JPH09144977A - 電気融着管継手 - Google Patents
電気融着管継手Info
- Publication number
- JPH09144977A JPH09144977A JP7329483A JP32948395A JPH09144977A JP H09144977 A JPH09144977 A JP H09144977A JP 7329483 A JP7329483 A JP 7329483A JP 32948395 A JP32948395 A JP 32948395A JP H09144977 A JPH09144977 A JP H09144977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- pipes
- electric
- polyethylene
- fusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/342—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1224—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5229—Joining tubular articles involving the use of a socket
- B29C66/52291—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
- B29C66/52293—Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being external
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/63—Internally supporting the article during joining
- B29C66/636—Internally supporting the article during joining using a support which remains in the joined object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3468—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2101/00—Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
- B29K2101/12—Thermoplastic materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 小型・軽量の接合装置で熱可塑性プラスチッ
ク管の突き合せ融着作業を行うことができ、かつ作業が
楽で作業時間を短縮することができる電気融着管継手を
提供する。 【解決手段】 本発明の電気融着管継手1は、2本の熱
可塑性プラスチック管3、3′を突き合せ接合する継手
である。接合する管3の内孔11に挿入可能な熱可塑性
プラスチック製の2カ所の挿入部17と、両挿入部17
の端面に開口した連通孔15と、各挿入部17の外表面
に布設された電熱線19と、電熱部材19に電気を供給
するためのターミナル23と、を具備する。このように
することによって、管継手がポリエチレン管の外側に突
出するようなことがなくなるので、ボーリング孔内への
管引き込み作業に支障を与えることがない。
ク管の突き合せ融着作業を行うことができ、かつ作業が
楽で作業時間を短縮することができる電気融着管継手を
提供する。 【解決手段】 本発明の電気融着管継手1は、2本の熱
可塑性プラスチック管3、3′を突き合せ接合する継手
である。接合する管3の内孔11に挿入可能な熱可塑性
プラスチック製の2カ所の挿入部17と、両挿入部17
の端面に開口した連通孔15と、各挿入部17の外表面
に布設された電熱線19と、電熱部材19に電気を供給
するためのターミナル23と、を具備する。このように
することによって、管継手がポリエチレン管の外側に突
出するようなことがなくなるので、ボーリング孔内への
管引き込み作業に支障を与えることがない。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス配管や水道配
管用のポリエチレン管等の熱可塑性プラスチック管を電
気加熱融着によって接合するための電気融着管継手に関
する。特には、配管の埋設工事の際に、地面を開削せず
に、横方向のボーリング穴を掘ってその中に管を引き込
んで配管を敷設する非開削工法用に適した電気融着管継
手に関する。
管用のポリエチレン管等の熱可塑性プラスチック管を電
気加熱融着によって接合するための電気融着管継手に関
する。特には、配管の埋設工事の際に、地面を開削せず
に、横方向のボーリング穴を掘ってその中に管を引き込
んで配管を敷設する非開削工法用に適した電気融着管継
手に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、小中径(25〜300mm)のガス
配管としてポリエチレン管が多用されるようになってき
た。ポリエチレン管は、以前は主力であった鋼管と比べ
て、耐食性が高く、軽く、柔軟であるといった特長が高
く評価されている。さらに、このポリエチレン管の柔軟
性に着目して、地中に掘った横穴(ボーリング穴)中に
ポリエチレン管をケーブルのような感じで引き回すこと
により配管を敷設する非開削工法も採用されている。道
路を長々と開削して配管を行うのは、道路交通に対する
障害となり、また工事も大がかりとなるため、可能な限
り非開削工法で工事を行うことが望まれている。
配管としてポリエチレン管が多用されるようになってき
た。ポリエチレン管は、以前は主力であった鋼管と比べ
て、耐食性が高く、軽く、柔軟であるといった特長が高
く評価されている。さらに、このポリエチレン管の柔軟
性に着目して、地中に掘った横穴(ボーリング穴)中に
ポリエチレン管をケーブルのような感じで引き回すこと
により配管を敷設する非開削工法も採用されている。道
路を長々と開削して配管を行うのは、道路交通に対する
障害となり、また工事も大がかりとなるため、可能な限
り非開削工法で工事を行うことが望まれている。
【0003】ガス用ポリエチレン管の現状における一般
的供給形態は、呼び径25〜75Aでは長さ90〜30
mのコイル管として、呼び径100A以上は長さ5.5
又は9mの直管として、工事現場に持ち込まれる。した
がって、これより長い距離にわたる配管を敷設する場合
には(ほとんどがそうである)、ポリエチレン管同士を
つなぐ必要がある。ここで、ポリエチレン管の接続に
は、一般的に融着法が用いられる。
的供給形態は、呼び径25〜75Aでは長さ90〜30
mのコイル管として、呼び径100A以上は長さ5.5
又は9mの直管として、工事現場に持ち込まれる。した
がって、これより長い距離にわたる配管を敷設する場合
には(ほとんどがそうである)、ポリエチレン管同士を
つなぐ必要がある。ここで、ポリエチレン管の接続に
は、一般的に融着法が用いられる。
【0004】図2は、一般的なポリエチレン管の突き合
せ接続に使用されるソケット型の電気融着管継手及び、
それを用いたポリエチレン管の接続作業の状態を示す断
面図である。電気融着管継手101は全体として筒状を
しており、その内部空間は、ポリエチレン管103の端
部が挿入される接続孔115となっている。接続孔11
5の内面には、同面に沿って、電熱部材としてのコイル
状の電熱線119が、管継手本体に埋設されている。電
熱線119の内径部と接続孔115内面との間には、
0.1mmオーダーの厚さの樹脂層(本体の一部)が存在
する。電熱線119は、管継手外面に設けられている端
子123に接続されており、同端子につないだ接続端子
から給電される。
せ接続に使用されるソケット型の電気融着管継手及び、
それを用いたポリエチレン管の接続作業の状態を示す断
面図である。電気融着管継手101は全体として筒状を
しており、その内部空間は、ポリエチレン管103の端
部が挿入される接続孔115となっている。接続孔11
5の内面には、同面に沿って、電熱部材としてのコイル
状の電熱線119が、管継手本体に埋設されている。電
熱線119の内径部と接続孔115内面との間には、
0.1mmオーダーの厚さの樹脂層(本体の一部)が存在
する。電熱線119は、管継手外面に設けられている端
子123に接続されており、同端子につないだ接続端子
から給電される。
【0005】接続孔115の奥には、ストッパー125
が接続孔内面に突出するように設けられており、このス
トッパー125に挿入されたポリエチレン管103の端
面が当接して同管が位置決めされる。接続孔115の入
口付近の内面には、電熱線119が埋設されていない領
域(コールドゾーン114)が存在する。この部分は、
電気融着時にもほとんど温度が上昇せず融けることがな
い。ホットゾーンで融けた樹脂は、このコールドゾーン
に流れてきて固まり、管継手外部には出ないようになっ
ている。
が接続孔内面に突出するように設けられており、このス
トッパー125に挿入されたポリエチレン管103の端
面が当接して同管が位置決めされる。接続孔115の入
口付近の内面には、電熱線119が埋設されていない領
域(コールドゾーン114)が存在する。この部分は、
電気融着時にもほとんど温度が上昇せず融けることがな
い。ホットゾーンで融けた樹脂は、このコールドゾーン
に流れてきて固まり、管継手外部には出ないようになっ
ている。
【0006】しかし、図2の従来の電気融着管継手10
1は、ポリエチレン管103の外表面から外側に相当程
度突出しており、非開削工法で配管をボーリング穴に引
き込む際の抵抗になる。そのため、この従来の電気融着
管継手は非開削工法の配管の接続用には使用しえない。
具体的には、呼び径25Aのポリエチレン管の外径34
mmに対してその電気融着管継手の外径は45mmであり、
もしこの電気融着管継手を通すようボーリングの穴を大
きくするとすれば、ボーリング穴の断面積が2倍近くに
広がり、工事費用が高くなるからである。なお、電気融
着管継手101のターミナル123の部分は、管の接続
後に削除するとしての話である。
1は、ポリエチレン管103の外表面から外側に相当程
度突出しており、非開削工法で配管をボーリング穴に引
き込む際の抵抗になる。そのため、この従来の電気融着
管継手は非開削工法の配管の接続用には使用しえない。
具体的には、呼び径25Aのポリエチレン管の外径34
mmに対してその電気融着管継手の外径は45mmであり、
もしこの電気融着管継手を通すようボーリングの穴を大
きくするとすれば、ボーリング穴の断面積が2倍近くに
広がり、工事費用が高くなるからである。なお、電気融
着管継手101のターミナル123の部分は、管の接続
後に削除するとしての話である。
【0007】上述のようにソケット型の電気融着管継手
を使用することはできないので、非開削工法でポリエチ
レン管をつなぐ場合には、次のような突き合せ融着法を
採っている。まず、両管の端面を切削して変質している
可能性のある表面層を取り除く。次に、両管の端面を位
置合せし、再度両端面間を開く。この開いた間に、21
0℃に熱したヒーターを差し込み、管端面をヒーターに
押し当てて同面を溶融する。一定時間後、ヒーターを抜
いて、溶融した両端面を突き合せて加圧する。加圧した
まま、冷却を待ち、冷却後に接合部外面にはみ出したバ
リを削り取る。
を使用することはできないので、非開削工法でポリエチ
レン管をつなぐ場合には、次のような突き合せ融着法を
採っている。まず、両管の端面を切削して変質している
可能性のある表面層を取り除く。次に、両管の端面を位
置合せし、再度両端面間を開く。この開いた間に、21
0℃に熱したヒーターを差し込み、管端面をヒーターに
押し当てて同面を溶融する。一定時間後、ヒーターを抜
いて、溶融した両端面を突き合せて加圧する。加圧した
まま、冷却を待ち、冷却後に接合部外面にはみ出したバ
リを削り取る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来の突き合せ融
着法には、専用の接合装置を用いる必要があるが、呼び
径50〜200Aのポリエチレン管を接合することので
きる接合装置は、全体重量が300kg、価格が300万
円と、きわめて重くかつ高価である。そのため、接合作
業の段取りに時間がかかるとともに、施工単価が高くな
る。さらには、接合作業管理が煩雑である。
着法には、専用の接合装置を用いる必要があるが、呼び
径50〜200Aのポリエチレン管を接合することので
きる接合装置は、全体重量が300kg、価格が300万
円と、きわめて重くかつ高価である。そのため、接合作
業の段取りに時間がかかるとともに、施工単価が高くな
る。さらには、接合作業管理が煩雑である。
【0009】本発明は、小型・軽量の接合装置で熱可塑
性プラスチック管の突き合せ融着作業を行うことがで
き、かつ作業が楽で作業時間を短縮することができる電
気融着管継手を提供することを目的とする。
性プラスチック管の突き合せ融着作業を行うことがで
き、かつ作業が楽で作業時間を短縮することができる電
気融着管継手を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の電気融着管継手は、電気加熱融着によって
2本の熱可塑性プラスチック管を突き合せ接合する電気
融着管継手であって;該管の内孔に挿入可能な熱可塑性
プラスチック製の2カ所の挿入部と、両挿入部の端面に
開口した連通孔と、各挿入部の外表面に布設された電熱
部材と、電熱部材に電気を供給するためのターミナル
と、を具備することを特徴とする。
め、本発明の電気融着管継手は、電気加熱融着によって
2本の熱可塑性プラスチック管を突き合せ接合する電気
融着管継手であって;該管の内孔に挿入可能な熱可塑性
プラスチック製の2カ所の挿入部と、両挿入部の端面に
開口した連通孔と、各挿入部の外表面に布設された電熱
部材と、電熱部材に電気を供給するためのターミナル
と、を具備することを特徴とする。
【0011】つまり、従来の電気融着管継手では、ポリ
エチレン管(熱可塑性プラスチック管)の外側を管継手
が取り巻いていたのに対して、本発明ではポリエチレン
管の内側に管継手の挿入部が入るようにしたのである。
このようにすることによって、管継手がポリエチレン管
の外側に突出するようなことがなくなるので、ボーリン
グ孔内への管引き込み作業に支障を与えることがない。
一方、管継手がポリエチレン管内に張り出して流路を狭
めるので、管内の流体(ガス等)の流動抵抗を増す要因
となる。しかし、管継手の厚さを極力薄くする等の対処
によって、この流動抵抗も問題のないレベルに抑制する
ことができる。
エチレン管(熱可塑性プラスチック管)の外側を管継手
が取り巻いていたのに対して、本発明ではポリエチレン
管の内側に管継手の挿入部が入るようにしたのである。
このようにすることによって、管継手がポリエチレン管
の外側に突出するようなことがなくなるので、ボーリン
グ孔内への管引き込み作業に支障を与えることがない。
一方、管継手がポリエチレン管内に張り出して流路を狭
めるので、管内の流体(ガス等)の流動抵抗を増す要因
となる。しかし、管継手の厚さを極力薄くする等の対処
によって、この流動抵抗も問題のないレベルに抑制する
ことができる。
【0012】ここで“管継手本体内に埋設された電熱部
材”とは、電熱線、電熱フィルム、導電性樹脂層等、通
電されて発熱する部材であって、その全体又は一部が管
継手本体内に埋設されたり、はり付けられたりしている
部材の意味である。電気融着管継手の電気融着機能を十
分実現するものであれば、その材質・構造・設置方法は
問わない。
材”とは、電熱線、電熱フィルム、導電性樹脂層等、通
電されて発熱する部材であって、その全体又は一部が管
継手本体内に埋設されたり、はり付けられたりしている
部材の意味である。電気融着管継手の電気融着機能を十
分実現するものであれば、その材質・構造・設置方法は
問わない。
【0013】
【発明の実施の形態及び実施例】以下、図面を参照しつ
つさらに詳しく説明する。図1は、本発明の一実施例に
係る電気融着管継手、及び、それを用いてポリエチレン
管を突き合せ接合する状態を示す断面図である。電気融
着管継手1は、2カ所の挿入部17が、直管状に左右に
延びるように配置されており、両挿入部の中央部がやや
外側に盛り上がったフランジ部25となっており、この
フランジ部25の外面にターミナル23が配置されてい
る。
つさらに詳しく説明する。図1は、本発明の一実施例に
係る電気融着管継手、及び、それを用いてポリエチレン
管を突き合せ接合する状態を示す断面図である。電気融
着管継手1は、2カ所の挿入部17が、直管状に左右に
延びるように配置されており、両挿入部の中央部がやや
外側に盛り上がったフランジ部25となっており、この
フランジ部25の外面にターミナル23が配置されてい
る。
【0014】すなわち、電気融着管継手1は、全体とし
てストレートなパイプ状である。そして、左右方向の中
央部の外周部に、外側に盛り上がるようなフランジ部2
5が設けられている。フランジ部25の左右の直管部で
ある挿入部17、17´は、接合するポリエチレン管
3、3´の内孔11に挿入される。左右のポリエチレン
管3、3´の端面27、27´が管継手1のフランジ部
25に当接するまで管継手1の挿入部17をポリエチレ
ン管3、3´内に挿入する。なお、フランジ部25の外
周面は、ポリエチレン管3の外周面とほぼ面一となって
いる。
てストレートなパイプ状である。そして、左右方向の中
央部の外周部に、外側に盛り上がるようなフランジ部2
5が設けられている。フランジ部25の左右の直管部で
ある挿入部17、17´は、接合するポリエチレン管
3、3´の内孔11に挿入される。左右のポリエチレン
管3、3´の端面27、27´が管継手1のフランジ部
25に当接するまで管継手1の挿入部17をポリエチレ
ン管3、3´内に挿入する。なお、フランジ部25の外
周面は、ポリエチレン管3の外周面とほぼ面一となって
いる。
【0015】挿入部17の外周面には、同面に沿って、
電熱部材としてのコイル状の電熱線19が布設されてい
る。電熱線19の外周部と、挿入部17の外周面との間
には、0.1mmオーダーの厚さの樹脂層(熱可塑性プラ
スチック製)が存在する。電熱線19は、リード線21
を介して、フランジ部25に設けられているターミナル
23に接続されている。同ターミナル23に、外部接続
端子(図示されず)をつないで、外部の電源から電気を
電熱線19に供給する。
電熱部材としてのコイル状の電熱線19が布設されてい
る。電熱線19の外周部と、挿入部17の外周面との間
には、0.1mmオーダーの厚さの樹脂層(熱可塑性プラ
スチック製)が存在する。電熱線19は、リード線21
を介して、フランジ部25に設けられているターミナル
23に接続されている。同ターミナル23に、外部接続
端子(図示されず)をつないで、外部の電源から電気を
電熱線19に供給する。
【0016】挿入部13の外周面端部には、電熱線19
が敷設されていない領域であるコールドゾーン14が存
在する。この部分は融着時にもほとんど温度が上昇せ
ず、電熱線19の存在する領域(ホットゾーン)で融け
た樹脂は、このコールドゾーンに流れてきて固まり、管
継手1外に流れ出ないようになっている。
が敷設されていない領域であるコールドゾーン14が存
在する。この部分は融着時にもほとんど温度が上昇せ
ず、電熱線19の存在する領域(ホットゾーン)で融け
た樹脂は、このコールドゾーンに流れてきて固まり、管
継手1外に流れ出ないようになっている。
【0017】図1の実施例におけるポリエチレン管の接
合作業についてまとめれば以下のとおりである。 ポリエチレン管3、3´の内表面を削り取って表面
の変質層を取り除く。 ポリエチレン管3、3´の内孔11、11´に電気
融着管継手1の挿入部17、17´を挿入する。このと
き、ポリエチレン管3、3´の端面27、27′がフラ
ンジ部25に当接するようにする。 適当なクランプ治具を用いて、ポリエチレン管3、
3´及び管継手1を固定する。 ターミナル23に外部端子をつなぐ。 電熱線19、19´に通電し、ポリエチレン管3、
3´の内孔11、11´と管継手1の挿入部17外面と
を融着して一体化する。この際、適当な温度センサ等を
用いて、融着部の温度をコントロール又は管理すること
としてもよい。 外部端子及びクランプ治具を外す。この後でターミ
ナル23などのポリエチレン管3、3´外に出っ張った
部分を削り取る。これで接合作業完了である。
合作業についてまとめれば以下のとおりである。 ポリエチレン管3、3´の内表面を削り取って表面
の変質層を取り除く。 ポリエチレン管3、3´の内孔11、11´に電気
融着管継手1の挿入部17、17´を挿入する。このと
き、ポリエチレン管3、3´の端面27、27′がフラ
ンジ部25に当接するようにする。 適当なクランプ治具を用いて、ポリエチレン管3、
3´及び管継手1を固定する。 ターミナル23に外部端子をつなぐ。 電熱線19、19´に通電し、ポリエチレン管3、
3´の内孔11、11´と管継手1の挿入部17外面と
を融着して一体化する。この際、適当な温度センサ等を
用いて、融着部の温度をコントロール又は管理すること
としてもよい。 外部端子及びクランプ治具を外す。この後でターミ
ナル23などのポリエチレン管3、3´外に出っ張った
部分を削り取る。これで接合作業完了である。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電気融着管継手は以下の効果を発揮する。 従来の突き合せ融着(バット融着)法と異なり、ポ
リエチレン管を軸方向にストロークさせかつ大きな力で
管端面を押し付ける装置は不要となるので、使用する装
置・工具が簡単かつ軽量となる。 作業管理項目が減るため作業が単純化されるととも
に接合の信頼性が向上する。 従来の継手に比べて形状が小さくなるため安価にな
り、また、融着時間も短くなる。
の電気融着管継手は以下の効果を発揮する。 従来の突き合せ融着(バット融着)法と異なり、ポ
リエチレン管を軸方向にストロークさせかつ大きな力で
管端面を押し付ける装置は不要となるので、使用する装
置・工具が簡単かつ軽量となる。 作業管理項目が減るため作業が単純化されるととも
に接合の信頼性が向上する。 従来の継手に比べて形状が小さくなるため安価にな
り、また、融着時間も短くなる。
【図1】本発明の一実施例に係る電気融着管継手、及
び、それを用いてポリエチレン管を突き合せ接合する状
態を示す断面図である。
び、それを用いてポリエチレン管を突き合せ接合する状
態を示す断面図である。
【図2】一般的なポリエチレン管の突き合せ接続に使用
されるソケット型の電気融着管継手を用いたポリエチレ
ン管の接続状態を示す断面図である。
されるソケット型の電気融着管継手を用いたポリエチレ
ン管の接続状態を示す断面図である。
1 電気融着管継手 3 ポリエチレン
管 11 管内孔 13 挿入部端面 14 コールドゾーン 15 継手内孔 17 挿入部 19 電熱線 21 リード線 23 ターミナル 25 フランジ部 27 管端面
管 11 管内孔 13 挿入部端面 14 コールドゾーン 15 継手内孔 17 挿入部 19 電熱線 21 リード線 23 ターミナル 25 フランジ部 27 管端面
Claims (2)
- 【請求項1】 電気加熱融着によって2本の熱可塑性プ
ラスチック管を突き合せ接合する電気融着管継手であっ
て;該管の内孔に挿入可能な熱可塑性プラスチック製の
2カ所の挿入部と、 両挿入部の端面に開口した連通孔と、 各挿入部の外表面に布設された電熱部材と、 電熱部材に電気を供給するためのターミナルと、 を具備することを特徴とする電気融着管継手。 - 【請求項2】 上記2カ所の挿入部が直管状に左右に延
びるように配置されており、両挿入部の中央部がやや外
側に盛り上がったフランジ部となっており、このフラン
ジ部の外面に上記ターミナルが配置されている請求項1
記載の電気融着管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7329483A JPH09144977A (ja) | 1995-11-27 | 1995-11-27 | 電気融着管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7329483A JPH09144977A (ja) | 1995-11-27 | 1995-11-27 | 電気融着管継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09144977A true JPH09144977A (ja) | 1997-06-03 |
Family
ID=18221885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7329483A Pending JPH09144977A (ja) | 1995-11-27 | 1995-11-27 | 電気融着管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09144977A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6283078B1 (en) | 1998-09-01 | 2001-09-04 | Daihatsu Motor Co. Ltd. | Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine and connecting method for branch pipes of intake manifold |
KR100438388B1 (ko) * | 2001-05-25 | 2004-07-07 | 박기종 | 합성수지관 연결용 융착링 |
FR2853861A1 (fr) * | 2003-04-15 | 2004-10-22 | Volkswagen Ag | Systeme de reservoir de carburant et procede de fabrication d'un systeme de reservoir de carburant |
CN103912742A (zh) * | 2013-01-06 | 2014-07-09 | 四川江瀚工业股份有限公司 | 管道及其连接方法 |
JP2015034594A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 積水化学工業株式会社 | 管継手及び配管構造の施工方法 |
CN113997577A (zh) * | 2021-10-26 | 2022-02-01 | 上海海骄机电工程有限公司 | 一种电熔焊机及其使用方法 |
CN114466987A (zh) * | 2019-09-30 | 2022-05-10 | 积水化学工业株式会社 | 电熔接头 |
US11506320B2 (en) * | 2016-05-13 | 2022-11-22 | Abn Pipe Systems, S.L.U. | Connection device for pipe elements |
-
1995
- 1995-11-27 JP JP7329483A patent/JPH09144977A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6283078B1 (en) | 1998-09-01 | 2001-09-04 | Daihatsu Motor Co. Ltd. | Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine and connecting method for branch pipes of intake manifold |
US6371070B2 (en) | 1998-09-01 | 2002-04-16 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | Inertia charge intake manifold for multi-cylinder internal combustion engine and connecting method for branch pipes of intake manifold |
KR100438388B1 (ko) * | 2001-05-25 | 2004-07-07 | 박기종 | 합성수지관 연결용 융착링 |
FR2853861A1 (fr) * | 2003-04-15 | 2004-10-22 | Volkswagen Ag | Systeme de reservoir de carburant et procede de fabrication d'un systeme de reservoir de carburant |
DE10317407B4 (de) * | 2003-04-15 | 2016-03-17 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Herstellung eines Kraftstofftanksystems |
CN103912742A (zh) * | 2013-01-06 | 2014-07-09 | 四川江瀚工业股份有限公司 | 管道及其连接方法 |
CN103912742B (zh) * | 2013-01-06 | 2018-04-20 | 四川江瀚工业股份有限公司 | 管道及其连接方法 |
JP2015034594A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 積水化学工業株式会社 | 管継手及び配管構造の施工方法 |
US11506320B2 (en) * | 2016-05-13 | 2022-11-22 | Abn Pipe Systems, S.L.U. | Connection device for pipe elements |
CN114466987A (zh) * | 2019-09-30 | 2022-05-10 | 积水化学工业株式会社 | 电熔接头 |
CN113997577A (zh) * | 2021-10-26 | 2022-02-01 | 上海海骄机电工程有限公司 | 一种电熔焊机及其使用方法 |
CN113997577B (zh) * | 2021-10-26 | 2023-09-26 | 上海海骄机电工程有限公司 | 一种电熔焊机及其使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5366253A (en) | Electrofusion joint and hot water supply header using the same | |
US6131954A (en) | Weldable couple for electrofusion coupling of profile wall thermoplastic pipes without a separate coupler | |
JPH09144977A (ja) | 電気融着管継手 | |
JPH11270771A (ja) | 複合管の継手構造 | |
JPH09144983A (ja) | 電気融着管継手 | |
JP2003097784A (ja) | 融着継手 | |
JP2007071323A (ja) | コルゲート管の接続方法 | |
JPH10246382A (ja) | 合成樹脂管用電気融着継手 | |
JP2722334B2 (ja) | エチレン系樹脂パイプの接合方法およびその接合構造 | |
JPH10220676A (ja) | 合成樹脂管用電気融着継手 | |
KR200347935Y1 (ko) | 배관 파이프용 열 융착 연결구 | |
JP4527869B2 (ja) | 配管材と継手との接続構造 | |
JPH10160081A (ja) | 合成樹脂管用継手 | |
JPH0842774A (ja) | 電気融着継手 | |
KR20050076881A (ko) | 배관 파이프용 열 융착 연결구 | |
JP4603680B2 (ja) | 熱可塑性樹脂製管継手の溶着確認方法 | |
JP3056966U (ja) | 光ケーブル通線さや管用の電気融着継手 | |
JPH06265083A (ja) | 電気融着管継手、その接合方法及びそれに用いる抜け止 め部材 | |
KR200275923Y1 (ko) | 열융착부가 형성된 합성수지관 | |
KR200253939Y1 (ko) | 합성수지관의 수밀벨트용 연결판 | |
KR200268378Y1 (ko) | 합성수지관의 수밀벨트용 연결판 | |
JPH10185068A (ja) | 電気融着継手の固定方法 | |
JPH11141787A (ja) | 熱可塑性樹脂製複層管用電気融着継手 | |
KR200253938Y1 (ko) | 합성수지관용 분기이음관 | |
KR20030046155A (ko) | 합성수지관의 수밀벨트용 연결판 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051213 |