JPH09133545A - ナビゲーションシステム - Google Patents
ナビゲーションシステムInfo
- Publication number
- JPH09133545A JPH09133545A JP8274715A JP27471596A JPH09133545A JP H09133545 A JPH09133545 A JP H09133545A JP 8274715 A JP8274715 A JP 8274715A JP 27471596 A JP27471596 A JP 27471596A JP H09133545 A JPH09133545 A JP H09133545A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- navigation
- movement
- navigation system
- information
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ドライバーの聴覚及び視覚の知覚能力が制限
されている場合でもナビゲーション情報をドライバーに
確実に伝達しうるようにする。 【解決手段】 ナビゲーション情報を発生するナビゲー
ションユニット1を有するビークル用ナビゲーションシ
ステムが、運動及び/又は振動を行ないうる少なくとも
1つの運動素子10,11と、入力側でナビゲーション
情報を受ける制御ユニット8とを具え、この制御ユニッ
トの出力信号により運動素子10,11の運動及び/又
は振動を制御情報として制御する。
されている場合でもナビゲーション情報をドライバーに
確実に伝達しうるようにする。 【解決手段】 ナビゲーション情報を発生するナビゲー
ションユニット1を有するビークル用ナビゲーションシ
ステムが、運動及び/又は振動を行ないうる少なくとも
1つの運動素子10,11と、入力側でナビゲーション
情報を受ける制御ユニット8とを具え、この制御ユニッ
トの出力信号により運動素子10,11の運動及び/又
は振動を制御情報として制御する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション情
報を発生するナビゲーションユニットを有するビークル
用ナビゲーションシステムに関するものである。
報を発生するナビゲーションユニットを有するビークル
用ナビゲーションシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなナビゲーションシステムは米
国特許第4,758,959号明細書に開示されてい
る。ナビゲーションユニットで発生されるナビゲーショ
ン情報は音声発生器及び拡声器により音響的に且つイメ
ージ発生器及び画像スクリーンにより可視的にドライバ
ーに伝達される。ナビゲーション情報を可視的に伝達す
る場合、ドライバーは自分の目を道路からそらす必要が
あり、交通安全上の危険をともなうという欠点がある。
ナビゲーション情報を音響的に伝達する場合、ドライバ
ーは自分の目を道路からそらすことなくこの情報に注意
することができる。しかし、ドライバーが同乗者と又は
自動車電話を介してだれか他の人と会話をしている場
合、ドライバーは音響的に伝達されたナビゲーション情
報に気づかないことがしばしば生じるおそれがある。
国特許第4,758,959号明細書に開示されてい
る。ナビゲーションユニットで発生されるナビゲーショ
ン情報は音声発生器及び拡声器により音響的に且つイメ
ージ発生器及び画像スクリーンにより可視的にドライバ
ーに伝達される。ナビゲーション情報を可視的に伝達す
る場合、ドライバーは自分の目を道路からそらす必要が
あり、交通安全上の危険をともなうという欠点がある。
ナビゲーション情報を音響的に伝達する場合、ドライバ
ーは自分の目を道路からそらすことなくこの情報に注意
することができる。しかし、ドライバーが同乗者と又は
自動車電話を介してだれか他の人と会話をしている場
合、ドライバーは音響的に伝達されたナビゲーション情
報に気づかないことがしばしば生じるおそれがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ドラ
イバーの聴覚的且つ視覚的知覚能力が制限されている場
合でもドライバーにナビゲーション情報を確実に伝達す
るビークル用ナビゲーションシステムを提供せんとする
にある。
イバーの聴覚的且つ視覚的知覚能力が制限されている場
合でもドライバーにナビゲーション情報を確実に伝達す
るビークル用ナビゲーションシステムを提供せんとする
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ナビゲーショ
ン情報を発生するナビゲーション ユニットを有するビ
ークル用ナビゲーションシステムにおいて、 − 運動及び/又は振動可能な少なくとも1つの運動素
子と、 − 入力側でナビゲーション情報を受ける制御ユニット
であって、その出 力信号が前記運動素子の運動及び/
又は振動を制御する制御情報として作用するようになっ
ている当該制御ユニットとを具えることを特徴とする。
ン情報を発生するナビゲーション ユニットを有するビ
ークル用ナビゲーションシステムにおいて、 − 運動及び/又は振動可能な少なくとも1つの運動素
子と、 − 入力側でナビゲーション情報を受ける制御ユニット
であって、その出 力信号が前記運動素子の運動及び/
又は振動を制御する制御情報として作用するようになっ
ている当該制御ユニットとを具えることを特徴とする。
【0005】ナビゲーションユニットで発生されるナビ
ゲーション情報はまず最初に制御ユニットに供給され
る。このナビゲーション情報は更にこの制御ユニットで
処理されて制御情報に変換され、この制御情報が制御ユ
ニットの出力端に得られる。この制御情報は運動素子の
運動及び/又は振動を制御する。ナビゲーション情報は
運動素子の運動及び/又は振動の特性に含まれる。ビー
クルのドライバーは、運動素子に例えば自分の手でさわ
り、この運動素子の運動及び/又は振動の特性を検知す
ることによりナビゲーション情報を認識することができ
る。
ゲーション情報はまず最初に制御ユニットに供給され
る。このナビゲーション情報は更にこの制御ユニットで
処理されて制御情報に変換され、この制御情報が制御ユ
ニットの出力端に得られる。この制御情報は運動素子の
運動及び/又は振動を制御する。ナビゲーション情報は
運動素子の運動及び/又は振動の特性に含まれる。ビー
クルのドライバーは、運動素子に例えば自分の手でさわ
り、この運動素子の運動及び/又は振動の特性を検知す
ることによりナビゲーション情報を認識することができ
る。
【0006】このようなナビゲーションシステムには、
ドライバーが自分の目を道路からそらすことなくナビゲ
ーション情報を認識しうるという利点がある。これと同
時に、ドライバーは、同乗者と会話したり、存在する場
合には自動車電話を用いたり、カーラジオで音楽を聴い
たりするために自分の聴覚を用いることができる。
ドライバーが自分の目を道路からそらすことなくナビゲ
ーション情報を認識しうるという利点がある。これと同
時に、ドライバーは、同乗者と会話したり、存在する場
合には自動車電話を用いたり、カーラジオで音楽を聴い
たりするために自分の聴覚を用いることができる。
【0007】本発明の一例では、ナビゲーションシステ
ムのナビゲーション情報が前記制御ユニット及び運動素
子によりハンドルの回転運動に変換されるようになって
いることを特徴とする。
ムのナビゲーション情報が前記制御ユニット及び運動素
子によりハンドルの回転運動に変換されるようになって
いることを特徴とする。
【0008】例えば、ドライバーに伝達すべき情報が、
ドライバーは次の機会に右に曲る必要があるということ
を表わす場合、制御ユニット及び運動素子により右回転
衝撃がハンドルに与えられる。この右回転衝撃は自分の
手をハンドルに置いているドライバーが自分の触感によ
り認識する。この回転衝撃の角度は交通安全上の理由で
極めて小さく選択する必要がある。回転衝撃の回転角は
ハンドル系の遊びよりも小さく選択して回転衝撃がビー
クルの運転方向を変えないようにするのが有利である。
ドライバーは次の機会に右に曲る必要があるということ
を表わす場合、制御ユニット及び運動素子により右回転
衝撃がハンドルに与えられる。この右回転衝撃は自分の
手をハンドルに置いているドライバーが自分の触感によ
り認識する。この回転衝撃の角度は交通安全上の理由で
極めて小さく選択する必要がある。回転衝撃の回転角は
ハンドル系の遊びよりも小さく選択して回転衝撃がビー
クルの運転方向を変えないようにするのが有利である。
【0009】本発明の他の例では、運動素子をハンドル
に配置することを特徴とし、本発明の更に他の例では、
ナビゲーションシステムにおいて、2つの運動素子が、
その一方がハンドルの左側にもう一方がハンドルの右側
になるようにこのハンドルに配置されていることを特徴
とする。
に配置することを特徴とし、本発明の更に他の例では、
ナビゲーションシステムにおいて、2つの運動素子が、
その一方がハンドルの左側にもう一方がハンドルの右側
になるようにこのハンドルに配置されていることを特徴
とする。
【0010】ドライバーは次の機会に右に曲る必要があ
るということをこのドライバーに伝達する必要がある場
合、この伝達は例えばハンドルの左に配置した運動素子
の運動及び/又は振動を介して達成することができる。
このことは、ハンドルの右回転が殆どドライバーの左手
の力により達成される為である。
るということをこのドライバーに伝達する必要がある場
合、この伝達は例えばハンドルの左に配置した運動素子
の運動及び/又は振動を介して達成することができる。
このことは、ハンドルの右回転が殆どドライバーの左手
の力により達成される為である。
【0011】本例の更なる有利な変形例では、ナビゲー
ション情報が制御ユニットを介して運動素子の運動及び
/又は振動の振幅、周波数又は変調度を制御することを
特徴とする。
ション情報が制御ユニットを介して運動素子の運動及び
/又は振動の振幅、周波数又は変調度を制御することを
特徴とする。
【0012】運動素子の運動及び/又は振動の振幅、周
波数及び変調度は、ナビゲーション情報の種々の部分、
例えば距離情報、角度情報及び数情報を同時にドライバ
ーに伝達せしめうるようにする。
波数及び変調度は、ナビゲーション情報の種々の部分、
例えば距離情報、角度情報及び数情報を同時にドライバ
ーに伝達せしめうるようにする。
【0013】本発明の他の有利な例では、ナビゲーショ
ンシステムにおいて、運動素子の運動及び/又は振動の
振幅を制御するナビゲーション情報を距離情報とするこ
とを特徴とする。1つの距離情報は、例えば、接近する
交差点までの距離とすることができる。この場合、運動
素子の運動及び/又は振動の振幅が例えば交差点までの
距離の減少に応じて増大するようにするのが有利であ
る。振幅の増大は、接近する事象、この場合交差点がど
んどん近づいているということをドライバーに警告す
る。
ンシステムにおいて、運動素子の運動及び/又は振動の
振幅を制御するナビゲーション情報を距離情報とするこ
とを特徴とする。1つの距離情報は、例えば、接近する
交差点までの距離とすることができる。この場合、運動
素子の運動及び/又は振動の振幅が例えば交差点までの
距離の減少に応じて増大するようにするのが有利であ
る。振幅の増大は、接近する事象、この場合交差点がど
んどん近づいているということをドライバーに警告す
る。
【0014】本発明の他の有利な例では、ナビゲーショ
ンシステムにおいて、運動素子の運動及び/又は振動の
周波数を制御するナビゲーション情報を角度情報とする
ことを特徴とする。
ンシステムにおいて、運動素子の運動及び/又は振動の
周波数を制御するナビゲーション情報を角度情報とする
ことを特徴とする。
【0015】50Hzの周波数は例えばドライバーが次
の機会に90°曲る必要があるということをこのドライ
バーにつげ、一方、25Hzの周波数はドライバーが次
の機会に45°曲る必要があるということを意味するよ
うにすることができる。
の機会に90°曲る必要があるということをこのドライ
バーにつげ、一方、25Hzの周波数はドライバーが次
の機会に45°曲る必要があるということを意味するよ
うにすることができる。
【0016】本発明の他の有利な例では、ナビゲーショ
ンシステムにおいて、運動素子の運動及び/又は振動の
変調度を制御するナビゲーション情報を数情報とするこ
とを特徴とする。
ンシステムにおいて、運動素子の運動及び/又は振動の
変調度を制御するナビゲーション情報を数情報とするこ
とを特徴とする。
【0017】運動素子の運動及び/又は振動の変調度に
よれば、例えば次の交差点の個所でドライバーが曲る必
要があるということをこのドライバーに伝達することが
できる。例えば、ある周波数及び振幅の2回の衝撃が、
事象、例えば方向変換を現在の個所から2番目の交差点
で行なう必要があるということをドライバーに伝達し、
所定の周波数及び振幅の3回の衝撃が、現在の個所から
3番目の交差点での方向変換を指示するようにすること
ができる。
よれば、例えば次の交差点の個所でドライバーが曲る必
要があるということをこのドライバーに伝達することが
できる。例えば、ある周波数及び振幅の2回の衝撃が、
事象、例えば方向変換を現在の個所から2番目の交差点
で行なう必要があるということをドライバーに伝達し、
所定の周波数及び振幅の3回の衝撃が、現在の個所から
3番目の交差点での方向変換を指示するようにすること
ができる。
【0018】要するに、ナビゲーション情報は運動素子
の運動及び/又は振動の特性を介してドライバーに常に
伝達される。運動素子の運動及び/又は振動のどの特性
がどの情報をドライバーに伝達するかはドライバーの個
々の訓練能力に依存することができる。いかなる場合に
も、運動素子の運動及び/又は振動のどの特性がどのナ
ビゲーション情報をドライバーに伝達するかをドライバ
ーが学ぶ訓練期間が必要となる。ドライバーは一旦ナビ
ゲーションシステムに慣れると、意識的な思考を行なう
ことなくナビゲーション情報を機械的に認識するように
なる。
の運動及び/又は振動の特性を介してドライバーに常に
伝達される。運動素子の運動及び/又は振動のどの特性
がどの情報をドライバーに伝達するかはドライバーの個
々の訓練能力に依存することができる。いかなる場合に
も、運動素子の運動及び/又は振動のどの特性がどのナ
ビゲーション情報をドライバーに伝達するかをドライバ
ーが学ぶ訓練期間が必要となる。ドライバーは一旦ナビ
ゲーションシステムに慣れると、意識的な思考を行なう
ことなくナビゲーション情報を機械的に認識するように
なる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を以下に図1につ
き詳細に説明する。図1は、ナビゲーション情報を発生
するナビゲーションユニット1を有するビークル用ナビ
ゲーションシステムを示す。ナビゲーション情報は、例
えば、所望の目的地に到達するためのビークルの位置に
関するデータ又は運転方向に関する情報を有する。この
ナビゲーション情報はビークルのドライバーに伝達する
必要がある。この目的に供する第1の可能な手段は、ナ
ビゲーション情報を音声手段によりドライバーに伝達す
る音声ユニット4である。この音声ユニット4は、ナビ
ゲーションユニット1からナビゲーション情報を受ける
音声発生器2を有する。この音声発生器2は拡声器3を
制御し、この拡声器がナビゲーション情報を聴覚で感知
しうる音波に変換する。供せられる他の可能な手段は、
ナビゲーション情報を可視手段によりドライバーに伝達
する可視化ユニット7である。この可視化ユニット7は
ナビゲーションユニット1からナビゲーション情報を受
けるイメージ発生器5を有する。このイメージ発生器5
はディスプレイスクリーン6を制御し、このディスプレ
イスクリーン上でビークルのドライバーがグラフィック
表示されたナビゲーション情報を読取りうるようにす
る。供せられる第3の可能な手段は、ナビゲーション情
報を運動(動き)に変換する機械式ユニット13であ
る。この機械式ユニット13はナビゲーションユニット
1からナビゲーション情報を受ける制御ユニット8を有
する。この制御ユニット8は、ビークルのハンドル9に
配置された2つの運動素子10及び11の運動及び/又
は振動を制御する。ナビゲーション情報は運動素子10
及び11の運動及び/又は振動の特性に含まれる。ビー
クルのドライバーは、ハンドル9に配置された運動素子
10及び11にさわり、これら運動素子の運動及び/又
は振動の特性からナビゲーション情報が何であるかを導
出することによりナビゲーション情報を認識しうる。運
動素子の運動及び/又は振動からナビゲーション情報を
認識するには、ビークルのドライバーが運動素子10及
び11の運動及び/又は振動の特性とこれにより表わさ
れるナビゲーション情報との間の相互関係を学ぶ訓練期
間が必要となる。
き詳細に説明する。図1は、ナビゲーション情報を発生
するナビゲーションユニット1を有するビークル用ナビ
ゲーションシステムを示す。ナビゲーション情報は、例
えば、所望の目的地に到達するためのビークルの位置に
関するデータ又は運転方向に関する情報を有する。この
ナビゲーション情報はビークルのドライバーに伝達する
必要がある。この目的に供する第1の可能な手段は、ナ
ビゲーション情報を音声手段によりドライバーに伝達す
る音声ユニット4である。この音声ユニット4は、ナビ
ゲーションユニット1からナビゲーション情報を受ける
音声発生器2を有する。この音声発生器2は拡声器3を
制御し、この拡声器がナビゲーション情報を聴覚で感知
しうる音波に変換する。供せられる他の可能な手段は、
ナビゲーション情報を可視手段によりドライバーに伝達
する可視化ユニット7である。この可視化ユニット7は
ナビゲーションユニット1からナビゲーション情報を受
けるイメージ発生器5を有する。このイメージ発生器5
はディスプレイスクリーン6を制御し、このディスプレ
イスクリーン上でビークルのドライバーがグラフィック
表示されたナビゲーション情報を読取りうるようにす
る。供せられる第3の可能な手段は、ナビゲーション情
報を運動(動き)に変換する機械式ユニット13であ
る。この機械式ユニット13はナビゲーションユニット
1からナビゲーション情報を受ける制御ユニット8を有
する。この制御ユニット8は、ビークルのハンドル9に
配置された2つの運動素子10及び11の運動及び/又
は振動を制御する。ナビゲーション情報は運動素子10
及び11の運動及び/又は振動の特性に含まれる。ビー
クルのドライバーは、ハンドル9に配置された運動素子
10及び11にさわり、これら運動素子の運動及び/又
は振動の特性からナビゲーション情報が何であるかを導
出することによりナビゲーション情報を認識しうる。運
動素子の運動及び/又は振動からナビゲーション情報を
認識するには、ビークルのドライバーが運動素子10及
び11の運動及び/又は振動の特性とこれにより表わさ
れるナビゲーション情報との間の相互関係を学ぶ訓練期
間が必要となる。
【0020】音声ユニット4と、可視化ユニット7と、
機械式ユニット13とは選択スイッチ(図示せず)によ
り個々に又は同時に所望通りに動作させることができ
る。従って、ドライバーは、ナビゲーションユニット1
で発生されるナビゲーション情報をその場の運転状態に
応じてどの方法で自分に伝達させるかを決定することが
できる。例えば、ドライバーが駐車場に居てナビゲーシ
ョンシステムが目的地までの運転ルートを自分に示すこ
とを望む場合には、可視化ユニット7を選択するのが有
利である。運転中、ドライバーがナビゲーションシステ
ムによりある目的地へ案内されることを望み、いかなる
同乗者とも会話することを望まず、音楽を聴くことを望
まない場合には、このドライバーは音声ユニット4を選
択するのが好ましい。しかし、ドライバーが目的地への
運転中に同乗者と会話するか音楽を聴くことを望む場合
には、ドライバーは機械式ユニット13を選択するであ
ろう。この場合、ドライバーはナビゲーションシステム
からの音声信号により邪魔されることなく同乗者と会話
するか又は音楽を聴くことができる。又、ドライバーは
可視化ユニット7のスクリーン6上に表示されるナビゲ
ーション情報を読取るために目を道からそらす必要もな
い。
機械式ユニット13とは選択スイッチ(図示せず)によ
り個々に又は同時に所望通りに動作させることができ
る。従って、ドライバーは、ナビゲーションユニット1
で発生されるナビゲーション情報をその場の運転状態に
応じてどの方法で自分に伝達させるかを決定することが
できる。例えば、ドライバーが駐車場に居てナビゲーシ
ョンシステムが目的地までの運転ルートを自分に示すこ
とを望む場合には、可視化ユニット7を選択するのが有
利である。運転中、ドライバーがナビゲーションシステ
ムによりある目的地へ案内されることを望み、いかなる
同乗者とも会話することを望まず、音楽を聴くことを望
まない場合には、このドライバーは音声ユニット4を選
択するのが好ましい。しかし、ドライバーが目的地への
運転中に同乗者と会話するか音楽を聴くことを望む場合
には、ドライバーは機械式ユニット13を選択するであ
ろう。この場合、ドライバーはナビゲーションシステム
からの音声信号により邪魔されることなく同乗者と会話
するか又は音楽を聴くことができる。又、ドライバーは
可視化ユニット7のスクリーン6上に表示されるナビゲ
ーション情報を読取るために目を道からそらす必要もな
い。
【0021】ドライバーがナビゲーション情報を認識し
うる運動素子10及び11の運動及び/又は振動の特性
を表わす可能な量は例えば、運動素子10及び11の運
動及び/又は振動の振幅、周波数及び変調度である。運
動素子10及び11の運動及び/又は振動の振幅はこの
場合距離を表わすのに特に適している。従って、例え
ば、−20dBの振幅は事象、例えば接近する交差点が1
00m離れていることを表わし、−15dbの振幅は50
mの距離を表わし、−10dBの振幅は5mの距離を表わ
すことができる。運動素子10及び11の運動及び/又
は振動の周波数は角度を表わすのに用いるのが有利であ
る。例えば、50Hzの周波数は90°の曲りを後に取
る必要があることを意味し、25Hzの周波数は45°
の曲りを表わす。運動素子10及び11の運動及び/又
は振動の変調度は数情報に用いるのが有利である。例え
は、所定の振幅及び周波数の2回の衝撃はドライバーが
その場所から2番目の交差点で曲がる必要があるという
ことを意味し、3回の衝撃はドライバーがその場所から
3番目の交差点で曲がる必要があるということを表わす
ようにすることができる。
うる運動素子10及び11の運動及び/又は振動の特性
を表わす可能な量は例えば、運動素子10及び11の運
動及び/又は振動の振幅、周波数及び変調度である。運
動素子10及び11の運動及び/又は振動の振幅はこの
場合距離を表わすのに特に適している。従って、例え
ば、−20dBの振幅は事象、例えば接近する交差点が1
00m離れていることを表わし、−15dbの振幅は50
mの距離を表わし、−10dBの振幅は5mの距離を表わ
すことができる。運動素子10及び11の運動及び/又
は振動の周波数は角度を表わすのに用いるのが有利であ
る。例えば、50Hzの周波数は90°の曲りを後に取
る必要があることを意味し、25Hzの周波数は45°
の曲りを表わす。運動素子10及び11の運動及び/又
は振動の変調度は数情報に用いるのが有利である。例え
は、所定の振幅及び周波数の2回の衝撃はドライバーが
その場所から2番目の交差点で曲がる必要があるという
ことを意味し、3回の衝撃はドライバーがその場所から
3番目の交差点で曲がる必要があるということを表わす
ようにすることができる。
【図1】本発明のナビゲーションシステムを示す線図で
ある。
ある。
1 ナビゲーションユニット 2 音声発生器 3 拡声器 4 音声ユニット 5 イメージ発生器 6 ディスプレイスクリーン 7 可視化ユニット 8 制御ユニット 9 ハンドル 10,11 運動素子 13 機械式ユニット
Claims (10)
- 【請求項1】 ナビゲーション情報を発生するナビゲー
ションユニット(1)を有するビークル用ナビゲーショ
ンシステムにおいて、 − 運動及び/又は振動可能な少なくとも1つの運動素
子(10,11)と、 − 入力側でナビゲーション情報を受ける制御ユニット
(8)であって、その出力信号が前記運動素子(10,
11)の運動及び/又は振動を制御する制御情報として
作用するようになっている当該制御ユニット(8)とを
具えることを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項2】 請求項1に記載のナビゲーションシステ
ムにおいて、ナビゲーションシステムのナビゲーション
情報が前記制御ユニット(8)及び運動素子によりハン
ドル(9)の回転運動に変換されるようになっているこ
とを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項3】 請求項1に記載のナビゲーションシステ
ムにおいて、前記運動素子(10,11)がハンドル
(9)に配置されていることを特徴とするナビゲーショ
ンシステム。 - 【請求項4】 請求項3に記載のナビゲーションシステ
ムにおいて、2つの運動素子(10,11)が、その一
方がハンドル(9)の左側にもう一方がハンドルの右側
になるようにこのハンドル(9)に配置されていること
を特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項5】 請求項3又は4に記載のナビゲーション
システムにおいて、ナビゲーション情報が前記制御ユニ
ット(8)を介して運動素子(10,11)の運動及び
/又は振動の振幅を制御するようになっていることを特
徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項6】 請求項3又は4に記載のナビゲーション
システムにおいて、ナビゲーション情報が前記制御ユニ
ット(8)を介して運動素子(10,11)の運動及び
/又は振動の周波数を制御するようになっていることを
特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項7】 請求の範囲3又は4に記載のナビゲーシ
ョンシステムにおいて、ナビゲーション情報が前記制御
ユニット(8)を介して運動素子(10,11)の運動
及び/又は振動の変調度を制御するようになっているこ
とを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項8】 請求項5に記載のナビゲーションシステ
ムにおいて、運動素子(10,11)の運動及び/又は
振動の振幅を制御するナビゲーション情報を距離情報と
することを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項9】 請求項6に記載のナビゲーションシステ
ムにおいて、運動素子(10,11)の運動及び/又は
振動の周波数を制御するナビゲーション情報を角度情報
とすることを特徴とするナビゲーションシステム。 - 【請求項10】 請求項7に記載のナビゲーションシス
テムにおいて、運動素子(10,11)の運動及び/又
は振動の変調度を制御するナビゲーション情報を数情報
とすることを特徴とするナビゲーションシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19538894:1 | 1995-10-19 | ||
DE19538894A DE19538894A1 (de) | 1995-10-19 | 1995-10-19 | Navigationssystem für ein Fahrzeug |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09133545A true JPH09133545A (ja) | 1997-05-20 |
Family
ID=7775237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8274715A Pending JPH09133545A (ja) | 1995-10-19 | 1996-10-17 | ナビゲーションシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5767796A (ja) |
EP (1) | EP0769678B1 (ja) |
JP (1) | JPH09133545A (ja) |
DE (2) | DE19538894A1 (ja) |
ES (1) | ES2169205T3 (ja) |
SG (1) | SG64951A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001301487A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Fumio Watanabe | 自動車 |
JP2007155602A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Denso Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2009008656A (ja) * | 2007-05-31 | 2009-01-15 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム |
US8214143B2 (en) | 2007-05-31 | 2012-07-03 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation devices, methods, and programs |
JP2013510350A (ja) * | 2009-11-04 | 2013-03-21 | イマージョン コーポレイション | コマンドの触覚的確認のためのシステム及び方法 |
JP2015131637A (ja) * | 2014-01-13 | 2015-07-23 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | ステアリング機構を通した触覚言語 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6236306B1 (en) * | 1997-05-05 | 2001-05-22 | Lyndon L. Liebelt | Tactual annunciating device for notifying vehicle or machinery status or condition |
DE10042375A1 (de) * | 2000-08-29 | 2002-05-23 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Übermittlung von Richtungsinformationen an einen Fahrer in einem Kraftfahrzeug |
DE10153302A1 (de) * | 2001-10-31 | 2003-05-22 | Daimler Chrysler Ag | Regelung von Warn- und Informationssystemen |
DE10220102A1 (de) * | 2002-05-04 | 2003-11-20 | Audi Ag | Lenkrad, Informationssystem und Verfahren zur Informationsausgabe über ein Lenkrad |
DE20216068U1 (de) | 2002-10-18 | 2003-03-06 | TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg | Fahrzeuglenkvorrichtung und Sicherheitssystem |
US8803795B2 (en) * | 2002-12-08 | 2014-08-12 | Immersion Corporation | Haptic communication devices |
CN1774614B (zh) * | 2003-04-17 | 2011-03-30 | 株式会社日本耐美得 | 步行者导行装置、步行者导行系统、步行者导行方法 |
US7966625B2 (en) | 2006-10-26 | 2011-06-21 | International Business Machines Corporation | Extending web service description language for SIP/call flow interactions |
WO2008061539A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Nokia Corporation | Method and apparatus for communicating navigational instructions to a user |
EP2183660B1 (en) * | 2007-07-30 | 2019-06-26 | University of Utah Research Foundation | Shear tactile display system for communicating direction and other tactile cues |
US8326462B1 (en) | 2008-03-12 | 2012-12-04 | University Of Utah Research Foundation | Tactile contact and impact displays and associated methods |
DE102008016017A1 (de) * | 2008-03-26 | 2009-10-22 | Continental Automotive Gmbh | Bedienvorrichtung |
US20110032090A1 (en) * | 2008-04-15 | 2011-02-10 | Provancher William R | Active Handrest For Haptic Guidance and Ergonomic Support |
US20100198458A1 (en) * | 2009-02-02 | 2010-08-05 | Ford Global Technologies, Llc | Navigation system with haptic assist |
US8610548B1 (en) | 2009-02-03 | 2013-12-17 | University Of Utah Research Foundation | Compact shear tactile feedback device and related methods |
US8994665B1 (en) | 2009-11-19 | 2015-03-31 | University Of Utah Research Foundation | Shear tactile display systems for use in vehicular directional applications |
US9278705B2 (en) * | 2009-12-08 | 2016-03-08 | Nec Corporation | Information presentation device using tactile stimulus with vibrator |
WO2012048325A2 (en) | 2010-10-08 | 2012-04-12 | The University Of Utah Research Foundation | A multidirectional controller with shear feedback |
JP7119653B2 (ja) * | 2018-07-02 | 2022-08-17 | 株式会社デンソー | 車両制御装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3478351A (en) * | 1967-01-13 | 1969-11-11 | Univ Ohio | Tactile display system for aiding an operator in vehicular control |
US3736551A (en) * | 1970-11-16 | 1973-05-29 | Us Navy | Swimmers tactile command navigation apparatus |
US3902687A (en) * | 1973-06-25 | 1975-09-02 | Robert E Hightower | Aircraft indicator system |
NL8402497A (nl) * | 1984-08-14 | 1986-03-03 | Philips Nv | Voertuignavigatiesysteem voorzien van een adaptief traagheidsnavigatiesysteem gebaseerd op meting van de snelheid en de dwarsversnelling van het voertuig en voorzien van een correctie-eenheid voor het corrigeren van de gemeten waarden. |
US4908619A (en) * | 1984-11-13 | 1990-03-13 | The Boeing Company | Aircraft stall warning system |
GB8501012D0 (en) * | 1985-01-16 | 1985-02-20 | Gen Electric Co Plc | Automated vehicle drift correction |
DE3822193A1 (de) * | 1988-07-01 | 1990-01-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und vorrichtung zur haptischen anzeige der abstandswarnung im kraftfahrzeug |
JPH03112000A (ja) * | 1989-09-26 | 1991-05-13 | Nissan Motor Co Ltd | 情報伝達装置 |
EP0580106B1 (en) * | 1992-07-20 | 1999-10-06 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation system for guiding vehicle |
DE69325316T2 (de) * | 1992-07-23 | 2000-03-30 | Aisin Aw Co., Ltd. | Fahrzeugnavigationssystem |
US5530330A (en) * | 1994-03-30 | 1996-06-25 | Inco Limited | Automated guidance system for a vehicle |
-
1995
- 1995-10-19 DE DE19538894A patent/DE19538894A1/de active Pending
-
1996
- 1996-10-14 DE DE59608359T patent/DE59608359D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-14 EP EP96202859A patent/EP0769678B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-14 ES ES96202859T patent/ES2169205T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-17 JP JP8274715A patent/JPH09133545A/ja active Pending
- 1996-10-18 US US08/734,010 patent/US5767796A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-18 SG SG9610876A patent/SG64951A1/en unknown
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001301487A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Fumio Watanabe | 自動車 |
JP2007155602A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Denso Corp | カーナビゲーションシステム |
JP4650247B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2011-03-16 | 株式会社デンソー | カーナビゲーションシステム |
JP2009008656A (ja) * | 2007-05-31 | 2009-01-15 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム |
US8214143B2 (en) | 2007-05-31 | 2012-07-03 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation devices, methods, and programs |
JP2013510350A (ja) * | 2009-11-04 | 2013-03-21 | イマージョン コーポレイション | コマンドの触覚的確認のためのシステム及び方法 |
US9318006B2 (en) | 2009-11-04 | 2016-04-19 | Immersion Corporation | Systems and methods for haptic confirmation of commands |
JP2015131637A (ja) * | 2014-01-13 | 2015-07-23 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | ステアリング機構を通した触覚言語 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5767796A (en) | 1998-06-16 |
SG64951A1 (en) | 2001-04-17 |
EP0769678A1 (de) | 1997-04-23 |
DE19538894A1 (de) | 1997-04-24 |
DE59608359D1 (de) | 2002-01-17 |
EP0769678B1 (de) | 2001-12-05 |
ES2169205T3 (es) | 2002-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09133545A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP4650247B2 (ja) | カーナビゲーションシステム | |
US5935193A (en) | Car navigation system | |
JP2005199875A (ja) | 車両用情報提供装置 | |
US6285952B1 (en) | Navigation system having function that stops voice guidance | |
JP2000193480A (ja) | 車載入出力装置 | |
EP1729089A1 (en) | Navigation device, navigation method, navigation program, and computer-readable recording medium | |
KR20060127137A (ko) | 향상된 턴 통지 기능을 구비한 차량 네비게이션 시스템 | |
JP2001255890A (ja) | 音声制御するための装置および方法 | |
JP3167619B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JPH11201770A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4092829B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2002172986A (ja) | 自動車におけるドライバへの方向情報の伝達方法 | |
JP2004226189A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP6690405B2 (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP2019006365A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP3524199B2 (ja) | 情報提示装置 | |
JP2008256420A (ja) | 車両用運転支援装置 | |
WO2006112210A1 (ja) | 音声出力装置、音声出力方法、音声出力プログラム、および記録媒体 | |
JPH0997396A (ja) | 車載用案内装置 | |
KR101068665B1 (ko) | 자동차 네비게이션 시스템, 자동차 네비게이션용 스티어링 휠 및 커버, 이를 포함하는 자동차 및 이를 이용한 자동차 주행안내방법 | |
JP2005292881A (ja) | 車両位置報知装置及び車両位置報知システム | |
JP3606441B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2018122728A (ja) | 車両用情報提供装置 | |
JP2005289096A (ja) | 車両用情報提供装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051101 |