JPH0614540U - 球面滑り軸受 - Google Patents

球面滑り軸受

Info

Publication number
JPH0614540U
JPH0614540U JP5395392U JP5395392U JPH0614540U JP H0614540 U JPH0614540 U JP H0614540U JP 5395392 U JP5395392 U JP 5395392U JP 5395392 U JP5395392 U JP 5395392U JP H0614540 U JPH0614540 U JP H0614540U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
plain bearing
spherical plain
molecular weight
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5395392U
Other languages
English (en)
Inventor
武彦 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP5395392U priority Critical patent/JPH0614540U/ja
Publication of JPH0614540U publication Critical patent/JPH0614540U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/043Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings
    • F16C23/045Sliding-contact bearings self-adjusting with spherical surfaces, e.g. spherical plain bearings for radial load mainly, e.g. radial spherical plain bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建設機械、産業機械等に用いられる球面滑り
軸受において、潤滑剤に対策を施してメンテナンスフリ
ー化することである。 【構成】 球面滑り軸受を構成する内輪1と外輪2との
間に、いわゆるプラスチックグリース6を充填した構成
とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、球面ブッシュ、丸ブッシュ等の球面滑り軸受、特に建設機械、産 業機械等に使用される球面滑り軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
球面ブッシュ、丸ブッシュ等の球面滑り軸受は、給油により油膜を形成し、負 荷側の揺動、回転運動に追従して滑り運動を行なうようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の球面滑り軸受を建設機械、産業機械に使用する場合、使用個所が高所に なったり、複雑な機構の内部になったりすることがあるため、メンテナンスが困 難になることが多い。このため、上記のような部分に使用される球面滑り軸受に おいては、いわゆるメンテナンスフリーの要求が根強い。
【0004】 そこで、この考案は従来の球面滑り軸受の構造及び能力を維持したまま、潤滑 剤について対策を施すことにより、メンテナンスフリー化を図ることを課題とす る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は球状の外周面を有する内輪と、該外 周面に対応する凹球面を有する外輪との組合せからなる球面滑り軸受において、 上記内外輪間に超高分子量ポリエチレン又は超高分子量ポリオレフィンと潤滑グ リースの混合物(以下、プラスチックグリースという。)からなる固形潤滑組成 物を充填した構成としたものである。
【0006】
【作用】
上記構成の球面滑り軸受は、プラスチックグリースにより潤滑される。このプ ラスチックグリースは固形の組成物であり、油分を除々に滲出させるものである から、長期にわたり給油の必要がなく、同時に雨水や塵埃が滑り面に侵入するこ とを防止する。
【0007】
【実施例】
図1に示すように、実施例の球面滑り軸受は、内輪1と外輪2との組合せから なる。上記内輪1は球状の外周面3を有し、また外輪2は上記の外周面3に対応 した凹球面4を有し、その凹球面4と前記の外周面3とを滑り嵌合させている。
【0008】 上記の外輪2の凹球面4の両側縁には、内径面と各側面に開放されたシール溝 5が設けられ、そのシール溝5にプラスチックグリース6が充填される。
【0009】 上記のプラスチックグリース6は、平均分子量約1×106 〜5×106 の超 高分子量ポリエチレン95〜1wt%と、その超高分子量ポリエチレンのゲル化 温度より高い滴点を有する潤滑グリース5〜99wt%とからなる混合物を上記 のシール溝5に充填したのち、上記超高分子量ポリエチレンのゲル化温度以上に 加熱し、その後冷却固化せしめたものである。
【0010】 プラスチックグリースのその他の例として、平均分子量約1×106 〜5×1 06 の超高分子量ポリオレフィンのゲル化点より高い滴点を有する潤滑グリース 5〜99wt%に粒径1〜100μmの前記超高分子量ポリオレフィン粉末95 〜1wt%を混合して前記ゲル化点以上の温度で分散保持させたものでもよい。
【0011】 上記いずれの場合も、固体ワックス等の油の滲み出し抑制添加物を加えること がある。
【0012】 なお、図2に示すように、上記のシール溝5に断面逆L形のシールホルダ7を 嵌着し、そのシールホルダ7の内側にプラスチックグリース6を充填するように してもよい。
【0013】 また図3に示したのは、外輪2の上記両側のシール溝5の間にねじ状の油溝8 を設けたものであり、図4に示したものは、ねじ状の油溝8のみを設けたもので ある。これらの油溝5、8にはプラスチックグリース6が充填される。
【0014】 図5及び図6に示したものは、内輪1の外周面3に油溝9を設けたものであり 、この油溝9にプラスチックグリース6が充填される。
【0015】
【考案の効果】
以上のように、この考案は球面滑り軸受の潤滑剤としてプラスチックグリース を用いたことにより、軸受の構造や性能は従来のものと何ら変わることなく、プ ラスチックグリース自体の長寿命及びシール機能により、球面滑り軸受のメンテ ナンスフリー化を図ることができる。
【提出日】平成5年10月26日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は球状の外周面を有する内輪と、該外 周面に対応する凹球面を有する外輪との組合せからなる球面滑り軸受において、 上記内外輪間に超高分子量ポリオレフィンと潤滑グリースの混合物(以下、プラ スチックグリースという。)からなる固形潤滑組成物を充填した構成としたもの である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一部省略断面図
【図2】同上の変形例の一部省略断面図
【図3】外輪のシール溝の形状を示す一部省略断面図
【図4】外輪のシール溝の他の形状を示す一部省略断面
【図5】内輪のシール溝の形状を示す一部省略断面図
【図6】内輪のシール溝の他の形状を示す一部省略断面
【符号の説明】
1 内輪 2 外輪 3 外周面 4 凹球面 5 シール溝 6 プラスチックグリース 7 シールホルダ 8 油溝 9 油溝
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状の外周面を有する内輪と、該外周面
    に対応する凹球面を有する外輪との組合せからなる球面
    滑り軸受において、上記内外輪間に超高分子量ポリエチ
    レン又は超高分子量ポリオレフィンと潤滑グリースの混
    合物からなる固形潤滑組成物を充填したことを特徴とす
    る球面滑り軸受。
JP5395392U 1992-07-31 1992-07-31 球面滑り軸受 Pending JPH0614540U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5395392U JPH0614540U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 球面滑り軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5395392U JPH0614540U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 球面滑り軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614540U true JPH0614540U (ja) 1994-02-25

Family

ID=12957089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5395392U Pending JPH0614540U (ja) 1992-07-31 1992-07-31 球面滑り軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614540U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012148899A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 The Timken Company Bearing and lubrication system used therewith

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012148899A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 The Timken Company Bearing and lubrication system used therewith
CN103608596A (zh) * 2011-04-25 2014-02-26 铁姆肯公司 轴承和随其使用的润滑系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309791B2 (ja) 合成樹脂製スラスト滑り軸受
JP2001173658A (ja) 合成樹脂製スラスト軸受
JPH0614540U (ja) 球面滑り軸受
JPH11335657A (ja) ボールねじの含油シール装置
JP5886533B2 (ja) ころ保持用のゲル状潤滑剤を充填した総ころ軸受
JPH0632744U (ja) 転がり軸受
EP1225354B1 (en) Solid polymeric lubricant composition and polymeric lubricant packed rolling bearing
JPH0641569A (ja) 軸受用潤滑組成物
JPH0586028U (ja) 軸受装置
JPH0610628U (ja) 事務機器等の針状ころ軸受
JPH0612831U (ja) 屋外使用機械操作レバーの針状ころ軸受
JPH0610625U (ja) 工作機械主軸用転がり軸受
JPH0649825U (ja) 総ころ軸受
JPH07269573A (ja) 針状ころ軸受
JPH0610624U (ja) ボールブッシュ
JPH0632752U (ja) 空冷軸受装置
JPH076526U (ja) プランマブロックを用いた軸受装置
JPH06200947A (ja) 転動体用保持器およびその製造方法
JPH0632745U (ja) 軸受の潤滑密封装置
JPH0673447U (ja) 複合潤滑型転がり軸受
JPH0714221U (ja) アンギュラ玉軸受
JPH0651553U (ja) 転がり軸受
JP4064024B2 (ja) 転がり軸受
JPH0632746U (ja) 転がり軸受
JPH05149341A (ja) 多孔質滑り軸受