JPH09137248A - 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09137248A
JPH09137248A JP29082195A JP29082195A JPH09137248A JP H09137248 A JPH09137248 A JP H09137248A JP 29082195 A JP29082195 A JP 29082195A JP 29082195 A JP29082195 A JP 29082195A JP H09137248 A JPH09137248 A JP H09137248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
point
rolling
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29082195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572756B2 (ja
Inventor
Kazuya Miura
和哉 三浦
Shusaku Takagi
周作 高木
Nobutaka Kurosawa
伸隆 黒沢
Takaaki Hira
隆明 比良
Osamu Furukimi
古君  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29082195A priority Critical patent/JP3572756B2/ja
Publication of JPH09137248A publication Critical patent/JPH09137248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572756B2 publication Critical patent/JP3572756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】鋼板としての機械的性質の低下を招くことな
く、摺動性を向上させた、成形性に優れる熱延鋼板を提
供し、また、この熱延鋼板を生産性の低下を招くことな
く製造する方法を提案する。 【解決手段】C、Si、Mn、P、S、AL、Nを特定
した鋼板の組織が再結晶フェライト相であって、かつ表
面から板厚の10%までの鋼板表層部におけるフェライ
ト相の平均結晶粒径を10μm未満、表面から板厚の1
0%を超える鋼板内部のフェライト相の平均結晶粒径を
10μm以上とする。また、この熱延鋼板を、粗圧延で
得られたシートバーを表面温度で(Ar3点+50℃)〜
(Ar3点+200℃)から(Ar3点−20℃)〜(Ar3
点−300℃)まで、0.1 秒以内で強制冷却し、引き続
き、圧延終了温度:Ar3点〜(Ar3点+100℃)の仕
上げ圧延を5秒以内に開始し、450〜600℃で巻き
取ることにより製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱延のまま又はそ
の後酸洗しての使途に供される熱延鋼板とそれの製造方
法に関するものであって、特に鋼板の板厚方向表層部の
フェライト結晶粒径を板厚方向内部のそれよりも小さく
した、成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に熱延鋼板は、連続鋳造法あるいは
造塊法によって得た鋼片を熱間圧延して製造される。こ
うして得られた熱延鋼板は、冷延鋼板用の素材として用
いられるほかに、直接、加工用の熱延鋼板としても使用
される。熱延鋼板が、後者の使途に用いられる場合に
は、熱延のまま(表面に黒皮スケールを残したまま)又
は酸洗してから使用される。しかし、熱延鋼板をこのよ
うに直接加工用として用いる場合に、従来の熱延鋼板で
は、比較的軽度の加工であっても、加工時の摺動性が十
分ではないために、鋼板の破断や鋼板表面のかじりなど
の欠陥を引き起こし、プレス成形の障害になっていた。
というのは、この摺動性は鋼板の表面硬さと密接な関係
があって、従来の方法で製造した熱延鋼板では、鋼板表
層部のフェライト結晶粒径が鋼板内部のそれに比べて粗
大(20μm程度)であるために、表面硬さが軟質とな
り、このことがプレス型との摩擦抵抗を上昇させ、摺動
性を低下させていたのである。なお、このように鋼板表
層部のフェライト結晶粒が粗大化し軟質となる理由は、
製造工程で鋼板表面が脱炭すること、表面ほど加工度が
高いことなどによるものである。
【0003】そこで、これまでにも熱延鋼板の加工時の
摺動性を改善するための努力が幾つか試みられてきた。
例えば、鋼板表面に潤滑性に富む薬剤を塗布する方法
(特公昭51−3702号公報)などが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
各従来技術は、いずれも、鋼板の機械的性質の劣化や生
産性の低下を招き、実用化に耐えうるものではないとい
う問題があった。そこで、本発明の主たる目的は、従来
技術が抱えている上述した問題を解決し、鋼板としての
機械的性質の低下などを招くことなく、摺動性を向上
(摩擦係数を低下)させた、成形性に優れる熱延鋼板を
提供することにある。この発明の他の目的は、熱延工程
における強制冷却を効果的に利用して、成形性とくに摺
動性に優れる熱延鋼板を、生産性の低下を招くことなく
有利に製造する方法を提案することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記の目的
を達成すべく、熱間圧延において、粗圧延工程と仕上げ
圧延工程との間で行う、デスケーリング工程における冷
却作用に着目して鋭意研究を重ねた結果、デスケーリン
グに超高圧水を用いて達成される、従来の冷却速度より
各段に大きい速度の強制冷却と、復熱および加工発熱に
よる昇温とを適切に制御することによって、逆変態を利
用した鋼板表層部のフェライト相の細粒化がはかれば、
鋼板全体の機械的性質を劣化させることなく、摺動性を
改善できることを知見し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明の要旨構成は下記のとお
りである。 (1) C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%以下、Mn:0.
50wt%以下、 P:0.05wt%以下、S:0.01wt%以
下、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.01wt%以下を含
有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成
を有し、鋼板の組織が、再結晶フェライト相であって、
かつ表面から板厚の10%までの鋼板表層部におけるフ
ェライト相の平均結晶粒径が10μm未満、表面から板
厚の10%を超える鋼板内部のフェライト相の平均結晶
粒径が10μm以上であることを特徴とする成形性に優
れる熱延鋼板。
【0007】(2) C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%
以下、Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、S:
0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.01wt
%以下、 B:0.0002〜0.005 wt%を含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、鋼板
の組織が、再結晶フェライト相であって、かつ表面から
板厚の10%までの鋼板表層部におけるフェライト相の
平均結晶粒径が10μm未満、表面から板厚の10%を
超える鋼板内部のフェライト相の平均結晶粒径が10μ
m以上であることを特徴とする成形性に優れる熱延鋼
板。
【0008】(3) C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%
以下、Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、S:
0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.01wt
%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物よりな
る鋼素材を、Ac3点以上に加熱後粗圧延し、得られたシ
ートバーを表面温度が(Ar3点+50℃)〜(Ar3点+
200℃)から(Ar3点−20℃)〜(Ar3点−300
℃)まで0.1 秒以内で強制冷却し、引き続き、5秒以内
に仕上げ圧延を開始し、圧下率60%以上の圧延を行
い、Ar3点〜(Ar3点+100℃)の温度範囲で終了
し、その後450〜600℃で巻き取ることを特徴とす
る熱延鋼板の製造方法。
【0009】(4) C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%
以下、Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、S:
0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.01wt
%以下、 B:0.0002〜0.005 wt%を含有し、残部は
Feおよび不可避的不純物よりなる鋼素材を、Ac3点以上
に加熱後粗圧延し、得られたシートバーを表面温度が
(Ar3点+50℃)〜(Ar3点+200℃)から(Ar3
点−20℃)〜(Ar3点−300℃)まで0.1 秒以内で
強制冷却し、引き続き、5秒以内に仕上げ圧延を開始
し、圧下率60%以上の圧延を行い、Ar3点〜(Ar3
+100℃)の温度範囲で終了し、その後450〜60
0℃で巻き取ることを特徴とする熱延鋼板の製造方法。
【0010】(5) 強制冷却を、シートバーの表裏面に水
量密度1×10-4〜1×10-2リットル/cm2 の超高
圧水を噴射することにより達成する上記(3) または(4)
に記載の熱延鋼板の製造方法。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について詳細に説明する。 (1) 鋼成分について; C:0.001 〜0.10wt% Cは、強度確保のために必要な元素である。その量が、
0.001 wt%未満では耐二次加工脆性を劣化させ、一方、
0.10wt%を超えて含有すると延性を低下させる。したが
てC量は、0.001 〜0.10wt%、好ましくは0.001 〜0.05
wt%とする。
【0012】Si:0.10wt%以下 Siは、脱酸に用いられるほか、強度の向上にも有用な元
素であるが、0.10wt%を超えて添加する延性を低下させ
るので、0.10wt%以下、好ましくは0.02wt%以下とす
る。
【0013】Mn:0.50wt%以下 Mnは、熱間加工脆性の原因となる固溶SをMnS として無
害化するほか、強度の向上にも効果がある元素である
が、0.50wt%を超えて添加すると延性を低下させるの
で、0.50wt%以下、好ましくは0.1 〜0.4 wt%とする。
【0014】P:0.05wt%以下 Pは、延性に悪影響を及ぼすので、できるかぎり少なく
するのが望ましい元素である。その含有量が、0.05wt%
を超えるとその悪影響が顕著になるので、0.05wt%以
下、好ましくは0.02wt%以下とする。
【0015】S:0.01wt%以下 Sは、延性および耐食性を劣化させる元素である。その
含有量が、0.01wt%を超えるとこれらの悪影響が大きく
なるので、0.01wt%以下、好ましくは0.005 wt%以下と
する。
【0016】Al:0.001 〜0.10wt% Alは、脱酸剤として添加される元素である。Al含有量
が、0.001 wt%に満たないとその効果がなく、一方、0.
10wt%を超えて添加すると延性の低下を招くので0.001
〜0.10wt%、好ましくは0.005 〜0.06wt%とする。
【0017】N:0.01wt%以下 Nは、強化に利用することも可能であるが、0.01wt%を
超えて過多に含有すると延性を低下させる元素である。
したがって、Nの含有量は0.01wt%以下、好ましくは0.
004 wt%以下とする。
【0018】B:0.0002〜0.005 wt% Bは、極低C、N鋼板で生じる二次加工脆性を抑制する
効果があり、必要に応じて添加する元素である。その効
果は、0.0002wt%未満の添加では得られず、一方、0.00
5 wt%を超えて添加すると鋼の延性を低下させる。した
がって、Bの添加量は0.0002〜0.005 wt%、好ましくは
0.001 〜0.004 wt%とする。
【0019】(2) フェライト相の結晶粒径について;鋼
板表面層、とくに鋼板表面から板厚の10%までの鋼板
表層部におけるフェライト結晶の細粒化は摺動性向上に
効果がある。この板厚方向領域での粒径を、10μm未
満に調整すれば硬質化による摺動性向上効果が得られ
る。一方、板厚の10%を超える鋼板内部のフェライト
結晶粒が、10μm未満では鋼板の機械的性質とくに延
性が劣化し、成形加工の用途に適さなくなる。したがっ
て、表面から板厚の10%までの鋼板表層部におけるフ
ェライト相の平均結晶粒径は10μm未満、表面から板
厚の10%を超える鋼板内部のフェライト相の平均結晶
粒径は10μm以上とする。なお、これらのフェライト
は再結晶組織よりなるものである。
【0020】(3) 製造条件について; a.熱延前の鋼素材の加熱は完全な溶体化がなされれば
よく、Ac3点以上に加熱されればよい。具体的には、通
常のスラブ加熱温度範囲である1050〜1200℃が適する。 b.上記加熱の後、粗圧延および仕上げ圧延よりなる熱
間圧延を行う。その際、前記両圧延の間で、Ar3変態点
を超える温度からAr3点を挟む低温側に、一旦急速冷却
し、その後、復熱および加工発熱を利用して昇温するこ
とによって、仕上げ圧延をAr3点以上で終了する。 以下、これら工程のうち本発明において、特に重要な要
件についてその限定理由を含めて説明する。
【0021】まず、粗圧延後、シートバーの表面温度が
(Ar3点+50℃)〜(Ar3点+200℃)から(Ar3
点−20℃)〜(Ar3点−300℃)までの範囲を、0.
1 秒以内で強制冷却する必要がある。すなわち、強制冷
却前の温度を(Ar3点+50℃)〜(Ar3点+200
℃)とするのは、強制冷却前の温度が(Ar3点+50
℃)未満の温度では仕上げ圧延終了温度がAr3変態点よ
り低下して延性が低下するから、一方、(Ar3点+20
0℃)を超える温度では強制冷却による冷却効果が鋼板
内部まで及び延性が低下するからである。また、冷却停
止温度を(Ar3点−20℃)〜(Ar3点−300℃)と
するのは、冷却停止温度が(Ar3点−20℃)を超える
高温ではγ→αの逆変態が不十分なため鋼板表層部の細
粒化がはかられないから、一方、(Ar3点−300℃)
未満の低温では鋼板内部までの冷却効果が増大し延性が
低下するからである。なお、上記範囲内でも、とくに冷
却停止温度が800℃以下で優れた細粒化効果が得られ
る。さらに、上記温度範囲における強制冷却を0.1 秒以
内とするのは、0.1 秒を超える時間で行うと鋼板内部ま
での冷却効果が増大し延性が低下するからである。
【0022】上記の強制冷却は、シートバーの表裏面に
水量密度:1×10-4〜1×10-2リットル/cm2
超高圧水を噴射することにより有利に達成することがで
きる。水量密度が1×10-4 リットル/cm2 未満の
噴射量ではγ→α変態が不十分となり表層部のフェライ
ト結晶粒の細粒化が不足する。一方、水量密度が1×1
-2リットル/cm2 を超えると鋼板内部への冷却効果
が増大し延性が低下するからである。ここで、液量密度
は、デスケーリングで鋼板の単位面積当たりに投入され
る総水量を表す。なお、これらの水量密度により所望の
冷却を実現するためには、ノズルでの吐出圧300kg
/cm2 以上、鋼板面での衝突圧10kg/cm2 以上
の能力を備えた超高圧の冷却設備があれば極めて効果的
である。
【0023】以上の条件で強制冷却したのち、5秒以内
に仕上げ圧延を開始し、圧下率60%以上の圧延を行
い、Ar3点〜(Ar3点+100℃)の温度範囲で終了
し、450〜600℃で巻き取る必要がある。これらの
条件を定めたのは、次の理由による。仕上げ圧延の開始
が強制冷却終了後5秒を超えると鋼板内部の熱が表層に
伝達し、表層の冷却効果が減衰および内部の圧延開始温
度が低下するからである。また、圧延終了温度がAr3
満では延性が低下し、一方、Ar3点+100℃を超える
と表層部のフェライト組織が細粒化せず、摺動性が改善
されない。さらに、巻取温度が450℃未満の温度では
延性が低下し、600℃を超える温度では表層部のフェ
ライト組織が細粒化せず、摺動性が改善されない。な
お、仕上げ圧延の圧下率が60%未満では加工発熱が減
少し、鋼板表層の逆変態による組織微細化が不十分とな
る。
【0024】
【実施例】表1の成分からなる各鋼スラブを1100℃
に加熱後、粗圧延を行って30mmのシートバーとし、次
いで超高圧噴射(鋼板面での衝突圧25kg/cm2
により冷却を行い、90%の圧下を加え最終板厚3mmと
する仕上げ圧延を施した。これらの各製造条件をまとめ
て表2に示す。得られた熱延鋼板を室温まで冷却した
後、酸洗して摩擦係数、伸びを測定した。その結果を併
せて表2に示す。ここで、摩擦係数は、熱延鋼板の表面
に15CTSの防錆油を1.5g/m2塗布し、これを
用いて曲率半径10mmの円柱工具間での動摩擦係数を
測定することによって求めた。また、伸びは、15JI
S5号試験片による引張試験により求めた。表1および
表2から明らかなように、本発明にしたがう熱延鋼板
は、いずれも良好な摺動性(摩擦係数が0.1以下)と
伸びを具備しており、延性の犠牲を伴うことなく、優れ
た成形加工性を有することがわかる。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる熱
延鋼板は、摺動性に優れたうえ、延性も良好であるので
成形加工用の用途、とりわけ、従来よりも加工度の大き
い用途にも使用しうる。また、本発明の製造方法によれ
ば、成形性に優れる上記の熱延鋼板を、熱延工程におけ
る強制冷却を効果的に利用して製造するので、生産性、
経済性の面で著効が発揮される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒沢 伸隆 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 比良 隆明 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 古君 修 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%以
    下、 Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、 N:0.01wt%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不
    純物からなる成分組成を有し、鋼板の組織が、再結晶フ
    ェライト相であって、かつ表面から板厚の10%までの
    鋼板表層部におけるフェライト相の平均結晶粒径が10
    μm未満、表面から板厚の10%を超える鋼板内部のフ
    ェライト相の平均結晶粒径が10μm以上であることを
    特徴とする成形性に優れる熱延鋼板。
  2. 【請求項2】C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%以
    下、 Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、 N:0.01wt%以下、 B:0.0002〜0.005 wt%を含有
    し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を
    有し、鋼板の組織が、再結晶フェライト相であって、か
    つ表面から板厚の10%までの鋼板表層部におけるフェ
    ライト相の平均結晶粒径が10μm未満、表面から板厚
    の10%を超える鋼板内部のフェライト相の平均結晶粒
    径が10μm以上であることを特徴とする成形性に優れ
    る熱延鋼板。
  3. 【請求項3】C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%以
    下、 Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、 N:0.01wt%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不
    純物よりなる鋼素材を、Ac3点以上に加熱後粗圧延し、
    得られたシートバーを表面温度が(Ar3点+50℃)〜
    (Ar3点+200℃)から(Ar3点−20℃)〜(Ar3
    点−300℃)まで0.1 秒以内で強制冷却し、引き続
    き、5秒以内に仕上げ圧延を開始し、圧下率60%以上
    の圧延を行い、Ar3点〜(Ar3点+100℃)の温度範
    囲で終了し、その後450〜600℃で巻き取ることを
    特徴とする熱延鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】C:0.001 〜0.10wt%、Si:0.10wt%以
    下、 Mn:0.50wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.01wt%以下、 Al:0.001 〜0.10wt%、 N:0.01wt%以下、 B:0.0002〜0.005 wt%を含有
    し、残部はFeおよび不可避的不純物よりなる鋼素材を、
    Ac3点以上に加熱後粗圧延し、得られたシートバーを表
    面温度が(Ar3点+50℃)〜(Ar3点+200℃)か
    ら(Ar3点−20℃)〜(Ar3点−300℃)まで0.1
    秒以内で強制冷却し、引き続き、5秒以内に仕上げ圧延
    を開始し、圧下率60%以上の圧延を行い、Ar3点〜
    (Ar3点+100℃)の温度範囲で終了し、その後45
    0〜600℃で巻き取ることを特徴とする熱延鋼板の製
    造方法。
  5. 【請求項5】強制冷却を、シートバーの表裏面に水量密
    度1×10-4〜1×10-2リットル/cm2 の超高圧水
    を噴射することにより達成する請求項3または請求項4
    に記載の熱延鋼板の製造方法。
JP29082195A 1995-11-09 1995-11-09 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3572756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29082195A JP3572756B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29082195A JP3572756B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09137248A true JPH09137248A (ja) 1997-05-27
JP3572756B2 JP3572756B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=17760923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29082195A Expired - Fee Related JP3572756B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829943B1 (ko) * 2002-07-02 2008-05-16 주식회사 포스코 표면 스케일 및 가공성이 우수한 열연 저 탄소강 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829943B1 (ko) * 2002-07-02 2008-05-16 주식회사 포스코 표면 스케일 및 가공성이 우수한 열연 저 탄소강 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3572756B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386726B2 (ja) 超微細粒を有する加工用熱延鋼板及びその製造方法並びに冷延鋼板の製造方法
JP3901039B2 (ja) 成形性に優れる超高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP7010418B1 (ja) 高強度熱延鋼板及びその製造方法
JP4062961B2 (ja) 耐型かじり性および耐疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
EP0659890A2 (en) Method of manufacturing small planar anisotropic high-strength thin can steel plate
JPH09310150A (ja) 加工性、ノンイヤリング性および耐肌荒れ性に優れる缶用鋼板ならびにその製造方法
JP2000054070A (ja) 耐肌荒れ性および耐時効性に優れる缶用鋼板およびその製造方法
JP3390256B2 (ja) 焼付け硬化性及び耐時効性に優れた高強度高加工性製缶用鋼板及びその製造方法
JPH1081919A (ja) ノンイヤリング性および耐肌荒れ性に優れる2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2000239786A (ja) 冷延用母板および面内異方性の小さい深絞り用冷延鋼板ならびにその製造方法
JP3871722B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH09137248A (ja) 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法
JP2990214B2 (ja) 加工性にすぐれる極低C系の薄物熱延原板の合金化溶融Znめつき鋼板及びその製造方法
JP3370443B2 (ja) 深絞り性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JP3546286B2 (ja) 良成形性冷延鋼板用の熱延母板およびその製造方法、ならびに良成形性冷延鋼板の製造方法
JP2816358B2 (ja) Di缶用鋼板の製造方法
JPH0892656A (ja) 深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2608508B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板の製造方法
JP3401290B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0668129B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3537477B2 (ja) 優れた伸びフランジ性と安定した塗装焼付け硬化性を有する連続焼鈍によって製造された冷延鋼板
JP3270685B2 (ja) 耐リジング性に優れた深絞り用冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH07103424B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2000199031A (ja) 加工性に優れた冷間圧延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees