JPH09143003A - 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤 - Google Patents

水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Info

Publication number
JPH09143003A
JPH09143003A JP32250495A JP32250495A JPH09143003A JP H09143003 A JPH09143003 A JP H09143003A JP 32250495 A JP32250495 A JP 32250495A JP 32250495 A JP32250495 A JP 32250495A JP H09143003 A JPH09143003 A JP H09143003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
preparation
dimethyl
aqueous suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32250495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3305939B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Nabeya
佳彦 鍋谷
Masaki Akiyama
正樹 秋山
Shinji Yonemura
伸二 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32250495A priority Critical patent/JP3305939B2/ja
Publication of JPH09143003A publication Critical patent/JPH09143003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305939B2 publication Critical patent/JP3305939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間にわたり貯蔵しても農薬活性成分など
の水中懸濁成分が分離沈降することなく安定であり、か
つ散布時の排出性に優れた水性懸濁農薬製剤を創製す
る。 【解決手段】 農薬活性成分、次式で表わされるグルタ
ル酸ジエステル、天然水溶性高分子化合物および水より
なり、製剤粘度が25℃において100〜1000mPa.
Sであることを特徴とする、水性懸濁農薬製剤。 ROOCCH2CH2CH2COOR (式中、Rは低級アルキル基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性懸濁農薬製剤
および懸濁安定化剤に関し、更に詳しくは、長期貯蔵中
に分離沈降することのない水性懸濁農薬製剤およびその
ための懸濁安定化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高濃度に含有する農薬製剤とし
て、乳剤、水和剤などが使用されてきたところが、近年
は、引火性、におい、粉立ちなどの安全性、環境衛生面
の問題により、水を溶剤としてその中に農薬活性成分を
分散させた懸濁剤(フロアブル剤ともいう。)の使用が
著しく増加してきている。この懸濁剤は、安全性、環境
衛生面では乳剤と比べてメリットはあるが、反面、製剤
の長期貯蔵時に水中に分散している農薬活性成分などの
分散質が沈降分離しやすい、また時には沈降層が固まっ
て再分散が困難な場合が生ずるなどのデメリットもあ
る。従来、この沈降分離をなくすための安定な分散液を
得るために、界面活性剤、増粘剤、有機溶剤などの各種
補助剤の種類およびその添加量などについて、様々な研
究がなされてきた。
【0003】そのうち、本発明に関連する技術である二
塩基酸エステルを用いた研究としては、次のものがあげ
られる。 (1) 特開平7−188502号公報 融点15〜80℃の水不溶性殺生剤粒子を水に懸濁させ
てなる水性懸濁状殺生剤組成物であって、インフタル酸
エステル、テレフタル酸エステル、トリメリット酸エス
テル、ピロメリット酸エステル、ナフトエ酸エステル、
高級脂肪酸エステル、アジピン酸エステルのうちから選
ばれる1種または2種以上を殺生剤に対して重量比で
0.1〜2.0の割合で含有する貯蔵中に結晶析出が起き
ない水性懸濁状殺生剤組成物。
【0004】(2) 特公平6−88883号公報 融点15〜70℃の水不溶性生理活性物質の微粒子を、
不飽和カルボン酸及びその誘導体からなる単量体群から
選ばれる1種または2種以上を必須成分とする水溶性ま
たは水分散性重合体とフタル酸エステルを用いた。結晶
析出のない水性懸濁状農薬組成物。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水を分散媒として用い
られる水性懸濁剤は、前述のように長期間の保存安定性
など改良すべき点がある。しかし、これまで様々な改良
技術が提案されてきたが、いまだ十分とはいえない。し
たがって、本発明は、長期保存安定性があり、かつ再分
散性の高い水性懸濁製剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水性懸濁
製剤の沈降防止技術を開発することを目的に鋭意研究し
た。その結果、農薬活性成分、下記一般式(I)で表わ
されるグルタル酸ジエステル天然水溶性高分子、界面活
性剤および水よりなり、25℃における製剤粘度が10
0〜1000mPa.Sである水性懸濁農薬製剤が、優れた
懸濁安定性を有し、そして、その中でグルタル酸ジエス
テルがその安定化に大きく寄与していることを見い出
し、本発明を完成するに至った。 ROOCCH2CH2CH2COOR (式中、Rは低級アルキル基を示す。)
【0007】本発明を実施するうえで、製剤粘度が10
0mPa.S(25℃)より小さくなると十分な製剤懸濁安
定性が得られない。また、1000mPa.S(25℃)よ
り大きくなると製剤のボトルへの付着残量が多くなり、
かつボトルから排出するのに時間がかかりすぎるなどの
デメリットが生ずる。したがって、製剤粘度は100〜
1000mPa.S(25℃)が実用上最も好ましい。本発
明に係る農薬活性成分は、殺虫活性、殺菌活性あるいは
殺草活性のあるものであれば特に限定されない。以下に
具体例を示す。
【0008】殺虫剤の例 CYAP、MPP、MEP、ECP、ピリミホスメチ
ル、ダイアジノン、イソキサチオン、ピリダフェンチオ
ン、クロルピリホスメチル、クロルピリホス、ECP、
キルバール、マラソン、PAP、ジメトエート、チオメ
トン、エチルチオメトン、ホサロン、PMP、DMT
P、スルプロホス、プロチオン、プロフェノホス、ピラ
フクホス、DDVP、モノクロトホス、BRP、CVM
P、ジメチルビンホス、プロパホス、アセフェート、D
EP、EPN、エチオン、NAC、MTMC、MIP
C、BPMC、PHC、XMC、エチオフェンカルブ、
ピリミカーブ、カルボスルファン、ベンフラカルブ、メ
ソミル、オキサミル、チオジカルブ、アレスリン、レス
メトリン、ペルメトリン、シペルメトリン、シハロトリ
ン、シフルトリン、フェンプロパトリン、トラロメトリ
ン、シクロプロトリン、フェンバレレート、フルシトリ
ネート、フルバリネート、エトフェンプロックス、カル
タップ、チオシクラム、ベンスルタップ、ジフルベンズ
ロン、テフルベンズロン、クロルフルアズロン、フルフ
ェノクスロン、テブフェノジド、ブプロフェジン、ベン
ゾエピン、イミダクロプリド、マシン油、ケルセン、ア
ミトラズ、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、フ
ェンピロキシメート、デブフェンピラド、ピリダベンな
ど。
【0009】殺菌剤の例 硫酸銅、生石灰、塩基性硫酸銅カルシウム、塩基性硫酸
銅、塩基性塩化銅、水酸化第二銅、銅アンモニウム錯
塩、有機銅、ノニルフェノールスルホン銅、DBED
C、テレフタル酸銅、硫黄、ジネブ、マンネブ、マンゼ
ブ、アンバム、ポリカーバメート、有機硫黄ニッケル
塩、プロピネブ、ジラム、チウラム、チアジアジン、キ
ャプタン、スルフェン酸系、TPN、フサライド、IB
P、EDDP、トリクロホスメチル、ピラゾホス、ホセ
チル、チオファネートメチル、チアベンダゾール、イプ
ロジオン、ビンクロゾリン、プロシミドン、フルオルイ
ミド、メプロニル、フルトラニル、テクロフタラム、ペ
ンシクロン、メタラキシル、オキサジキシル、トリアジ
メホン、ビテルタノール、ミクロブタニル、ヘキサコナ
ゾール、プロピコナゾール、ジフェノコナゾール、イプ
ロコナゾール、イミベンコナゾール、トリフルミゾー
ル、プロクロラズ、ファナリモル、ピリフェノックス、
トリホリン、ジチアノン、キノキサリン系、DPC、ジ
メチリモール、フルスルファミド、ベンチアゾール、ジ
クロメジン、トリアジン、フェリムゾン、フルアジナム
ジメトフェンカルブ、プロベナゾール、イソプロチオ
ラン、トリシクラゾール、ピロキロン、オキソリニック
酸、イミノクタジン酢酸、ブラストサイジンS、カスガ
マイシン、ポリオキシン、バリダマイシンA、ストレプ
トマイシン、PCNB、ヒドロキシイソキサゾール、エ
クロメゾール、メタスルホカルブなど。
【0010】除草剤の例 2,4−PA、MCP、MCPB、MCPP、フェノチ
オール、クロメプロップ、ナプロアニリド、フェノキサ
プロップエチル、フルアジホップ、キザロホップエチ
ル、クロメトキシニル、ビフェノックス、IPC、フェ
ンメディファム、ベンチオカーブ、エスプロカルブ、モ
リネート、ジメピペレート、ビリブチカルブ、DCP
A、アラクロール、ブタクロール、プレチラクロール、
テニルクロール、ブロモブチド、メフェナセット、ナプ
ロパミド、ジフェナミド、プロピザミド、イソキサベ
ン、アシュラム、DCMU、リニュロン、ダイムロン、
メチルダイムロン、カルブチレート、イソウロン、テブ
チウロン、ベンスルフロンメチル、ピラゾスルフロンエ
チル、フラザスルフロン、チフェンスルフロン、イマゾ
スルフロン、CAT、アトラジン、シメトリン、プロメ
トリン、ジメタメトリン、シアナジン、ターバシル、ブ
ロマシル、PAC、ベンタゾン、オキサジアゾン、ピラ
ゾレート、ピラゾキシフェン、ベンゾフェナップ、トリ
フルラリン、ベスロジン、ペンディメタリン、ピクロラ
ム、イマザピル、DPA、ピペロホス、ブタミホス、グ
リホサート、ビアラホス、グリホシネート、アイオキシ
ニル、DBN、アロキシジム、セトキシジム、ACN、
シンメチリン、ベンフレセートなど。
【0011】本発明においては、これらの農薬活性成分
の1種または2種以上を組み合わせて用いてもよい。本
発明において水性懸濁農薬製剤中の農薬活性成分の含有
量は、通常0.1〜60重量%の範囲、好ましくは5〜
50重量%の範囲となるような量である。なお、上記農
薬活性成分の名称は、「農薬ハンドブック1994年
版」(社団法人日本植物防疫協会発行)に記載の一般名
である。
【0012】本発明に係るグルタル酸ジエステルとは、
次の一般式で表わされる化合物であり、別称、1,3−
プロパンジカルボン酸のエステル(式中、Rは低級アル
キル基を示す)である。 R−OOCCH2CH2CH2COOR これらのうち好適例としてはグルタル酸ジメチル、グル
タル酸ジエチルである。これらは単独で用いても併用し
てもなんら問題はない。またこれらの製剤中への添加量
は、農薬活性成分1重量部に対して0.02〜50重量
部の範囲、好ましくは0.05〜30重量部の範囲で水
性懸濁製剤中に用いることが望ましい。
【0013】また、グルタル酸ジエステル以外の二塩基
酸エステルを併用してもなんら問題なく、例えば、次の
ものが併用できる。アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジ
エチル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジブチ
ル、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジ−n−ヘキ
シル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソノニ
ル、アジピン酸ジデシル、アジピン酸ジイソデシル、ア
ジピン酸デシルイソオクチル、アジピン酸ジイソオクチ
ル、アジピン酸ジブチルジグリコール、フタル酸ジメチ
ル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジ
ヘプチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジ−n−オク
チル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸オクチルデシ
ル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ブチルベンジル、
セバシン酸ジブチル、セバシン酸ジオクチル、マロン酸
ジメチル、マロン酸ジエチル、マロン酸ジ−t−ブチ
ル、マロン酸ジベンジル、マレイン酸ジメチル、マレイ
ン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジオク
チル、コハク酸ジメチル、コハク酸ジエチル、コハク酸
ジブチル、コハク酸ジオクチル、フマル酸ジメチル、フ
マル酸ジエチル、フマル酸ジブチル、フマル酸ジオクチ
ル、シュウ酸ジメチル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸ジ
ブチルなど。
【0014】このほか、グルタル酸ジエステルと他の二
塩基酸エステルとの混合物として一般に市販されてい
る、例えばデュポンDBE(グルタル酸ジメチル、コハ
ク酸ジメチル、アジピン酸ジメチルの混合物、デュポン
ジャパン(株)製の商品名、デュポンDBE−9(グルタ
ル酸ジメチル、コハク酸ジメチル、アジピン酸ジメチル
の混合物、デュポンジャパン(株)製の商品名)、DBA
M(グルタル酸ジメチル、コハク酸ジメチル、アジピン
酸ジメチルの化合物、三建化工株式会社製の商品名)、
ケモキシエスタゾール(グルタル酸ジメチル、コハク酸
ジメチル、アジピン酸ジメチルの混合物、ケモキシ社製
の商品名)、などを用いることができる。
【0015】本発明で用いる天然水溶性高分子化合物と
しては、次のものがあげられる。ただし、本発明は、以
下の例示に限定されるものではない。デンプン バイショデンプン、小麦デンプン、デキストリン。海藻類 アルギン酸ナトリウム、カラギーナン。植物粘物質 D−カストビーンガム、グア−ガム、タラガム、タマリ
ンドガム、アラビアガム、トラガントガム、カラヤガ
ム、ペクチン、アラビノガラクタン、大豆おからから抽
出された水溶性多糖類(ソヤファイブ(登録商標))な
ど。微生物による粘物質 キサンタンガム、プルラン、ラムザンガム。タンパク質 カゼイン、ゼラチン、大豆タンパク質、小麦グルテン、
植物タンパク分解物。繊維質 微結晶セルロース。これらの1種または2種以上を併用
することができる。また、これらの製剤中への添加量
は、0.01〜10重量%の範囲、好ましくは0.05〜
5重量%の範囲で水性懸濁製剤中へ用いることが望まし
い。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に係る水性懸濁製剤は上記
した組成のほかに必要により界面活性剤とを混合し、そ
の他補助剤、例えば合成あるいは鉱物質系増粘剤、凍結
防止剤、消泡剤、防ばい剤、酸化防止剤、紫外線防止剤
などを添加して撹拌するなどして分散させて得られる。
ここに使用される界面活性剤としては、農薬活性成分お
よびグルタル酸エステル、必要により用いられる、アジ
ピン酸などの二塩基酸エステルを水中に分散させる働き
を有する限り特に限定されず、下記のような従来既知の
非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界
面活性剤、両性界面活性剤などを挙げることができ、こ
のうちで非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤が好
ましく用いられる。
【0017】非イオン界面活性剤の例 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル(例:ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテル)、ポリオキ
シアルキレンアリールフェニルエーテル、ポリオキシエ
チレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアル
キレート、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキ
シエチレンフェニルエーテルポリマーなど。
【0018】陰イオン界面活性剤の例 リグニンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸
塩、ジアルキルスルホサクシネート、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリールホスフェート、ポリオキシエチレン
アルキルアリールエーテルサルフェート、アルキルナフ
タレンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェ
ニルエーテルサルフェートなど。
【0019】陽イオン界面活性剤および両性界面活性剤
の例 アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩、アルキルベ
タイン、アミンオキサイドなど。本発明においては、得
られる水性懸濁製剤中におけるこれらの界面活性剤の含
有量が1〜30重量%となるような量で、1種または2
種以上組み合わせて用いることができる。なお、本発明
において使用できる界面活性剤は、上記例に限定される
ものではない。
【0020】また、本発明で使用される合成あるいは鉱
物質系増粘剤とは、例えば、カルボキシメチルセルロー
ス、カルボキシメチルスターチナトリウム塩、ヒドロキ
シエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシエ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリ
アクリル酸とその誘導体、コロイド性含水ケイ酸アルミ
ニウム、コロイド性含水ケイ酸マグネシウム、コロイド
性含水ケイ酸アルミニウムマグネシウムなどがあげら
れ、これらの1種または2種以上組み合わせて用いるこ
とができる。なお、本発明に使用可能な合成あるいは鉱
物質系増粘剤は上記例に限定されるものではない。
【0021】また、凍結防止剤としては、具体的には、
例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、
グリセリンなどを挙げることができ、また、消泡剤とし
ては、シリコン系、あるいは脂肪酸系のものを用いるこ
とができ、また、防ばい剤(防かび・防腐保存料)とし
ては、具体的には、例えば、ソルビン酸、ソルビン酸カ
リウム、p−クロロ−メタキシレノール、p−オキシ安
息香酸ブチルなどを用いることができる。本発明におい
て使用可能な補助剤は、上記例に限定されるものではな
い。
【0022】
【実施例】次に本発明の水性懸濁農薬製剤について、実
施例により更に具体的に説明するが、本発明は、これら
の実施例によりなんら制限されるものではない。なお、
以下の実施例および比較例において「部」とはすべて
「重量部」の意味である。
【0023】実施例1 水30部に、あらかじめ溶解させたMEP 40部、ポ
リオキシエチレンスチリルフェニルエーテル10部、グ
ルタル酸ジメチル5部の混合液、2%グア−ガム水溶液
10部およびエチレングリコール5部とを加え、TKホ
モミキサー(特殊機化工業株式会社製)にて5000rp
mで10分間撹拌混合し水性懸濁農薬剤を得た。
【0024】実施例2 水55部にイミベンコナゾール20部と、あらかじめ溶
解させたポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル5
部とドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部とグル
タル酸ジメチル1部の混合溶液、2%キサンタンガム水
溶液8部およびエチレングリコール5部とを加え、TK
ホモミキサーにて5000rpmで10分間撹拌混合し、
水性懸濁農薬製剤を得た。
【0025】実施例3 実施例2のグルタル酸ジメチル1部をグルタル酸ジエチ
ル1部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 実施例4 実施例2のグルタル酸ジメチル1部をグルタル酸ジメチ
ル0.5部とグルタル酸ジエチル0.5部におきかえて水
性懸濁農薬製剤を得た。
【0026】実施例5 水46部、シメトリン15部、あらかじめ溶解させたフ
ェノチオール7部とポリオキシエチレンスチリルフェニ
ルエーテル5部とドデシルベンゼンスルホン酸カルシウ
ム2部をグルタル酸ジメチル3部とコハク酸ジメチル3
部の混合溶液、2%グアーガム水溶液14部、およびエ
チレングリコール5部とを加え、TKホモミキサーにて
5000rpmで10分間撹拌混合し水性懸濁農薬製剤を
得た。
【0027】実施例6 実施例5のコハク酸ジメチル3部をアジピン酸ジメチル
3部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 実施例7 実施例5のグルタル酸ジメチル3部とコハク酸ジメチル
3部をグルタル酸ジエチル4部とフマル酸ジメチル2部
におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。
【0028】実施例8 水40部、ビフェノックス28部、リグニンスルホン酸
ナトリウム2部、あらかじめ溶解させたポリオキシエチ
レンスチリルフェニルエーテル5部とグルタル酸ジメチ
ル9部とシュウ酸ジメチル3部とフタル酸ジメチル3部
の混合溶液、アラビアガム5部およびエチレングリコー
ル5部とを加え、TKホモミキサーにて5000rpmで
10分間撹拌混合し、水性懸濁農薬製剤を得た。
【0029】実施例9 実施例8のグルタル酸ジメチル9部、シュウ酸ジメチル
3部、フタル酸ジメチル3部を、グルタル酸ジエチル6
部、コハク酸ジプロピル2部、アジピン酸ジエチル2
部、水5部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。
【0030】実施例10 水48部、あらかじめ溶液させたフェノチオール1部と
ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル6部とグ
ルタル酸ジメチル20部とマレイン酸ジエチル10部の
混合液、2%ローカストビーンガム水溶液10部および
エチレングリコール5部とを加え、TKホモミキサーに
て5000rpmで10分間撹拌混合し、水性懸濁農薬製
剤を得た。
【0031】実施例11 水51.8部、カスガマイシン1.2部、フサライド15
部、あらかじめ溶解させたポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル5部とジアルキルスルホサクシネート2
部とグルタル酸ジメチル6部とマロン酸ジメチル2部と
セバシン酸ジブチル2部と2%タラガム水溶液10部と
エチレングリコール5部の混合液を加え、TKホモミキ
サーにて5000rpmで10分間撹拌混合し、水性懸濁
農薬製剤を得た。
【0032】実施例12 実施例11のグルタル酸ジメチル6部、マロン酸ジメチ
ル2部、セバシン酸ジブチル2部を、市販されている溶
剤であるDBAM(三建化工株式会社製の商品名)10
部におきかえて水性懸濁製剤を得た。
【0033】実施例13 水28部にCVMP 40部、あらかじめ溶解させたポ
リオキシアルキレンアリールフェニルエーテル10部と
市販されている溶剤であるデュポンDBE(デュポンジ
ャパン(株)製の商品名)5部の混合液、2%キサンタ
ンガム水溶液12部およびエチレングリコール5部とを
加え、TKホモミキサーにて5000rpmで10分間撹
拌混合し、水性懸濁農薬製剤を得た。
【0034】実施例14 実施例13のデュポンDBE 5部をデュポンDBE−
9(デュポンジャパン(株)製の商品名)5部におきかえ
て水性懸濁農薬製剤を得た。
【0035】比較例1 実施例1のグルタル酸ジメチル5部を2%グアーガム水
溶液2部と水3部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得
た。 比較例2 実施例1の2%グアーガム水溶液10部を5%コロイド
性含水ケイ酸アルミニウム10部におきかえて水性懸濁
農薬製剤を得た。 比較例3 実施例2のグルタル酸ジメチル1部を2%キサンタンガ
ム水溶液0.5部と水0.5部におきかえて水性懸濁農薬
製剤を得た。
【0036】比較例4 実施例3のグルタル酸ジエチル1部を水1部におきかえ
て水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例5 実施例4の2%キサンタンガム水溶液8部を2部に減ら
し水6部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例6 実施例5の2%グアーガム水溶液14部を15%ポリビ
ニルアルコール14%におきかえて水性懸濁農薬製剤を
得た。
【0037】比較例7 実施例5のグルタル酸ジメチル3部、コハク酸ジメチル
3部を2%グアーガム水溶液2部と水4部におきかえて
水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例8 実施例5のグルタル酸ジメチル4部をフマル酸ジメチル
4部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例9 実施例8のグルタル酸ジメチル9部をフタル酸ジメチル
9部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。
【0038】比較例10 実施例9のアラビアガム5部をアラビアガム2部と水3
部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例11 実施例10の2%ローカストビーンガム水溶液10部を
5%カルボキシメチルセルロース水溶液10部におきか
えて水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例12 実施例11のグルタル酸ジメチル6部をアジピン酸ジメ
チル6部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。
【0039】比較例13 実施例12のDBAM 10部を2%タラガム水溶液2
部と水8部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例14 実施例13のデュポンDBE 5部と2%キサンタンガ
ム水溶液12部を4%カルボキシメチルセルロースのナ
トリウム塩水溶液17部におきかえて水性懸濁農薬製剤
を得た。 比較例15 実施例14の2%キサンタンガム水溶液12部を15%
ポリビニルアルコール水溶液12部におきかえて水性懸
濁農薬製剤を得た。
【0040】比較例16 実施例1の2%グアーガム水溶液10部を20部に、水
30部を20部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得た。 比較例17 実施例11の2%タラガム10部を25部に、水51.
8部を36.8部におきかえて水性懸濁農薬製剤を得
た。
【0041】次に試験例により、本発明の水性懸濁農薬
製剤の有用性を示す。 試験例1.懸濁剤の長期保存安定性試験 調製した水性懸濁農薬製剤を容量30ml(φ17mm×長
さ180mm)の試験管に30ml入れ、密栓をし、20℃
または40℃の恒温室に静置する。そして、それぞれ2
0℃で3か月40℃で3か月後の分離状態を試験管中の
懸濁剤が下層に沈降し上層に生じた水層(上スキ層)と
全層の高さ(cm)を測定し、下記式により算出した。
【0042】
【数1】 その結果は表1のとおりである。
【0043】試験例2.粘度測定 調製直後製剤粘度をB型粘度計(株式会社トキメック
製)を用いてローターNo.2、回転数12r.p.m、温度
25℃で測定した。その結果は表1のとおりである。 試験例3.排出性試験 500ml容量のポリ瓶に調製直後の水懸濁製剤を450
ml入れ、25℃で1日間静置後に容器の倒立を20回く
りかえした後容器をさかさにし、水懸濁製剤を排出させ
る。容器の口より製剤の滴下間隔が10秒以上になった
時を終点とする。この時点で排出した薬剤の重量をはか
り、容器に充填した薬剤の重量に対する割合(%)で示
した。その結果は表1のとおりである。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明の水性懸濁農薬製剤は、長期間に
わたり貯蔵しても除草活性成分などの水中に懸濁してい
る成分が分離沈降することがなく安定性が保たれる。し
たがって、長期間の貯蔵後に散布する場合も懸濁剤中に
沈殿物がなく、また、排出性もよいので容易に散布する
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農薬活性成分、次式で表わされるグルタ
    ル酸ジエステル、天然水溶性高分子化合物および水より
    なり、製剤粘度が25℃において100〜1000mPa.
    Sであることを特徴とする、水性懸濁農薬製剤。 ROOCCH2CH2CH2COOR (式中、Rは低級アルキル基を示す。)
  2. 【請求項2】 次式で表わされるグルタル酸ジエステル
    からなることを特徴とする、水性懸濁農薬製剤の懸濁安
    定化剤。 ROOCCH2CH2CH2COOR (式中、Rは低級アルキル基を示す。)
JP32250495A 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤 Expired - Fee Related JP3305939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32250495A JP3305939B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32250495A JP3305939B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143003A true JPH09143003A (ja) 1997-06-03
JP3305939B2 JP3305939B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=18144396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32250495A Expired - Fee Related JP3305939B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305939B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525293A (ja) * 1998-09-28 2002-08-13 ディクシー ケミカル カンパニー 非選択性除草剤としての脂肪族カルボン酸エステル
WO2003073849A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Ecolab Inc. Diester dicarboxylate antimicrobial compositions and methods employing them
JP2006169167A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hokko Chem Ind Co Ltd 水性懸濁製剤
WO2008032671A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Nippon Soda Co., Ltd. Agent antiparasitaire sous forme de suspension stable
WO2009031621A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Nissan Chemical Industries, Ltd. 農薬液状組成物
JP2010150143A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 殺虫効果の向上した水性懸濁製剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525293A (ja) * 1998-09-28 2002-08-13 ディクシー ケミカル カンパニー 非選択性除草剤としての脂肪族カルボン酸エステル
WO2003073849A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-12 Ecolab Inc. Diester dicarboxylate antimicrobial compositions and methods employing them
JP2006169167A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hokko Chem Ind Co Ltd 水性懸濁製剤
WO2008032671A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Nippon Soda Co., Ltd. Agent antiparasitaire sous forme de suspension stable
JPWO2008032671A1 (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 日本曹達株式会社 安定な懸濁状有害生物防除剤
AU2007295516B2 (en) * 2006-09-12 2010-09-23 Nippon Soda Co., Ltd. Pest control agent in form of stable suspension
KR101156496B1 (ko) * 2006-09-12 2012-06-18 닛뽕소다 가부시키가이샤 안정적인 현탁상 유해 생물 방제제
TWI380776B (zh) * 2006-09-12 2013-01-01 Nippon Soda Co 安定之懸浮狀有害生物防治劑
US9901092B2 (en) 2006-09-12 2018-02-27 Nippon Soda Co., Ltd. Pest control agent in form of stable suspension
WO2009031621A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Nissan Chemical Industries, Ltd. 農薬液状組成物
JP5541445B2 (ja) * 2007-09-07 2014-07-09 日産化学工業株式会社 農薬液状組成物
JP2010150143A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Hokko Chem Ind Co Ltd 殺虫効果の向上した水性懸濁製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3305939B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009916B2 (ja) 農薬組成物
HU215709B (hu) Biocid és agrokémiai szuszpenziók
NZ241518A (en) Water insoluble pesticide encapsulated in polyvinyl alcohol to form water emulsifiable granules with an average particle diameter of 0.3 to 5mm
TW200822862A (en) Stabilized and suspended pest control composition
AU2017100047A4 (en) An aqueous suspoemulsion containing lambda-cyhalothrin and methods for making and using the same
JP4590149B2 (ja) 水分散性デンプンに基づく物理的形態が変更された農業用剤
JPH10503765A (ja) ゲル製剤
SK17432002A3 (sk) Kvapalná suspenzia mikrokapsúl a postup na jej výrobu
JP2008540654A (ja) 懸濁状農薬組成物の製造方法
HU228572B1 (en) Sulphonylurea and/adjuvant based solid mixtures
JPH09143003A (ja) 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤
TW200406149A (en) Agricultural chemical composition in granular form
JP3499376B2 (ja) 水性懸濁状農薬の安定化剤および水性懸濁状農薬
CN102316725A (zh) 包含农药颗粒和溶解的糖的水分散体
JP3313015B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤
TWI543709B (zh) 包含祿芬隆及賽洛寧之新穎水性懸乳劑
JP2002363005A (ja) 安定化された農業用水性懸濁剤
JP3313016B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤および懸濁安定化剤
JP3621493B2 (ja) 水性懸濁農薬製剤
JP3746831B2 (ja) 水懸濁状農薬製剤
JP4373054B2 (ja) 水性懸濁農薬組成物
JP5232025B2 (ja) 安定化された水性懸濁製剤
JPS5824401B2 (ja) アンテイナルケンダクジヨウノウヤク
JP2761902B2 (ja) 保存安定性の良好な水中油型懸濁状農薬組成物
JPH06321713A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees