JPH09135580A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH09135580A
JPH09135580A JP7287025A JP28702595A JPH09135580A JP H09135580 A JPH09135580 A JP H09135580A JP 7287025 A JP7287025 A JP 7287025A JP 28702595 A JP28702595 A JP 28702595A JP H09135580 A JPH09135580 A JP H09135580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power converter
power
converter
harmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7287025A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ito
知 伊東
Satoshi Inarida
聡 稲荷田
Kiyoshi Nakamura
中村  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7287025A priority Critical patent/JPH09135580A/ja
Publication of JPH09135580A publication Critical patent/JPH09135580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/15Arrangements for reducing ripples from dc input or output using active elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電力変換器の力率向上,高調波低減を実現す
る。 【解決手段】補償電流算出器11では、電流検出器74
で検出した3次巻線電流itを呈倍器111で2次巻線
と3次巻線の巻数比を乗じて、無効分電流算出器11
2,高調波電流算出器113で3次巻線無効分電流およ
び高調波電流を算出し、加算器114でこれらを加算
し、補償電流を求める。減算器86で、補償分電流指令
値を減じ、交流電流指令値を算出し、減算器87で電流
検出器73により検出した交流電流との偏差をとり、電
流制御器88によって、制御信号を得る。除算器89に
より、電圧検出器72により検出した交流電圧を直流電
圧で除算しyesを得る。減算器801により、制御信
号yesからyetを減算して変調波信号を求めPWM
制御回路802によりパルス信号を発生しコンバータ1
を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は交流を直流に変換す
る電力変換器に係り、特に、交流車両用の電力変換器に
関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、「電気車の科学」1990年
11月号第33頁から第38頁「JR東海新幹線300
系(下)」記載の電力変換器のように、車両駆動用のイ
ンバータに電力を供給する、交流を直流に変換する電力
変換器(以下、主コンバータと称する)は、力率向上、
高調波低減のため、GTOなどの自己消弧能力を持った
素子によるPWMコンバータが用いられる場合が、近年
多くなっている。
【0003】しかし、上記記載の技術のように、制御装
置の電源,冷暖房,照明などの旅客用の設備の電源(以
下、簡単のため、総称して補助電源と称する)に電力を
供給するため、交流を直流に変換する電力変換器(以
下、補助コンバータと称する)では、低コスト,小形軽
量化の観点から、サイリスタ,ダイオード等の自己消弧
能力を持たない素子(以下、サイリスタ等と称する)が
用いられるのが普通である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、高調波をさらに
低減するため、主コンバータIGBTなどの高周波素子
が使用され始めている。これに対し、冷暖房能力向上に
よるサービス向上等のため、補助電源容量は増加傾向を
呈するが、低コスト化,小形軽量化の観点から、補助コ
ンバータには依然としてサイリスタ等の自己消弧能力を
持たない素子が用いられている。
【0005】以上のような傾向のため、補助電源の発生
する高調波による誘導障害、あるいは無効分電流による
力率低下が問題となるケースが発生している。
【0006】この問題解決のため、補助コンバータもP
WMコンバータとすることも考えられるが、装置のコス
トおよび重量増大,大形化を招く。また、一般に主コン
バータと出力電力が一致しないので、スイッチング周波
数近傍の高調波の相殺は期待できず、これらの高調波が
残留するという問題が考えられる。したがって、総合的
に見て得策ではない。
【0007】さらに、主コンバータと補助コンバータの
他に、高調波補償のみを行う、いわゆる、アクティブフ
ィルタを設けることも考えられる。この場合も、上記と
同様装置のコストおよび重量増大,大形化を招くと考え
られ、車両用電力変換器としては、適用に問題がある。
【0008】本発明の目的は、簡単な装置で、電力変換
装置の高力率化,高調波低減を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】主コンバータの入力電流
に、補助コンバータの無効分電流,高調波電流の、少な
くともいずれか一方を補償する成分を重畳する手段を設
ける。
【0010】補助コンバータの無効分電流,高調波電流
が、主コンバータ電流に含まれる補償分電流と相殺し、
高力率化,高調波低減を実現できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を、交流
電気車に適用して示す図1により説明する。自己消弧能
力を持つ素子で構成され、交流を直流に変換する電力変
換器1(以下、主コンバータと称する)の交流側は、変
圧器2の低圧側巻線(以下、2次巻線と称する)に接続
され、さらにその高圧側には交流電源3が接続される。
また、主コンバータ1の直流側にはコンバータ41が、
さらにインバータ5が接続される。インバータ5の交流
出力側には、車両駆動用の交流電動機6が接続される。
また、変圧器2の別の低圧巻線(以下、3次巻線と称す
る)には、サイリスタやダイオードなど自己消弧能力を
持たない素子で構成されるコンバータ91(以下、補助
コンバータと称する)が接続され、補助コンバータ91
の直流側には、フィルタリアクトル92とフィルタコン
デンサ42が接続され、さらに負荷93が接続される。
負荷93は、直流負荷,電力変換器を介して接続された
交流負荷、あるいはこれらの組み合わせで構成され、具
体的には、制御装置の電源、あるいは冷暖房,照明など
の旅客用の設備の電源であるが、以下簡単のため、図示
のように等価な一つの負荷として扱う。
【0012】コンバータ1を制御する制御装置8は次の
ように構成される。電圧検出器71により直流電圧ed
を検出する。減算器81により直流電圧指令値Ed*と
直流電圧edの偏差を算出し、電圧制御器82により交
流電流実効値指令Is*を算出する。現在位相ωtと位
相指令値φ*を加算器83で加算し、正弦波発生器84
で基準正弦波を発生し、乗算器85で交流電流実効値指
令Is*と乗算を行い、減算器86で、補償分電流指令
値itc′を減じ、交流電流指令値is*を算出する。
減算器87で、交流電流指令値is*と、電流検出器7
3により検出した交流電流isとの偏差をとり、電流制
御器88によって、変圧器インピーダンスの電圧降下分
の制御信号yetを得る。また、除算器89により、電
圧検出器72により検出した交流電圧esを直流電圧E
dで除算し、交流電源電圧分の制御信号yesを得る。
減算器801により、制御信号yesからyetを減算
して変調波信号ymを求める。変調波信号ymに基づ
き、PWM制御回路802によりパルス信号を発生し、
コンバータ1を制御する。
【0013】補助コンバータ制御器94は、負荷変動に
対して直流電圧edaを一定に保つように、サイリスタ
の点弧角を調整する。
【0014】インバータ制御器100は、図示しない検
出器により検出した、電動機6の速度,直流電圧ed,
出力電流imm等を用いた指令値を発生し、PWM制御
回路101でパルス信号を発生し、インバータ5を動作
させる。
【0015】補償電流算出器11では、電流検出器74
で検出した3次巻線電流itを、呈倍器111で2次巻
線と3次巻線の巻数比を乗じて、2次巻線電流に換算
し、無効分電流算出器112,高調波電流算出器113
で、それぞれ2次換算した3次巻線無効分電流itr′
および高調波電流ith′を算出する。加算器114で
これらを加算し、補償電流itc′を求める。
【0016】次に本発明の動作を説明する。
【0017】補償電流算出器11がない場合を想定する
と、主コンバータ1により制御される2次電流isは力
率1であり、高調波も少なくほぼ正弦波状にすることが
可能である。しかし、補助コンバータ91による3次巻
線電流itは、低力率で、しかも低次の高調波成分を多
く含むものになる。1次電流ipは、これらisとit
の和であるから、isをいくら高力率,低高調波化して
も、全体としては力率が低く、高調波も低減されないこ
とになる。補助コンバータの所要容量増加が、これをさ
らに助長している。
【0018】これに対し、補償電流算出器11によっ
て、補助コンバータが発生する無効分電流および高調波
電流を算出し、これを補償分電流として主コンバータに
よる2次電流から差し引く手段を設けると、補助コンバ
ータの無効分電流と高調波電流が相殺される。このた
め、1次電流ipは、もとの2次電流と、3次電流の有
効分電流との和にほぼ等しい、力率が1で高調波も少な
い正弦波状の波形となる。これにより、簡単な構成で、
装置全体の高力率化,高調波低減が実現できる。
【0019】図1の実施例では、補助コンバータが発生
する無効分電流および高調波電流の両方を補償する例を
示したが、必ずしも両方が問題とならない場合には、ど
ちらか片方のみを設置してもよい。
【0020】図2に、本発明の第二の実施例を示す。簡
単のため、補償電流算出器のみを示している。
【0021】図2(a)では、3次電流it,補助電源
直流電圧eda,3次巻線電圧etを引数として、予め
算出した無効分電流,高調波電流のテーブル115か
ら、補償分電流itc′を出力する。その後は、図1の
実施例と同様である。
【0022】図1では、無効分電流,高調波電流を常に
算出していたが、例えば、これをソフトウェアで実現す
る場合を考えると、ステップ数増大による演算時間増大
が問題となる場合が考えられる。これに対し図2(a)
では、予めこれらを計算したものをテーブルとして持
ち、ここからデータを読み出しているため、演算時間は
ほとんど変わらない。パラメータ変動が無視できる程度
であれば、図1の実施例とほぼ同等の効果が得られる。
【0023】図2(b)は、テーブルの引数として3次
電流itの代わりに補助電源直流電流id1を用いてい
る他は図2(a)と同じである。
【0024】図2(c)も、テーブルの引数として補助
電源直流電流id1のみを用いている他は図2(a)と
同じである。3次巻線電圧etと補助電源直流電圧ed
aがあまり変動しないような場合には、補助電源直流電
流id1から3次巻線電流itの無効分および高調波電
流がほぼ特定できるため、より簡単な構成で補償動作を
行うことができる。
【0025】図3に本発明の第三の実施例を示す。簡単
のため、補償電流算出器11に関連の深い部分のみを示
している。また、図4には補償動作を行わない場合の、
1次電流ip、1次換算した2次電流ispおよび1次
換算した3次電流itpのベクトル図を示している。
【0026】補償電流算出器11は、図1及び図2に示
す実施例のうち、どれであってもよい。電力算出器12
1により、2次巻線電流isおよび2次巻線電圧esか
らコンバータ1の出力Pを算出する。リレー回路122
は、コンバータ出力Pがある特定の範囲、ここではPm
r以上Pmp以下の領域ではハイ、他はローを出力す
る。スイッチ123は、リレー回路122の出力を受
け、これがローであれば0を、ハイであれば補償電流算
出器11の出力を選択し、補償分電流itc′として出
力する。あとは図1の実施例と同様である。
【0027】図1の実施例では、常に補償動作を行って
いるので、主コンバータ1の容量増加、および損失増大
による重量,コスト増加をまねく可能性がある。
【0028】ところで、補助コンバータの容量が増大傾
向にあるとはいえ、一般に主コンバータの容量の方が大
きいので、主コンバータ出力が最大に近い場合には力率
はほぼ1に近い。この場合のベクトル図が図4(a)で
あり、補償動作の必要性は比較的薄い。これに対し、図
4(b)のように、主コンバータ1の出力が低く、is
pが小さい場合には、力率は大幅に低下する。そこで、
図3(a)の実施例のように、主コンバータ1の出力が
小さいときにのみ補償動作を行うことにより、力率改善
効果はほぼ同等に保ったまま、主コンバータ1の容量、
重量増を最低限に抑制できる。
【0029】ところで、主コンバータ1の力行時と回生
時のベクトル図である図4(a)と(c)を比較する
と、同じ出力でも回生時の方が力率が低くなる。これ
は、補助コンバータは回生を行わず、常に遅れ力率で動
作しているためである。従って、リレー回路122の最
大・最小電力の設定値であるPmp,Pmrを数1のよ
うに設定することがよい。
【0030】 Pmp<|Pmr| …(数1) 図3(b)の実施例もほぼ同様の考え方であるが、1次
電圧epと1次電流ipから力率算出器124で力率を
算出し、これがある特定の値よりも低い場合に補償動作
を行う。補助コンバータ91の出力が大きく変動するよ
うな場合には、図3(a)よりも主コンバータの損失を
低減できる可能性がある。
【0031】図3(c)は2次電流isから実効値算出
器126で実効値Isを算出し、これがある特定の値よ
りも小さい場合に補償動作を行う。入力信号数を減らし
た上で、図3(a)とほぼ同等の効果を得ることができ
る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、簡単な構成で、電力変
換器の高力率化,高調波低減が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図。
【図2】本発明の第二の実施例を示す説明図。
【図3】本発明の第三の実施例を示す説明図。
【図4】図3の実施例の補償前の各電流位相の関係を示
すベクトル図。
【符号の説明】
11…補償電流算出器、71,72…電圧検出器、7
3,74…電流検出器、86,87,801…減算器、
88…電流制御器、89…除算器、91…補助コンバー
タ、111…呈倍器、112…無効分電流算出器、11
3…高調波電流算出器、114…加算器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02M 7/219 8726−5H H02M 7/219

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源に接続される変圧器と、上記変圧
    器の巻線に接続されており、自己消弧能力を持つ素子で
    構成され、交流を直流に変換する第1の電力変換器と、
    上記第1の電力変換器の直流側に接続され、フィルタコ
    ンデンサを含む直流ステージ回路と、上記直流ステージ
    回路に接続され、直流を交流に変換する第2の電力変換
    器と、上記第2の電力変換器に接続される交流電動機
    と、上記変圧器の別の巻線に接続され、交流を直流に変
    換する第3の電力変換器で構成される電力変換装置にお
    いて、 上記第3の電力変換器はサイリスタ,ダイオード等の自
    己消弧能力を持たない素子で構成され、上記第1の電力
    変換器に上記第3の電力変換器の発生する無効分電流お
    よび/または高調波電流を補償する手段を持たせたこと
    を特徴とする電力変換装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記第3の電力変換器
    が発生する無効分電流および/または高調波電流を算出
    する手段、この算出した電流成分の逆相成分を上記第1
    の電力変換器の入力電流に重畳する手段を有する電力変
    換装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、上記第3の電力変換器
    が発生する無効分電流および/または高調波電流を算出
    する手段は、第3の電力変換器の入力交流電流を用いて
    算出する電力変換装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、上記第3の電力変換器
    が発生する無効分電流おわび/または高調波電流を算出
    する手段は、あらかじめ算出しておいたこれら電流成分
    のテーブルを使用する電力変換装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、上記無効分電流と上記
    高調波電流のテーブルは、上記第3の電力変換器の入力
    交流電流を引数とする電力変換装置。
  6. 【請求項6】請求項4において、上記無効分電流と高調
    波電流のテーブルは、上記第3の電力変換器の出力直流
    電流を引数とする電力変換装置。
  7. 【請求項7】請求項1,2,3,4,5または6におい
    て、上記第1の電力変換器が具備する上記第3の電力変
    換器の発生する無効分電流および/または高調波電流を
    補償する手段を、ある特定の領域において停止する手段
    を有する電力変換装置。
  8. 【請求項8】請求項7において、上記第1の電力変換器
    が具備する上記第3の電力変換器の発生する無効分電流
    および/または高調波電流を補償する手段を、上記第1
    の電力変換器の出力電力がある特定の値よりも大きい領
    域において停止する手段を有する電力変換装置。
  9. 【請求項9】請求項7において、上記第1の電力変換器
    が具備する上記第3の電力変換器の発生する無効分電流
    および/または高調波電流を補償する手段を、上記変圧
    器の入力力率がある特定の値よりも大きい領域において
    停止する手段を有する電力変換装置。
  10. 【請求項10】請求項7において、上記第1の電力変換
    器が具備する上記第3の電力変換器の発生する無効分電
    流および/または高調波電流を補償する手段、上記第1
    の電力変換器の入力電流がある特定の値よりも大きい領
    域で停止する手段を有する電力変換装置。
JP7287025A 1995-11-06 1995-11-06 電力変換装置 Pending JPH09135580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287025A JPH09135580A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287025A JPH09135580A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09135580A true JPH09135580A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17712076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287025A Pending JPH09135580A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09135580A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304418A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 電気車制御装置
US7688604B2 (en) 2005-06-24 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
JP2010108806A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Panasonic Corp 誘導加熱装置
JP2021529504A (ja) * 2018-10-30 2021-10-28 中▲車▼青▲島▼四方▲車▼▲輛▼研究所有限公司Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co.,Ltd. Emuの並列補助コンバータ用の同期ソフトスタートネットワーキング制御戦略

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304418A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Toshiba Corp 電気車制御装置
JP4599214B2 (ja) * 2005-04-18 2010-12-15 株式会社東芝 電気車制御装置
US7688604B2 (en) 2005-06-24 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AC voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
JP2010108806A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Panasonic Corp 誘導加熱装置
JP2021529504A (ja) * 2018-10-30 2021-10-28 中▲車▼青▲島▼四方▲車▼▲輛▼研究所有限公司Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co.,Ltd. Emuの並列補助コンバータ用の同期ソフトスタートネットワーキング制御戦略

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232431B2 (ja) 電力変換装置
US5905644A (en) DC bus voltage controller
KR100206030B1 (ko) 교류 구역 및 직류 구역 모두에서 운행하는 전기차의 전력 제어 시스템
US6009002A (en) Operating a power electronic circuit arrangement having multiple power converters
JP3247539B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
JP3236986B2 (ja) 電力変換システム
JPH09135580A (ja) 電力変換装置
JP2527911B2 (ja) Pwmコンバ―タ
JP2002359927A (ja) フィルタ装置
JPH09140165A (ja) 電力変換器
Jung et al. Analysis and suppression of zero-sequence circulating current in multi-parallel converters
JP3210173B2 (ja) 電力変換装置
JPH09224332A (ja) 電力変換装置
JP3827286B2 (ja) 電力変換装置
JP3331456B2 (ja) 電力変換装置
US5652699A (en) High-voltage and high-power stabilized DC power supply using modified sine wave output 3-phase inverter
JPH11146657A (ja) 電力変換装置
JP4284053B2 (ja) 電力変換装置
KR200394249Y1 (ko) 개선된 히스테리시스 전류제어기를 갖는 능동전력필터
CN112136271B (zh) 用于功率转换的系统和方法
JP3341047B2 (ja) 多レベル電力変換装置
JPS6166573A (ja) 電力変換装置
JPS61288780A (ja) 電力変換装置の制御方法
JPH10164846A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH04334930A (ja) 直列形アクティブフィルタ