しており、マウント部30Mをホットシュ
ー10Hに取り付けた際にこれらX信号入力端子30
X、Q信号入力端子30Q、接地端子30Gがホットシ
ュー10Hの取り付け面に露出している端子とそれぞれ
接触するようになっている。
【0016】カメラ10はフォーカルプレーンシャッタ
ー(図示せず)を有するカメラである。カメラ10は、
フィルム面10Fからの反射光を積分してフィルム面上
の露光量を検知するいわゆるTTL測光を行っている。
【0017】通常のレンズ(レンズシャッター付きレン
ズではないノーマルレンズ)を用いてストロボ撮影が行
われる場合には、カメラ本体10に設けられたシャッタ
ーボタン10Sを撮影者が操作すると、フォーカルプレ
ーンシャッター(図示せず)の先幕が走行してフィルム
面10Fが露光される。フォーカルプレーンシャッター
の先幕が全開になると、図に示すスイッチ11がONと
なり、カメラ制御部12はストロボ装置30の発光開始
の制御信号となるX信号をカメラ側X端子10Xに出力
する。フィルム面10Fからの反射光はフォトダイオー
ド13により受光され受光量に応じた電流がカメラ制御
部12中の積分回路15に供給される。積分回路15
は、スイッチ11のオンに同期して積分を開始する。従
って、フォーカルプレーンシャッターの全開と同時に積
分が開始される。積分回路15の出力値が所定値に達す
ると(即ちフィルム面10Fの露光量が所定量に達する
と)、カメラ制御回路12はストロボ発光を停止するた
めの制御信号となるクエンチ信号をQ端子10Qに出力
する。露光が終了すると、フォーカルプレーンシャッタ
ーの後幕が走行してフォーカルプレーンシャッターが閉
じ、フィルム10Fの露光が終了する。なお、レンズシ
ャッター付きレンズが装着された場合にも、カメラ本体
10の動作は上記と同様である(詳細は後述する)。
【0018】前述の通り、カメラ本体10の上部にはホ
ットシュー10Hが設けられており、通常のレンズを用
いたストロボ撮影時にはストロボ装置30のマウント部
30Mをホットシュー10Hに取り付ける。ホットシュ
ー10Hの取り付け面には、上記のカメラ側X端子10
X、カメラ側Q端子10Qおよび接地端子10Gが露出
しており、マウント部30Mが取り付けられると、マウ
ント部30M底面のX信号入力端子30X、Q信号入力
端子30Qおよび接地端子30Gと、それぞれ接触す
る。
【0019】絞り駆動部14は、カメラ制御部12の制
御により、シャッターボタン10Sが操作されると、レ
ンズ側連係部20Cと係合しているカメラ側連係部10
Cを駆動する。レンズ側連係部20Cはレンズシャッタ
ー付きレンズ20内部に設けられた絞り・シャッター駆
動機構21に連結されている。カメラ側連係部10Cの
駆動によりレンズ側連係部20Cが駆動されると、駆動
力はさらに絞り・シャッター駆動機構21に伝達され、
絞り22及びレンズシャッター23が所定のシーケンス
で動作する。レンズ20には、レンズシャッター23の
全開を検出するための検出器24が設けられており、検
出器24はレンズシャッター23が全開するとレンズ2
0に設けられたレンズ側X端子20XにX信号を出力す
る。
【0020】ノーマルレンズを用いてストロボ撮影を行
う場合には、ストロボ装置30のマウント部30Mをカ
メラ10に設けられたホットシュー10Hに直接装着す
る。しかし、レンズシャッター付きレンズ20を用いて
ストロボシンクロ撮影を行う場合には、ストロボ装置3
0のマウント部30Mをアダプタ40の装着部40Hに
装着し、アダプタ40のマウント部40Mをカメラ10
のホットシュー10Hに装着することにより、ストロボ
装置30をストロボ用アダプタ40を介してカメラ10
に取り付ける。
【0021】前述の通り、ストロボ30のマウント部3
0Mの底面には、X信号入力端子30X、Q信号入力端
子30Q、接地端子30Gが、底面外側に一部露出した
状態で設けられている。アダプタ40は図1に示すよう
に、ストロボ装着部40H側の装着面(ストロボ側の
面)40Aに3つの端子41、42および43を露出し
た状態で有している。端子41、42および43は、マ
ウント部30Mがアダプタ40の装着部40Hに装着さ
れると、マウント部30M底面に設けられた3つの端子
30X、30Qおよび30Gにそれぞれ接触する。アダ
プタ40の端子42および端子43は、アダプタ40の
マウント部40Mのカ底面40Bにおいても露出してお
り、マウント部40Mがホットシュー10Hに装着され
ると、端子42および端子43はそれぞれカメラのカメ
ラ側Q端子10Qおよび接地端子10Gと接触する。一
方、端子41はマウント部40Mの底面40B側には露
出しておらず、ケーブル44を介してコネクタ端子45
に接続されている。コネクタ端子45はレンズ20に設
けられたレンズ側X端子20Xに接続される。
【0022】従って、図3に示すように、カメラ10の
ホットシュー10Hにアダプタ40を装着し、さらにア
ダプタ40にストロボ装置30を装着することにより、
ストロボ装置30のX信号入力端子30Xはレンズシャ
ッター付きレンズ20のレンズ側X端子20Xと電気的
に接続され、ストロボ装置30のQ信号入力端子30Q
および接地端子30Gはカメラ側Q端子10Qおよび接
地端子10Gと電気的に接続されることになる。
【0023】次に、上記のように接続されたカメラ本体
10、レンズ20、アダプタ40、ストロボ装置30の
動作について、図4のタイミングチャートを参照して説
明する。
【0024】カメラ本体のシャッター10Sが押される
と、カメラ制御部12は、絞り駆動部14を駆動してカ
メラ側連係部10Cを操作する。カメラ側連係部10C
が操作されると、これによりレンズ側連係部20Cが操
作されて、絞り・シャッター駆動機構21を介してレン
ズ内のシャッター23が閉じられ、同時に、絞り22が
開放状態から設定絞りまで絞られる。
【0025】レンズ20内のシャッター23が完全に閉
じられた後でカメラ本体のフォーカルプレーンシャッタ
ーの先幕が走行し、フォーカルプレーンシャッターは全
開状態となる。フォーカルプレーンシャッターの先幕が
全開状態になると、スイッチ11がオンされ、カメラ側
X端子10XにX信号が送られる(カメラ側X信号がオ
ンとなる)。しかしながら、カメラ側X端子10Xはア
ダプタ40の端子41とは接続されないため、フォーカ
ルプレーンシャッター全開により発生したX信号はスト
ロボ装置30には送られない。
【0026】前述のように、フォーカルプレーンシャッ
ターの全開によりスイッチ11がオンして発生したX信
号は、カメラ制御部12中の積分回路15がフィルム面
からの反射光の積分を開始する際の制御信号としても用
いられる。従って、カメラ制御部12は、フォーカルプ
レーンシャッターが全開となった時点から(すなわちカ
メラ側でX信号が発生した時点から)積分処理を開始す
る。ただし、積分が開始された時点では、レンズシャッ
ター23は閉じた状態であるため、フィルム10Fから
の反射光はなく、実質的には積分は行われていない。
【0027】フォーカルプレーンシャッターの先幕が全
開になった後で、レンズシャッター23のシャッターセ
クターが開かれる。絞り・シャッター駆動機構21は、
レリーズ10Sの操作の後にレンズシャッター23が一
旦閉じてから、絞りが設定され、フォーカルプレーンシ
ャッターが全開するに十分な所定時間が経過した後にレ
ンズシャッター23の開放動作を開始するような機構と
なっている。レンズシャッター23が全開になると、検
出器24がこれを検出してレンズシャッター付きレンズ
20のレンズ側X端子20XにX信号を送る(レンズ側
X信号がオンとなる)。レンズ側X端子20Xは、アダ
プタ40の端子45、ケーブル44、端子41を介して
ストロボ装置30の発光制御信号入力端子であるX信号
入力端子30Xと接続されているため、X信号がレンズ
側X端子20Xから出力されると、ストロボ装置30の
X信号入力端子30XにX信号が送られ、ストロボ制御
部33はキセノン管31のストロボ発光を開始する。
【0028】前述のように、積分回路15はフォーカル
プレーンシャッターが全開の状態で積分を開始してお
り、レンズシャッター23が開かれると、撮影レンズ2
0を介して光がフィルム面に入射して積分が行われる。
フィルム10Fの受光面からの反射光の積分値が所定値
に達すると(すなわち、フィルム面が必要量だけ露光さ
れると)、カメラ制御部12は、ストロボ発光を停止す
るための制御信号であるクエンチ信号をカメラ側Q端子
10Qに出力する(Q信号がオンとなる)。カメラ側Q
端子10Qはアダプタ40の端子42を介してストロボ
装置側Q信号入力端子30Qと接続されており、Q信号
はストロボ装置30のQ信号入力端子30Qに送られ
る。ストロボ制御部33はQ信号を受けると、キセノン
管31の発光を停止する。
【0029】所定の露光時間が経過すると、カメラ制御
部12は、絞り駆動部14を制御して連係部10Cを露
光開始時とは逆方向に操作する。連係部20Cは絞り・
シャッター駆動機構21を介して、まず、レンズシャッ
ター付きレンズのシャッター23を閉じてフィルム面の
露光を終了する。シャッター23が閉じた後で、カメラ
制御部12はフォーカルプレーンの後幕を走行させてフ
ォーカルプレーンシャッターを閉状態とする。絞り駆動
部14、連係部10C、連係部20C、絞り・シャッタ
ー駆動機構21を介してレンズ20の絞り22が開放さ
れ、同時にシャッター23も開放状態に復帰する。
【0030】なお、以上の動作はレンズシャッター付き
レンズ20を使用した場合のシーケンスを表している
が、通常のレンズを用いた場合には、シャッター10S
の操作によりノーマルレンズの絞りが絞られ、フォーカ
ルプレーンシャッターの先幕が走行し、X信号が出力さ
れ、積分およびストロボ発光が開始され、積分値に基づ
きクエンチ信号が出力され、ストロボ発光が停止され、
フォーカルプレーンシャッターの後幕が走行し、絞りが
開放となる、という通常のストロボシンクロ撮影のシー
ケンスが実行される。
【0031】図5は第2の実施の形態のオートストロボ
システムを示す図である。第2の実施の形態において
は、カメラ110、レンズ120およびストロボ装置1
30をケーブル140により接続している。
【0032】カメラ110の表面に、X信号を出力する
ためのX接点110X、Q信号を出力するためのQ接点
110Qが設けられたコネクタ受け部110Rが設けら
れており、また、ストロボ装置130にも同様にX信号
が入力されるX接点130XとQ信号が入力されるQ接
点130Qを有するコネクタ受け部130Rが設けられ
ている。レンズシャッター付きレンズ130にはX信号
を出力するための別のX接点120Xが設けられたコネ
クタ受け部120Rが設けられている。これらのコネク
タ受け部に装着されるコネクタを備えたケーブル140
により、カメラ110、レンズ120およびストロボ装
置130を接続する。
【0033】ケーブル140は次のように構成されてい
る。ストロボ装置130のコネクタ受け部130Rに挿
入されるコネクタ部140Sには、コネクタ受け部13
0RのX接点130XおよびQ接点130Qとそれぞれ
接触するX端子141およびQ端子142が設けられて
いる。これらの端子141、142にそれぞれ接続され
たコードは途中で分岐して、端子142に接続されたコ
ードの他端はカメラ110のコネクタ受け部110Rに
装着されるコネクタ部140Cに設けられた端子144
に接続されている。端子141に接続されたコードの他
端は、レンズ120のコネクタ受け部120Rに装着さ
れるコネクタ部140Lに設けられた端子143に接続
されている。
【0034】コネクタ部140Cがカメラのコネクタ受
け部110Rに接続されると、コネクタ部140Cの端
子144は、カメラ側Q端子110Qと接触する。ま
た、コネクタ部140Lがレンズのコネクタ受け部12
0Rに連結されると端子143は、レンズ側X端子12
0Xと接触する。こうして、ストロボ装置130のX接
点130Xはレンズ120のレンズ側X端子120Xと
電気的に接続され、ストロボ装置のQ接点130Qは、
カメラのQ接点110Qと電気的に接続される。
【0035】従って、ストロボ装置130のX接点13
0XがレンズのX接点120Xから出力されるX信号を
受けて発光を開始し、またストロボ装置のQ接点130
QがカメラのQ接点110Qから出力されるQ信号を受
けて発光を停止する。即ち、レンズ130に設けられた
レンズシャッターが全開するとX信号がストロボ装置1
30に入力され、カメラに設けられた積分回路によるフ
ィルムからの反射光の積分結果に基づいてカメラのQ接
点110Qから出力されるQ信号がストロボ装置のQ接
点に入力される。カメラのレリーズ操作に対するフォー
カルプレーンシャッターの動作(先幕・後幕の走行)の
タイミングは第1の実施形態の場合と同様であり、従っ
て、シャッターボタンの操作から露光終了に至るまでの
ストロボシンクロ撮影のシーケンスは、第1の実施形態
に於けるシーケンスと同様となり、レンズシャッター付
きレンズ120を用いたストロボ高速シンクロ撮影が可
能となる。なお、簡単のために図5においては図示を省
略したが、ストロボ装置130のコネクタ受け部130
Rにはストロボ接地接点が設けられ、カメラ110のコ
ネクタ受け部110Rにはカメラ接地端子が設けられ、
ケーブル140にはこれらを接続する端子およびケーブ
ルが設けられている。
【0036】以上説明したように、本発明のオートスト
ロボシステムによれば、フォーカルプレーンシャッター
を備え、ストロボ発光制御をTTL測光に基づいて行う
カメラにおいて、レンズシャッター付きレンズを用いた
場合にも、ストロボの発光開始のみならず発光停止も制
御することが可能となり、高速ストロボシンクロ撮影を
行うことができる。また、本発明のストロボ用アダプタ
を用いることにより、従来のフォーカルプレーンシャッ
ターを備え、ストロボ発光制御をTTL測光に基づいて
行うカメラに、レンズシャッター付きレンズを装着して
外部ストロボ装置を使用してストロボ撮影を行う際に、
カメラやストロボ装置に何等手を加えることなく、スト
ロボの発光開始および停止を自動制御する高速ストロボ
シンクロ撮影を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態である、オートストロボ
システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 オートストロボシステムのカメラ本体および
レンズの外観を示す図である。
【図3】 オートストロボシステムのカメラ本体、レン
ズ、ストロボ装置およびストロボ用アダプタの外観を示
す図である。
【図4】 オートストロボシステムのストロボ撮影時の
タイミングチャートである。
【図5】 第2の実施の形態の構成を示す図である。
【図6】 従来のストロボ撮影システムの構成を示す図
である。
【符号の説明】
10 カメラ本体 10C 連係部 10S シャッター 10H ホットシュー 11 スイッチ 12 カメラ制御部 14 絞り駆動部 20 レンズシャッター付きレンズ 20C 連係部 21 絞り・シャッター駆動機構 22 絞り 23 シャッター 24 検出器 30 外部ストロボ装置 30M マウント部 31 キセノン管 33 ストロボ制御部 40 ストロボ用アダプタ 40M マウント部 40H ストロボ装着部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部ストロボ装置を装着する装着部を有
    し、該装着部には第1の端子と第2の端子が設けられ、
    フォーカルプレーンシャッターの先幕が全開となったと
    きに第1の所定の信号を前記第1の端子に出力する第1
    の信号出力手段と、撮影レンズを透過してフィルム面に
    入射して該フィルム面上で反射された光を受光し受光光
    量に応じた電流を出力する受光素子と、該受光素子の出
    力電流を積分する積分回路と、該積分回路の積分値が所
    定値に達したときに第2の信号を前記第2の端子に出力
    する第2の信号出力手段とを有するフォーカルプレーン
    シャッターカメラと、 前記フォーカルプレーンシャッターカメラに装着可能な
    レンズであって、レンズシャッターと、第3の端子と、
    該レンズシャッターが全開となった時に第3の信号を前
    記第3の端子に出力する第3の信号出力手段とを有する
    レンズシャッター付きレンズと、 前記カメラに取り付け可能な外部ストロボ装置であっ
    て、発光開始信号入力端子と、発光終了信号入力端子を
    有し、前記発光開始信号入力端子に信号が入力されると
    発光を開始し、前記発光終了信号入力端子に信号が入力
    されると発光を停止する外部ストロボ装置と、 前記装着部と前記ストロボ装置との間に装着可能なスト
    ロボアダプタと、を有し、 前記装着部に前記外部ストロボ装置を装着した場合には
    前記第1の端子が前記発光開始信号入力端子と接続さ
    れ、前記第2の端子が前記発光終了信号入力端子と接続
    されるよう構成され、前記アダプタを介して前記装着部
    に前記ストロボ装置を装着した場合には、前記第1の端
    子が前記発光開始信号入力端子と接続され、前記第3の
    端子が前記発光終了信号入力端子と接続されるよう構成
    されていること、を特徴とするオートストロボシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 フォーカルプレーンシャッターと、撮影
    レンズを透過してフィルム面に入射して該フィルム面上
    で反射された光を受光し受光光量に応じた電流を出力す
    る受光素子と、該受光素子の出力電流を積分する積分回
    路と、該積分回路の積分値が所定値に達したときに第2
    の信号を前記第2の端子に出力する第2の信号出力手段
    を有するカメラであって、該フォーカルプレーンシャッ
    ターの開放動作に同期して外部ストロボ装置の発光を開
    始させるための発光制御信号を出力する発光開始制御手
    段と、前記積分手段の積分値に基づき前記外部ストロボ
    装置の発光を停止させるための発光停止制御信号を出力
    する発光停止制御手段と、を備えたカメラと、前記発光
    開始制御信号が入力される第1の端子と発光停止制御信
    号が入力される第2の端子とを備えた外部ストロボ装置
    を接続するためのアダプタであって、前記カメラに前記
    発光開始制御信号を出力する別の発光開始制御手段を有
    するレンズが装着された場合に、前記レンズの前記別の
    発光開始制御手段を前記外部ストロボ装置の前記第1の
    端子と接続し、前記カメラが有する前記発光停止制御手
    段を前記外部ストロボ装置の前記第2の端子と接続する
    よう構成されていること、を特徴とするストロボ用アダ
    プタ。
  3. 【請求項3】前記外部ストロボ装置は、前記カメラに装
    着するためのマウント部を有し、前記カメラは前記マウ
    ント部が嵌挿される装着部を有し、前記アダプタは、前
    記装着部に嵌挿可能な挿入部と前記マウント部が嵌挿さ
    れるストロボ装着部とを有すること、を特徴とする請求
    項2に記載のストロボ用アダプタ。
  4. 【請求項4】 前記第1の端子および前記第2の端子
    は、前記マウント部に設けられており、前記装着部には
    前記発光開始制御手段および前記発光停止制御手段の出
    力端子がそれぞれ設けられ、前記アダプタは、前記第1
    の端子と前記別の発光開始制御手段の出力端子とを接続
    しかつ前記第2の端子と前記発光停止制御手段の出力端
    子とを接続すること、を特徴とする請求項3に記載のス
    トロボ用アダプタ。
  5. 【請求項5】 複数の発光制御信号がそれぞれ入力され
    る複数の端子を有するストロボ装置と、 前記複数の発光制御信号を出力することが可能な複数の
    出力端子を有するカメラと、 前記複数の発光制御信号のうち少なくとも1つを出力す
    ることが可能な少なくとも1つの信号出力端子を有して
    おり、前記カメラに装着可能なレンズと、 前記レンズが有する前記少なくとも1つの信号出力端子
    を前記ストロボ装置が有する複数の端子の内の対応する
    端子に接続し、前記ストロボ装置の他の端子を前記カメ
    ラが有する複数の出力端子の対応するものに接続するア
    ダプタ、とを有することを特徴とするオートストロボシ
    ステム。
  6. 【請求項6】 レンズシャッターを有し、該レンズシャ
    ッター全開時に所定の信号を出力する第1の出力端子を
    有するレンズと、 フォーカルプレーンシャッターを有し、該フォーカルプ
    レーンシャッター全開時に所定の信号を出力する第2の
    出力端子と、フィルム面上の露光量を検出して露光量が
    所定値に達すると所定の信号を出力する第3の出力端子
    とを有するカメラボディと、 発光開始信号が入力される第1の入力端子と発光停止信
    号が入力される第2の入力端子とを有するストロボ手段
    と、 前記第1の出力端子と前記第1の入力端子を接続し、か
    つ前記第3の出力端子と前記第2の入力端子を接続する
    接続手段と、を有すること、を特徴とするオートストロ
    ボシステム。
JP7328288A 1995-11-22 1995-11-22 オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ Pending JPH09146150A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328288A JPH09146150A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ
US08/755,554 US5848306A (en) 1995-11-22 1996-11-22 Automatic strobe photographing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7328288A JPH09146150A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146150A true JPH09146150A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18208559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7328288A Pending JPH09146150A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5848306A (ja)
JP (1) JPH09146150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182214A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Nikon Corp アクセサリ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016603B2 (en) 2002-11-26 2006-03-21 Lab Partners Associates, Inc. Wireless communication module
US7184658B2 (en) * 2004-11-02 2007-02-27 Squillace Production Studios, Llc Automatic flash switching rotational strobe frame
WO2007012041A2 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Lab Partners Associates, Inc. Wireless photographic communication system and method
US7437063B2 (en) 2006-04-07 2008-10-14 Lab Partners Associates, Inc. Wireless camera flash synchronizer system and method
US7783188B2 (en) 2007-05-29 2010-08-24 Lab Partners Associates, Inc. System and method for maintaining hot shoe communications between a camera and a wireless device
JP2012517624A (ja) 2009-02-12 2012-08-02 ラブ・パートナーズ・アソシエイツ・インコーポレーテッド 早期写真同期システムおよび方法
US8326136B1 (en) 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for communicating with a device using one or more camera body controls
US8718461B2 (en) 2009-02-12 2014-05-06 Lab Partners Associates, Inc. Photographic synchronization optimization system and method
US8326141B1 (en) 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for changing power states of a remote device using one or more camera body controls and a preset delay
US8614766B1 (en) 2009-02-12 2013-12-24 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for controlling a power state of a remote device using camera body backlighting control signaling
US8600224B2 (en) 2010-07-14 2013-12-03 Lab Partners Associates, Inc. Photographic wireless communication protocol system and method
KR101780022B1 (ko) * 2011-01-25 2017-09-19 삼성전자주식회사 카메라 플래시용 어댑터
US9690169B2 (en) 2013-11-04 2017-06-27 Lab Partners Associates, Inc. Photographic lighting system and method
US10264167B2 (en) * 2016-08-10 2019-04-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus
WO2021121597A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Victor Hasselblad Ab System and method for synchronisation of a shutter in a lens, a camera with its sensor and an external device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1913848A (en) * 1931-03-05 1933-06-13 William J Miskella Attachment for cameras
JPS4813060B1 (ja) * 1967-07-31 1973-04-25
US4449802A (en) * 1978-12-25 1984-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device
US4558939A (en) * 1982-10-22 1985-12-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash photography system
US4550996A (en) * 1982-10-22 1985-11-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Flash photography system
US4920371A (en) * 1987-04-27 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera control device
JPH0516585Y2 (ja) * 1988-03-31 1993-04-30
US4999663A (en) * 1988-12-09 1991-03-12 Olympus Optical Co., Ltd. Flash device
US5148212A (en) * 1990-01-23 1992-09-15 Ricoh Company, Ltd. Flash control based on calculated required flash energy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182214A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Nikon Corp アクセサリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5848306A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09146150A (ja) オートストロボシステム、およびストロボ用アダプタ
JP4872346B2 (ja) カメラシステム及びカメラ用照明装置
JP2010185961A (ja) 撮像装置、ストロボ装置及びストロボ制御カメラシステム
EP0018126B1 (en) Apparatus for endoscopic photography
JPH0466922A (ja) Ttl自動調光カメラ
JPH0332050B2 (ja)
JPH08248473A (ja) 閃光撮影可能なカメラの制御装置
US4325618A (en) Light source apparatus
JPH09311377A (ja) カメラ
JP4040290B2 (ja) 撮影装置および撮影システム
US20030214593A1 (en) Flash system for underwater photography with a digital camera
US4367024A (en) Photographing system for endoscope
JPH04343344A (ja) ワイヤレスフラッシュ撮影可能なカメラシステム及びフラッシュ
JP3957891B2 (ja) ストロボシステムおよびストロボ装置
JP4211880B2 (ja) ストロボシステム、送信装置およびストロボ装置
JP2013105024A (ja) ストロボ及び無線ストロボ制御システム
JP2001033852A (ja) 光ファイバー接続式水中カメラ用ライトとそれを用いた水中撮影システム
JPH0954364A (ja) カメラシステム
JP3650662B2 (ja) 接写用ストロボ装置
JPH04343336A (ja) ワイヤレスフラッシュ撮影可能なカメラシステム及びワイヤレスフラッシュ
JP2000206600A (ja) ストロボ撮影での適正露光確認表示機能付き水中カメラハウジング
JP2602776Y2 (ja) カメラ装置
JPS6336771B2 (ja)
JP3650661B2 (ja) 接写用ストロボ装置
JPH0656466B2 (ja) カメラ