JPH09140390A - 光学活性アミノ酸の製造法 - Google Patents

光学活性アミノ酸の製造法

Info

Publication number
JPH09140390A
JPH09140390A JP8079404A JP7940496A JPH09140390A JP H09140390 A JPH09140390 A JP H09140390A JP 8079404 A JP8079404 A JP 8079404A JP 7940496 A JP7940496 A JP 7940496A JP H09140390 A JPH09140390 A JP H09140390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
amino acid
acid
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8079404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204903B2 (ja
Inventor
Ryuichi Endo
隆一 遠藤
Yoshihiro Hashimoto
好弘 橋本
Rikiya Takahashi
力也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP07940496A priority Critical patent/JP3204903B2/ja
Publication of JPH09140390A publication Critical patent/JPH09140390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204903B2 publication Critical patent/JP3204903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】アルカンジアミン等のアミノ基を有する化合物
とフマール酸の混合物にリアーゼ活性を有する微生物を
作用させて光学活性アミノ酸に変換する光学活性アミノ
酸の製造法。 【効果】本発明は安価な原料であるフマール酸とアミノ
基を有する化合物から、常温、常圧下という穏和な条件
で光学活性アミノ酸を工業的に有利に製造する方法を提
供し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微生物の作用によりフマ
ール酸とアミノ基を有する化合物から光学活性アミノ酸
を製造する方法に関する。光学活性アミノ酸は医農薬合
成中間体として重要であると共に、重金属を捕捉すると
いう特異な性質を有し、光学活性であることから自然界
に放出された後に生分解を受け易いなどの可能性が期待
できるため、キレート剤や洗剤用ビルダーなどの用途が
見込まれる。
【0002】
【従来の技術とその課題】一般式(2)で示されるアミ
ノ酸の光学異性体混合物は有機合成的手法により各種の
アミンとマレイン酸またはフマール酸から容易に合成す
ることができる。しかし、光学活性アミノ酸の場合に
は、その有機合成的手法の出発原料として光学活性アス
パラギン酸などが必要となる。例えば、ジアミノアルキ
レン−N,N’−ジコハク酸は分子内に2個の不斉炭素
を有する化合物であるが、その光学異性体混合物は有機
合成的手法によりマレイン酸と各種のジアミンから〔米
国特許第3,158,635 号参照〕、また、その光学活性体は
L−アスパラギン酸とジブロムエタンから〔John A. Ne
al et al., Inorganic Chem., 2405 (1968) 参照〕製
造できるとの報告がある。しかし、これらの光学活性体
を汎用性の化合物として安価に製造することは製造原料
が比較的高価となり困難である。
【0003】一方、微生物の生産するジアミノアルキレ
ン−N,N’−ジコハク酸としては、放線菌MG417
−CF17株の培養液からS,S−エチレンジアミン−
N,N’−ジコハク酸がホスホリパーゼCの特異的阻害
剤として単離同定されている〔T. Nishikiori et al.,
J. Antibiotics 37, 426 (1984)参照〕。しかし、この
放線菌による生産性は極めて低く工業的製法とはなり難
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、一般式
(2)で示される光学活性アミノ酸を製造すべく鋭意研
究を行った結果、微生物の触媒作用を利用することによ
り安価な原料であるフマール酸とアミノ基を有する化合
物から光学活性アミノ酸、特にS,S−ジアミノアルキ
レン−N,N’−ジコハク酸およびR,S−ジアミノア
ルキレン−N,N’−ジコハク酸を効率よく生産し得る
ことを見い出し本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
示されるアミノ基を有する化合物とフマール酸の混合物
にリアーゼ活性を有する微生物または該処理物を作用さ
せ、下記一般式(2)で示される光学活性アミノ酸を得
ることを特徴とする光学活性アミノ酸の製造法、であ
る。
【0006】
【0007】式中、R1 およびR2 は、互いに同一でも
異なっていてもよく、それぞれ水素原子(但し、R1
2 は共に水素原子であることはない)、アミノ基もし
くはカルボキシル基で置換されたアルキル基、アミノ基
で置換されたシクロアルキル基またはアミノ基で置換さ
れたアリール基、R3 およびR4 はR1 とR2 と同一ま
たはR1 とR2 のアミノ基の少なくとも1個がその窒素
原子を介してコハク酸のエチレン基の炭素原子と結合し
た構造を有する基を表す。
【0008】一般式(1)において、好ましくはR1
2 の少なくとも1つはアミノ基で置換されたアルキル
基、アミノ基で置換されたシクロアルキル基またはアミ
ノ基で置換されたアリール基である。さらに、一般式
(1)で示されるアミノ基を有する化合物および一般式
(2)で示される光学活性アミノ酸が、それぞれ下記一
般式(3)および(4)で示される場合がより好まし
い。
【0009】
【0010】式中、R5 はアルキレン基、シクロアルキ
レン基またはフェニレン基を表す。一般式(3)および
(4)において、好ましくはR5 はアルキレン基であ
る。
【0011】上記したところを要旨とする本発明の反応
機構は、現在のところ明確ではないが、微生物細胞内に
一般的に存在するアスパルテートアンモニアリアーゼや
アルギノサクシネートアンモニアリアーゼなどと類似す
る反応機構と考えられる。
【0012】一般式(1)で示されるアミノ基を有する
化合物としては、例えば、グリシン、イミノジ酢酸、3
−アミノプロピオン酸、3,3’−イミノジプロピオン
酸等のモノアミン、エチレンジアミン、プロパンジアミ
ン、ブタンジアミン、ペンタンジアミン、ヘキサンジア
ミンおよびシクロヘキサンジアミン等の炭素数2〜6の
アルカンまたはシクロアルカンジアミン、1,3−フェ
ニレンジアミンおよび1,4−フェニレンジアミン等の
フェニレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラ
エチルペンタミンおよびペンタエチレンヘキサミン等の
ポリアミンなどを挙げることができる。
【0013】また、本発明で得られる一般式(2)で示
される光学活性アミノ酸の代表例としては、S,S−ま
たはR,S−体のエチレンジアミン−N,N’−ジコハ
ク酸、1,3−プロパンジアミン−N、N’−ジコハク
酸、2−メチル−1,3−プロパンジアミン−N,N’
−ジコハク酸、1,2−シクロヘキサンジアミン−N,
N’−ジコハク酸、1,3−シクロヘキサンジアミン−
N,N’−ジコハク酸、1,4−シクロヘキサンジアミ
ン−N,N’−ジコハク酸、1,3−フェニレンジアミ
ンジコハク酸および1,4−フェニレンジアミンジコハ
ク酸等のジアミノアルキレン−、ジアミノシクロアルカ
ン−またはフェニレンジアミン−N,N’−ジコハク
酸、ならびにS−またはR−体のアスパラギン酸−N−
モノ酢酸、アスパラギン酸−N、N−ジ酢酸、アスパラ
ギン酸−N−モノプロピオン酸、アスパラギン酸−N−
2−プロピオン酸およびアスパラギン酸−N−2−グル
タール酸などを挙げることができる。
【0014】本発明で使用される微生物は、例えば、バ
ークホルデリア (Burkholderia) 属、アースロバクター
(Arthrobacter) 属、パラコッカス (Paracoccus) 属、
ハフニア (Hafnia) 属、アシドボラックス (Acidovora
x) 属、スフィンゴモナス (Sphingomonas) 属、ブレブ
ンジモナス (Brevundimonas)属、シュードモナス (Pseu
domonas)属およびエシェリヒア(Escherichia) 属などに
属する微生物であり、具体的には Burkholderia sp. K
K−5株〔FERM BP−5412〕、同KK−9株
〔FERM BP−5413〕、 Arthrobacter sp. K
K−3株〔FERM BP−5414〕、 Paracoccus
sp. KK−6株〔FERM BP−5415〕、ハフニ
ア アルベイ (Hafnia alvei) ATCC 9760 株、 Acidovo
rax sp. TN−51株〔FERM BP−5416〕、
Sphingomonas sp. TN−28株〔FERM BP−5
419〕、Brevundimonas sp. TN−30株〔FERM
BP−5417〕、Pseudomonas sp. TN−131株
〔FERM BP−5418〕および Escherichia col
i JM109 ATCC 53323 株を挙げることができる。これら
の微生物のうち ATCC 9760株および ATCC 53323 株は公
知であり、アメリカン タイプカルチャー コレクショ
ン (ATCC) から容易に入手することができる。その他の
微生物は本発明者により土壌より新たに分離され、それ
ぞれ上記番号にて通産省工業技術院生命工学工業技術研
究所に寄託されており、その菌学的性質は以下に示す通
りである。
【0015】 菌学的性質 KK−5株 KK−9株 形態 桿 菌 桿 菌 グラム染色性 − − 胞子 − − 運動性 + + 鞭毛 極多毛 極多毛 酸素に対する態度 好気性 好気性 オキシダーゼ + + カタラーゼ + + OFテスト O O 蛍光色素の生成 − − キノン系 Q-8 Q-8 硝酸塩還元 − + インドール生成 − − グルコース発酵性 − − アルギニンジヒドロラーゼ − − 尿素分解 − − エスクリン分解 − − ゼラチン液化 − − PNPG + − キシロースからの酸生成 + + 資化性 グルコース + + L−アラビノース + + D−マンノース + + D−マンニトール + + マルトース − − グルコン酸カリウム + + n−カプリン酸 + + アジピン酸 − − dl−リンゴ酸 + + クエン酸 + − 酢酸フェニル + +
【0016】 KK−3株 形態 多形性桿菌 グラム染色性 + 胞子 − 運動性 − 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ − カタラーゼ + 集落の色調 特徴的集落色素を生成せず 抗酸性 − rod-coccus cycle + 集落周辺の伸長 認めず 細胞壁のジアミノ酸 リジン グリコリル試験 −(アセチル型) 細胞壁のアラビノ・ガラクタンポリマー −(全細胞の酸加水分解物を 用いて推定) キノン系 MK-9(H2 ), 8(H2 ) DNA のGC含量(モル%) 65(HPLC法)
【0017】 KK−6株 形態 球〜短桿菌 グラム染色性 − 胞子 − 運動性 − 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ + カタラーゼ + OF − 集落の色調 特徴的集落色素を生成せず PHBの蓄積 + 脱窒反応 − 硝酸塩還元 + 亜硝酸塩還元 − キノン系 Q-10 DNA のGC含量(モル%) 64 (HPLC法)
【0018】 TN−51株 形態 桿 菌 グラム染色性 − 胞子 − 運動性 + 鞭毛 極 毛 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ + カタラーゼ + OF O 集落の色調 特徴的集落色素を生成せず PHBの蓄積 + 40℃での生育 − プロトカテキン酸の開裂 meta 型 カロチノイド色素 − グルコースの資化性 + 水素利用能 − キノン系 Q-8
【0019】 TN−28株 形態 桿 菌 グラム染色性 − 胞子 − 運動性 + 鞭毛 極 毛 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ + カタラーゼ + OF − 集落の色調 黄色系 蛍光色素の生成 − キノン系 Q-10 硝酸塩還元 − インドール生成 − グルコース発酵性 − アルギニンジヒドロラーゼ − 尿素分解 − エスクリン分解 + ゼラチン液化 − PNPG − 資化性 グルコース + L−アラビノース − D−マンノース + D−マンニトール − N−アセチル−D−グルコサミン + マルトース + グルコン酸カリウム − n−カプリン酸 − アジピン酸 − dl−リンゴ酸 + クエン酸ナトリウム − 酢酸フェニル −
【0020】 TN−30株 形態 桿 菌 グラム染色性 − 胞子 − 運動性 + 鞭毛 極 毛 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ + カタラーゼ + OF − 集落の色調 特徴的集落色素を生成せず 蛍光色素の生成 − PHBの蓄積 + 栄養要求性 有り キノン系 Q-10 硝酸塩還元 + インドール生成 − グルコース発酵性 − アルギニンジヒドロラーゼ − 尿素分解 − エスクリン分解 − ゼラチン液化 − PNPG − 資化性 グルコース − L−アラビノース − D−マンノース − D−マンニトール − N−アセチル−D−グルコサミン − マルトース − グルコン酸カリウム + n−カプリン酸 − アジピン酸 + dl−リンゴ酸 − クエン酸ナトリウム + 酢酸フェニル −
【0021】 TN−131株 形態 桿 菌 グラム染色性 − 胞子 − 運動性 + 鞭毛 極 毛 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ + カタラーゼ + OF − 集落の色調 黄色系 蛍光色素の生成 + キノン系 Q-9 硝酸塩還元 + インドール生成 − グルコース発酵性 − アルギニンジヒドロラーゼ − 尿素分解 − エスクリン分解 − ゼラチン液化 − PNPG − 資化性 グルコース − L−アラビノース − D−マンノース − D−マンニトール − N−アセチル−D−グルコサミン − マルトース − グルコン酸カリウム − n−カプリン酸 + アジピン酸 − dl−リンゴ酸 + クエン酸ナトリウム + 酢酸フェニル −
【0022】上記菌学的性質を、Bergey's Manual of S
ystematic Bacteriology Vol.1(1984)および Bergey's
Manual of Determinative Bacteriology 9版(1994)に
より分類するとKK−5株およびKK−9株はいずれも
バークホルデリア (Burkholderia) 属に、TN−51株
はアシドボラックス (Acidovorax) 属に、TN−131
株はシュードモナス (Pseudomonas)属に、Bergey's Man
ual of Systematic Bacteriology Vol.2(1986)により分
類するとKK−3株はアースロバクター (Arthrobacte
r) 属に、Bergey's Manual of Systematic Bacteriolog
y Vol.1(1984)により分類するとKK−6株はパラコッ
カス (Paracoccus) 属に、Bergey's Manual of Determi
native Bacteriology 9版(1994)および Microbiol. Im
munol. 34,99(1990)により分類するとTN−28株はス
フィンゴモナス (Sphingomonas) 属に、また Bergey's
Manual of Determinative Bacteriology 9版(1994)お
よびInt. J. Syst. Bacteriol. 44, 499(1994)により分
類するとTN−30株はブレブンジモナス (Brevundimo
nas)属に属する細菌と同定された。
【0023】次に本発明の一般的実施態様について説明
する。本発明で使用される微生物の培養液には何ら特別
の制限がなく、資化し得る炭素源、窒素源、無機塩、さ
らに微量の有機栄養物などを適当に含有するものであれ
ば合成培地、天然培地のいずれでもよい。また、培養に
当って培地へのエチレンジアミン−N,N’−ジコハク
酸、エチレンジアミン−N−モノコハク酸、アスパラギ
ン酸、グルタミン酸、ヒスチジンなどのアミノ酸の添加
は、目的とする活性の高い菌体が得られることがあり好
ましい。培養条件は菌体や培地により異なるが、通常、
培地のpHは4〜10、好ましくは6〜9の範囲、培養
温度は20〜45℃、好ましくは25〜35℃の範囲で
好気的に、活性が最大となるまで1〜10日間培養を行
えばよい。
【0024】一般式(2)で示される光学活性アミノ酸
の生産反応は、水または燐酸緩衝液、炭酸緩衝液、硼酸
緩衝液等の緩衝液中で、一般式(1)で示されるアミノ
基を有する化合物とフマール酸の混合物に上記菌体また
は該菌体処理物(乾燥菌体、菌体の破砕物、粗・精製酵
素、固定化菌体・酵素など)を接触させることにより行
われる。
【0025】反応は、通常、温度0〜50℃、好ましく
は5〜35℃の範囲、pH5〜11好ましくは6〜10
の範囲で行う。フマール酸および一般式(1)で示され
るアミノ基を有する化合物の濃度は、反応温度やpHで
異なるが、いずれも0.1%から飽和濃度の範囲であ
る。また、微生物等の使用量は基質に対して乾燥菌体換
算で、通常、0.01〜5.0重量%である。反応は回
分、連続のいずれの方法でも行うことができる。
【0026】反応終了液からのアミノ酸の採取は除菌、
濃縮、晶析などの公知の手法を用いて行うことができ
る。
【0027】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1 (1)培養 Burkholderia sp. KK−5株および同KK−9株をそ
れぞれ斜面培地から1白金耳取り、下記の培地に接種
し、30℃で3日間振盪培養した。
【0028】培地組成(pH7、100ml) グルコース 0.2g 酵母エキス 0.1g ポリペプトン 0.05g 燐酸緩衝液 25mM エチレンジアミン−N−モノコハク酸 0.2g 金属塩混合物溶液* 0.5ml * 金属塩混合物溶液(100ml); 硫酸ナトリウム
56g、塩化マグネシウム・6H2 O 8g、塩化カ
ルシウム 0.8g、硫酸マンガン・4H2 O 0.6
g、塩化第二鉄・6H2 O 0.12g、硫酸亜鉛
0.06g
【0029】(2)生産反応 上記菌体培養液20mlを遠心管に採り10,000r
pm、5℃で5分間遠心し、50mM燐酸緩衝液pH
7.5で2回洗浄した。菌体を200mMフマール酸と
200mMエチレンジアミンを含む5mlの50mM燐
酸緩衝液pH7.5に懸濁し、30℃、1昼夜、振盪し
ながら反応させた。反応終了液中の生成物であるエチレ
ンジアミン−N,N’−ジコハク酸(EDDS)の定量
は、菌体を15,000rpm、5℃で5分間遠心除去
した後の上清を液体クロマトグラフィー〔カラム;WAKO
SIL 5C8(和光純薬)、溶出液;10mM 水酸化テト
ラ−n−ブチルアンモニウムと0.4mM CuSO4
を含む50mM燐酸pH2〕を用いて行い、光学純度の
測定は光学分割カラム〔MCIGEL; CRS 10W(三菱化
成)〕で行った。また、生成物の分離精製は、T. Nishi
kiori et al., J. Antibiotics 37, 426 (1984) に記
載のイオン交換樹脂を用いる手法で行い、結晶を取得し
た後にNMRとマススペクトルによる分析で化学構造の
確認を行った。
【0030】 (3)結果 Burkholderia sp. Burkholderia sp. 菌 株 KK−5株 KK−9株 EDDS生成量(mM) 40 53 光学特性 S,S S,S 光学純度(%ee) 97 97
【0031】実施例2 (1)培養および生産反応 Arthrobacter sp.KK−3株を肉汁寒天よりなる斜面培
地から1白金耳採り、実施例1に示す培地100mlを
含む500ml三角フラスコに接種し30℃で3日間振
盪培養した。実施例1と同様の条件で集菌、洗浄、生産
反応を行い、生成したEDDSの定量および光学純度の
分析を行った。
【0032】
【0033】実施例3 (1)培養および生産反応 実施例1と同様にして、Paracoccus sp.KK−6株の培
養および培養菌体による生産反応を行い、生成したED
DSの定量および光学純度の分析を行った。
【0034】
【0035】実施例4 (1)培養および生産反応 Burkholderia sp. KK−5株を実施例1と同様に培
養、集菌し、生産反応を行った。生産反応では200m
Mのエチレンジアミンの代わりにそれぞれ200mMの
1,3−プロパンジアミン、1,3−フェニレンジアミ
ンおよび1,4−フェニレンジアミンを使用した。生成
物の定量は化学合成品を標準として実施例1と同じ液体
クロマトグラフィーを用いて行い、生成物の化学構造の
確認は実施例1に示した T. Nishikioriらの手法により
生成物を分離、精製した後にNMRにより行った。
【0036】 (2)結果 ジアミン 生成物 生成量(mM) 1,3-プロパンジアミン 1,3-プロパンジアミン 43 −N,N’−ジコハク酸 1,3-フェニレンジアミン 1,3-フェニレンジアミン 33 −N,N’−ジコハク酸 1,4-フェニレンジアミン 1,4-フェニレンジアミン 61 −N,N’−ジコハク酸
【0037】実施例5 (1)培養および生産反応 Paracoccus sp. KK−6株を実施例1と同様に培養、
集菌し、生産反応を行った。生産反応では200mMの
エチレンジアミンの代わりにそれぞれ200mMの1,
3−フェニレンジアミンおよび1,4−フェニレンジア
ミンを使用した。生成物の定量および化学構造の確認は
実施例4と同様に行った。
【0038】 (2)結果 ジアミン 生成物 生成量(mM) 1,3-フェニレンジアミン 1,3-フェニレンジアミン 25 −N,N’−ジコハク酸 1,4-フェニレンジアミン 1,4-フェニレンジアミン 48 −N,N’−ジコハク酸
【0039】実施例6 (1)培養および生産反応 Hafnia alvei ATCC 9760株を Meth. Enzymol., Vol. XI
II, p.354-361 (1969)に記載の方法(1%酵母エキス、
1%トリプトン、0.5%燐酸水素二カリウム、30
℃、48時間、静置培養)で培養し、実施例1と同様に
して、集菌、生産反応を行い、生成したEDDSの定量
および光学純度の分析を行った。
【0040】 (2)結果 Hafnia alvei 菌 株 ATCC 9760株 EDDS生成量(mM) 10 光学特性 R,S 光学純度(%ee) 99
【0041】実施例7 (1)酵素を用いた生産反応 実施例1の生産反応において、菌体の代わりに Hafnia
alvei ATCC 9760 株由来の SIGMA社製L−アスパルター
ゼ (L-Aspartate ammonialyase ; EC 4.3.1.1)を 5mg/5
ml反応液の濃度で使用した。
【0042】 (2)結果 Hafnia alvei ATCC 9760株由来 酵 素 L-Aspartate ammonialyase ; EC 4.3.1.1 EDDS生成量(mM) 50 光学特性 R,S 光学純度(%ee) 99
【0043】実施例8 (1)培養および生産反応 実施例1と同様にして、Acidovorax sp.TN−51株の
培養および培養菌体による生産反応を行い、生成したE
DDSの定量および光学純度の分析を行った。
【0044】
【0045】実施例9 (1)培養および生産反応 実施例4と同様にして、Acidovorax sp.TN−51株の
培養および培養菌体による生産反応を行い、生成物の定
量および化学構造の確認を行った。
【0046】 (2)結果 ジアミン 生成物 生成量(mM) 1,3-プロパンジアミン 1,3-プロパンジアミン 56 −N,N’−ジコハク酸 1,3-フェニレンジアミン 1,3-フェニレンジアミン 41 −N,N’−ジコハク酸 1,4-フェニレンジアミン 1,4-フェニレンジアミン 66 −N,N’−ジコハク酸
【0047】実施例10 (1)培養および生産反応 実施例1と同様にして、 Sphingomonas sp. TN−28
株、Brevundimonas sp. TN−30株およびPseudomona
s sp. TN−131株の培養および培養菌体による生産
反応を行い、生成したEDDSの定量および光学純度の
分析を行った。
【0048】 (2)結果 Sphingomonas sp. Brevundimonas sp. Pseudomonas sp. 菌 株 TN−28株 TN−30株 TN−131株 EDDS生成量(mM) 61 55 68 光学特性 S,S S,S S,S 光学純度(%ee) 80 92 94
【0049】実施例11 (1)培養および粗酵素液の調製 Sphingomonas sp.TN−28株、Brevundimonas sp. T
N−30株およびPseudomonas sp. TN−131株を実
施例1と同様に培養、集菌、洗浄した。菌体を1.5m
lの50mM燐酸緩衝液pH7.5に懸濁し、氷中で3
0分間超音波処理を行い細胞を破砕した後に、10,0
00rpm、30分の遠心分離を行い上清を得た。
【0050】(2)生産反応 上清0.5mlと200mMフマール酸、200mMエ
チレンジアミンを含む1.5mlの50mM燐酸緩衝液
pH7.5を混合し、30℃、一昼夜、振盪しながら反
応させた。生成物の定量および光学純度の分析は実施例
1と同様に行った。
【0051】 (3)結果 Sphingomonas sp. Brevundimonas sp. Pseudomonas sp. 菌 株 TN−28株 TN−30株 TN−131株 EDDS生成量(mM) 85 72 93 光学特性 S,S S,S S,S 光学純度(%ee) 96 98 98
【0052】実施例12 (1)培養および生産反応 Burkholderia sp.KK−5株とAcidovorax sp.TN−5
1株を実施例1と同様に培養、集菌し、生産反応を行っ
た。生産反応では200mMのエチレンジアミンの代わ
りにそれぞれ200mMの1,3−シクロヘキサンジア
ミンを使用した。生成物である1,3−シクロヘキサン
ジアミン−N,N’−ジコハク酸の定量および化学構造
の確認は実施例4と同様に行った。
【0053】 (2)結果 Burkholderia sp. Acidovorax sp. KK−5株 TN−51株 1,3−シクロヘキサンジアミン −N,N’−ジコハク酸の生成量 26 21 (mM)
【0054】実施例13 (1)培養および生産反応 Escherichia coli JM109株(チミン要求性)を0.2%
エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸を含むLB培
地(1%トリプトン、1%酵母エキス、0.5%食塩)
で37℃、3日間、好気的に培養した。菌体を実施例1
と同様に集菌、洗浄し生産反応を行い、生成物の定量お
よび光学純度の分析を行った。
【0055】
【0056】
【発明の効果】本発明は安価な原料であるフマール酸と
アミノ基を有する化合物から微生物の作用により、常
温、常圧下という穏和な条件で光学活性アミノ酸を工業
的に有利に製造する方法を提供し得る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 13/04 C12R 1:19) (31)優先権主張番号 特願平7−170476 (32)優先日 平7(1995)6月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平7−194042 (32)優先日 平7(1995)7月7日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平7−268029 (32)優先日 平7(1995)9月22日 (33)優先権主張国 日本(JP)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示されるアミノ基を
    有する化合物とフマール酸の混合物にリアーゼ活性を有
    する微生物または該処理物を作用させ、下記一般式
    (2)で示される光学活性アミノ酸を得ることを特徴と
    する光学活性アミノ酸の製造法。 〔式中、R1 およびR2 は、互いに同一でも異なってい
    てもよく、それぞれ水素原子(但し、R1 とR2 は共に
    水素原子であることはない)、アミノ基もしくはカルボ
    キシル基で置換されたアルキル基、アミノ基で置換され
    たシクロアルキル基またはアミノ基で置換されたアリー
    ル基、R3 およびR4 はR1 とR2 と同一またはR1
    2 のアミノ基の少なくとも1個がその窒素原子を介し
    てコハク酸のエチレン基の炭素原子と結合した構造を有
    する基を表す〕
  2. 【請求項2】 R1 とR2 の少なくとも1つがアミノ基
    で置換されたアルキル基、アミノ基で置換されたシクロ
    アルキル基またはアミノ基で置換されたアリール基であ
    る請求項1記載の光学活性アミノ酸の製造法。
  3. 【請求項3】 一般式(1)で示されるアミノ基を有す
    る化合物が下記一般式(3)で示され、および一般式
    (2)で示される光学活性アミノ酸が下記一般式(4)
    で示される請求項1記載の光学活性アミノ酸の製造法。 〔式中、R5 はアルキレン基、シクロアルキレン基また
    はフェニレン基を表す〕
  4. 【請求項4】 一般式(3)で示されるアミノ基を有す
    る化合物が炭素数2〜6のアルカンジアミンであり、お
    よび一般式(4)で示される光学活性アミノ酸が対応す
    るS,S−またはR,S−ジアミノアルキレン−N,
    N’−ジコハク酸である請求項1記載の光学活性アミノ
    酸の製造法。
  5. 【請求項5】 微生物がバークホルデリア (Burkholder
    ia) 属、アースロバクター (Arthrobacter) 属、パラコ
    ッカス (Paracoccus) 属またはハフニア (Hafnia) 属に
    属する微生物である請求項1〜4のいずれか1項記載の
    光学活性アミノ酸の製造法。
  6. 【請求項6】 微生物がアシドボラックス (Acidovora
    x) 属、スフィンゴモナス (Sphingomonas) 属、ブレブ
    ンジモナス (Brevundimonas)属またはシュードモナス
    (Pseudomonas)属に属する微生物である請求項1〜4の
    いずれか1項記載の光学活性アミノ酸の製造法。
  7. 【請求項7】 微生物がエシェリヒア (Escherichia)属
    に属する微生物である請求項1〜4のいずれか1項記載
    の光学活性アミノ酸の製造法。
JP07940496A 1995-03-10 1996-03-08 光学活性アミノ酸の製造法 Expired - Lifetime JP3204903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07940496A JP3204903B2 (ja) 1995-03-10 1996-03-08 光学活性アミノ酸の製造法

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7839095 1995-03-10
JP9010195 1995-03-24
JP12568095 1995-04-27
JP17047695 1995-06-14
JP19404295 1995-07-07
JP7-268029 1995-09-22
JP7-125680 1995-09-22
JP7-78390 1995-09-22
JP7-194042 1995-09-22
JP26802995 1995-09-22
JP7-170476 1995-09-22
JP7-90101 1995-09-22
JP07940496A JP3204903B2 (ja) 1995-03-10 1996-03-08 光学活性アミノ酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09140390A true JPH09140390A (ja) 1997-06-03
JP3204903B2 JP3204903B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=27565286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07940496A Expired - Lifetime JP3204903B2 (ja) 1995-03-10 1996-03-08 光学活性アミノ酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204903B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999032650A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede de production de [s,s]-ethylenediamine-n,n'-acide disuccinique
WO1999054492A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede servant a preparer des [s,s]-ethylenediamine-n,n'-disuccinates de metaux alcalins
JP2020162539A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三井化学株式会社 死菌化微生物の製造方法、s,s−エチレンジアミン−n,n’−ジコハク酸又はその塩の製造方法及び菌体液

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999032650A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede de production de [s,s]-ethylenediamine-n,n'-acide disuccinique
US6261798B1 (en) * 1997-12-22 2001-07-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Methods for producing [S,S]-ethylenediamine-N,N′-disuccinate
WO1999054492A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede servant a preparer des [s,s]-ethylenediamine-n,n'-disuccinates de metaux alcalins
US6136573A (en) * 1998-04-17 2000-10-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing alkali metal [S,S]-ethylenediamine-n,n'-disuccinates
JP2020162539A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三井化学株式会社 死菌化微生物の製造方法、s,s−エチレンジアミン−n,n’−ジコハク酸又はその塩の製造方法及び菌体液

Also Published As

Publication number Publication date
JP3204903B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580765A (en) Process for producing optically active a-hydroxycarboxylic acid having phenyl group using gordona terrae
EP0610049B1 (en) Process for producing optically active alpha-hydroxycarboxylic acid having phenyl group
JP2676568B2 (ja) R(−)−マンデル酸およびその誘導体の製造法
EP0731171B1 (en) Method of producing optically active amino acid
JPH0552195B2 (ja)
JPH03280895A (ja) D―α―フェニルグリシンの製造法
JP3204903B2 (ja) 光学活性アミノ酸の製造法
EP0805211B1 (en) Process for producing optically active aminopolycarboxylic acid
JP2670838B2 (ja) L―α―アミノ酸類の製造方法
JP3261336B2 (ja) 光学活性アミノ酸の製造法
JPH09289895A (ja) 光学活性アミノ酸の製造法
JP3081649B2 (ja) S−(+)−マンデルアミドおよびその誘導体の製造法
JP3359625B2 (ja) 光学活性アミノ酸の製造法
JPS58201992A (ja) 微生物によるβ−置換プロピオン酸またはそのアミドの製造法
JP3450663B2 (ja) S,s−エチレンジアミン−n,n’−ジコハク酸の製造法
JP3415386B2 (ja) ジアミノアルキレン−n,n’−ジコハク酸の回収法
US20040054216A1 (en) Method for producing lysine derivative
JP2674076B2 (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JPH1066590A (ja) 微生物によるs,s−エチレンジアミン−n,n’−ジコハク酸の製造法
JP2003002872A (ja) リジン誘導体の製造方法
JPH10215890A (ja) 光学活性なα−(n−ブトキシカルボニル)−ジアミノプロピオン酸の製造方法
JPH07274985A (ja) D−γ−メチルロイシンの製造法
JPH04144697A (ja) 光学活性カルボン酸、ニトリル、アミドの製造方法
JPH0479895A (ja) D―アミノ酸の製造法
JPH119294A (ja) S,s−エチレンジアミン−n,n’−ジコハク酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term