JPH0913606A - 折板屋根用の樋吊り具 - Google Patents

折板屋根用の樋吊り具

Info

Publication number
JPH0913606A
JPH0913606A JP7162394A JP16239495A JPH0913606A JP H0913606 A JPH0913606 A JP H0913606A JP 7162394 A JP7162394 A JP 7162394A JP 16239495 A JP16239495 A JP 16239495A JP H0913606 A JPH0913606 A JP H0913606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
suspension
folded plate
plate roof
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7162394A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Shimizu
勝美 清水
Omihisa Tsuruno
臣久 鶴野
Shoji Yanagawa
祥二 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7162394A priority Critical patent/JPH0913606A/ja
Publication of JPH0913606A publication Critical patent/JPH0913606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折板屋根に取付が簡単で、強風でも、樋吊り
具が折板屋根から抜けない折板屋根用の樋吊り具を提供
するものである。 【構成】 吊り具本体1と、吊り杆2と、止め治具3と
からなる折板屋根5用の樋吊り具Aであって、吊り具本
体1は、コ−ナ−部が相対して設けられた一対の略L字
形の当て板部材11と、この当て板部材11を繋いだ平
板部材12と、からなり、この当て板部材11の縦部1
3が上方にいくにつれて傾斜して拡がっており、この平
板部材12に長孔14が設けられ、吊り杆2は、樋支持
具23付き吊りボルト21と、ナット22と、からな
り、止め治具3は、U字形状の部材31と、ビス32
と、からなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスレ−ト板を取り付けた
折板屋根に好適に取り付けられる樋吊り具に関する。
【0002】
【従来の技術】スレ−ト板を取り付けた折板屋根の軒先
に樋を取り付けるときには、スレ−ト板に孔を開け、一
点で支えるようにして吊る方式の樋吊り具が使用されて
いたが、この樋吊り具では、スレ−ト板に十分な強度が
なく、最近多く利用されている美麗な重い樋を取り付け
ることができない。そのため、最近では、強度を持たす
ため、折板屋根のスレ−ト板の山部両側の傾斜面で支え
る方式の樋吊り具が使用されている。この樋吊り具とし
ては、例えば、実開昭58−138738号公報に記載
されている樋吊り具が知られている。この実開昭58−
138738号公報に記載の軒樋吊り具は、水平片の両
側に互いにハの字状になるように一対の傾斜片を延出す
ると共に水平片と両傾斜片との境界部において互いに平
行な一対のスリット溝を切入して取付用部片を形成し、
山部と谷部とを交互に屈曲形成した折板屋根材の端部に
おいて山部と谷部との中間の傾斜部を上記取付用部片の
スリット溝に嵌入して取付用部片を山部下面に取付け固
定し、この取付用部片より下方へ垂設した樋支持金具に
より樋を支持しているするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の樋吊り
具は、取付用部片のスリット溝に嵌入して取付用部片を
山部下面に取付け固定し、この取付用部片より下方へ垂
設した樋支持金具により樋を支持しているため、取付
後、強風等で樋が揺れた時には、折板屋根材の端部から
取付用部片のスリット溝が抜け易く、又、折板屋根がこ
じられ、折板屋根が破損すると言う問題がある。
【0004】そこで、本発明の目的は、折板屋根に取付
が簡単で、強風でも、樋吊り具が折板屋根から抜けない
折板屋根用の樋吊り具を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたものであって、吊り具本体と、吊り杆
と、止め治具とからなる折板屋根用の樋吊り具であっ
て、前記吊り具本体は、一定距離を隔てて、コ−ナ−部
が相対して設けられた一対の略L字形の当て板部材と、
この一対の略L字形の当て板部材を繋ぐ平板部材と、か
らなり、この一対の略L字形の当て板部材の縦部が上方
にいくにつれて傾斜して拡がっており、この平板部材の
ほぼ中央部に折板屋根の山部に沿った方向に長孔が開け
られており、前記吊り杆は、吊りボルトと、二つのナッ
トと、吊りボルトの下端に取り付けられている樋支持具
と、からなり、前記止め治具は、U字形状の部材と、ビ
スと、からなり、平板部材の長孔に吊りボルトの上部が
差し込まれ、この吊りボルトに螺入された二つのナット
で平板部材が挟まれて、吊り杆が吊り具本体に取り付け
られ、U字形状の止め治具の開口の中に折板屋根の側面
と略L字形の当て板部材の縦部とが挿入され、止め治具
に螺入されたビスで吊り具本体が折板屋根に止着可能に
なされている。
【0006】
【作用】現在、折板屋根としては、主に、折板屋根の山
部と谷部が波形になっているもの並びに山部と谷部が角
形で、山部の両下部が拡げられているものが使われてい
る。ところが、折板屋根の山部と谷部が角形で、山部の
両下部が狭められた形のものも、一部では、市販され、
折板屋根の特殊な形のものとして使われている。
【0007】本発明の樋吊り具は、この特殊な形の折板
屋根に使われるもので、折板屋根の両内側面に吊り具本
体の略L字形の当て板部材の縦部の外側を沿わして、折
板屋根の側面と吊り具本体の略L字形の当て板部材の縦
部とを止め治具で止めて、吊り具本体を折板屋根に取り
付け、この吊り具本体から吊り杆を吊るし、吊り杆の下
部に付いている樋支持具に樋を取り付ける。すると、折
板屋根と樋吊り具とが取り付けられ、次のような作用が
ある。即ち、本発明の樋吊り具に於いては、吊り具本体
と、吊り杆と、止め治具とからなる折板屋根用の樋吊り
具であって、前記吊り具本体は、一定距離を隔てて、コ
−ナ−部が相対して設けられた一対の略L字形の当て板
部材と、この一対の略L字形の当て板部材を繋いだ平板
部材と、からなり、この一対の略L字形の当て板部材の
縦部が上方にいくにつれて傾斜して拡がっているから、
略L字形の当て板部材の縦部の外側面全体が折板屋根の
内側面に接触し、面で受けており、一点で受ける場合に
較べて、はるかに強度が上がり、重量物を支えることが
できる。
【0008】又、平板部材のほぼ中央部に折板屋根の山
部に沿った方向に長孔が開けられており、前記吊り杆
は、吊りボルトと、二つのナットと、吊りボルトの下端
に取り付けられている樋支持具と、からなり、前記止め
治具は、U字形状の部材と、ビスと、からなり、平板部
材の長孔に吊りボルトの上部が差し込まれ、二つのナッ
トで平板部材が挟まれて、吊り杆が吊り具本体に取り付
けられいるから、二つのナットを緩めて、長孔に沿っ
て、前後に吊り杆を動かし、樋の出寸法を調整したり、
又、ナットを上下に移動させることによって、吊り杆を
上下に動かせ、樋の高さを調整したりすることができ
る。
【0009】更に又、U字形状の止め治具の開口の中に
折板屋根の側面と略L字形の当て板部材の縦部とが挿入
され、止め治具に螺入されたビスで吊り具本体が折板屋
根に止着可能になされているから、折板屋根の側面と略
L字形の当て板部材の縦部とを止め治具のU字形状の溝
に挿入して、ビスで止めることによって、しっかりと折
板屋根と樋吊り具が止めることができる。このため、強
風でも、樋吊り具が折板屋根から外れることはない。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図1〜図
3は本発明の樋吊り具の一実施例を示すもので、図1は
折板屋根に樋吊り具が取り付けられた使用状態の説明
図、図2の(イ)は吊り具本体の断面図、(ロ)は吊り
具本体の上面図、図3の(イ)はビスが左側より差し込
まれた止め治具の断面図、(ロ)はビスが右側より差し
込まれた止め治具の断面図である。
【0011】図1において、Aは樋吊り具であり、この
樋吊り具Aは吊り具本体1と吊り杆2と止め治具3とか
らなる。吊り具本体1は、ステンレス製で、一定距離を
隔てて、コ−ナ−部が相対して設けられた一対の略L字
形の当て板部材11と、この一対の略L字形の当て板部
材11を繋いだ平板部材12と、からなり、この一対の
略L字形の当て板部材11の縦部13が上方にいくにつ
れて傾斜して拡がっている。この平板部材12のほぼ中
央部に折板屋根5の山部に沿った方向に長孔14が開け
られている。
【0012】吊り杆2は、ステンレス製で、吊りボルト
21と、二つのナット22と、吊りボルト21の下端に
取り付けられている樋支持具23とからなっている。平
板部材12の長孔14に吊りボルト21の上部が差し込
まれ、この吊りボルト21に螺入された二つのナット2
2で平板部材12が挟まれて、吊り杆2が吊り具本体1
に取り付けられている。又、この吊りボルト21の下端
部に取り付けられた樋支持具23で樋4が支持されてい
る。
【0013】止め治具3は、ステンレス製で、U字形状
の部材31と、ビス32と、からなり、図3の(イ)に
示す如く、U字形状の部材31の図面上左側の側面のほ
ぼ中央部にビス孔33が開けられている。U字形状の止
め治具3の開口の中に、折板屋根5の山部の側面と略L
字形の当て板部材11の縦部とが挿入され、止め治具3
に螺入されたビス32で吊り具本体1が折板屋根4に止
着可能になされている。
【0014】次に、この樋吊り具Aの取付方法及び作用
について説明する。先ず、折板屋根5の山部屋外端より
樋吊り具Aの吊り具本体1を山部内に差し込み、折板屋
根5の山部屋外端面と吊り具本体1の屋外端面とを合わ
せる。次に、樋吊り具Aの吊り杆2の吊りボルト21に
ナット22を螺入する。次に、このナット22が螺入さ
れた吊りボルト21の上部を、吊り具本体1の平板部材
12の長孔14に差し込む。次に、平板部材12を挟む
ようにして、吊りボルト21にナット22を螺入し、吊
り具本体1に吊り杆2を固定する。次に、折板屋根5の
山部屋外端面と吊り具本体1の屋外端面とが合わせられ
た当接部分に屋外端面より、止め治具3のU字形状の部
材31の溝を差し込み、ビス孔33にビス32を螺入
し、固定し、折板屋根4に吊り具本体1を取り付ける。
次に、吊り杆2の吊りボルト21の下端部に取り付けら
れた樋支持具23に樋4を取り付ける。
【0015】このようにすると、折板屋根の山部と谷部
が角形で、山部の両下部が狭められた形の折板屋根に対
しては、この一対の略L字形の当て板部材11の縦部1
3が上方にいくにつれて傾斜して拡がっているから、折
板屋根5の山部に差し込まれた樋吊り具Aの吊り具本体
1は折板屋根5の山部の両方の内側面に接触し、面で樋
吊り具Aの吊り具本体1を受けることになる。従って、
一点で受ける場合に較べて、はるかに強度があがり、重
量物を支えることができる。
【0016】又、平板部材12の長孔14は、図2の
(ロ)に示す如く、中央部より屋外側寄りに開けられて
いるので、折板屋根5に樋吊り具Aを取り付けると、吊
り杆2が屋外側に寄り、樋4が配管されるライン上に、
もってくることができる。又、平板部材12の長孔14
に吊りボルト21の上部が差し込まれ、二つのナット2
2で平板部材12が挟まれて、吊り杆2が吊り具本体1
に取り付けられいる。このため、二つのナット22を緩
めて、長孔14に沿って、前後に吊り杆2を動かし、樋
4の出寸法を調整したり、又、ナット22上下に移動さ
せることによって、吊り杆2を上下に動かせ、樋4の高
さを調整したりすることができる。又、止め治具3で折
板屋根5の側面と略L字形の当て板部材11の縦部13
との当接部分が挟まれ、止め治具3に螺入されたビス3
2で吊り具本体1が折板屋根5が止着されているから、
強風下でも、しっかりと折板屋根5と樋吊り具Aとを止
めることができる。
【0017】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更
等があっても本発明に含まれる。例えば、図3の(イ)
に示すように、止め治具3のビス32は図面上左側から
差し込まれているが、図3の(ロ)に示すように、右側
からビス32を差し込むようにしてもよい。このように
右側からビス32を差し込むようにすると、止め治具3
が折板屋根5と樋吊り具Aに取り付けた時、ビス32は
折板屋根5の山部の内側に入り込み、雨に晒されず、錆
びることはなく長期間使用することができ、美観もよ
い。
【0018】
【発明の効果】折板屋根の山部と谷部が角形で、山部の
両下部が狭められた形のものも、一部では、市販され、
折板屋根の特殊な形のものとして使われている。本発明
の樋吊り具は、この特殊な形の折板屋根に使われるもの
で、本発明の樋吊り具に於いては、吊り具本体と、吊り
杆と、止め治具とからなる折板屋根用の樋吊り具であっ
て、前記吊り具本体は、一定距離を隔てて、コ−ナ−部
が相対して設けられた一対の略L字形の当て板部材と、
この一対の略L字形の当て板部材を繋いだ平板部材と、
からなり、この一対の略L字形の当て板部材の縦部が上
方にいくにつれて傾斜して拡がっているから、略L字形
の当て板部材の縦部の外側面全体が折板屋根の内側面に
接触し、面で受けており、一点で受ける場合に較べて、
はるかに強度が上がり、重量物を支えることができる。
【0019】又、平板部材のほぼ中央部に折板屋根の山
部に沿った方向に長孔が開けられており、前記吊り杆
は、吊りボルトと、二つのナットと、吊りボルトの下端
に取り付けられている樋支持具と、からなり、前記止め
治具は、U字形状の部材と、ビスと、からなり、平板部
材の長孔に吊りボルトの上部が差し込まれ、二つのナッ
トで平板部材が挟まれて、吊り杆が吊り具本体に取り付
けられいるから、二つのナットを緩めて、長孔に沿っ
て、前後に吊り杆を動かし、樋の出寸法を調整したり、
又、ナットを上下に移動させることによって、吊り杆を
上下に動かせ、樋の高さを調整したりすることができ
る。
【0020】更に又、U字形状の止め治具の開口の中に
折板屋根の側面と略L字形の当て板部材の縦部とが挿入
され、止め治具に螺入されたビスで吊り具本体が折板屋
根に止着可能になされているから、折板屋根の側面と略
L字形の当て板部材の縦部とを止め治具のU字形状の溝
に挿入して、ビスで止めることによって、しっかりと折
板屋根と樋吊り具が止めることができる。このため、強
風でも、樋吊り具が折板屋根から外れることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樋吊り具の一実施例を示すもので、折
板屋根に樋吊り具が取り付けられた使用状態の説明図で
ある。
【図2】本発明の樋吊り具の一実施例を示すもので、
(イ)は吊り具本体の断面図、(ロ)は吊り具本体の上
面図である。
【図3】本発明の樋吊り具の一実施例を示すもので、
(イ)はビスが左側より差し込まれた止め治具の断面
図、(ロ)はビスが右側より差し込まれた止め治具の断
面図である。
【符号の説明】
A 樋吊り具 1 吊り具本体 11 略L字形の当て板部材 12 平板部材 13 縦部 14 長孔 2 吊り杆 21 吊りボルト 22 ナット 23 樋支持具 3 止め治具 31 U字形状の部材 32 ビス 33 ビス孔 4 樋 5 折板屋根

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊り具本体と、吊り杆と、止め治具とか
    らなる折板屋根用の樋吊り具であって、前記吊り具本体
    は、一定距離を隔てて、コ−ナ−部が相対して設けられ
    た一対の略L字形の当て板部材と、この一対の略L字形
    の当て板部材を繋ぐ平板部材と、からなり、この一対の
    略L字形の当て板部材の縦部が上方にいくにつれて傾斜
    して拡がっており、この平板部材のほぼ中央部に折板屋
    根の山部に沿った方向に長孔が開けられており、前記吊
    り杆は、吊りボルトと、二つのナットと、吊りボルトの
    下端に取り付けられている樋支持具と、からなり、前記
    止め治具は、U字形状の部材と、ビスと、からなり、平
    板部材の長孔に吊りボルトの上部が差し込まれ、この吊
    りボルトに螺入された二つのナットで平板部材が挟まれ
    て、吊り杆が吊り具本体に取り付けられ、U字形状の止
    め治具の開口の中に折板屋根の側面と略L字形の当て板
    部材の縦部とが挿入され、止め治具に螺入されたビスで
    吊り具本体が折板屋根に止着可能になされていることを
    特徴とする折板屋根用の樋吊り具。
JP7162394A 1995-06-28 1995-06-28 折板屋根用の樋吊り具 Pending JPH0913606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162394A JPH0913606A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 折板屋根用の樋吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7162394A JPH0913606A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 折板屋根用の樋吊り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0913606A true JPH0913606A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15753761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162394A Pending JPH0913606A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 折板屋根用の樋吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0913606A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0913606A (ja) 折板屋根用の樋吊り具
JPH0352898Y2 (ja)
JPH0988271A (ja) 樋吊り具
JP2001311275A (ja) 軒樋吊具
JPS6328317Y2 (ja)
CN211499401U (zh) 吊顶结构
JP2877250B2 (ja) 防煙用仕切壁の取付構造
JPH0340966Y2 (ja)
JPS61200249A (ja) 嵌合外囲体
JPH0988272A (ja) 樋吊り具
JPH0643328Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JP2604244Y2 (ja) タイトフレーム
JPS6239233Y2 (ja)
JPS6237877Y2 (ja)
JP2573759Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPS647145Y2 (ja)
JPH0967910A (ja) 樋吊り具
JPH0748841Y2 (ja) 庇取付構造
JPH0341541Y2 (ja)
JP2000328738A (ja) 軒樋吊具
JPH0748830Y2 (ja) 屋根装置
JPH0419145Y2 (ja)
JPH0643327Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JPH08312078A (ja) 折版屋根用の雨樋支持構造
JPS62137938U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees