JPH0673446U - 固形潤滑組成物入り転がり軸受 - Google Patents

固形潤滑組成物入り転がり軸受

Info

Publication number
JPH0673446U
JPH0673446U JP1538993U JP1538993U JPH0673446U JP H0673446 U JPH0673446 U JP H0673446U JP 1538993 U JP1538993 U JP 1538993U JP 1538993 U JP1538993 U JP 1538993U JP H0673446 U JPH0673446 U JP H0673446U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
lubricating composition
solid lubricating
rolling
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1538993U
Other languages
English (en)
Inventor
肇 野村
武彦 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP1538993U priority Critical patent/JPH0673446U/ja
Publication of JPH0673446U publication Critical patent/JPH0673446U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固形潤滑組成物入り転がり軸受において、高
速回転時該組成物が転動体により巻込まれ、トルクむ
ら、トルク上昇等を防止することである。 【構成】 固形潤滑組成物15をフルパックした転がり
軸受において、転動体13の軌道16、17との接触部
分に沿って空隙18を形成した構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、固形潤滑組成物入り転がり軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
転がり軸受の内部間隙に、超高分子ポリエチレン又は超高分子ポリオレフィン と潤滑グリースの混合物とからなる固形潤滑組成物を充填しこれにより転動体を 抱持一体化してなる、いわゆるフルパック型の転がり軸受は、従来から知られて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のごとき固形潤滑組成物入り転がり軸受が高速回転した場合、その組成物 が発熱により軟化し、図5に示すように、転動体1の軌道2との接触部分3に近 い部分aに存在する固形潤滑組成物4が転動体1の回転(矢印参照)により転動 体1と軌道2との間に巻込まれ、トルクむら、トルク上昇、振動等の発生原因と なる問題がある。
【0004】 そこで、この考案は上記のごとき巻込み現象を防止することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は固形潤滑組成物を軸受の内部間隙に 充填し、上記組成物により転動体を抱持一体化してなる固形潤滑組成物入り転が り軸受において、上記転動体の軌道との接触部分に沿って空隙を形成した構成と したものである。
【0006】
【作用】
上記の軸受が高速回転した場合、転動体の軌道との接触部分に近い部分には、 固形潤滑組成物が存在しないので、巻込みは生じない。
【0007】
【実施例】
図1乃至図3に示した深みぞ玉軸受は、内輪11、外輪12、転動体13、保 持器14及び固形潤滑組成物15から成る。固形潤滑組成物15は軸受の内部間 隙にフルパックされている。各転動体13は上記内輪11及び外輪12にそれぞ れ形成された軌道16、17に嵌り、保持器14により周方向に一定間隔をおい て配列され、固形潤滑組成物15と一体化され、その内部で自由に回転しうる。
【0008】 上記の軌道16、17において転動体13の接触部分の前後に沿って空隙18 が設けられる。
【0009】 上記の固形潤滑組成物15は、プラスチックグリース、ポリルーブの商品名で 知られたものであり、平均分子量約1×106 〜5×106 の超高分子量ポリエ チレン95〜1wt%と、その超高分子量ポリエチレンのゲル化温度より高い滴 点を有する潤滑グリース5〜99wt%とからなる混合物を転動体4のまわりの 空所に充填したのち、上記超高分子量ポリエチレンのゲル化温度以上に加熱し、 その後冷却固化せしめたものである(特公昭63−23239号公報参照)。
【0010】 その他の例として、平均分子量約1×106 〜5×106 の超高分子量ポリオ レフィンのゲル化点より高い滴点を有する潤滑グリース5〜99wt%に粒径1 〜100μmの前記超高分子量ポリオレフィン粉末95〜1wt%を混合して前 記ゲル化点以上の温度で分散保持させたものでもよい。
【0011】 上記いずれの場合も、固体ワックス等の油の滲み出し抑制添加物を加えること がある。
【0012】 図4はころ軸受の例であり、この場合も転動体13’の接触部分の前後に沿っ て空隙18’が設けられる。
【0013】 上記のごとき空隙18、18’を残して固形潤滑組成物15を充填するには、 焼成前の段階において空隙18、18’に該当する部分に、ワックスやちょう度 の大きいグリースを封入しておき、その後に未焼成原料を充填して、通常通り加 熱焼成する。そうすると、その焼成の際の熱により、上記のワックスやグリース が溶融し、外部に流出するので、その跡に空隙18、18’が残る。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、転動体の軌道面との接触部分に沿って空隙 を形成しているので、高速回転下で使用された場合でも固形潤滑組成物の巻込み が発生せず、従ってトルクむら、トルク上昇を防ぎ、振動等の発生のない転がり 軸受を提供することができる。
【提出日】平成5年10月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】
転がり軸受の内部間隙に、超高分子ポリオレフィンと潤滑グリースの混合物と からなる固形潤滑組成物を充填しこれにより転動体を抱持一体化してなる、いわ ゆるフルパック型の転がり軸受は、従来から知られている。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一部縦断正面図
【図2】同上の一部縦断側面図
【図3】図1のIII −III 線の断面図
【図4】他の実施例の図3と同様の部分の断面図
【図5】従来例の問題点の説明図
【符号の説明】
11 内輪 12 外輪 13、13’ 転動体 14 保持器 15 固形潤滑組成物 16、17 軌道 18、18’ 空隙

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固形潤滑組成物を軸受の内部間隙に充填
    し、上記組成物により転動体を抱持一体化してなる固形
    潤滑組成物入り転がり軸受において、上記転動体の軌道
    との接触部分に沿って空隙を形成したことを特徴とする
    固形潤滑組成物入り転がり軸受。
JP1538993U 1993-03-30 1993-03-30 固形潤滑組成物入り転がり軸受 Pending JPH0673446U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1538993U JPH0673446U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 固形潤滑組成物入り転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1538993U JPH0673446U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 固形潤滑組成物入り転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0673446U true JPH0673446U (ja) 1994-10-18

Family

ID=11887390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1538993U Pending JPH0673446U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 固形潤滑組成物入り転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673446U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138939A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 Ntn株式会社 スラストころ軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138939A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 Ntn株式会社 スラストころ軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587613B2 (ja) 転がり軸受とその製造方法
JPH0673446U (ja) 固形潤滑組成物入り転がり軸受
JP3692181B2 (ja) 転がり軸受とその製造方法
JP5886533B2 (ja) ころ保持用のゲル状潤滑剤を充填した総ころ軸受
JPH0914273A (ja) 複列転がり軸受及びその製造方法
JPH07269573A (ja) 針状ころ軸受
EP1225354A1 (en) Solid polymeric lubricant composition and polymeric lubricant packed rolling bearing
JPH0649825U (ja) 総ころ軸受
JPH0645116U (ja) 転がり軸受
JPH0632744U (ja) 転がり軸受
JPH0610625U (ja) 工作機械主軸用転がり軸受
JP2585135Y2 (ja) 転がり軸受
JPH0612831U (ja) 屋外使用機械操作レバーの針状ころ軸受
JP3547501B2 (ja) スラスト軸受
JP2006214516A (ja) 転がり軸受
JPH0673448U (ja) 固体潤滑転がり軸受
JPH0610624U (ja) ボールブッシュ
JPH0632746U (ja) 転がり軸受
JP2581636Y2 (ja) 事務機器等に用いられる針状軸受
JP4180296B2 (ja) 固形潤滑剤を充填した転がり軸受
JPH0614540U (ja) 球面滑り軸受
JP2578951Y2 (ja) 複列転がり軸受
JP2002106578A (ja) ポリマ潤滑剤封入転がり軸受およびその製造方法
JP3170045B2 (ja) 複列ころ軸受及びその製造方法
JPH0632745U (ja) 軸受の潤滑密封装置