JPH09141008A - 浮遊式ろ過材 - Google Patents

浮遊式ろ過材

Info

Publication number
JPH09141008A
JPH09141008A JP7322150A JP32215095A JPH09141008A JP H09141008 A JPH09141008 A JP H09141008A JP 7322150 A JP7322150 A JP 7322150A JP 32215095 A JP32215095 A JP 32215095A JP H09141008 A JPH09141008 A JP H09141008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexagonal
cylindrical part
top plate
filter medium
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7322150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282709B2 (ja
Inventor
Yasuo Kobayashi
康男 小林
Kazuhiro Shinabe
和宏 品部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP32215095A priority Critical patent/JP3282709B2/ja
Publication of JPH09141008A publication Critical patent/JPH09141008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282709B2 publication Critical patent/JP3282709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 整然かつち密な状態で配列、重合できる浮遊
式のろ材を提供する。 【解決手段】 抜孔3を有する六角形の上面板2と六角
形の下枠4とを柱材5,5で結合した中央六角筒部1の
上面に、抜孔3と連通して、小形の六角形の天板11に柱
材12,12 を垂下した上部六角筒部10を、中央六角筒部1
と位相違えて突設する。また、中央六角筒部1の下面の
方には、小形の六角形の下端枠16に柱材17,17 を直立し
た、上部六角筒部10と同形の下部六角筒部15を突設し、
上面板2と天板11を除いて流通自在に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流動床型の生物膜法等
の上向流浮遊式ろ過において用いられるろ材(浮遊ろ
材)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】流動床やろ過槽等の上向流浮遊式ろ過に
おいては、SSの捕捉率の高い浮遊ろ材を用いることが
必要であり、その機能の良否はろ過性能に大きく影響さ
れるものである。
【0003】従来の浮遊ろ材は、一般に、軽量な材料に
より、空隙の多い構造の円筒形、直方体、立方体などの
形状で、直径または一辺の長さが20〜40mm程度のもの
が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来のろ材は、それらの形状等から、浮遊充填されてい
るときは、乱雑な積み重なった状態となっている。その
ため、各ろ材間には大きな隙間のあく部分が多くできる
とともに、密着する部分も生じて、流れる水は方向性の
ない乱流となるばかりでなく、各所に水みちができるよ
うになって、必ずしもよいSSの捕捉効果が得ないもの
であった。
【0005】本発明は、このような従来のろ材にかんが
みなされたもので、浮遊充填されたときに、各ろ材が整
然かつち密な状態に積み重なった状態となって、水の流
れを整流化することのできるような形状・構造の新規な
ろ材を提供し、ろ過効果を大巾に向上しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、本発明は、六角形の上面板2と下枠
4を柱材5,5で結合するとともに、上面板2に、これ
と同心に小形の六角形の抜孔3を設けてなる中央六角筒
部1の上面に、抜孔3と連通して、小形の六角形をなす
天板11に柱材12,12 を垂設してなる上部六角筒部10を、
その頂部b,bを上面板2の頂部a,aと位相をずらせ
て突設するとともに、上記中央六角筒部1の下面に、上
部六角筒部10と同形、同高とした、六角形の下端枠16に
柱材17,17 を直立してなる下部六角筒部15を突設したこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作用】ろ材A,Aは、水中で浮遊する軽量材で形成さ
れているので、上向流によって槽の上部に浮き上がって
積み重なるようになる。その際、ろ材A,Aは互いに中
央六角筒部1の各辺で接合して、平面方向に整然と配列
されるようになり、そして、配列されたろ材A,Aの下
部六角筒部15,15 の間には、下方にあるろ材A,Aの上
部六角筒部10,10 が嵌入して行くとともに、下方にある
ろ材A,Aどうしも中央六角筒部1,1の各辺で接合し
て行き、平面方向に整然と配列されるようになる。そし
て、投入された多数のろ材A,Aは、平面方向にもまた
上下方向にも整然かつち密な状態で積み重なることにな
る。そして、上向流は上面板2,2と天板11,11 部分を
迂回して曲折しながらろ材A,A中を通過して行くこと
になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1〜図5は本発明の一実施例を示したも
ので、本発明の浮遊ろ材Aは、比重1.0以下の水より
若干軽い合成樹脂材を用いて形成され、中央六角筒部1
とその上面及び下面に突出された上部六角筒部10及び下
部六角筒部15により構成されている。
【0009】中央六角筒部1は、六角形の上面板2と、
これと同様の六角形をなす下枠4とを所要高さの柱材
5,5で結合して、平面六角形の筒状体に形成されてお
り、上面板2には、それより小形の六角形とした抜孔3
が、上面板2と同心でかつ頂部b,bが上面板2の頂部
a,a間の中央に向くように位相を30度ずらせて設けら
れている。
【0010】上部六角筒部10は、上記抜孔3とほぼ同様
に小形の六角形をなす天板11とその各頂部b,b下面に
柱材12,12 を垂下して、平面六角形の筒状体に形成され
ており、柱材12,12 の下端を上面板4に結合して、中央
六角筒部1の上面に突設されている。また、下部六角筒
部15は、上記天板11と同形の六角形をなす下端枠16とそ
の各頂部b,b上面に柱材17,17 を直立して、平面六角
形の筒状体に形成されており、柱材17,17 の上端を上記
下枠に設けられた渡し材6,6に結合して、中央六角筒
部1の下面に突設されている。
【0011】そして、上記の上部六角筒部10と下部六角
筒部15の平面形の大きさは、図6、図7に示すように、
各ろ材が互いに中央六角筒部1,1を接して整列したと
きに、上部六角筒部10,10 の間隙に、それらの上部に整
列した各ら材の下部六角筒部15,15 が嵌入されるととも
に、下部六角筒部15,15 の間隙に、それらの下部に整列
した各ろ材A,Aの上部六角筒部10,10 が嵌入される寸
法に形成されている。
【0012】上述のように、本発明のろ材は、中央六角
筒部1の上下面に小形の上部六角筒部10と下部六角筒部
15が突設され、中央六角筒部1の上面板2と上部六角筒
部10の天板11を除き、水の流通が自在な構造となってお
り、その多数がろ過槽や流動床内に投入される。投入さ
れたろ材A,Aは、水より軽量であるとともに、槽内の
上向流の作用で、天板11を上にして浮遊しながら、図
6、図7に示すように、互いに中央六角筒部1,1の側
面を接して平面方向に配列されて行く。そして、配列さ
れたろ材A,Aの下部六角筒部15,15 の間には、その下
方にあるろ材A,Aの上部六角筒部10,10 が嵌入するこ
とになり、順次整然と多層の蜂の巣状に密に積み重ねた
状態となる。したがって、上向流は、図7の矢印で示す
ように、各ろ材間を屈曲して流れて行くことになり、ろ
材との接触が密に行われるとともに、大きな水みちので
きるのも防止される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の浮遊式ろ
材は、その比重と上向流との作用で、その上面板と矢板
を有する上部の方を上にした状態で浮遊しながら、中央
六角筒部で互いに接合しかつ平面方向に整列して行くと
ともに、それに対し下部にあるろ材も同様に平面方向に
整列しかつそれらの各上部六角筒部が下部六角筒部相互
の間に嵌入して行くようになって、投入された多数のろ
材は自然に平面方向、上下方向に整列し積み重ねられる
ことになる。
【0014】そのため、上向流は各ろ材中を屈折しなが
ら流れることになり、ろ材と水との接触が多く行われる
とともに、水みちの発生が防がれ、ろ過効果が大巾に向
上することになる。また、逆洗後のろ過においてもろ材
の整然とした積み重ねが自動的に行われることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す上側よりの斜視図であ
る。
【図2】同下側よりの斜視図である。
【図3】同平面図である。
【図4】同下面図である。
【図5】同側断面図である。
【図6】ろ材の整列状態を示す平面図である。
【図7】ろ材の整列、重合状態を示す側断面図である。
【符号の説明】
A ろ材 1 中央六角筒部 2 上面板 3 抜孔 4 下枠 5 柱材 10 上部六角筒部 11 天板 12 柱材 15 下部六角筒部 16 下端枠 17 柱材 a,b 頂部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 六角形の上面板と下枠を柱材で結合するとともに、上面
    板に、これと同心に小形の六角形の抜孔を設けてなる中
    央六角筒部の上面に、抜孔と連通して、小形の六角形を
    なす天板に柱材を垂設してなる上部六角筒部を、その頂
    部を上面板の頂部と位相をずらせて突設するとともに、
    上記中央六角筒部の下面に、上部六角筒部と同形とし
    た、六角形の下端枠に柱材を直立してなる下部六角筒部
    を突設したことを特徴とする、浮遊式ろ過材。
JP32215095A 1995-11-16 1995-11-16 浮遊式ろ過材 Expired - Fee Related JP3282709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32215095A JP3282709B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 浮遊式ろ過材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32215095A JP3282709B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 浮遊式ろ過材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09141008A true JPH09141008A (ja) 1997-06-03
JP3282709B2 JP3282709B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=18140498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32215095A Expired - Fee Related JP3282709B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 浮遊式ろ過材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282709B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260622A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kubota Corp 微生物担持体及び浄化槽
EP2809360A4 (en) * 2012-01-30 2016-01-20 Patrick Lemire MODULAR GAS AND DEVICE AND METHOD FOR ODOR FILTRATION
CN110665452A (zh) * 2019-09-19 2020-01-10 蓝太克环保科技(上海)有限公司 新型塔式填料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260622A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kubota Corp 微生物担持体及び浄化槽
JP4700541B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-15 株式会社クボタ 微生物担持体及び浄化槽
EP2809360A4 (en) * 2012-01-30 2016-01-20 Patrick Lemire MODULAR GAS AND DEVICE AND METHOD FOR ODOR FILTRATION
CN110665452A (zh) * 2019-09-19 2020-01-10 蓝太克环保科技(上海)有限公司 新型塔式填料
CN110665452B (zh) * 2019-09-19 2021-12-21 蓝太克环保科技(上海)有限公司 塔式填料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282709B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140238235A1 (en) Membrane device and process for mass exchange, separation, and filtration
US3612494A (en) Gas-liquid contact apparatus
JP2007077574A (ja) 雨水貯留構造体
WO1990013354A1 (en) Packing elements
JPS6331242B2 (ja)
JPH09141008A (ja) 浮遊式ろ過材
TW482692B (en) Exchange column structured packing bed
US5637263A (en) Multifold packing and method of forming
US5997744A (en) Fluid separation module having a porous monolithic core
US5217614A (en) Clarifier with integral trusses
JPH11276839A (ja) 浄化フィルタ、その製法及び浄化フィルタ用ケース
JPH09253679A (ja) 浮遊式ろ過材
CA2349360A1 (en) Magnetic separator and process for removing ferromagnetic particles from a liquid
CN206882140U (zh) 砂石筛
CN204352598U (zh) 用于浓缩设备的波浪形斜板装置
JPS63158111A (ja) ろ過装置
JPH09155115A (ja) 濾過装置
JPH0341763Y2 (ja)
JPH0128814Y2 (ja)
JPH0487793U (ja)
JP2020146615A (ja) ろ過方法、ろ過体、ろ過装置、及びろ過用積層体
JPH0623263A (ja) 物質および/又は熱交換塔用の充填材
JP4015952B2 (ja) 中空糸膜モジュールとその洗浄方法
CN203750219U (zh) 一种约束床吸附分离装置
JP3010101U (ja) したたりの生化濾過附加タンク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees