JPH09137371A - 繊維構造物の皺模様加工方法 - Google Patents
繊維構造物の皺模様加工方法Info
- Publication number
- JPH09137371A JPH09137371A JP31960595A JP31960595A JPH09137371A JP H09137371 A JPH09137371 A JP H09137371A JP 31960595 A JP31960595 A JP 31960595A JP 31960595 A JP31960595 A JP 31960595A JP H09137371 A JPH09137371 A JP H09137371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment
- fiber structure
- subjected
- dyeing
- wrinkle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】皺のない部分が均一に染色された皺模様を有す
る繊維構造物を簡単且つ効率的に製造しうる方法を提供
する。 【解決手段】繊維構造物に、必要であればカレンダー処
理を処した後、皺付け加工を施し、次いで該繊維構造物
表面を起毛し、しかる後染色することを特徴とする。
る繊維構造物を簡単且つ効率的に製造しうる方法を提供
する。 【解決手段】繊維構造物に、必要であればカレンダー処
理を処した後、皺付け加工を施し、次いで該繊維構造物
表面を起毛し、しかる後染色することを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は繊維構造物に皺模様
加工を施す方法に関するものである。
加工を施す方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維構造物に皺を付ける加工については
従来より種々行われている。例えば乾熱又は湿熱状態
で、物理的な圧力を加えて皺を付与する物理的方法、セ
ルロース系繊維構造物に皺付け加工後、低濃度,高温長
時間又は高濃度,低温短時間のアルカリ処理を行う方
法、樹脂を使用し、パッド後、皺付け,熱処理を行う樹
脂加工方法等がある。しかし、この様な従来の方法では
皺の耐久性は洗濯数回程度しかない。
従来より種々行われている。例えば乾熱又は湿熱状態
で、物理的な圧力を加えて皺を付与する物理的方法、セ
ルロース系繊維構造物に皺付け加工後、低濃度,高温長
時間又は高濃度,低温短時間のアルカリ処理を行う方
法、樹脂を使用し、パッド後、皺付け,熱処理を行う樹
脂加工方法等がある。しかし、この様な従来の方法では
皺の耐久性は洗濯数回程度しかない。
【0003】そこで、皺付け加工にかわり、種々の皺模
様を有する。染色製品の製造方法が検討されてきた。例
えば特開昭48−96887号公報には、布帛をロープ
状に集束するかおよび/または押込捲縮をなし、これと
同時もしくは直後に染色して布帛に皺模様を発現せしめ
る方法が、また特開昭59−15582号公報には、立
体状にある編織物をパディングおよび/またはコーティ
ング方式にて染顔料を付与するに際し、該方式の押圧時
に該編織物を15〜75%重ねてパディングおよび/ま
たはコーティングすることにより皺模様を発現せしめる
方法が提案されている。
様を有する。染色製品の製造方法が検討されてきた。例
えば特開昭48−96887号公報には、布帛をロープ
状に集束するかおよび/または押込捲縮をなし、これと
同時もしくは直後に染色して布帛に皺模様を発現せしめ
る方法が、また特開昭59−15582号公報には、立
体状にある編織物をパディングおよび/またはコーティ
ング方式にて染顔料を付与するに際し、該方式の押圧時
に該編織物を15〜75%重ねてパディングおよび/ま
たはコーティングすることにより皺模様を発現せしめる
方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
48−96887号公報及び特開昭59−15582号
公報の方法では、染色時に皺の状態で染料を付与するも
のであるので部分的に染色されず、白場が残る場合があ
るという欠点を有す。
48−96887号公報及び特開昭59−15582号
公報の方法では、染色時に皺の状態で染料を付与するも
のであるので部分的に染色されず、白場が残る場合があ
るという欠点を有す。
【0005】本発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
であって、皺のない部分が均一に染色された皺模様を有
する繊維構造物を簡単且つ効率的に製造しうる方法の提
供を目的とするものである。
であって、皺のない部分が均一に染色された皺模様を有
する繊維構造物を簡単且つ効率的に製造しうる方法の提
供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は次の構成を取る。即ち、第1番目の発明
は、繊維構造物に、皺付け加工を施した後、該繊維構造
物表面を起毛し、しかる後染色することを特徴とする繊
維構造物の皺模様加工方法を要旨とし、また第2番目の
発明は、繊維構造物にカレンダー処理を施した後、皺付
け加工を施し、次いで該繊維構造物表面を起毛し、しか
る後染色することを特徴とする繊維構造物の皺模様加工
方法を要旨とする。
めに本発明は次の構成を取る。即ち、第1番目の発明
は、繊維構造物に、皺付け加工を施した後、該繊維構造
物表面を起毛し、しかる後染色することを特徴とする繊
維構造物の皺模様加工方法を要旨とし、また第2番目の
発明は、繊維構造物にカレンダー処理を施した後、皺付
け加工を施し、次いで該繊維構造物表面を起毛し、しか
る後染色することを特徴とする繊維構造物の皺模様加工
方法を要旨とする。
【0007】
【発明の実施の態様】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に用いる繊維としては、綿,麻,羊
毛等の天然繊維、レーヨン,キュプラ,製精セルロース
繊維(商標:テンセル)等の再生繊維、またはポリアミ
ド,ポリエステル,アクリル等の合成繊維単独または該
繊維と他の繊維との混用品が挙げられ、繊維構造物とし
てはかかる繊維からなる織物,編物,不織布等が挙げら
れる。
毛等の天然繊維、レーヨン,キュプラ,製精セルロース
繊維(商標:テンセル)等の再生繊維、またはポリアミ
ド,ポリエステル,アクリル等の合成繊維単独または該
繊維と他の繊維との混用品が挙げられ、繊維構造物とし
てはかかる繊維からなる織物,編物,不織布等が挙げら
れる。
【0009】かかる繊維構造物は、その構成素材に応じ
て、公知の方法で前処理工程が行われる。即ちセルロー
ス系繊維を含有する繊維構造物では毛焼,糊抜,精練,
漂白,シルケット等の前処理工程が、合成繊維を含有す
る加工糸繊維構造物ではリラックス,糊抜,精練,プリ
セット等の前処理工程が、合成繊維を含有するフィラメ
ント繊維構造物では糊抜,精練,プリセット,アルカリ
減量等の前処理工程が、絹を含有する繊維構造物では糊
抜,精練,漂白等の前処理工程が、羊毛を含有する繊維
構造物では精練,煮絨,漂白等の前処理工程が行われ
る。その後、第1の発明においては以下に述べる皺付け
加工,起毛,染色を順次施し、第2の発明においては以
下に述べるカレンダー処理,皺付け加工,起毛,染色を
順次施す。
て、公知の方法で前処理工程が行われる。即ちセルロー
ス系繊維を含有する繊維構造物では毛焼,糊抜,精練,
漂白,シルケット等の前処理工程が、合成繊維を含有す
る加工糸繊維構造物ではリラックス,糊抜,精練,プリ
セット等の前処理工程が、合成繊維を含有するフィラメ
ント繊維構造物では糊抜,精練,プリセット,アルカリ
減量等の前処理工程が、絹を含有する繊維構造物では糊
抜,精練,漂白等の前処理工程が、羊毛を含有する繊維
構造物では精練,煮絨,漂白等の前処理工程が行われ
る。その後、第1の発明においては以下に述べる皺付け
加工,起毛,染色を順次施し、第2の発明においては以
下に述べるカレンダー処理,皺付け加工,起毛,染色を
順次施す。
【0010】本発明で云う皺付け加工としては物理的な
圧力により皺形状を付与する方法等が挙げられ例えば、
シリンダー乾燥機,マングル,縮絨機,ワッシャー加工
機等の装置を利用したり、繊維構造物を折畳んで加圧し
たり、繊維構造物を筒状物に押し込んで加圧したりする
方法等がある。
圧力により皺形状を付与する方法等が挙げられ例えば、
シリンダー乾燥機,マングル,縮絨機,ワッシャー加工
機等の装置を利用したり、繊維構造物を折畳んで加圧し
たり、繊維構造物を筒状物に押し込んで加圧したりする
方法等がある。
【0011】皺付け加工された繊維構造物は拡布後次い
で起毛されるが、起毛方法としては針布針による起毛を
行ってもよいし、エメリーペーパー,サンドクロス等に
よる起毛でもよく両者を併用してもよい。又立毛の長さ
はシャリング等により調整してもよい。
で起毛されるが、起毛方法としては針布針による起毛を
行ってもよいし、エメリーペーパー,サンドクロス等に
よる起毛でもよく両者を併用してもよい。又立毛の長さ
はシャリング等により調整してもよい。
【0012】起毛された繊維構造物は次いで染色される
が、その染色は通常行われている各繊維に対する染色法
がすべて可能である。但し染色法としては、バッチ方式
による吸尽染色法の場合あまりに長時間であると、全体
に均一に染色され、皺模様効果が小さくなることがあ
り、連続染色法の方が好ましい。
が、その染色は通常行われている各繊維に対する染色法
がすべて可能である。但し染色法としては、バッチ方式
による吸尽染色法の場合あまりに長時間であると、全体
に均一に染色され、皺模様効果が小さくなることがあ
り、連続染色法の方が好ましい。
【0013】尚、第2の発明においては皺付け加工前に
カレンダー処理を施す。本発明で云うカレンダー処理と
は、シュライナーカレンダー、シミリーカレンダー、エ
ンボスカレンダー等により行われるものが挙げられる。
温度は通常30〜190℃、押圧の程度は20〜100
kg/cm2 程度が好適である。
カレンダー処理を施す。本発明で云うカレンダー処理と
は、シュライナーカレンダー、シミリーカレンダー、エ
ンボスカレンダー等により行われるものが挙げられる。
温度は通常30〜190℃、押圧の程度は20〜100
kg/cm2 程度が好適である。
【0014】本発明は上記の様に構成したので、皺付け
加工により生じた鋭角状の皺部分が次の起毛により強く
起毛され、この強く起毛された部分は繊維表面が傷つい
ているので染料が浸透しやすく、この状態で染色するこ
とにより皺部分が濃色に染色された皺模様を有する製品
が得られるようになるのである。そして皺付け加工前に
カレンダー処理を施すと、風合がより硬くなり、皺がよ
り鋭角状になり、起毛の際に皺部分が特に強く起毛され
るようになる。
加工により生じた鋭角状の皺部分が次の起毛により強く
起毛され、この強く起毛された部分は繊維表面が傷つい
ているので染料が浸透しやすく、この状態で染色するこ
とにより皺部分が濃色に染色された皺模様を有する製品
が得られるようになるのである。そして皺付け加工前に
カレンダー処理を施すと、風合がより硬くなり、皺がよ
り鋭角状になり、起毛の際に皺部分が特に強く起毛され
るようになる。
【0015】
【実施例】次に本発明に基づき本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれ等の実施例に限定されるものではな
い。
るが、本発明はこれ等の実施例に限定されるものではな
い。
【0016】実施例1 この実施例においては、経糸20番手単糸、緯糸16番
手単糸からなる経密度108本/吋、緯密度58本/吋
の綿綾織物組織のものを用いた。この織物を常法に従っ
て、毛焼,糊抜,精練,漂白,シルケットの前処理を行
った後、ロープ状に集束した状態でシリンダー乾燥機に
導入に皺付け加工を施した。次いで、この皺付け加工し
た織物を拡布し、次いで240メッシュ、面長50cm
のサンドペーパーを有するローラーサンダー機にて起毛
した。
手単糸からなる経密度108本/吋、緯密度58本/吋
の綿綾織物組織のものを用いた。この織物を常法に従っ
て、毛焼,糊抜,精練,漂白,シルケットの前処理を行
った後、ロープ状に集束した状態でシリンダー乾燥機に
導入に皺付け加工を施した。次いで、この皺付け加工し
た織物を拡布し、次いで240メッシュ、面長50cm
のサンドペーパーを有するローラーサンダー機にて起毛
した。
【0017】次にCibacron Brill Bl
ue P−3R(日本チバガイギー(株)社製反応染
料)20g/l,Cibacrn Brill Red
P−3B(日本チバガイギー(株)社製反応染料)3
0g/l,Procion Yellow P−4G
(ICIジャパン(株)社製反応染料)16g/l,尿
素150g/l,ソーダ灰20g/lよりなる染色液を
絞り率70%のマングルにてパッドし、100℃の熱風
中にて中間乾燥し150℃で3分間熱処理し、常法通
り、水洗,湯洗,ソーピング後、再度湯洗,水洗を行
い、最後にシリンダー乾燥し、本発明実施例1の製品を
得た。実施例1で得られた製品は、皺模様を有すると共
に皺模様のない部分は均一に染色された繊維構造物とな
った。
ue P−3R(日本チバガイギー(株)社製反応染
料)20g/l,Cibacrn Brill Red
P−3B(日本チバガイギー(株)社製反応染料)3
0g/l,Procion Yellow P−4G
(ICIジャパン(株)社製反応染料)16g/l,尿
素150g/l,ソーダ灰20g/lよりなる染色液を
絞り率70%のマングルにてパッドし、100℃の熱風
中にて中間乾燥し150℃で3分間熱処理し、常法通
り、水洗,湯洗,ソーピング後、再度湯洗,水洗を行
い、最後にシリンダー乾燥し、本発明実施例1の製品を
得た。実施例1で得られた製品は、皺模様を有すると共
に皺模様のない部分は均一に染色された繊維構造物とな
った。
【0018】実施例2 実施例1において、シルケット上がりに常温で50kg
/cm2 でシュライナーカレンダーを施した他は実施例
1と同様の処理を施し、本発明実施例2の製品を得た。
実施例2で得られた製品は、皺模様を有すると共に皺模
様のない部分は均一に染色された繊維構造物となった。
/cm2 でシュライナーカレンダーを施した他は実施例
1と同様の処理を施し、本発明実施例2の製品を得た。
実施例2で得られた製品は、皺模様を有すると共に皺模
様のない部分は均一に染色された繊維構造物となった。
【0019】
【発明の効果】本発明に係わる皺模様を有するる繊維構
造物は、昨今衣料・インテリア等の諸分野で要求されて
いるユニーク性,ファッション性等の動向に適合し、こ
れらの新規用途の開拓を促すものである。更に本発明方
法に従えば、操業安定性良くまた安価に布帛に皺模様を
施すことが出来る。
造物は、昨今衣料・インテリア等の諸分野で要求されて
いるユニーク性,ファッション性等の動向に適合し、こ
れらの新規用途の開拓を促すものである。更に本発明方
法に従えば、操業安定性良くまた安価に布帛に皺模様を
施すことが出来る。
Claims (2)
- 【請求項1】 繊維構造物に、皺付け加工を施した後、
該繊維構造物表面を起毛し、しかる後染色することを特
徴とする繊維構造物の皺模様加工方法。 - 【請求項2】 繊維構造物に、カレンダー処理を施した
後、皺付け加工を施し、次いで該繊維構造物表面を起毛
し、しかる後染色することを特徴とする繊維構造物の皺
模様加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31960595A JPH09137371A (ja) | 1995-11-13 | 1995-11-13 | 繊維構造物の皺模様加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31960595A JPH09137371A (ja) | 1995-11-13 | 1995-11-13 | 繊維構造物の皺模様加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09137371A true JPH09137371A (ja) | 1997-05-27 |
Family
ID=18112145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31960595A Pending JPH09137371A (ja) | 1995-11-13 | 1995-11-13 | 繊維構造物の皺模様加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09137371A (ja) |
-
1995
- 1995-11-13 JP JP31960595A patent/JPH09137371A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9216115B2 (en) | Surgical towel and method for producing the same | |
CN109844208B (zh) | 免烫织物和服装及其整理方法 | |
JP4031365B2 (ja) | 染色されたリヨセル衣料品の製造 | |
EP0801164B1 (en) | Method for forming durable creases in cellulosic fiber textille | |
JP3527251B2 (ja) | 溶剤紡糸セルロース繊維布帛の処理方法 | |
JPH09137371A (ja) | 繊維構造物の皺模様加工方法 | |
JP2525748B2 (ja) | セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法 | |
US5476518A (en) | Process for producing two-toned lustrous effects in dyed fabrics | |
JP3011112B2 (ja) | セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法 | |
KR102463941B1 (ko) | 발수가공된 혼방직물의 제조방법 | |
JP3409716B2 (ja) | セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法 | |
US3498737A (en) | Process of producing sculptured lace from flat lace | |
JP2007177375A (ja) | シワおよび/またはシボを有する繊維製品の製造方法 | |
JPH05321167A (ja) | 特殊模様布帛およびその製造方法 | |
JPH02175975A (ja) | パイナップル繊維含有繊維構造物の防縮毛羽防止加工方法 | |
JPH01298273A (ja) | 再生セルロース系繊維織編物の加工方法 | |
JPH07292582A (ja) | 皺模様を有する繊維構造物の製造方法 | |
JP2902855B2 (ja) | 再生セルロース系繊維構造物のストーンウォッシュ調仕上方法 | |
JPH11124768A (ja) | セルロース系繊維構造物の耐久性しわ付け加工方法 | |
JP2001234464A (ja) | セルロース系繊維の改質方法 | |
JPS6214670B2 (ja) | ||
JPH06322676A (ja) | 古着調の外観を有する繊維構造物の製造方法 | |
JP2003183976A (ja) | セルロース系繊維構造物の耐久性しわ付け加工方法 | |
van den Bosch et al. | Continuously Dyed Polyester/Spun Rayon Fabrics. | |
JPH06240569A (ja) | 起毛織編物の製造方法 |