JPH09133190A - 田植機における無段変速装置 - Google Patents

田植機における無段変速装置

Info

Publication number
JPH09133190A
JPH09133190A JP24377396A JP24377396A JPH09133190A JP H09133190 A JPH09133190 A JP H09133190A JP 24377396 A JP24377396 A JP 24377396A JP 24377396 A JP24377396 A JP 24377396A JP H09133190 A JPH09133190 A JP H09133190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
shaft
lever
clutch
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24377396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845834B2 (ja
Inventor
Yoshinari Yamashita
佳成 山下
Toshio Nakao
敏夫 中尾
Kazunori Yamamoto
二教 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP8243773A priority Critical patent/JP2845834B2/ja
Publication of JPH09133190A publication Critical patent/JPH09133190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845834B2 publication Critical patent/JP2845834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力軸の回転動力をきっても、PTO軸の回
転動力がきれない田植機における無段変速装置を得るこ
とを目的とする。 【構成】 機体前方にエンジンを搭載し、後方にミッシ
ョンケースを配置し、該エンジンとミッションケースの
間に無段変速装置の無段変速ケースを配設した田植機に
おいて、該無段変速ケース内に入力軸及び出力軸を軸架
し、ミッションケースと連結する出力軸のどちらか一端
近傍にプーリを介してクラッチを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は田植機における無段変速
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、入力軸側にクラッチを設けたもの
が、実開昭61−171638号公報に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来のも
のによると、入力軸への回転動力をきると、クラッチと
プーリのバランスによって入力軸と連結しているPTO
軸への回転動力がきれてしまうという不具合が生じる。
そこで、本発明は、入力軸の回転動力をきっても、PT
O軸の回転動力がきれない無段変速装置を得ることを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上ような目的を達成す
るために、本発明は次のような無段変速装置を提供する
ものである。すなわち、機体前方にエンジンを搭載し、
後方にミッションケースを配置し、該エンジンとミッシ
ョンケースの間に無段変速装置の無段変速ケースを配設
した田植機において、該無段変速ケース内に入力軸及び
出力軸を軸架し、ミッションケースと連結する出力軸の
どちらか一端近傍にプーリを介してクラッチを設けたこ
とを特徴とする田植機における無段変速装置である。
【0005】
【作用】出力軸側にクラッチを設けたので、入力軸の回
転動力をきっても、PTO軸の回転動力がきれない。
【0006】
【実施例】以下、図面に示す実施例について説明する。
先ず、乗用型田植機全体から説明すると、図9において
(1)は乗用車体であり、この乗用車体(1)の後部に
リフト機構(2)を介して植付部(3)が連結される。
車体フレーム(4)の上にエンジン(5)が搭載される
とともに、その下方に前輪(6)がある。(7)はミッ
ションケースで、この左右両側から伝動ケース(8)が
あり、伝動ケース(8)の後端には後輪(9)がある。
(10)は運転席であり、(11)は足踏台、(12)
はステアリングホイールである。リフト機構(2)はリ
ンクフレームのトップリンク(13)とロワーリンク
(14)が取付けられており、油圧シリンダーの伸縮に
よりリンク(13)、(14)を揺動させて植付部
(3)を昇降するようになっている。植付部(3)は苗
載台(15)、フロート(16)、伝動ケース(17)
とからなっている。又、(18)はロータリーケースで
あり、(19)は植付アームを示す。
【0007】以上のような伝動装置を図10をもとにし
て説明すると、エンジン(5)からプーリ(20)とベ
ルト(21)を介してプーリ(22)が駆動され、更に
プーリ(20a)とベルト(21a)を介してプーリ
(22a)が駆動され、油圧ポンプ(23)が駆動され
る。この油圧ポンプ(23)は植付部の昇降部等に作動
油を送るものである。プーリ(22)の軸(24)には
又、割プーリ(25)が設けられており、これからベル
ト(26)を介して割プーリ(27)が駆動される。割
プーリ(27)は又、主クラッチ(28)を介してミッ
ションケース(7)内の歯車機構で軸(29)、(3
0)を駆動する。なお、軸(30)は植付駆動軸を示
す。又、(94)は主変速レバー(68)で操作される
摺動歯車、(98)は後進歯車、(99)は株間変速歯
車を示す。ミッションケース(7)内の歯車機構で駆動
される歯車(31)は、プロペラ軸(32)を駆動し、
デスケース内の差動歯車機構(33)、(34)を介し
て前輪(6)と後輪(9)が駆動される。(35)は後
輪駆動用の伝動ケース(8)内の歯車機構を示し、(3
6)、(37)は前輪、後輪の駆動軸である。なお、
(38)はベルト(21)のテンションプーリで、(2
2)はカウンタープーリである。
【0008】次に、以上のような無段変速装置における
駆動側割プーリ(25)と、被動側割プーリ(27)と
の間に割プーリ移動用の操作機構を設けたものについて
説明する。すなわち、図5において(39)は無段変速
ケースであって、2つ割りに構成されており、このケー
ス(39)に駆動軸(40)と被動軸(41)とが軸架
され、駆動軸(40)の一方は入力側(42)で他側は
PTO軸側(43)であって、PTO軸は洗車ポンプ駆
動も可能となっている。この駆動軸(40)には、図1
0でいうプーリ(25)が軸架され、又、被動軸(4
1)には図10でいうクラッチ(28)と被動プーリ
(27)が軸架されていて、その出力軸端からミッショ
ン(7)へ動力を伝達するようになっている。但し、ク
ラッチ(28)は移動プーリ(27b)側に設けられて
いる。そして、駆動軸(40)と被動軸(41)との間
には、それぞれ変速サーボ用プーリ(44)、(45)
が更に軸架されており、プーリ(44)はプーリ(4
5)より大径となっていて、プーリ(45)は増速され
る。プーリ(44)のボスに螺合(48)するボスをも
つサーボプレート(46)と可動プーリ(25a)のボ
スとの間にベアリング(47)が介在し、可動プーリ
(25a)のボスは変速サーボ用プーリ(44)のボス
にインサートされ、ねじ(48)で出入自在である。但
し、可動プーリ(25a)は軸(40)にスプライン
(49)嵌合している。
【0009】又、変速サーボプレート(46)を挟んで
ブレーキ板(50)、(51)があり、一方のブレーキ
板(50)は回転プーリ(52)に固定され、回転プー
リ(52)は軸受(53)を介して左右動自在なケース
(54)に外嵌している。又、他方のブレーキ板(5
1)は、ケース(54)のブレーキ板(50)と対向す
るケース(54)の内壁に取付けられている。ケース
(54)は切換シフター(55)によって左右動する。
前述したプーリ(45)にはこれと一体形成されたプー
リ(56)があり、プーリ(56)はプーリ(45)よ
り大径に構成され、タイミングベルト(57)で回転プ
ーリ(52)を駆動するようになっている。その他、ク
ラッチハウジング(58)の外側と可動プーリ(27
b)との間にスプリング(59)が張架されている。
又、回転プーリ(52)とこれに対応するプーリ(5
6)は同一径となっている。又、図9における(68)
は前述した主変速レバーである。
【0010】さて、切換シフター(55)を操作してブ
レーキ板(50)を変速サーボプレート(46)に当接
させると、プーリ(52)はプーリ(44)、(4
5)、(56)、タイミングベルト(57)を介して増
速されているので、プーリ(44)より速く回転してお
り、したがって変速サーボプレート(46)もプーリ
(52)につれ回って増速されることとなるが、ねじ
(48)でのプーリ(44)と変速サーボプレート(4
6)との回転差からねじピッチの自然戻りで可動プーリ
(25a)をゆっくり低速から高速へ移動せしめる。次
に、切換シフター(55)でブレーキ板(51)を変速
サーボプレート(46)に当接させると、ブレーキ板
(50)は変速サーボプレートより離れており、ケース
(54)は変速ケース(39)に対して移動後は固定で
あるので、ブレーキ板(51)は変速サーボプレート
(46)を固定せしめることになる。この変速サーボプ
レートの固定にもかかわらず、プーリ(44)は依然と
して回転しているので、その回転差で高速から低速へ早
く可動プーリ(25a)が移動することとなる。切換シ
フター(55)のストローク規制は、図6(ハ)の如く
変速ケース(39)に当てることによってなされる。
又、変速サーボプレート(46)には図6(イ)、図6
(ロ)の如くファン孔(60)があり、ブレーキ板との
間の摩擦熱を除去するようになっている。その他、(6
1)は変速ケース(39)の出力軸(41)端に設けた
別体ボスで、ここで図10の軸(29)が出力軸(4
1)に結合される。
【0011】又、図7、図8においてクラッチペタル
(62)を踏み込むとロッド(63)を介してクラッチ
アーム(64)が作動され、クラッチ軸(41a)を介
してクラッチ(28)が切れるようになっており、クラ
ッチアーム(64)からワイヤー(65)を介して図1
の植付昇降レバーのデイテント解除部材を解除方向へ移
動せしめるようになっており、クラッチが切れると無段
変速装置が低速側に切換えられるようになっている。以
上のことから主クラッチ操作と連動して無段変速装置を
低速側に切換えることができるので、常に低速でのスム
ーズな発進ができ、発進時の苗くずれ、エンストなどを
解消することができる。又、ワイヤー(65)から連結
板(66)を介してワイヤー(67)を操作し、苗つぎ
クラッチレバーをも操作できるようになっている。した
がって、逆に苗継ぎクラッチレバーを操作すると、主ク
ラッチ(28)をOFFとし、田植機の走行、植付両駆
動を一挙にOFFとすることができるもので、苗継ぎ作
業時、走行、植付両駆動をOFFする必要がある際、そ
れぞれ個別に操作することなく一度にOFFすることが
できる。
【0012】又、図1において高低速切換シフター(5
5)のレバー(78)は連結点(79)でスプリング
(77’)が取付けられ、その上端のロッド(76)が
副変速レバー(75)の金具に枢支(77)されてい
る。又、(97)で枢支されたレバー(78)の上端に
はフレームに一端が固定されたスプリング(80)が取
付けられており、これが補助部材を構成している。副変
速レバー(75)は金具(86)に植付昇降レバー(7
4)と共に枢支されており、全体がかぎ型をなして植付
昇降レバー(74)にその折曲部(75a)が係合でき
るようになっている。植付昇降レバー(74)と共に揺
動する扇形板(95)には高速H、低速L、下降D、中
立N、上昇UPの複数溝(84)があり、これに係合す
るコロ(101)をもつリンクレバー(81)の基端が
フレーム金具(91)に枢支され、他端(90)にフレ
ーム固定のスプリング(100)が連結されている。リ
ンクレバー(81)にはアーム(82)が固定され、ア
ーム(82)の金具(83)に主クラッチペタル(6
2)によって操作されるワイヤー(65)が連結されて
いる。なお、植付昇降レバー(74)のピン(96)に
は又、フレーム支柱(88)との間にワイヤー(87)
が連結されている。
【0013】さて、植付昇降レバー(74)を図1にお
いて植付低速位置から高速植付の位置に移すと、副変速
レバー(75)はその折曲部で係合したまま図上で右方
向に回動し(図2参照)、ロッド(76)、スプリング
(77’)を介してレバー(78)を右方向に回動せし
め、シフター(55)をして無段変速装置を低速から高
速側に移動せしめる。この場合、スプリング(80)が
レバー(78)に作用しているので、副変速レバー(7
5)、植付昇降レバー(74)をゆっくりと操作するこ
とができ、円滑な植付作業ができる。次に、無段変速装
置を高速から低速に切替えたい場合、植付昇降レバー
(74)と共にスプリング(77’)で副変速レバー
(75)を図2上で左方向に回動する。すると、スプリ
ング(80)の弾力でレバー(78)は急速に左方向に
左動し、シフター(55)を高速から低速に切替えるこ
とになる。次に、シフター(55)が高速側にあって、
高速植付をしている際、主クラッチペタル(62)を踏
み込むと、リンクレバー(82)が図1矢印方向に回動
し、そのコロ(101)が点線の如く複数の溝(84)
の何れかのうちから外れるので、扇形板(95)がフリ
ーとなり、したがって植付昇降レバー(74)もフリー
となるので、これに係合していた副変速レバー(75)
もスプリング(80)で自動的に追随して移行し、シフ
ター(55)も前述した要領で無段変速を高速より低速
に移動せしめるのである。その際、スプリング(80)
の力で早く作動して、低速側に移動するもので、ロッド
(76)の作用長さから副変速レバー(75)は低速位
置で止まるようになっている。しかして、主クラッチペ
タルの作用がやむとリンクレバー(81)はスプリング
(100)で復元し、コロ(101)は低速溝(84)
に嵌合することとなって次の発進に備えることになる。
【0014】又、植付昇降レバー(74)は、図4に示
すガイド板(92)のガイド溝(93)に沿って移動す
るが、苗つぎクラッチレバーを操作すると主クラッチ
(28)がOFFとなるとともに、前述したようにデイ
テント機構が解除されて植付昇降レバー(74)はその
スプリング(87)により中立位置まで移動してとま
り、田植機の走行、植付両駆動が一挙にOFFとなる。
この場合の副変速レバー(75)は、低速位置で前述し
たように止まり、これ以後は植付昇降レバー(74)と
離れ、植付昇降レバーはスプリング(87)により中立
位置の停止位置まで回動するのである。主変速レバー
(68)の操作は、ギヤミッション(7)内の図10に
示す移動歯車(94)を移動させて、H、Lの変速がで
き、無段変速装置における副変速レバー(75)もH、
Lの変速がなされるが、走行時は副変速レバーをLに、
主変速レバーはHの位置におき、植付時は副変速レバー
をH、Lの何れかの位置に、又、主変速レバー(68)
をLの位置において前進3速で前進するものである。な
お、リンクレバー(81)の枢支点(89)よりコロ
(101)までの距離α1と枢支点(89)より各溝
(84)までの距離α2(図示のものは高速の場合)の
リンク比はL→H側に向かってそのリンク比が高くなる
ようになっていて、高速側に向かっての植付昇降レバー
の操作が軽率に操作できないようになっている。
【0015】本発明は、上記のような無段変速装置にお
いて、ミッションケースと連結する被動軸(出力軸)
(41)のどちらか一端近傍にプーリを介してクラッチ
(28)を設けたことを特徴とするものである。このよ
うに、被動軸側(41)にクラッチ(28)を設ける
と、駆動軸(40)の回転動力をきっても、PTO軸側
の回転動力がきれず、PTO軸を独立して使用したいと
きに有効となる。又、可変出力部と直接出力部を無段変
速ケースに対して同方向側に位置させたので、エンジン
からのレイアウトが簡潔となる。何れにしても以上のよ
うな構成により、入力軸からの動力は直接出力部を駆動
して作業機等を駆動して作業機を駆動することができる
と共に可変出力部から走行速度を無段に変速できる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、出力軸側にクラッチを
設けたので、入力軸の回転動力をきっても、PTO軸の
回転動力がきれず、PTO軸を独立して使用したいとき
に有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の動作説明図
【図2】本発明装置の動作説明図
【図3】本発明装置の側面図
【図4】植付昇降レバーのガイド板を示す平面図
【図5】無段変速装置の断面図
【図6】(イ)変速サーボプレートの平面図、(ロ)変
速サーボプレートの切断面図、(ハ)切換シフタースト
ローク規制装置の部分図
【図7】無段変速ケースの平面図
【図8】無段変速ケースの一部切断正面図
【図9】田植機の正面図
【図10】伝動機構図
【符号の説明】
5 エンジン 7 ミッション 25 割プーリ 27 割プーリ 28 クラッチ 39 無段変速ケース 40 駆動軸 41 被駆動軸 44 プーリ 45 プーリ 46 変速サーボプレート 52 プーリ 55 切換シフター 56 プーリ 65 ワイヤー 74 植付昇降レバー 75 副変速レバー 76 ロッド 77’スプリング 78 レバー 80 スプリング 81 リンクレバー 95 扇形板 101 コロ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体前方にエンジンを搭載し、後方にミ
    ッションケースを配置し、該エンジンとミッションケー
    スの間に無段変速装置の無段変速ケースを配設した田植
    機において、該無段変速ケース内に入力軸及び出力軸を
    軸架し、ミッションケースと連結する出力軸のどちらか
    一端近傍にプーリを介してクラッチを設けたことを特徴
    とする田植機における無段変速装置。
JP8243773A 1996-09-13 1996-09-13 田植機における無段変速装置 Expired - Lifetime JP2845834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243773A JP2845834B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 田植機における無段変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243773A JP2845834B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 田植機における無段変速装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1936894A Division JPH06239152A (ja) 1994-02-16 1994-02-16 田植機における無段変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09133190A true JPH09133190A (ja) 1997-05-20
JP2845834B2 JP2845834B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17108767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8243773A Expired - Lifetime JP2845834B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 田植機における無段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845834B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872552U (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 三菱農機株式会社 無段変速装置におけるベルトスリツプ防止装置
JPS61171638U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872552U (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 三菱農機株式会社 無段変速装置におけるベルトスリツプ防止装置
JPS61171638U (ja) * 1985-04-15 1986-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845834B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498889A (en) Variator drive system
US3999444A (en) Instant reversing transmission
JPH09133190A (ja) 田植機における無段変速装置
JPH06239152A (ja) 田植機における無段変速装置
JPH09133191A (ja) 田植機における無段変速装置
JPH09119493A (ja) 田植機における無段変速装置
JPH04219555A (ja) 田植機における無段変速装置
JPH04218432A (ja) 田植機における無段変速装置
JPH064670Y2 (ja) 作業車輌
JPH07286647A (ja) 田植機における無段変速装置
JP2550931Y2 (ja) 作業車の走行用操作構造
JPS6330575Y2 (ja)
JPH09132043A (ja) 田植機における無段変速装置
JP3032479B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPS5834975Y2 (ja) 減速装置
JP3283241B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JP3032480B2 (ja) 作業車の伝動構造
JP2919141B2 (ja) 乗用型圃場作業機におけるトランスミツシヨン構造
JP2870698B2 (ja) 作業車の伝動構造
JPS6211224Y2 (ja)
JP2826121B2 (ja) ベルト伝動機構における多段変速装置
JP2596194Y2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPH0741622Y2 (ja) 田植機における無段変速装置
JPH0434218A (ja) ボール式操向クラッチの操作リンク機構
JPH0319637Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

EXPY Cancellation because of completion of term