JPH09144329A - 建築工事用メッシュシート - Google Patents

建築工事用メッシュシート

Info

Publication number
JPH09144329A
JPH09144329A JP7301051A JP30105195A JPH09144329A JP H09144329 A JPH09144329 A JP H09144329A JP 7301051 A JP7301051 A JP 7301051A JP 30105195 A JP30105195 A JP 30105195A JP H09144329 A JPH09144329 A JP H09144329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
flame retardant
resin
mesh sheet
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7301051A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yoshikawa
龍男 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Industries Inc
Original Assignee
Hagiwara Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Industries Inc filed Critical Hagiwara Industries Inc
Priority to JP7301051A priority Critical patent/JPH09144329A/ja
Publication of JPH09144329A publication Critical patent/JPH09144329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高強力、耐久性を有し、目ずれがなく、難燃
性ならびに耐光性にすぐれた建築工事用メッシュシート
を提供する。 【解決手段】 第1の熱可塑性樹脂を芯層2とし、その
外面を第2の熱可塑性樹脂に難燃剤を含有せしめた中間
層3で被覆し、その最外面を第1の熱可塑性樹脂より低
融点のポリオレフィン系樹脂に耐光剤を含有せしめた表
層4で被覆した複合繊維1を経緯糸に用いて織編成され
たメッシュ基材の経緯糸交差部が目止め加工された建築
工事用メッシュシートである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築工事用メッシュ
シートに関し、さらに詳しくは、建築工事現場の外周に
危険防止のために展張されたメッシュシートであって、
難燃性、耐光性を付与し、目ずれを防止した建築工事用
メッシュシートに関する。
【0002】
【従来技術】建築工事用メッシュシートは、通常易燃性
である熱可塑性樹脂製のシートが多用されており、溶接
の火花等により燃え広がる危険性がある。そのために、
JIS A8952「建築工事用メッシュシート」の付
属書表1に防炎性規格が規定されており、これに合格す
るように種々の難燃化処理が施されているのが通例であ
る。従来は、ナイロンやポリエステル等の易燃性繊維か
らなるメッシュシートに対してはポリ塩化ビニル樹脂を
コーテイングして防炎性を付与すると同時に目ずれ防止
加工したものが知られている。しかしながら、ポリ塩化
ビニル樹脂は燃焼時に有毒な塩素ガスが発生するという
問題や、可塑剤がブリードすることによる汚れや臭い等
の問題があった。また、建築工事用メッシュシートは屋
外で使用されることが多いので、長期間日光に晒される
ために高い耐光性が必要とされている。
【0003】一般的に、熱可塑性樹脂を難燃化する方法
としては熱可塑性樹脂に難燃剤を配合する方法が採られ
るが、なかでも難燃効果が高く、取扱いの容易なハロゲ
ン系難燃剤を配合することによる難燃化処理が広く行わ
れている。また、耐光性を改良する方法としては、紫外
線吸収剤や光安定剤等を添加する方法が通常採用されて
いる。
【0004】しかしながら、ハロゲン系難燃剤と紫外線
吸収剤を併用すると難燃剤から分離したハロゲンが紫外
線吸収剤に悪影響を及ぼすために、これらは併用しても
耐光性能が得られないという問題点があった。上記問題
点を改良するために、難燃剤および光安定剤、紫外線吸
収剤に加えてハイドロタルサイト化合物等を用いる方法
(特開平5ー86230号公報、特開平5ー11745
1号公報)、臭素含有難燃剤および耐光安定剤にアンチ
モン酸化物等の金属酸化物を配合する方法(特開平5ー
93098号公報)等の技術が開示され、また、シース
成分に紫外線吸収剤を含有し、コア成分に難燃剤を含有
する多層構造合成繊維も提案されている(特開昭48ー
91314号公報)が、これらの方法はいずれも十分で
はなく、さらなる改良が要望されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高強
力、耐久性を有し、目ずれがなく、難燃性ならびに耐光
性にすぐれた建築工事用メッシュシートを提供すること
である。
【0006】
【課題を解決する手段】上記課題を解決する本発明の建
築工事用メッシュシートは、第1の熱可塑性樹脂を芯層
とし、その外面を第2の熱可塑性樹脂に難燃剤を含有せ
しめた中間層で被覆し、その最外面を第1の熱可塑性樹
脂より低融点のポリオレフィン系樹脂に耐光剤を含有せ
しめた表層で被覆した芯鞘型複合繊維を、経緯糸に用い
て織編成されたメッシュ基材の経緯糸交差部が目止め加
工されたことを特徴とする建築工事用メッシュシートを
要旨とする。
【0007】
【発明の実施の形態】第1の熱可塑性樹脂としては、高
密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、
ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリビニル
アルコール等の高融点樹脂を挙げることができる。
【0008】第2の熱可塑性樹脂としては、高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチ
レン、ポリエステル、ポリアミド、ポリビニルアルコー
ル等の高融点樹脂、超低密度ポリエチレン、低密度ポリ
エチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、メタロセン触媒
を用いて製造されたエチレンと炭素数3以上のαーオレ
フィンとのエチレン・αーオレフィン共重合体、エチレ
ンープロピレン共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合
体、エチレンーアクリル酸エステル共重合体等のポリオ
レフィン系樹脂、および無水マレイン酸変性ポリオレフ
ィン系樹脂等の接着性樹脂などが挙げられる。
【0009】第2の熱可塑性樹脂として中間層に用いら
れる無水マレイン酸変性ポリオレフィン系樹脂は、ラジ
カル開始剤の存在下で、溶融法または溶液法により、無
水マレイン酸をポリオレフィン系樹脂にグラフト変性さ
せることによって得られる。変性されるポリオレフィン
系樹脂としては超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチ
レン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン等
のエチレン単独重合体もしくはエチレンとαーオレフィ
ン共重合体、エチレンープロピレン共重合体、エチレン
ー酢酸ビニル共重合体、エチレンーアクリル酸エチル共
重合体等のエチレン共重合体等が挙げられる。これらの
内ではエチレンーアクリル酸エチル共重合体が好まし
い。
【0010】得られた無水マレイン酸変性ポリオレフィ
ン系樹脂中の無水マレイン酸の付加量は0.01〜0.2
重量%であるが、中間層の樹脂成分として用いられる場
合には必要に応じてポリオレフィン系樹脂により希釈さ
れ、樹脂成分中の無水マレイン酸量としては、0.00
01〜0.1重量%であることが好ましい。0.0001
重量%未満では、芯層と中間層の接着力が不十分で芯鞘
層の剥離の虞があり、0.1重量%を越えても接着力は
向上せず、経済的に好ましくない。
【0011】ポリオレフィン系樹脂としては、超低密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリ
エチレン、メタロセン触媒を用いて製造されたエチレン
と炭素数3以上のαーオレフィンとのエチレン・αーオ
レフィン共重合体、エチレンープロピレン共重合体、エ
チレンー酢酸ビニル共重合体、エチレンーアクリル酸エ
ステル共重合体等を挙げることができる。ポリオレフィ
ン系樹脂の融点は、芯層に用いられる高融点樹脂よりも
10℃以上の溶融温度差があることが好ましい。
【0012】本発明で用いられる芯層は、前記第1の熱
可塑性樹脂からなるモノフィラメントまたはマルチフィ
ラメントが用いられる。これらの内で好ましい態様とし
ては、ポリエステルマルチフィラメント、ナイロンマル
チフィラメント、ポリプロピレンマルチフィラメント、
高密度ポリエチレンモノフィラメント等が挙げられる。
【0013】上記芯層に用いられる繊維としては、好ま
しくは総繊度500〜5000デニール(以下dと略
称)、より好ましくは1000〜3000dのものが採
用される。マルチフィラメントは、30〜100t/m
の撚を有する加撚糸が好ましい。
【0014】本発明の複合繊維としては、好ましくは総
繊度1000〜10000d、より好ましくは2000
〜8000dのものが採用される。
【0015】難燃剤としては、ハロゲン系、リン系、無
機系等公知の難燃剤が用いられるが、高温での加工性、
難燃効果に優れ、低廉であるものとしてハロゲン系難燃
剤が好ましく、とりわけ臭素系難燃剤が最も好ましい。
【0016】臭素系難燃剤としては、テトラブロムビス
フェノールA、デカブロムジフェニルオキサイド、オク
タブロモジフェニルオキサイド、ビスジブロモプロピル
エーテルテトラブロモスルホン等の芳香族系臭素系難燃
剤、ヘキサブロムシクロドデカン、ジブロモエチルジブ
ロモシクロヘキサン等の脂環族系臭素系難燃剤、ペンタ
ブロモジフェニルオキサイド、テトラブロモジフェニル
オキサイド等の液状臭素系難燃剤等が挙げられる。これ
らは単独或いは2種以上の混合物としても用いられる。
【0017】上記臭素系難燃剤にたいして、難燃助剤を
併用するのが難燃化効果を向上させる点で好ましい。難
燃助剤の具体例としては、三酸化アンチモン、三塩化ア
ンチモン、酸化亜鉛等を挙げることができる。
【0018】耐光剤としては、紫外線吸収剤、ヒンダー
ドアミン化合物などの光安定剤等が挙げられる。これら
は単独或いは2種以上の混合物としても用いても差し支
えない。紫外線吸収剤の具体例としては、2,4-ジヒド
ロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベ
ンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフ
ェノン、5,5′-メチレンビス(2-ヒドロキシ-4-メ
トキシベンゾフェノン)等のベンゾフェノン系紫外線吸
収剤、2-(2′-ヒドロキシ -5′-メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2-(2′-ヒドロキシ-5′-t-オ
クチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロ
キシ-3′,5′-ジ-t-ブチルフェニル)-5-クロロベン
ゾトリアゾール、2-(2′-ヒドロキシ-3′-t-ブチル
-5′-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾー
ル、2,2′-メチレンビス(4-t-オクチル-6-ベンゾ
トリアゾル)フェノール等のベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4-ジ
-t-ブチルフェニル-3′-5′-ジ-t-ブチル-4′-ヒド
ロキシベンゾエート、ヘキサデシル-3-5-ジ-t-ブチル
-4-ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート系紫外線
吸収剤などが挙げられる。
【0019】ヒンダードアミン系光安定剤としては、ビ
ス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケ
ート、テトラキス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペ
リジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレー
ト、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジ
ル)・ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカ
ルボキシレート、1-(2-ヒドロキシエチル)-2,2,
6,6-テトラメチル-4-ピペリジノールとコハク酸ジエ
チルの重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチ
ル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサンと2,4-ジクロロ-
6-第3オクチルアミノ-s-トリアジンの重縮合物等が
挙げられる。
【0020】本発明の複合繊維の製造方法は、3層の吐
出孔が同心円状に設けられたダイスの中心吐出孔から第
1の熱可塑性樹脂からなる芯層を供給し、その外面に第
2の熱可塑性樹脂に難燃剤を含有せしめた中間層および
その最外面にポリオレフィン系樹脂に耐光剤を含有せし
めた表層を押出して被覆し、必要に応じて延伸処理等を
施して複合繊維を得るものである。図1に複合繊維の断
面を示す。第2の熱可塑性樹脂が第1の熱可塑性樹脂お
よびポリオレフィン系樹脂と異質の熱可塑性樹脂の場合
には、第2の熱可塑性樹脂として前記接着性樹脂を用い
るのが好ましい。
【0021】本発明において、中間層と表層の重量比率
は、中間層/表層が50/50〜80/20であること
が好ましい。また中間層および表層の重量の合計が複合
繊維の総重量にたいする比率は、(中間層+表層)/総
重量が50/100〜150/100であることが好ま
しい。
【0022】本発明において、難燃剤の配合割合は、複
合繊維総重量の好ましくは1〜20重量%、より好まし
くは5〜10重量%である。1重量%未満では難燃効果
が十分でなく、20重量%を越えるとそれ以上難燃効果
は向上せず、経済的でない。難燃剤を中間層に配合する
方法としては、難燃剤を第2の熱可塑性樹脂と混合して
直接複合繊維押出機に供給してもよいし、予めポリオレ
フィン系樹脂中に高濃度の難燃剤を含有するマスターバ
ッチを製造し、このマスターバッチとして供給してもよ
い。
【0023】本発明において、耐光剤の配合割合は、表
層のポリオレフィン系樹脂中に好ましくは0.1〜5重
量%、より好ましくは0.5〜2重量%である。0.1重
量%未満では耐光性改良効果が十分でなく、5重量%を
越えるとそれ以上耐光性改良効果は向上せず、経済的で
ない。耐光剤を表層に配合する方法としては、耐光剤を
ポリオレフィン系樹脂と混合して直接複合繊維押出機に
供給してもよいし、予めポリオレフィン系樹脂中に高濃
度の耐光剤を含有するマスターバッチを製造し、このマ
スターバッチを供給してもよい。
【0024】こうして得られた複合繊維は、従来の織機
または編機によって織編成される。その組織は粗目を有
し、通気性を有するものであればに特に限定されること
はない。建築工事用メッシュシートとしては目あき状態
を示す空隙率が好ましくは10〜60%、より好ましく
は20〜50%であり、日本工業規格JIS A895
2で網目寸法が12mm以下となっており、建築工事用
メッシュシートとしての目的、用途により選定される。
目付け量は、好ましくは100〜600g/m2、より
好ましくは200〜400g/m2である。
【0025】本発明において、目止め加工とは、熱板接
触式、熱ロール式、赤外線照射式、高周波ウエルダー
式、熱風テンター式などの公知の方法を採用してメッシ
ュ基材に熱処理を施し、経緯糸交差部において表層に被
覆された低融点のポリオレフィン系樹脂が溶着すること
により目止め加工を施すものである。熱処理は高融点樹
脂の融点以下で、ポリオレフィン系樹脂の軟化点以上の
温度範囲で行われるが、高融点樹脂の延伸効果を損なう
ことなくポリオレフィン系樹脂の溶着が行われることが
肝要である。この基材は所定寸法に裁断され、周縁の折
り返し加工や鳩目を打設するなどによって、本発明の建
築工事用メッシュシートとなる。
【0026】本発明に用いられる樹脂成分には、本発明
の主旨を逸脱しない範囲において、酸化防止剤、分散
剤、滑剤、帯電防止剤、顔料、無機充填剤、無機難燃
剤、架橋剤、発泡剤、核剤等の通常用いられる添加剤を
配合してもよい。
【0027】
【実施例】
試験方法 1.引張試験:JIS K6760準拠 2.耐光性試験:ウエザオメーター(キセノンランプ)
250時間照射後の残存引張強度を測定した。 3.難燃性試験:JIS A8952準拠 4.メッシュシート空隙率:空隙率を繊維径から算出し
た。 5.メッシュシート収縮率:ロープで展張したまま、4
ケ月間屋外暴露試験を行い、試験前後の収縮率を測定し
た。
【0028】実施例1 芯層には、ポリエチレンテレフタレート(融点=254
℃)製で、総繊度2000d192f、100T/m加
撚のマルチフィラメントを用いた。中間層には、無水マ
レイン酸変性エチレンーアクリル酸エチル共重合体(M
FR=6.0g/10min.、密度=0.93g/c
3、商品名:日石NポリマーA1600)60重量%
に、臭素系難燃剤デカブロムジフェニルオキサイドと難
燃助剤三酸化アンチモンを3:1の比率で混合した難燃
成分39.5重量%および分散剤としてステアリン酸マ
グネシウム0.5重量%を配合して用いた。表層には、
線状低密度ポリエチレン(MFR=4.0g/10mi
n.、密度=0.924g/cm3)に紫外線吸収剤とし
て2-(2′-ヒドロキシ -5′-メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール1重量%、酸化防止剤としてトリエチレ
ングリコールービス[3ー(3ーtーブチルー5ーメチ
ルー4ーヒドロキシフェニル)プロピオネート]1.5
重量%、着色剤としてシアニン系グリーンのドライカラ
ー2重量%を配合して用いた。複合繊維は、3層の吐出
孔が同心円状に設けられたダイスの中心吐出孔から芯層
の2000dポリエチレンテレフタレートマルチフィラ
メントを300m/min.の引取速度で供給し、その
外面に、40mmφの押出機2機を用いて中間層の難燃
剤を含有せしめたエチレンーアクリル酸エチル共重合
体、および表層の耐光剤を含有せしめた線状低密度ポリ
エチレンを3層ダイスにより被覆して、各層のデニール
比が芯層/中間層/表層が2000d/1350d/1
000dで、総デニール4350dの複合繊維を形成す
ることができた。こうして得られる複合繊維を用いて、
縦10本、横10本の平織のメッシュシートを織成し
た。シートの目付け量は約400g/m2、メッシュシ
ート空隙率は30%であった。このメッシュシートを熱
風テンター式の加熱工程により経緯交差部を融着して目
止め加工を施し、周縁を加工して1.8×5.1mの建築
工事用メッシュシートを得ることができた。ウエザオメ
ーター250Hr照射後の引張残存強度は95%で耐光
剤の効果は十分であり、、難燃性試験では接炎回数4回
はJISA8952の防炎性規格に合格している。ま
た、収縮率0.2%は目止め加工の効果で十分な耐久性
を有している。評価結果を表1に示す。
【0029】実施例2 表層のポリオレフィン系樹脂として、低密度ポリエチレ
ン(MFR=4.0g/10min.、密度=0.922
g/cm3)を用いた他は実施例1と同様に行った。評
価結果を表1に示す。
【0030】実施例3 表層のポリオレフィン系樹脂として、エチレンー酢酸ビ
ニル共重合体(MFR=5.0g/10min.、VA含
有量=3重量%)を用いた他は実施例1と同様に行っ
た。評価結果を表1に示す。
【0031】実施例4 芯層として、ポリプロピレン(MFR=1.2g/10
min.、密度=0.90g/cm3)製マルチフィラメ
ント、中間層にポリプロピレン、表層にエチレンープロ
ピレン共重合体を用い、臭素系難燃剤としてビスジブロ
モプロピルエーテルテトラブロモスルホンを用いた他は
実施例1と同様に行った。評価結果を表1に示す。
【0032】実施例5 難燃助剤の三酸化アンチモンを用いなかった他は実施例
1と同様に行った。評価結果を表1に示す。
【0033】実施例6 耐光剤として、光安定剤ビス(2,2,6,6-テトラメチ
ル-4-ピペリジル)セバケートを用いた他は実施例1と
同様に行った。評価結果を表1に示す。
【0034】実施例7 耐光剤として、紫外線吸収剤2-(2′-ヒドロキシ -
5′-メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび光安
定剤ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)
セバケートを1:1の割合で用いた他は実施例1と同様
に行った。評価結果を表1に示す。
【0035】比較例1 芯層を、難燃剤および耐光剤を含有せしめた無水マレイ
ン酸変性エチレンーアクリル酸エチル共重合体(MFR
=6.0g/10min.、密度=0.93g/cm3、商
品名:日石NポリマーA1600)の表層で被覆した他
は実施例1と同様に行った。耐光性強度残存率が劣り好
ましくない。評価結果を表1に示す。
【0036】比較例2 単糸として、難燃剤および耐光剤を含有せしめたポリエ
チレンテレフタレート(融点=254℃)製マルチフィ
ラメントを用いた他は実施例1と同様に行った。耐光性
強度残存率および収縮率が劣り好ましくない。評価結果
を表1に示す。
【0037】比較例3 単糸として、難燃剤および耐光剤を含有せしめた高密度
ポリエチレン(MFR=0.9g/10min.、密度=
0.950g/cm3)製モノフィラメントを用いた他は
実施例1と同様に行った。耐光性強度残存率および収縮
率が劣り好ましくない。評価結果を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明で用いられる複合繊維は、芯層は
モノフィラメントまたはマルチフィラメントであって難
燃剤等の配合剤を含有していないために充分な延伸効果
を発揮できることにより高強度を有し、中間層に難燃剤
を配合することにより難燃性を付与し、表層に耐光剤を
配合することにより少量の耐光剤で紫外線を表層で効果
的に吸収して、耐光性、難燃性にすぐれた高強度の複合
繊維を得ることができる。上記複合繊維を用いて形成し
た建築工事用メッシュシートは、表層の被覆層が低融点
のポリオレフィン系樹脂で在ることから、低温で経緯糸
交差部を融着することによりメッシュシートの目ズレ防
止ができるとともに、融着加工により容易にシートの補
修も可能になる。さらに、従来から用いられる塩化ビニ
ル樹脂被覆タイプに比較して耐寒性や防汚性も良好であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる複合繊維の断面図である。
【符号の説明】
1 複合繊維 2 芯層 3 中間層 4 表層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 1/00 D03D 1/00 Z 15/00 15/00 G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の熱可塑性樹脂を芯層とし、その外
    面を第2の熱可塑性樹脂に難燃剤を含有せしめた中間層
    で被覆し、その最外面を第1の熱可塑性樹脂より低融点
    のポリオレフィン系樹脂に耐光剤を含有せしめた表層で
    被覆した芯鞘型複合繊維を、経緯糸に用いて織編成され
    たメッシュ基材の経緯糸交差部が目止め加工されたこと
    を特徴とする建築工事用メッシュシート。
JP7301051A 1995-11-20 1995-11-20 建築工事用メッシュシート Pending JPH09144329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301051A JPH09144329A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 建築工事用メッシュシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301051A JPH09144329A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 建築工事用メッシュシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09144329A true JPH09144329A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17892276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301051A Pending JPH09144329A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 建築工事用メッシュシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09144329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141564A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Heisei Polymer Co Ltd 柔軟性シート及び屋根材
KR20160143834A (ko) * 2014-04-22 2016-12-14 메르메 난연성 원사를 제조하는 신규한 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141564A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Heisei Polymer Co Ltd 柔軟性シート及び屋根材
KR20160143834A (ko) * 2014-04-22 2016-12-14 메르메 난연성 원사를 제조하는 신규한 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811359A (en) Fire-retardant barrier structure
KR101884227B1 (ko) 고강도 폴리에틸렌 플랫얀을 사용한 농업용 직조필름
US10492380B2 (en) Fire retardant darkening screen
AU2015250659B2 (en) Novel process for manufacturing flame retardant yarns
CN107429493B (zh) 防火人造草坪
KR101699131B1 (ko) 실리콘 코팅사, 이의 제조 방법, 이의 제직물 및 이에 사용되는 코팅 조성물
JP3197863B2 (ja) 建築工事用ポリプロピレンメッシュシート
JP4072807B2 (ja) 難燃化耐光性ポリオレフィン系樹脂シート及びその製造方法
JPH09144329A (ja) 建築工事用メッシュシート
JPH11101000A (ja) 建築工事用ポリプロピレンメッシュシート
JP3682713B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂被覆シート及び、その製造方法
JPH09302944A (ja) 建築工事用メッシュシート
JP2978131B2 (ja) 建築工事用ポリプロピレンメッシュシート
JP3524721B2 (ja) 建築工事用ポリオレフィンメッシュシート
JP2002337284A (ja) 難燃性ポリオレフィン系複合シート
JP3222069B2 (ja) オレフィン系樹脂成形品
JP3243217B2 (ja) 建築工事用メッシュシート
JP3415019B2 (ja) 建築工事用ポリプロピレンメッシュシート
JPH11200180A (ja) 建築工事用ポリプロピレンメッシュシート
EP3802944B1 (en) Fire resistant coated polyester mine grid and method for producing it
EP0646623B1 (en) Polymeric composition based on very low density polyethylenes and their use for lining tunnels
JP2003201640A (ja) 建築工事用メッシュシート
JPS6028529A (ja) 難燃性網状構造物用被覆糸
JPH1136603A (ja) 建築工事用メッシュシート
RU2457953C1 (ru) Композиционный слоистый резинотканевый защитный материал на основе хлоропренового каучука с барьерным слоем

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224