JPH09139561A - 半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法 - Google Patents

半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法

Info

Publication number
JPH09139561A
JPH09139561A JP29860195A JP29860195A JPH09139561A JP H09139561 A JPH09139561 A JP H09139561A JP 29860195 A JP29860195 A JP 29860195A JP 29860195 A JP29860195 A JP 29860195A JP H09139561 A JPH09139561 A JP H09139561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electronic component
type electronic
carrier film
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29860195A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ueda
茂幸 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP29860195A priority Critical patent/JPH09139561A/ja
Publication of JPH09139561A publication Critical patent/JPH09139561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップ12を抜き孔13内に挿入する
ように実装したキャリアフィルム11又はフレキシブル
基板に、チップ型コンデンサ等のチップ型電子部品18
を、前記半導体チップに対する一つの配線導体14の途
中に接続するように実装する場合に、その薄型化を図
る。 【手段】 前記キャリアフィルム11又はフレキシブル
基板に、抜き孔20を穿設し、この抜き孔にチップ型電
子部品18を挿入したのち、その両接続端子18a,1
8bを、前記抜き孔内において前記一つ配線導体の途中
に設けた両電極パッド14a,14bに半田付け19
a,19bする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップを、
ポリイミド等の耐熱合成樹脂製のキャリアフィルム又は
合成樹脂製のフレキシブル基板に、当該半導体チップの
表面における各電極に前記キャリアフィルム又はフレキ
シブル基板の表面に設けた金属箔製の各種配線導体をボ
ンディングするように実装して成る半導体装置におい
て、前記キャリアフィルム又はフレキシブル基板に、チ
ップ型コンデンサ又はチップ型抵抗器等のようなチップ
型の電子部品を、当該チップ型電子部品を前記一つの配
線導体中に接続するように実装する場合の実装構造と、
実装方法とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、前記のようにキャリアフィルム
又はフレキシブル基板に半導体チップを搭載した半導体
装置は、図7に示すように、ポリイミド等の耐熱合成樹
脂製のキャリアフィルム1又はフレキシブル基板に、半
導体チップ2を装填するための抜き孔3を穿設する一
方、前記キャリアフィルム1又はフレキシブル基板の表
面に設けた銅等の金属箔製の各種配線導体4の一端から
一体的に連続するインナーリード5を、前記抜き孔3内
に突出して、この各インナーリード5の先端を、前記半
導体チップ2の表面における各電極に対してバンプ6に
てボンディングしたのち、前記半導体チップ2及び各イ
ンナーリード5の部分にエポシキ樹脂等の保護樹脂7を
塗布すると言う構成にしている。
【0003】ところで、この種の半導体装置において
は、半導体チップ2に接続された一つの配線導体4の途
中に、チップ型コンデンサ又はチップ型抵抗器等のよう
なチップ型の電子部品を接続する場合があり、この場合
従来は、図7及び図8に示すように、一つの配線導体4
中に、一対の電極パッド4a,4bを設ける一方、チッ
プ型電子部品8を、前記キャリアフィルム1又はフレキ
シブル基板の表面に、当該チップ型電子部品8の両端に
おける各接続端子8a,8bが前記両電極パッド4a,
4bに接触するように載置したのち、このチップ型電子
部品8における各接続端子8a,8bを両電極パッド4
a,4bに対して半田付け9a,9bにて接合するよう
にしている。なお、符号10は、ソルダレジスト層であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように、
チップ型電子部品8をキャリアフィルム1又はフレキシ
ブル基板の表面に載置したのち、その両接続端子8a,
8bを両電極パッド4a,4bに対して半田付け9a,
9bに接合すると言う構成では、前記チップ型電子部品
8がキャリアフィルム1又はフレキシブル基板の表面か
ら突出することにより、全体の厚さ寸法が、キャリアフ
ィルム1又はフレキシブル基板の厚さにチップ型電子部
品の高さ寸法を加えたものになるから、可成り厚くなる
のであり、この全体の厚さが厚くなる傾向は、厚さの厚
いキャリアフィルム1又はフレキシブル基板を使用する
ほど増大すると言う問題がある。
【0005】従って、これをICカードに使用した場合
には、ICカードにおける全体の厚さが可成り厚くな
り、ICカードを薄型にすることができないのである。
しかも、キャリアフィルム1又はフレキシブル基板の表
面に半田付けしたチップ型電子部品8は、その全体がキ
ャリアフィルム1又はフレキシブルの表面から突出して
いることにより、これに外力を受け易い形態になってい
ることに加えて、この外力の全てが両電極パッドに対す
る半田付け部に作用する形態になっているから、チップ
型電子部品がキャリアフィルム又はフレキシブル基板か
ら外れる危険性が大きいのであり、その上、前記の半田
付けに際して、チップ型電子部品が両電極パッドから外
れるように横ずれして半田付け不良が発生するおそれが
あり、この横ずれが発生しないように接着剤等にて仮止
めするようにしなければならないから、実装に要するコ
ストが可成りアップすると言う問題もあった。
【0006】本発明は、これらの問題を解消できるよう
にした実装構造と、実装方法とを提供することを技術的
課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明の実装構造は、「キャリアフィルム又はフ
レキシブル基板に穿設の抜き孔内で、半導体チップにお
ける各電極に、前記キャリアフィルム又はフキレシブル
基板の表面に設けた各種配線導体から一体的に連続する
インナーリードの先端をボンディングして成る半導体装
置において、前記キャリアフィルム又はフレキシブル基
板に、チップ型電子部品を挿入するための抜き孔を穿設
する一方、前記各種の配線導体のうち一つ配線導体の途
中に、前記チップ型電子部品における両接続端子に対し
て半田付けされる一対の電極パッドを、当該両電極パッ
ドが前記チップ型電子部品用抜き孔内に突出するように
設ける。」と言う構成にした。
【0008】また、本発明の実装方法は、「半導体チッ
プを搭載したキャリアフィルム又はフレキシブル基板
に、チップ型電子部品を挿入するための抜き孔を穿設す
る一方、前記キャリアフィルム又はフレキシブル基板の
表面における一つの配線導体の途中に、一対の電極パッ
ドを、当該両電極パッドが前記抜き孔内に突出するよう
に設け、次いで、前記抜き孔内にチップ型電子部品を、
当該チップ型電子部品における両接続端子が前記両電極
パッドに接触するように挿入したのち、このチップ型電
子部品における両接続端子を前記両電極パッドに対し
て、前記抜き孔に内において半田付けする。」ことを特
徴とするものである。
【0009】
【発明の作用・効果】キャリアフィルム又はフレキシブ
ル基板にチップ型電子部品を実装する場合に、このチッ
プ型電子部品を、キャリアフィルム又はフレキシブル基
板に穿設した抜き孔内に挿入することにより、チップ型
電子部品の一部が、キャリアフィルム又はフレキシブル
基板に穿設した抜き孔に嵌まった状態になって、チップ
型電子部品の高さ寸法とキャリアフィルム又はフレキシ
ブル基板の厚さ寸法をオーバラップすることができるか
ら、全体の厚さ寸法が、従来にように、チップ型電子部
品の高さ寸法にキャリアフィルム又はフレキシブル基板
の厚さを加算した値になることを回避できるのである。
【0010】しかも、前記チップ型電子部品を、キャリ
アフィルム又はフレキシブル基板に穿設した抜き孔内に
おいて、キャリアフィルム又はフレキシブル基板の表面
に設けた配線導体における電極パッドに対して半田付け
することにより、半田付けに際して、チップ型電子部品
が横ずれことを、キャリアフィルム又はフレキシブル基
板にて確実に阻止することができるから、従来のよう
に、チップ型電子部品をキャリアフィルム又はフレキシ
ブルに対して仮止めすることを必要としないのであり、
その上、チップ型電子部品がキャリアフィルム又はフレ
キシブル基板における抜き孔に嵌まった状態になってい
るから、チップ型電子部品に外力がかかり難くなると共
に、チップ型電子部品に作用する外力が半田付け部のみ
に作用することを回避できるのである。
【0011】従って、本発明によると、キャリアフィル
ム又はフレキシブル基板にチップ型電子部品を実装する
に場合に、全体を薄型にすることができると共に、全体
の厚さを増大することなく厚いキャリアフィルム又はフ
レキシブル基板を使用することができるのであり、しか
も、実装に要するコストを大幅に低減でき、その上、チ
ップ型電子部品をキャリアフィルム又はフレキシブル基
板に対して強固に実装することができる効果を有する。
【0012】特に、本発明をICカードに適用した場合
に、ICカードの薄型を図ることができる利点がある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図4の図面について説明する。この図において符号
11は、厚さ寸法をTにしたポリイミド等の耐熱合成樹
脂製のキャリアフィルムを示し、このキャリアフィルム
11に半導体チップ12を装填するための抜き孔13を
穿設する一方、前記キャリアフィルム11の表面に設け
た銅等の金属箔製の各種配線導体14の一端から一体的
に連続するインナーリード15を、前記抜き孔13内に
突出して、この各インナーリード15の先端を、前記半
導体チップ12の表面における各電極に対してバンプ1
6にてボンディングしたのち、前記半導体チップ12及
び各インナーリード15の部分にエポシキ樹脂等の保護
樹脂17を塗布することにより、前記キャリアフィルム
11に半導体チップ12が実装されている。
【0014】そして、本発明は、前記キャリアフィルム
11に対して、長さ寸法をLに幅寸法をWに高さ寸法を
Hにしたチップ型電子部品18を、前記各種配線導体う
ち一つの配線導体14の途中に接続するように実装する
に際して、以下に述べるように手段を採用する。すなわ
ち、前記キャリアフィルム11に、前記チップ型電子部
品18が嵌まるように長さ寸法をL1に幅寸法をW1に
した長方形状の抜き孔20を穿設する一方、前記一つの
配線導体14の途中に、一対の電極パッド14a,14
bを、当該両電極パッド14a,14bが前記抜き孔2
0の両端部内に突出するように設ける。
【0015】次いで、前記抜き孔20内に、前記チップ
型電子部品18を、その両端における接続端子18a,
18bが抜き孔20内に突出する前記両電極パッド14
a,14bの各々に接触するように挿入する。この場合
において、前記抜き孔20における長さ寸法L1及び幅
寸法W1を、当該抜き孔20内に挿入したチップ型電子
部品18が図3に二点鎖線で示すようにどのようにずれ
動いたとしても、このチップ型電子部品18における両
接続端子18a,18bの各々が、常に、両電極パッド
14a,14bの各々確実に接触するような寸法、つま
り、チップ型電子部品18を抜き孔20内に容易に挿入
することができる状態のもとで、当該チップ型電子部品
18における長さ寸法L及び幅寸法Wに出来るだけ近付
けた寸法に設定することにより、チップ型電子部品18
を抜き孔20内に挿入するだけで、当該チップ型電子部
品18を、その両接続端子18a,18bの各々が両電
極パッド14a,14bの各々に接触するように自動的
に位置決めすることができるのである。
【0016】そして、前記チップ型電子部品18におけ
る両接続端子18a,18bの各々を、一つの配線導体
14における両電極パッド14a,14bの各々に対し
て、前記抜き孔20内において半田付け19a,19b
するのである。なお、この半田付け19a,19bは、
抜き孔20内に突出する接続端子18a,18bに、予
め半田ペーストを塗布し、チップ型電子部品18を挿入
したのち加熱すると言う方法とか、或いは、リフロー法
等のその他の半田付け法によって行う。
【0017】このように、チップ型電子部品18を、キ
ャリアフィルム11に穿設した抜き孔20内に挿入する
ことにより、チップ型電子部品18の一部が、キャリア
フィルム11に穿設した抜き孔20に嵌まった状態にな
って、チップ型電子部品18の高さ寸法Hとキャリアフ
ィルム11の厚さ寸法Tをオーバラップすることがで
き、全体の厚さ寸法が、従来にように、チップ型電子部
品18の高さ寸法Hにキャリアフィルム11の厚さ寸法
Tを加算した値になることを回避できるから、全体を薄
型にすることができると共に、全体の厚さを増大するこ
となく厚いキャリアフィルム11を使用することができ
るのである。
【0018】また、前記チップ型電子部品18を、キャ
リアフィルム11に穿設した抜き孔20内において、キ
ャリアフィルム11の表面に設けた配線導体14におけ
る両電極パッド14a,14bに対して半田付けするこ
とにより、半田付けに際して、チップ型電子部品19が
横ずれことを、キャリアフィルム11にて確実に阻止す
ることができるから、従来のように、チップ型電子部品
をキャリアフィルムに対して仮止めすることを必要とし
ないのであり、更にまた、チップ型電子部品18がキャ
リアフィルム11における抜き孔20に嵌まった状態に
なっているから、チップ型電子部品18に外力がかかり
難くなると共に、チップ型電子部品18に作用する外力
が半田付け19a,19b部分のみに作用することを回
避できるのである。
【0019】図5及び図6は、非接触型ICカードにお
けるモジュールに適用した場合を示す。すなわち、モジ
ュール21を構成するキャリアフィルム11′に、半導
体チップ12を前記と同様な構成にて実装することに加
えて、チップ型コンデンサ18′を、前記と同様にキャ
リアフィルム11′に穿設した抜き孔20′内に挿入し
たのち、この抜き孔20′内でキャリアフィム11′の
裏面における配線導体14′の途中に半田付けすること
で実装し、このモジュール21に、ループ状のアンテナ
コイル22を接続したのち、これらを、ICカード23
に組み込んだものである。
【0020】この場合においても、モジュール21にお
けるキャリアフィルム11′に、チップ型コンデンサ1
8′を、キャリアフィルム11′に穿設した抜き孔2
0′内に挿入したのち、この抜き孔20′内でキャリア
フィム11′の裏面における配線導体14′の途中に半
田付けすることで実装することにより、モジュール21
を薄することができるから、ICカード23における大
幅な薄型化を達成できるのである。
【0021】なお、前記した実施形態は、キャリアフィ
ルムに半導体チップとチップ型電子部品とを実装する場
合を示したが、本発明は、これに限らず、半導体チップ
とチップ型電子部品を、フレキシブル基板に対して実装
する場合にも適用できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す縦断正面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】図1の要部を示す拡大斜視図である。
【図5】ICカードに適用した場合の斜視図である。
【図6】図5のVI−VI視拡大断面図である。
【図7】従来の例を示す縦断正面図である。
【図8】図7の要部を示す拡大斜視図である。
【符号の説明】
11 キャリアフィルム 12 半導体チップ 13 半導体チップ装填用抜き孔 14 配線導体 14a,14b 電極パッド 15 インナーリード 17 保護樹脂 18 チップ型電子部品 18a,18b 接続端子 19a,19b 半田付け 20 チップ型電子部品装填用抜き孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリアフィルム又はフレキシブル基板に
    穿設の抜き孔内で、半導体チップにおける各電極に、前
    記キャリアフィルム又はフキレシブル基板の表面に設け
    た各種配線導体から一体的に連続するインナーリードの
    先端をボンディングして成る半導体装置において、前記
    キャリアフィルム又はフレキシブル基板に、チップ型電
    子部品を挿入するための抜き孔を穿設する一方、前記各
    種の配線導体のうち一つ配線導体の途中に、前記チップ
    型電子部品における両接続端子に対して半田付けされる
    一対の電極パッドを、当該両電極パッドが前記チップ型
    電子部品用抜き孔内に突出するように設けたことを特徴
    とする半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキ
    シブル基板へのチップ型電子部品の実装構造。
  2. 【請求項2】半導体チップを搭載したキャリアフィルム
    又はフレキシブル基板に、チップ型電子部品を挿入する
    ための抜き孔を穿設する一方、前記キャリアフィルム又
    はフレキシブル基板の表面における一つの配線導体の途
    中に、一対の電極パッドを、当該両電極パッドが前記抜
    き孔内に突出するように設け、次いで、前記抜き孔内に
    チップ型電子部品を、当該チップ型電子部品における両
    接続端子が前記両電極パッドに接触するように挿入した
    のち、このチップ型電子部品における両接続端子を前記
    両電極パッドに対して、前記抜き孔に内において半田付
    けすることを特徴とする半導体チップ搭載用キャリアフ
    ィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実
    装方法。
JP29860195A 1995-11-16 1995-11-16 半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法 Pending JPH09139561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29860195A JPH09139561A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29860195A JPH09139561A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09139561A true JPH09139561A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17861850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29860195A Pending JPH09139561A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09139561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080843A (ja) * 2008-12-15 2009-04-16 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7621042B2 (en) 2004-07-12 2009-11-24 Alps Electric Co., Ltd. Method for mounting electronic components on a substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7621042B2 (en) 2004-07-12 2009-11-24 Alps Electric Co., Ltd. Method for mounting electronic components on a substrate
JP2009080843A (ja) * 2008-12-15 2009-04-16 Renesas Technology Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10308419A (ja) 半導体パッケージ及びその半導体実装構造
JP2009124095A (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09139561A (ja) 半導体チップ搭載用キャリアフィルム又はフレキシブル基板へのチップ型電子部品の実装構造及び実装方法
JPS59222947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
JPH08340164A (ja) Bga型パッケージの面実装構造
JPS60138948A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JP2822987B2 (ja) 電子回路パッケージ組立体およびその製造方法
JP3067364B2 (ja) 金属突起電極付き半導体装置
JP2614005B2 (ja) フィルムキャリアテープ及びそのリードのボンディング方法
JP2699557B2 (ja) Tab形式半導体装置の製造方法
JP3174975B2 (ja) 電子部品搭載装置
JP2777114B2 (ja) テープキャリア
JP2953893B2 (ja) プリント基板ジャンパー配線方法及びジャンパー配線用射出成形プリント基板
JP2556204B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置の実装方法
JPH07249725A (ja) 表面実装型電子部品
JPH0751794Y2 (ja) 半導体の実装構造
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JPH02252251A (ja) フィルムキャリヤーテープ
JPS60201692A (ja) 配線回路装置
JPH04299544A (ja) フィルムキャリヤ半導体装置の製造方法
JPH04335542A (ja) 半導体装置の実装体
JPH04147692A (ja) プリント基板
JPH04318945A (ja) フィルムキャリア半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308