JPH0914273A - 複列転がり軸受及びその製造方法 - Google Patents

複列転がり軸受及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0914273A
JPH0914273A JP7162227A JP16222795A JPH0914273A JP H0914273 A JPH0914273 A JP H0914273A JP 7162227 A JP7162227 A JP 7162227A JP 16222795 A JP16222795 A JP 16222795A JP H0914273 A JPH0914273 A JP H0914273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
solid lubricant
outer ring
inner ring
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7162227A
Other languages
English (en)
Inventor
Eishin Mikami
英信 三上
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Mitsunari Aso
光成 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP7162227A priority Critical patent/JPH0914273A/ja
Publication of JPH0914273A publication Critical patent/JPH0914273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転によるトルク、摩擦発熱を低減すること
ができ、高速回転が要求される用途に用いた場合におい
て、長期間にわたって使用できる複列転がり軸受を提供
することである。 【構成】 内輪2と外輪3の間にそれぞれ保持器5に保
持された2列の転動体4が介在され、前記内輪2と前記
外輪3との間に超高分子量ポリエチレン又は超高分子量
ポリオレフィンと潤滑グリースの混合物からなる固形潤
滑剤6が充填されている複列転がり軸受において、前記
固形潤滑剤が前記2列の転動体間の軸と直角の面で2つ
に分割されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高所、機械内部等の
潤滑剤再注入等の整備の困難な箇所や高速回転が要求さ
れる箇所に使用される複列転がり軸受けに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に記載のように2列の軌道間
に案内つばを有すると共に、各軌道の外端に脱落防止つ
ばを有する内輪22と、上記各軌道と対向した軌道を有
する外輪23と、これらの内輪22と外輪23の軌道間
に介在された保持器25により保持された2列のころ2
4からなり、各列のころ24の外端面より内側において
内輪22と外輪23との間に存在する空所及び内輪22
の各脱落防止つばとそれに対向した各列のころ24の外
端面との間の間隙に、それぞれ超高分子量ポリエチレン
又は超高分子量ポリオレフィンと潤滑グリースの混合物
からなる固形潤滑剤26が充填しされた複列ころ軸受が
知られている(特開平6−50330号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この複
列ころ軸受は、ころと内輪又は外輪の軌道の間に固形潤
滑剤が詰まることが考えられ、高速回転で使用した場合
に、回転によるトルク、発熱が大きくなる可能性があ
る。
【0004】また、左右の各列のころに対して固形潤滑
剤が共通しているため、片方の列のころと内輪又は外輪
の軌道の間に固形潤滑剤が詰まった場合、その列のころ
の回転が遅くなり、固形潤滑剤を経由して他方の列のこ
ろの回転も遅くなる。このため、高速回転で使用した場
合、スリップ等が生じやすく、摩擦発熱が大きくなる可
能性がある。
【0005】そこで、この発明の課題は、回転によるト
ルク、摩擦発熱を低減することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この第1の発明は、内輪と外輪の間にそれぞれ保持
器に保持された2列の転動体が介在され、前記内輪と前
記外輪との間に超高分子量ポリエチレン又は超高分子量
ポリオレフィンと潤滑グリースの混合物からなる固形潤
滑剤が充填されている複列転がり軸受において、前記固
形潤滑剤を前記2列の転動体間の軸と直角の面で2つに
分割する構成を有している。
【0007】また、第2の発明は、前記固形潤滑剤が前
記内輪の内面又は前記外輪の内面のいずれかに片寄って
充填されている構成を有している。
【0008】さらに、第3の発明は、内輪と外輪の間に
それぞれ保持器に保持された2列の転動体が介在され、
前記内輪と前記外輪との間に超高分子量ポリエチレン又
は超高分子量ポリオレフィンと潤滑グリースの混合物か
らなる固形潤滑剤が充填されている複列転がり軸受を製
造する方法において、1列の前記転動体と前記保持器が
前記固形潤滑剤により一体化され、かつその内径が前記
内輪の外径以上の大きさに形成されると共に、外径が前
記外輪の内径以下の大きさに形成され、その厚みが前記
内輪又は前記外輪の幅の半分に形成された2つのドーナ
ツ状成形体を前記外輪及び前記内輪の間に軸方向に並べ
てはめ込む構成を有している。
【0009】
【作用】この発明によれば、固形潤滑剤が転動体の各列
ごとに分割されているので、片方の列の転動体と内輪又
は外輪の軌道の間に固形潤滑剤が詰まった場合、内輪又
は外輪の回転に従って、片方の列の転動体のみが回転
し、他方の列の転動体の回転は防止されるので、摩擦発
熱を低減することができる。
【0010】また、前記固形潤滑剤が前記内輪の内面又
は前記外輪の内面のいずれかに片寄って充填されている
場合は、転動体と内輪又は外輪の軌道の間に固形潤滑剤
が詰まるのを防ぐので、回転によるトルク、発熱を低減
することができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0012】図1に示すように、複列転がり軸受1は、
内輪2と外輪3の間にそれぞれ保持器5に保持された2
列の転動体4が介在され、内輪2と外輪3との間に超高
分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリオレフィンと潤
滑グリースの混合物からなる固形潤滑剤6が充填されて
おり、固形潤滑剤6は前記2列の転動体間の軸と直角の
面である固形潤滑剤分割部7で2つに分割されている。
【0013】固形潤滑剤6は前記固形潤滑剤分割部7で
2つに分割されているので、複列転がり軸受1中の2列
の転動体4が各列ごとに独立の固形潤滑剤を有すること
になり、片方の列の転動体と内輪又は外輪の軌道の間に
固形潤滑剤が詰まった場合でも、その内輪又は外輪の回
転に従って回転するのは、その片方の列の転動体のみと
なり、他方の列の転動体の回転を防止することができ
る。
【0014】また、分割されている固形潤滑剤6が図2
に示すような外輪3の内面に片寄って充填されている複
列転がり軸受でも、図3に示すような内輪2の内面に片
寄って充填されている複列転がり軸受でも良い。これら
の場合は、固形潤滑剤が内輪2の内面又は外輪3の内面
のいずれかに片寄って充填されているので、転動体4と
内輪2又は外輪3の軌道の間に固形潤滑剤が詰まるのを
防ぐことができる。
【0015】上記の固形潤滑剤6は、平均分子量約1×
106 〜5×106 の超高分子量ポリエチレン95〜1
wt%と、その超高分子量ポリエチレンのゲル化温度よ
り高い滴点を有するグリース5〜99wt%とからなる
原料組成物を所定の場所に充填したのち、上記超高分子
量ポリエチレンのゲル化温度以上に加熱し、その後冷却
固化せしめたものである(特公昭63−23239号公
報参照)。
【0016】固形潤滑剤の他の例として、平均分子量約
1×106 〜5×106 の超高分子量ポリオレフィンの
ゲル化点より高い滴点を有するグリース5〜99wt%
に粒径1〜100μmの前記超高分子量ポリオレフィン
粉末95〜1wt%を混合して前記ゲル化点以上の温度
で分散保持させたものでもよい。上記のいずれの固形潤
滑剤でも、固体ワックス等の油の滲み出し抑制添加剤を
加えてもよい。
【0017】上記の複列転がり軸受は、まず、保持器5
により所定の位置に保持された1列の転動体4及び固形
潤滑剤の原料液体を、幅が内輪2又は外輪3の幅の半分
の大きさを有する所定の型に入れて前記原料液体を焼成
固化することによりドーナツ状成形体を製造し、次い
で、2つの前記ドーナツ状成形体を内輪2と外輪3の間
の軸方向にはめ込むことにより、製造することができ
る。
【0018】上記の方法により得られた前記ドーナツ状
の成形体の固形潤滑剤は、図1に示すように、その内径
が内輪2の外径と同じ大きさに形成され、その外径が外
輪3の内径と同じ大きさに形成されている。
【0019】また、使用する型の形状を変更することに
より、図2に示すような、内径が内輪2の外径より大き
く、かつ外輪3の内径より小さく形成され、かつ外径が
外輪3の内径と同じ大きさに形成された固形潤滑剤から
なるドーナツ状の成形体を得ることができ、また、図3
に示すような、内径が内輪2の外径と同じ大きさに形成
され、外径が外輪3の内径より小さく、かつ内輪2の外
径より大きく形成された固形潤滑剤からなるドーナツ状
の成形体を得ることができる。これらの成形体2つを内
輪2と外輪3の間の軸方向にはめ込むことにより複列転
がり軸受を製造することができる。
【0020】これらの複列転がり軸受を用いて、軸受の
耐久試験を行った。なお、試験例においては、転動体と
してころを用いたが、これに限られるものではなく、他
の転動体、例えばラジアル玉やスラスト玉を用いること
もできる。
【0021】試験例1 図1に記載のように、内径が内輪2の外径と同じ大きさ
に形成され、外径が外輪3の内輪と同じ大きさに形成さ
れた固形潤滑剤からなるドーナツ状の成形体2つを用い
た複列ころ軸受の耐久試験を行った。軸受の耐久試験
は、22216自動調心ころ軸受を用い、荷重(ラジア
ル荷重 2170kgf)を負荷し、室温で1250r
pmの回転数にて運転した。運転中、軸受の外輪端面の
振動が10G以上に増加した場合、軸受が使用不可能と
判断し、その時間を寿命時間とした。結果を表1に示
す。
【0022】試験例2 図2に記載のように、内径が内輪2の外径と外輪3の内
径の中間の大きさに形成され、外径が外輪3の内径と同
じ大きさに形成された固形潤滑剤からなるドーナツ状の
成形体2つを用いた複列ころ軸受の耐久試験を試験例1
の方法を用いて行った。結果を表1に示す。
【0023】試験例3 図3に記載のように、内径が内輪2の外径と同じ大きさ
に形成され、外径が外輪3の内径と内輪2の外径の中間
の大きさに形成された固形潤滑剤からなるドーナツ状の
成形体2つを用いた複列ころ軸受の耐久試験を試験例1
の方法を用いて行った。結果を表1に示す。
【0024】比較試験例1 図4に記載のような、固形潤滑剤が転動体の各列ごとに
分割されてない従来の複列ころ軸受を用いて耐久試験を
試験例1の方法を用いて行った。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上のように、固形潤滑剤が転動体の各
列ごとに分割されているので、摩擦発熱を低減すること
ができる。また、前記内輪の内面又は前記外輪の内面の
いずれかに片寄って充填されている場合は、前記固形潤
滑剤によりころと内輪又は外輪の軌道の間に前記固形潤
滑剤が詰まるのを防ぐことができ、回転によるトルク、
発熱を低減することができる。これにより、高速回転が
要求される用途に用いた場合においても、長期間にわた
って使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)固形潤滑剤が転動体の各列ごとに分割さ
れた複列転がり軸受断面図 (b)前記(a)のA−A’断面図
【図2】(a)固形潤滑剤が転動体の各列ごとに分割さ
れ、外輪の内面に片寄って充填された複列転がり軸受断
面図 (b)前記(a)のB−B’断面図
【図3】(a)固形潤滑剤が転動体の各列ごとに分割さ
れ、内輪の内面に片寄って充填された複列転がり軸受断
面図 (b)前記(a)のC−C’断面図
【図4】(a)従来の固形潤滑剤の充填された複列転が
り軸受断面図 (b)前記(a)のD−D’断面図
【符号の説明】
1 複列転がり軸受 2 内輪 3 外輪 4 転動体 5 保持器 6 固形潤滑剤 7 固形潤滑剤分割部 21 複列転がり軸受 22 内輪 23 外輪 24 ころ 25 保持器 26 固形潤滑剤
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また、第2の発明は、前記固形潤滑剤が前
記内輪の外面又は前記外輪の内面のいずれかに片寄って
充填されている構成を有している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】また、前記固形潤滑剤が前記内輪の外面
は前記外輪の内面のいずれかに片寄って充填されている
場合は、転動体と内輪又は外輪の軌道の間に固形潤滑剤
が詰まるのを防ぐので、回転によるトルク、発熱を低減
することができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、分割されている固形潤滑剤6が図2
に示すような外輪3の内面に片寄って充填されている複
列転がり軸受でも、図3に示すような内輪2の外面に片
寄って充填されている複列転がり軸受でも良い。これら
の場合は、固形潤滑剤が内輪2の外面又は外輪3の内面
のいずれかに片寄って充填されているので、転動体4と
内輪2又は外輪3の軌道の間に固形潤滑剤が詰まるのを
防ぐことができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【発明の効果】以上のように、固形潤滑剤が転動体の各
列ごとに分割されているので、摩擦発熱を低減すること
ができる。また、前記内輪の外面又は前記外輪の内面の
いずれかに片寄って充填されている場合は、前記固形潤
滑剤によりころと内輪又は外輪の軌道の間に前記固形潤
滑剤が詰まるのを防ぐことができ、回転によるトルク、
発熱を低減することができる。これにより、高速回転が
要求される用途に用いた場合においても、長期間にわた
って使用することが可能となる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】(a)固形潤滑剤が転動体の各列ごとに分割さ
れ、内輪の外面に片寄って充填された複列転がり軸受断
面図 (b)前記(a)のC−C’断面図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と外輪の間にそれぞれ保持器に保持
    された2列の転動体が介在され、前記内輪と前記外輪と
    の間に超高分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリオレ
    フィンと潤滑グリースの混合物からなる固形潤滑剤が充
    填されている複列転がり軸受において、前記固形潤滑剤
    が前記2列の転動体間の軸と直角の面で2つに分割され
    ていることを特徴とする複列転がり軸受。
  2. 【請求項2】 前記固形潤滑剤が前記内輪の内面又は前
    記外輪の内面のいずれかに片寄って充填されていること
    を特徴とする請求項1に記載の複列転がり軸受。
  3. 【請求項3】 内輪と外輪の間にそれぞれ保持器に保持
    された2列の転動体が介在され、前記内輪と前記外輪と
    の間に超高分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリオレ
    フィンと潤滑グリースの混合物からなる固形潤滑剤が充
    填されている複列転がり軸受を製造する方法において、
    1列の前記転動体と前記保持器が前記固形潤滑剤により
    一体化され、かつその内径が前記内輪の外径以上の大き
    さに形成されると共に、外径が前記外輪の内径以下の大
    きさに形成され、その厚みが前記内輪又は前記外輪の幅
    の半分に形成された2つのドーナツ状成形体を前記外輪
    及び前記内輪の間に軸方向に並べてはめ込むことことを
    特徴とする複列転がり軸受の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ドーナツ状成形体の内径が前記内輪
    の外径と同じ大きさに形成され、外径が前記外輪の内径
    と同じ大きさに形成されることを特徴とする請求項3記
    載の複列転がり軸受の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ドーナツ状成形体の内径が前記内輪
    の外径より大きく形成され、外径が前記外輪の内径と同
    じ大きさに形成されることを特徴とする請求項3記載の
    複列転がり軸受の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ドーナツ状成形体の内径が前記内輪
    の外径と同じ大きさに形成され、外径が前記外輪の内径
    より小さく形成されることを特徴とする請求項3記載の
    複列転がり軸受の製造方法。
JP7162227A 1995-06-28 1995-06-28 複列転がり軸受及びその製造方法 Pending JPH0914273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162227A JPH0914273A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 複列転がり軸受及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162227A JPH0914273A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 複列転がり軸受及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0914273A true JPH0914273A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15750395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162227A Pending JPH0914273A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 複列転がり軸受及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0914273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773857A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-23 Roulements Soc Nouvelle Roulement pour butee d'embrayage
EP1089003A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Lubricated and sealed rolling bearing
JP2001317605A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Ntn Corp ボールねじ
EP1260721A2 (en) 2001-05-22 2002-11-27 Koyo Seiko Co., Ltd. Polymeric lubricant packed bearing and method of producing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773857A1 (fr) * 1998-01-16 1999-07-23 Roulements Soc Nouvelle Roulement pour butee d'embrayage
EP1089003A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Lubricated and sealed rolling bearing
EP1605176A1 (en) * 1999-09-29 2005-12-14 Koyo Seiko Co., Ltd. Lubricated and sealed rolling bearing
EP1591683A3 (en) * 1999-09-29 2006-01-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Rolling bearing
JP2001317605A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Ntn Corp ボールねじ
EP1260721A2 (en) 2001-05-22 2002-11-27 Koyo Seiko Co., Ltd. Polymeric lubricant packed bearing and method of producing the same
US7008115B2 (en) 2001-05-22 2006-03-07 Koyo Seiko Co., Ltd. Polymeric lubricant packed bearing and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775722B2 (en) Double-row antifriction bearing
JP3747006B2 (ja) ころ軸受用保持器及びころ軸受
WO2010067586A1 (ja) 車輪用軸受装置
JPH04102718A (ja) ころがり軸受
US6142674A (en) Ball bearing for high rotational speeds
JPH07238940A (ja) ころ軸受
JPH0914273A (ja) 複列転がり軸受及びその製造方法
JPH1162995A (ja) 転がり軸受
JP6884236B2 (ja) 潤滑剤を備えた転がり軸受
EP1260721B1 (en) Polymeric lubricant packed bearing and method of producing the same
JP3985402B2 (ja) 転がり軸受用合成樹脂製保持器およびその製造方法
JPH07269573A (ja) 針状ころ軸受
JP2600305Y2 (ja) 総ころ軸受
JP6557045B2 (ja) 円すいころ軸受の製造方法
JP3692181B2 (ja) 転がり軸受とその製造方法
JP4058599B2 (ja) ポリマ潤滑剤を内蔵した転がり軸受およびその製造方法
JPH0673446U (ja) 固形潤滑組成物入り転がり軸受
JP2024076033A (ja) ハブユニット軸受及び、ハブ輪の製造方法
JPH0673448U (ja) 固体潤滑転がり軸受
JP3170045B2 (ja) 複列ころ軸受及びその製造方法
JP4180296B2 (ja) 固形潤滑剤を充填した転がり軸受
JP4975294B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP2578951Y2 (ja) 複列転がり軸受
JPH0627857Y2 (ja) 転がり軸受
JP2000329146A (ja) 固体潤滑剤使用円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330