JPH09138805A - ファイル検索装置 - Google Patents

ファイル検索装置

Info

Publication number
JPH09138805A
JPH09138805A JP7295582A JP29558295A JPH09138805A JP H09138805 A JPH09138805 A JP H09138805A JP 7295582 A JP7295582 A JP 7295582A JP 29558295 A JP29558295 A JP 29558295A JP H09138805 A JPH09138805 A JP H09138805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
document
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7295582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shibuya
政彦 渋谷
Hidehiko Sudo
英彦 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Sord Computer Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Sord Computer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Sord Computer Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7295582A priority Critical patent/JPH09138805A/ja
Publication of JPH09138805A publication Critical patent/JPH09138805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像データが取り込まれた文書データの検索を
本をめくるようにぱらぱらと表示していくことにより実
施するファイル検索装置を提供する。 【解決手段】画像データが取り込まれた文書データを順
次表示していくことにより検索を実施するファイル検索
装置1において、ファイル8から文書データおよび画像
データのいずれを検索するかを設定する検索情報設定部
2と、この検索情報設定部2の設定にしたがって、ファ
イル8に格納されたデータから文書データを検索する文
書データ検索部3および画像データを検索する画像デー
タ検索部4と、これらの検索部により検索された文書デ
ータおよび画像データを表示する表示部とを具備し、フ
ァイル8に格納されたデータを順次表示していくとき
に、文書データおよび画像データのいずれか一方のみを
表示対象とすることによって表示するデータ量を削減
し、その表示を高速に行なうことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばパーソ
ナルコンピュータなどの画像を取り扱うことのできる装
置上で構成され、その装置上でデータベース化されたフ
ァイルのデータを順次表示していくことによって所望の
ファイルを検索するファイル検索装置に係り、特に簡単
な構成を付加するのみでその表示を飛躍的に高速化する
ファイル検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータなどで取
り扱うデータのマルチメディア化に伴ない、これらのパ
ーソナルコンピュータ上でデータベース化された動画像
データ、静止画像データおよび音声データなどを取り扱
う機会がますます増加する傾向にある。また、このよう
なデータベース化された画像データを検索する際に、本
を読むようにぱらぱらとめくりながら表示を行なってい
く方式が検討されてきており、このようにぱらぱらと本
をめくっていくように表示する方式は、画像表示専用ハ
ードウェアの開発などによって実現されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】画像データは、文書デ
ータなどと比較してそのデータ量が多いために、本のペ
ージをめくるように画像データをぱらぱらとめくりなが
ら表示するといった方式は、ソフトウェアのみでの実現
は困難である。そのため、画像データと文書データとが
混在した、たとえば画像を取り込んだ文書などをぱらぱ
らとめくるように表示するためには専用のハードウェア
をもたせなければならないといった問題があった。ま
た、近年のCPU(Central Processi
ng Unit)スピードの増加や、DSP(Digi
tal Signal Processor)の内蔵、
数値演算専用IC(Integrated Circu
it)などといったハードウェアリソースの進歩によ
り、ソフトウェアによる高速な画像表示も可能になりつ
つあるが、本を高速でぱらぱらめくるようにディスプレ
イに高速に表示することは難しい。
【0004】この発明は、人が本をぱらぱらめくってい
るときには、詳細なデータを見ているわけではなく、画
像全体の一部分だけを見ていることに着目して、文書と
写真とが混在して構成されるドキュメントなどの文書デ
ータを、ぱらぱらとめくるように表示するときには、文
書データのみの表示を行なうか、または画像データのみ
の表示を行なうことにより、表示対象とするデータ量を
減らし、ソフトウェアによっても簡単にデータベース中
のデータを本を読むようにぱらぱらとめくりながら所望
のファイルを検索することのできるファイル検索装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、画像データ
が取り込まれた文書データを格納する複数のファイルの
中から所望の画像ファイルを検索するファイル検索装置
であって、前記ファイルに格納されたデータを順次表示
していくことにより所望のファイルを検索するファイル
検索装置において、前記ファイルに格納されたデータか
ら文書データおよび画像データのいずれを検索するかを
設定する設定手段と、この設定手段の設定にしたがっ
て、前記ファイルに格納されたデータから文書データお
よび画像データのいずれか一方を検索する検索手段と、
この検索手段により検索された文書データまたは画像デ
ータを表示する表示手段とを具備し、前記ファイルに格
納されたデータを順次表示していくときに、前記データ
の文書データおよび画像データのいずれか一方のみを表
示対象とすることによって表示する画像データ量を削減
し、その表示を高速に行なうことを特徴とする。
【0006】この発明によれば、たとえば写真を取り込
んだ文書などのように、画像データと文書データとが混
在したデータを表示する際に、そのデータすべてを表示
するのではなく、文書データおよび画像データのいずれ
か一方のみを順次表示していくため、その高速化を図る
ことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1は本実施形態に係るファイル
検索装置の機能ブロック図である。図1に示すように、
本実施形態のファイル検索装置1は、検索情報設定部
2、文書データ検索部3、画像データ検索部4、表示部
6および選択部7の各処理部と、データベース化され、
たとえば写真が取り込まれたドキュメントなどといっ
た、文書データと画像データとが混在してなる文書・画
像データを格納する複数の文書・画像ファイル8を保持
する記憶装置5とからなる。
【0008】検索情報設定部2は、記憶装置5に保持さ
れた文書・画像ファイル8の文書・画像データの中から
文書データおよび画像データのいずれを検索するのかを
設定する。文書データ検索部3は、検索情報設定部2の
設定結果が文書データによる検索であったときに、記憶
装置5に保持された文書・画像ファイル8の文書・画像
データから、文書データのみを検索して出力する。
【0009】一方、画像データ検索部4は、検索情報設
定部2の設定結果が画像データによる検索であったとき
に、記憶装置5に保持された文書・画像ファイル8の文
書・画像データから、画像データのみを検索して出力す
る。
【0010】また、表示部6は、文書データ検索部3に
よって検索された文書データ、および画像データ検索部
4によって検索された画像データを順次表示していく。
そして、選択部7は、取り扱い者の指示操作にしたがっ
て、表示部6によって順次表示されるデータの中から所
望のデータを選択する。
【0011】図2(a)には、記憶装置5に保持された
文書・画像ファイル8に格納される画像を取り込んだ文
書の一例が示されている。この文書11は、図2(a)
に示すように、画像12aおよび画像12bの2つの画
像を取り込んで構成されており、また、この文書11
は、たとえば図2(b)に示すようなファイル構成で文
書・画像ファイル8に格納される。
【0012】この文書・画像ファイル8は、図2(b)
に示すように、ヘッダ情報として、画像データおよび文
書データそれぞれを検索するための検索情報データ14
をもち、この検索情報データ14は、図3に示すような
フォーマットで構成されている。すなわち、そのファイ
ルの番号、文書中に取り込まれている画像データの数、
それら画像データのファイル内でのオフセット(画像デ
ータ分)、および文書データのファイル内でのオフセッ
トを記録している。
【0013】そして、文書・画像ファイル8は、文書1
1の画像データ12a、画像データ12bおよび文書デ
ータ13をそれぞれ格納する。ここで、図4および図5
を参照して本実施形態の動作を説明する。
【0014】図4には、取り扱い者が、文書・画像ファ
イル8を文書データの順次表示によって検索する場合の
動作手順が示されている。なお、図4において使用され
る記号はそれぞれ以下の内容を示している。
【0015】 F:総ファイル数 f:ファイルカウンタ p:ファイルポインタ 検索情報設定部2により文書・画像ファイル8の文書デ
ータを検索することが設定されると、文書データ検索部
3は、まず、データベース中のファイルを指し示すポイ
ンタ(p)と総ファイル数を格納するカウンタ(f)と
を初期化する(ステップA1)。次に、文書データ検索
部3は、ポインタ(p)で指し示された文書・画像ファ
イル8から文書データのみを読みだし(ステップA
2)、この文書データ検索部3により読み出された文書
データを表示部6が表示する(ステップA3)。
【0016】この表示が行なわれた際、選択部7が、取
り扱い者からの停止指示を受けとった場合には(ステッ
プA4のY)、この表示中の文書・画像ファイル8を検
索対象のファイルとしてこの処理を終了する。一方、選
択部7が、取り扱い者からの停止指示を受けとらなかっ
た場合には(ステップA4のN)、現在表示中の文書・
画像ファイル8が、記憶装置5に保持される最後のファ
イルであったかどうかを判定する(ステップA5)。
【0017】このファイルが最後のファイルであった場
合には(ステップA5のY)、該当するファイルがなか
ったものとしてこの処理を終了する。そして、最後のフ
ァイルでなかった場合には(ステップA5のN)、ポイ
ンタ(p)をインクリメントして(ステップA6)、ス
テップA2からの処理を繰り返す。
【0018】すなわち、この場合、本実施形態のファイ
ル検索装置1は、記憶装置5に保持された文書・画像フ
ァイル8の文書データのみをその先頭から取り扱い者の
停止指示があるまで順次表示していくこととなり、ま
た、文書データと画像データとが混在してなる文書・画
像ファイル8のデータすべてを表示していくのと比較し
て、表示対象とするデータ量を削減できるため、より高
速に行なうことができることとなる。
【0019】また、図5には、取り扱い者が文書・画像
ファイル8を画像データの順次表示によって検索する場
合の動作手順が示されている。なお、図5において使用
される記号はそれぞれ以下の内容を示している。
【0020】 F:総ファイル数 f:ファイルカウンタ p:ファイルポインタ i:画像データカウンタ c:画像データポインタ x:1ファイル中の画像数 検索情報設定部2により文書・画像ファイル8の画像デ
ータを検索することが設定されると、画像データ検索部
4は、まず、データベース中のファイルを指し示すポイ
ンタ(p)と総ファイル数を格納するカウンタ(f)と
を初期化する(ステップB1)。次に、画像データ検索
部4は、ポインタ(p)で指し示された文書・画像ファ
イル8を読みだし(ステップB2)、ファイル中の画像
データを指し示す画像データポインタ(c)とファイル
中の総画像データ数を示す画像データカウンタ(i)と
を初期化する(ステップB3)。
【0021】次に、画像データ検索部4は、この画像デ
ータポインタ(c)が指し示す画像データを読み出し
(ステップB4)、この画像データ検索部4により読み
出された画像データを表示部6が表示する(ステップB
5)。
【0022】この表示が行なわれた際、選択部7が、取
り扱い者からの停止指示を受けとった場合には(ステッ
プB6のY)、この表示中の文書・画像ファイル8を検
索対象のファイルとしてこの処理を終了する。一方、選
択部7が、取り扱い者からの停止指示を受けとらなかっ
た場合には(ステップB6のN)、現在表示中の画像デ
ータがそのファイル中の最後の画像データであったかど
うかを判定し(ステップB7)、最後の画像データでな
かった場合には(ステップB7のN)、画像データポイ
ンタ(c)をインクリメントして(ステップB8)、ス
テップB4からの処理を繰り返す。
【0023】一方、この画像データがそのファイル中の
最後の画像データであった場合には(ステップB7の
Y)、さらにその現在表示中の文書・画像ファイル8
が、記憶装置5に保持される最後のファイルであったか
どうかを判定する(ステップB9)。そして、このファ
イルが最後のファイルであった場合には(ステップB9
のY)、該当するファイルがなかったものとしてこの処
理を終了する。一方、最後のファイルでなかった場合に
は(ステップB9のN)、ポインタ(p)をインクリメ
ントして(ステップB10)、ステップB2からの処理
を繰り返す。
【0024】すなわち、この場合、本実施形態のファイ
ル検索装置1は、記憶装置5に保持された文書・画像フ
ァイル8の画像データのみをその先頭から取り扱い者の
停止指示があるまで順次表示していくこととなり、ま
た、文書データと画像データとが混在してなる文書・画
像ファイル8のデータすべてを表示していくのと比較し
て、表示対象とするデータ量を削減できるため、より高
速に行なうことができることとなる。
【0025】なお、ここでは、画像データを取り込んだ
文書データすべてを同一ファイル内に格納し、その検索
を検索情報データによって行なう例を示したが、たとえ
ば各画像データを個別のファイルに格納し、各文書ごと
にリンク情報を管理するなどによっても実現可能であ
る。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、たとえば写真を取り込んだドキュメントのように、
文書データと画像データとが混在したデータを順次表示
していくことによって所望のファイルを検索するといっ
た場合に、これらのデータをぱらぱらとめくるように表
示を行なうための専用のハードウェアをもたせることが
不要となり、また、そのデータすべてを表示していくの
ではなく、文書データおよび画像データのいずれか一方
を表示していくことにより表示対象とするデータ量を削
減し、その速度を飛躍的に向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るファイル検索装置の機
能ブロック図。
【図2】本実施形態の文書・画像ファイルを説明する概
念図。
【図3】本実施形態の文書・画像ファイルに保持される
検索情報データを示す図。
【図4】本実施形態の取り扱い者が文書・画像ファイル
を文書データの順次表示によって検索する場合の動作手
順を示すフローチャート。
【図5】本実施形態の取り扱い者が文書・画像ファイル
を画像データの順次表示によって検索する場合の動作手
順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…ファイル検索装置、2…検索情報設定部、3…文書
データ検索部、4…画像データ検索部、5…記憶装置、
6…表示部、7…選択部、8…文書・画像ファイル、1
1…画像を取り込んだ文書、12a,12b…文書に取
り込まれた画像、13…文書データ、14…検索情報デ
ータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データが取り込まれた文書データを
    格納する複数のファイルの中から所望のファイルを検索
    するファイル検索装置であって、前記ファイルに格納さ
    れたデータを順次表示していくことにより所望のファイ
    ルを検索するファイル検索装置において、 前記ファイルに格納されたデータから文書データおよび
    画像データのいずれを検索するかを設定する設定手段
    と、 この設定手段の設定にしたがって、前記ファイルに格納
    されたデータから文書データおよび画像データのいずれ
    か一方を検索する検索手段と、 この検索手段により検索された文書データおよび画像デ
    ータを表示する表示手段とを具備し、 前記ファイルに格納されたデータを順次表示していくと
    きに、前記データの文書データおよび画像データのいず
    れか一方のみを表示対象とすることによって表示するデ
    ータ量を削減し、その表示を高速に行なうことを特徴と
    するファイル検索装置。
JP7295582A 1995-11-14 1995-11-14 ファイル検索装置 Withdrawn JPH09138805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7295582A JPH09138805A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 ファイル検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7295582A JPH09138805A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 ファイル検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138805A true JPH09138805A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17822503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7295582A Withdrawn JPH09138805A (ja) 1995-11-14 1995-11-14 ファイル検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09138805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646928B2 (en) 2004-06-04 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display control apparatus, image display apparatus, image displaying method and program thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646928B2 (en) 2004-06-04 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display control apparatus, image display apparatus, image displaying method and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9423926B2 (en) Method for graphical representation of a content collection
JP2002236682A (ja) データベース・システム
JPH09138805A (ja) ファイル検索装置
US5737556A (en) Document management system for displaying and shifting a plurality of regions
JPS634334A (ja) 文書イメ−ジ電子フアイル装置
JP3216189B2 (ja) 画像ファイリング装置
JP2000067078A (ja) データ処理方法及び装置
JPH06325101A (ja) 電子ファイリング装置
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JP3270402B2 (ja) 検索エンジン及びインターネットのサーバの記録媒体
JPH10162015A (ja) 図形表示装置
JPS5820992Y2 (ja) 漢字文書検索装置
JP3483264B2 (ja) 情報記憶装置
JPS60196878A (ja) 検索装置
JPS61281368A (ja) 画像情報検索装置
JPS62109127A (ja) 表示画面の出力制御方式
JP2002149671A (ja) 情報処理装置および情報処理方法ならびに記録媒体
JPH02135571A (ja) 画像ファイリング装置
JPS617938A (ja) 文書検索装置
JPH07508364A (ja) 文書を蓄積および表示する方法およびその装置
JPH07230469A (ja) 検索装置
JPH09138803A (ja) 画像ファイル検索装置
JPH01239630A (ja) 関連情報検索装置
JPH0736169B2 (ja) データ取り出し装置
JPH0481794A (ja) 閉架式図書館における文献検索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204