JPH09132410A - プロセス流の処理 - Google Patents

プロセス流の処理

Info

Publication number
JPH09132410A
JPH09132410A JP8276918A JP27691896A JPH09132410A JP H09132410 A JPH09132410 A JP H09132410A JP 8276918 A JP8276918 A JP 8276918A JP 27691896 A JP27691896 A JP 27691896A JP H09132410 A JPH09132410 A JP H09132410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
org
caustic soda
stream
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276918A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas I Evans
アイ エバンス トーマス
Bernard Cooker
クッカー バーナード
Rajendra S Albal
エス アルバル ラジェンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lyondell Chemical Technology LP
Original Assignee
Arco Chemical Technology LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arco Chemical Technology LP filed Critical Arco Chemical Technology LP
Publication of JPH09132410A publication Critical patent/JPH09132410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/26Treatment of water, waste water, or sewage by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/42Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals monocyclic
    • C07C15/44Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals monocyclic the hydrocarbon substituent containing a carbon-to-carbon double bond
    • C07C15/46Styrene; Ring-alkylated styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/32Separation; Purification

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロピレンオキシド/スチレンモノマー法か
らの使用済有機物含有苛性ソーダ流の品質を向上させ
る。 【解決手段】 廃棄物苛性ソーダ流を好ましくは最初に
蒸留により濃縮し、次に硫酸のような強酸および有機溶
媒と混合し、該混合物を相分離させて、有機物の減少し
たナトリウム含有水相を、ナトリウムの減少した有機溶
媒相から分離する。 【効果】 廃棄物苛性ソーダの分離を実質的に向上さ
せ、生物処理や湿潤空気酸化のような後続の処理および
廃棄操作を簡易化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロピレンオキシ
ドおよびスチレンモノマー同時製造法からの使用済有機
物含有苛性ソーダ流の濃縮および酸性化/抽出処理に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】プロピレンオキシドおよびスチレンモノ
マーを同時製造するための非常に都合のよい方法は、エ
チルベンゼンを分子酸素で酸化してエチルベンゼンヒド
ロペルオキシドを生成すること、該ヒドロペルオキシド
とプロピレンとを触媒反応させてプロピレンオキシドと
1−フェニルエタノールを生成すること、および1−フ
ェニルエタノールをスチレンモノマーに脱水することを
包含する。この方法を開示している基本特許は米国特許
第3,351,635号である。
【0003】この方法を実施するにあたって、種々の生
成物流だけでなく未反応の試薬類を分離するためにいろ
いろな蒸留工程が採用される。また、各種の流れからフ
ェノール類、モリブデン触媒、酸類などの汚染物質を除
去するために1以上の苛性ソーダ洗浄工程が用いられ
る。こうした処理からは、有機物含有水性廃棄物苛性ソ
ーダ流や高濃度のナトリウムを含有する重質有機残留物
流を含む各種のパージ流が生じる。
【0004】重質有機物含有廃棄物苛性ソーダ流は、特
に環境をこれまでになく厳しく考慮するため、重大な廃
棄処分問題を抱えている。米国特許第5,210,35
4号には、このような重質廃棄物苛性ソーダ流から有用
な物質を回収することによって該苛性ソーダ流の品質向
上をねらう手段として、酸性化および相分離が教示され
ている。また、高濃度のナトリウムを含有する重質有機
残留物を燃焼させることも、灰分が多量に発生してボイ
ラーを詰まらせてふさいでしまうため、重大な問題を提
起する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明によると、プロ
ピレンオキシド/スチレンモノマー製造からの有機物含
有廃棄物苛性ソーダ流(好ましくは、水を分離しかつ軽
質有機物を回収するための蒸留を行った後に得られるも
の)が、酸性化/抽出工程において強酸(例えば硫酸)
の水溶液により、さらに、プロピレンオキシド/スチレ
ンモノマー法で生じる重質有機残留物のような高沸点有
機溶媒により処理される。前蒸留を採用する場合、塩を
含まない蒸留水はプロセス水として再循環させ、かつ軽
質有機物は燃料として燃焼させることを可能とした。酸
性化/抽出処理の結果、水酸化ナトリウムおよび有機ナ
トリウム塩として存在するナトリウムは酸のナトリウム
塩(例えば硫酸ナトリウム)に変換され、相分離後には
水相中に含まれる。一方、有機成分はそれらの溶解度が
塩基性の苛性ソーダ水中よりも酸性の塩水中で相当に低
くなるので有機相へ移動する。有機溶媒は有機相を均質
化することによってこの分離を高め、そして重質有機残
留物の燃料価はナトリウムが水相中へ移動するので向上
する。有機物が実質的に減少した水相は通常の手段によ
ってごく簡単に廃棄することが可能となった。
【0006】
【課題を解決するための手段】プロピレンオキシド/ス
チレンモノマー法では、第1の反応工程において、公知
技術にしたがってエチルベンゼンを分子酸素と高温で反
応させてエチルベンゼンヒドロペルオキシドを生成させ
る。米国特許第4,066,706号はこの反応の包括
的記載を含んでいる。次に、エチルベンゼンヒドロペル
オキシドをプロピレンと反応させてプロピレンオキシド
および1−フェニルエタノールを生成させる。米国特許
第3,351,635号にはこのエポキシ化反応に適し
た条件および触媒が記載されている。
【0007】このエポキシ化反応混合物は、酸類やフェ
ノール類といった有機成分ならびにモリブデン触媒を分
離するために苛性ソーダ水溶液で処理される。処理され
たエポキシ化生成物を蒸留して未反応のエチルベンゼン
を含む各種成分を分離する。エチルベンゼンは再循環さ
せることができるが、米国特許第3,439,001号
に記載されるように苛性ソーダ洗浄を行って酸類を除去
した後に再循環させることが好ましい。酸化、エポキシ
化およびアセトフェノン水素化の間に生成された1−フ
ェニルエタノールは米国特許第3,351,635号に
記載されるようにスチレン生成物へと脱水される。この
生成物を苛性ソーダ洗浄に付してフェノール類や酸性成
分を分離することができる。
【0008】さまざまな苛性ソーダ処理法の結果とし
て、モリブデン触媒有価物、水酸化ナトリウム、有機ナ
トリウム化合物(例えば、フェナート類、酸のナトリウ
ム塩)および各種の酸素化有機物質を含む苛性ソーダ廃
棄物流が生じる。苛性ソーダ廃棄物流の投棄はこれまで
相当の難問を提起してきた。一般的に、使用済廃棄物苛
性ソーダ流は重量基準で70〜90%の水、1〜4%の
NaOH、3〜10%の有機Na塩、2〜10%の総有
機炭素、および0.03〜0.3%のMo化合物の組成
を有する。
【0009】使用済廃棄物苛性ソーダ流は例えば70〜
約110℃、100mmHgないし大気圧で蒸留して、
重質残留物から塔頂で水と軽質有機物を分離することが
特に有利である。この蒸留では一般に2/1〜20/1
の還流比を用いて、軽質有機物を燃料として使用するた
めに正味塔頂物として抜き出し、水を側流として抜き出
す。水はこのプロセスに戻して再循環させることができ
る。この方法で使用済廃棄物苛性ソーダ流の諸成分の最
高60%またはそれ以上が蒸留されて、高度に濃縮され
た廃棄物苛性ソーダ流が得られ、その容量を後続の工程
でさらに低減させることができる。
【0010】本発明によると、上記のごとく得られた濃
縮廃棄物苛性ソーダ流は、該苛性ソーダ流に含まれる全
ナトリウムと反応させるのに少なくとも十分な量の酸水
溶液で処理される。硫酸が好ましい酸である。なぜなら
ば、硫酸はナトリウム有価物と反応して、投棄目的のた
めに比較的許容される硫酸ナトリウムを生成させるから
である。次に好ましい酸としては塩酸、リン酸などがあ
る。廃棄物苛性ソーダ流の処理には高沸点有機溶媒も使
用される。プロピレンオキシド/スチレン法から得られ
る高芳香族の残留燃料油フラクションが特に好ましいも
のである。なぜならばそれは安価で、容易に入手でき、
塩水と本質的に不混和性であり、そしてその高い芳香族
含量が廃棄物苛性ソーダ流から同様の芳香族物質を抽出
するのに有効であるからである。また、高沸点炭化水素
溶媒、例えば8〜20個の炭素原子を有する炭化水素お
よびビス−αメチルベンジルエーテルやプロピレングリ
コールオリゴマーのような有機物質も使用することがで
きる。酸性化/抽出処理により、用いた残留燃料油のナ
トリウム含量が非常に低下する。このことは残留燃料油
の燃料価を高めると同時に、水相に追加の塩を加える結
果、追加の有機物質が水相から有機相へと分散すること
を可能とした。
【0011】酸性化/抽出処理は15〜90℃(好まし
くは25〜45℃)で、有利には大気圧で行われるが、
これは限定的なものではない。苛性ソーダ流と酸と有機
溶媒を十分に混合し、静置させて不混和相へと分離させ
る。酸は含まれる全ナトリウム有価物と反応しかつ混合
物のpHを酸性(好ましくはpH1〜3)とするのに必
要な少なくとも化学量論量で用いられる。これは有機ナ
トリウム塩をそれぞれの有機酸に分解するように作用
し、その後有機酸は有機相へ移行する。一般に、有機溶
媒は使用済苛性ソーダ流の少なくとも8%に等しい容量
で用いられる。使用済苛性ソーダ流100容量部につき
8〜35容量部の有機溶媒を用いることが好ましい。
【0012】本発明の実施により、廃棄物苛性ソーダ流
に含まれる有機物質は有機相に回収され、ボイラー設備
における燃料として使用することができる。水性流は有
機物質が非常に低減されるものの、更なる有機物質低減
処理を受けることが可能である。有機生成物は収量が増
え、しかもそのナトリウム含量が相当に低下する。
【0013】図面を参照すると、プロピレン/エチルベ
ンゼンヒドロペルオキシド・エポキシ化反応生成物混合
物の苛性ソーダ処理から得られるものと、1−フェニル
エタノールの脱水により生成されたスチレンの苛性ソー
ダ処理から得られるものを合体させた水性廃棄物苛性ソ
ーダ流がライン2から蒸留塔1に供給される。蒸留塔1
では、軽質有機物および水の流れを塔頂で蒸留し、ライ
ン3から抜き出す。蒸気流を凝縮させ(図示せず)、得
られた液体は分離器12で相分離させる。上部有機相が
ライン13から回収され、これは有用な生成物を含有す
る。そこに含まれる有機物質はメタノール、エチルベン
ゼン、スチレン、1−フェニルエタノール、アセトフェ
ノンなどである。
【0014】分離器12からの水相は還流としてライン
14から蒸留塔1に返送される。水流が側流としてライ
ン15から抜き取られるが、これは再循環、生物処理
(biotreatment)などに適した品質のもの
である。一般に供給物の45〜60重量%をライン13
および15から分離することが好適である。それ以上の
分離は非常に粘性の塔底物をもたらす結果となる。
【0015】蒸留塔1から得られる塔底物はナトリウム
およびモリブデン有価物が濃縮された流れであり、この
流れはライン4から混合ゾーン5に移送され、そこでラ
イン6から導入される酸水溶液(好ましくは濃硫酸)お
よびライン7から導入される有機溶媒と十分に混合され
る。この有機溶媒は水と不混和性であって、酸塩水相か
ら酸類やフェノール類のような有機物質を抽出すること
が可能である。
【0016】混合ゾーン5からの混合物はライン8を経
てデカンテーションゾーン9に移送され、そこで2つの
不混和相が分離される。上部有機相は酸類、フェノール
類、ケトン類などの廃棄物苛性ソーダ流からの酸素化有
機物質とともに溶媒を含み、一方、下部水相はナトリウ
ムおよびモリブデン有価物を含み、有機物質が非常に低
下している。上部有機相はライン10から分離され、そ
してボイラー用の燃料として使用される。重い水相はラ
イン11から抜き取られて、更なる有機物低減処理に送
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下の実施例は本発明を例示する
ものであり、添付図面を参照しながら説明することにす
る。実施例 プロピレンオキシド/スチレンモノマー法からの廃棄物
苛性ソーダ流を蒸留塔1に60,000ポンド/時の流
速で供給した。この廃棄物流はエポキシ化生成物の苛性
ソーダ処理と脱水により生成されたスチレンの苛性ソー
ダ処理から得られた合体流であり、重量基準で次の組成
を有していた。すなわち、89%の水、1.6%のナト
リウム、0.035%のMo、5%の総有機炭素、1.
4%のプロピレングリコール、0.8%のフェノール
類、0.2%の1−フェニルエタノール、1.4%の安
息香酸ナトリウム、および約1.0%の他の有機ナトリ
ウム塩。
【0018】蒸留塔1は7つの理論棚段を有し、塔頂圧
760mmHg、100℃で運転した。蒸気はライン3
から3840ポンド/時の流速で抜き取られ、これは9
1重量%の水と9重量%の有機物質を含んでいた。成分
凝縮のために塔頂物を20℃に冷却して、相分離器12
に移送した。有機相をライン13から270ポンド/時
の流速で回収したが、これは重量基準で0.45%のエ
チルベンゼン、4.5%のメタノール、83%の1−フ
ェニルエタノール、5.4%のフセトフェノン、2.2
%のアリルアルコール、および約5%の他の有機物質を
含んでいた。分離器12からの水相は還流としてライン
14から蒸留塔1に3570ポンド/時の流速で返送し
た。
【0019】99.1重量%の水を含む側流は、頂部か
ら3番目の理論棚段位置の後で、ライン15から381
30ポンド/時の流速で抜き取った。NaとMoが濃縮
された塔底物は110℃、14.9psiaでライン4
から21600ポンド/時の流速で取り出し、混合ゾー
ン5に移送して、そこで2300ポンド/時の流速の9
6%硫酸水溶液および6000ポンド/時の流速の残留
燃料油溶媒と混合した。この残留燃料油溶媒は主にビス
−αメチルベンジルエーテルおよびプロピレングリコー
ルオリゴマーを含み、次の組成および特性を有してい
た。塩基度 0.42meq/g、硫黄 <5ppm、
水 0.53重量%、比重 1.08(25℃)、引火
点 250°F、粘度 1000cp(25℃)、灰分
7.1重量%、Na 0.95重量%、Mo 100
ppm、元素組成(重量基準):炭素73%、水素8
%、酸素19%
【0020】得られた混合物をデカンテーションゾーン
9に送り、2つの不混和相に分離させた。上部有機溶媒
相はライン10から9700ポンド/時の流速で抜き取
られ、次の組成および特性を有していた。すなわち、酸
価 1.5meq/g、硫黄100ppm、水 4.5
重量%、引火点 >250°F、比重 1.08(25
℃)、粘度 153cp(25℃)、灰分 <0.5
%、ナトリウム 90ppm、Mo 190ppm。こ
の混合物は特に灰分とナトリウム含量が低いことで改善
されており、燃料として直接使用することができる。
【0021】下部水相はライン11から20200ポン
ド/時の流速で抜き取られ、次の組成(重量基準)を有
していた。すなわち、水 77%、Na 4.6%、M
o0.092%、総有機炭素 4.5%、プロピレング
リコール 4.5%、フェノール類 0.22%、1−
フェニルエタノール 0.07%、安息香酸 0.12
%。これは60%以上の総有機物減少率に相当し、除去
された主な有機物は安息香酸、フェノール類および1−
フェニルエタノールであった。残留している有機物(主
にプロピレングリコール)は後続の処理を受けることが
可能である。これは生物処理や湿潤空気酸化のような下
流処理にかけられる有機物負荷量を実質的に減少させる
ものである。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の酸性化/
抽出の組合せ処理は、酸性化のみを使用したときと比べ
て、廃棄物苛性ソーダの分離を実質的に向上させ、そし
て生物処理や湿潤空気酸化のような後続の処理および廃
棄操作を大いに簡易化するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 蒸留塔 5 混合ゾーン 9 デカンテーションゾーン 12 相分離器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーナード クッカー アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19355 メルバーン グラブ ロード 108 (72)発明者 ラジェンドラ エス アルバル アメリカ合衆国 ペンシルベニア 19382 ウエスト チェスター クリッパー ミ ル ドライブ 1090

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレンオキシドおよびスチレンモノ
    マー法からの廃棄物苛性ソーダ流を処理する方法であっ
    て、前記の廃棄物苛性ソーダ流を酸水溶液および水不混
    和性有機溶媒と混合し、得られる混合物をナトリウム含
    有水相とナトリウム含量の低下した有機相とに相分離
    し、そして各相を別々に回収することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 前記の酸水溶液が硫酸水溶液である、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 プロピレンオキシドおよびスチレンモノ
    マー法からの廃棄物苛性ソーダ流を処理する方法であっ
    て、前記の廃棄物流を蒸留して水および軽質有機物を濃
    縮水性廃棄物苛性ソーダ塔底物流から分離し、この濃縮
    塔底物流を酸水溶液および水不混和性有機溶媒と混合
    し、得られる混合物をナトリウム含有水相とナトリウム
    含量の低下した有機相とに相分離し、そして各相を別々
    に回収することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 廃棄物苛性ソーダ流の少なくとも50%
    が蒸留により濃縮水性塔底物流から分離される、請求項
    3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記の酸水溶液が硫酸水溶液である、請
    求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の有機溶媒が主にビス−αメチルベ
    ンジルエーテルおよびプロピレングリコールオリゴマー
    を含有するプロピレンオキシドおよびスチレンモノマー
    法からの残留燃料油である、請求項1に記載の方法。
JP8276918A 1995-10-04 1996-09-30 プロセス流の処理 Pending JPH09132410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/539,209 US5675055A (en) 1995-10-04 1995-10-04 Acidification/extraction treatment of waste caustic stream
US08/539209 1995-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09132410A true JPH09132410A (ja) 1997-05-20

Family

ID=24150276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276918A Pending JPH09132410A (ja) 1995-10-04 1996-09-30 プロセス流の処理

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5675055A (ja)
EP (1) EP0767171B1 (ja)
JP (1) JPH09132410A (ja)
DE (1) DE69613446T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512930A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー プロピレンオキシド製造方法からの工業排水の精製方法
JP2009507869A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1,2−ジクロロエタンの精製のための蒸留塔の操作及び結合されたカセイソーダ蒸発濃縮の方法
JP2011520851A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 レプソル イーペーエフェ ソシエダッド アノニマ 酸化プロピレンとスチレンとを一緒に製造するプロセスにおける廃棄物である水性ストリームの再評価
JP2012509173A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 メリケム カンパニー 廃棄物の流れを処理するための装置
JP2020507454A (ja) * 2017-02-03 2020-03-12 ライオンデル ケミカル テクノロジー、エル.ピー. プロピレンオキシド/スチレン同時製造工程における廃棄物ストリームの改良
JP2020522377A (ja) * 2017-06-08 2020-07-30 ライオンデル・ケミー・ネーデルラント・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 廃水処理システム
JP2022526458A (ja) * 2019-05-07 2022-05-24 ライオンデル ケミカル テクノロジー、エル.ピー. プロピレンオキシド-スチレン単量体プロセスの化学的回収方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1011531A3 (fr) * 1997-11-05 1999-10-05 Solvay Procede de fabrication d'un compose organique.
EP1096982B1 (en) * 1998-06-23 2005-01-05 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the treatment of waste water
US6100439A (en) 1998-12-14 2000-08-08 Betzdearborn Inc. Styrene caustic wash extraction aid
US6512129B1 (en) * 2002-01-23 2003-01-28 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process
US7214290B2 (en) 2002-09-04 2007-05-08 Shaw Liquid Solutions Llc. Treatment of spent caustic refinery effluents
US7005076B2 (en) * 2003-06-06 2006-02-28 Rmt, Inc. Caustic solution treatment process
DE602004021768D1 (de) * 2004-04-14 2009-08-13 Repsol Quimica Sa Verfahren zur Behandlung von natriumhaltigen Schwerrückständen und den auf diese Weise hergestellter Treibstoff
EP2067749A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-10 Total Petrochemicals France Process for purification of an aqueous phase containing polyaromatics
US8142661B2 (en) * 2008-09-29 2012-03-27 Lyondell Chemical Technology, L.P. Residual stream upgrading in a propylene oxide-styrene monomer process
DE102009038398A1 (de) 2009-08-24 2011-03-03 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Alkylenoxiden und von Alkylenglykolen
NL2007874C2 (en) 2011-11-25 2013-05-28 Progression Industry B V The application of chemical compounds presents a styrene production process in a fuel.
BR112020009348A2 (pt) 2017-11-23 2020-10-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. processo para tratar água residual de um processo industrial para produzir óxido de propileno
CN109437424A (zh) * 2018-12-24 2019-03-08 苏州清然环保科技有限公司 废碱液的处理方法和处理系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672911A (ja) * 1992-05-08 1994-03-15 Arco Chem Technol Lp プロピレンオキシドとスチレンモノマーの共製造法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066706A (en) * 1975-04-21 1978-01-03 Halcon International, Inc. Preparation of ethylbenzene hydroperoxide
US4315896A (en) * 1981-01-21 1982-02-16 Atlantic Richfield Company Recovery of molybdenum as an aqueous solution from spent catalyst
US4405572A (en) * 1982-08-25 1983-09-20 Morchem Products, Inc. Recovery of molybdenum
US5171868A (en) * 1992-04-15 1992-12-15 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidate treatment
US5276235A (en) * 1993-02-19 1994-01-04 Arco Chemical Technology, L.P. Residual stream upgrading in a propylene oxide-styrene monomer process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672911A (ja) * 1992-05-08 1994-03-15 Arco Chem Technol Lp プロピレンオキシドとスチレンモノマーの共製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512930A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー プロピレンオキシド製造方法からの工業排水の精製方法
JP2009507869A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 1,2−ジクロロエタンの精製のための蒸留塔の操作及び結合されたカセイソーダ蒸発濃縮の方法
KR101380032B1 (ko) * 2005-09-15 2014-04-01 비놀리트 게엠베하 운트 콤파니 카게 1,2-디클로로에탄 정제 및 연관된 수산화나트륨액 증발농축을 위한 증류탑 가동 방법
JP2011520851A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 レプソル イーペーエフェ ソシエダッド アノニマ 酸化プロピレンとスチレンとを一緒に製造するプロセスにおける廃棄物である水性ストリームの再評価
JP2012509173A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 メリケム カンパニー 廃棄物の流れを処理するための装置
JP2020507454A (ja) * 2017-02-03 2020-03-12 ライオンデル ケミカル テクノロジー、エル.ピー. プロピレンオキシド/スチレン同時製造工程における廃棄物ストリームの改良
JP2020522377A (ja) * 2017-06-08 2020-07-30 ライオンデル・ケミー・ネーデルラント・ベスローテン・ヴェンノーツハップ 廃水処理システム
JP2022526458A (ja) * 2019-05-07 2022-05-24 ライオンデル ケミカル テクノロジー、エル.ピー. プロピレンオキシド-スチレン単量体プロセスの化学的回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0767171A1 (en) 1997-04-09
EP0767171B1 (en) 2001-06-20
US5675055A (en) 1997-10-07
DE69613446T2 (de) 2002-05-29
DE69613446D1 (de) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09132410A (ja) プロセス流の処理
KR101012157B1 (ko) 증류에 의한 쿠멘 하이드로퍼옥사이드 분해 생성물의 회수방법
JP3243623B2 (ja) プロピレンオキシドとスチレンモノマーの共製造法
EP3577097B1 (en) Waste stream upgrading in a propylene oxide/styrene coproduction process
JP2609044B2 (ja) フェノールタールからのフェノールの抽出法
US5883268A (en) Process stream purification
EP1594803B1 (en) Extraction of phenol from wastewater
NL8902248A (nl) Werkwijze voor het extraheren en verwijderen van nitrofenolische bijprodukten.
JPH069594A (ja) エポキシ化法
WO2010036300A1 (en) Residual stream upgrading in a propylene oxide-styrene monomer process
RU2300520C2 (ru) Способ получения органических гидропероксидов
TW299319B (ja)
JP3552306B2 (ja) プロピレンオキシドとスチレンモノマーの製造法
AU2002342717A1 (en) Process for preparing organic hydroperoxides
JPH02115136A (ja) ジクロロヒドリンの連続的製造方法
JP4540943B2 (ja) フェノールおよびビフェノール類の回収方法
US4532012A (en) Production of high purity phenol by distillation with steam and a solvent
JP2004217529A (ja) フェノールタールの処理方法
JP2000086559A (ja) 精製フェノールの製造方法
JP2004217538A (ja) フェノールタールの処理方法
JPS5865234A (ja) フエノ−ル類の精製方法
JP2001031643A (ja) 水溶液から強酸を回収するための方法
WO2008088074A1 (ja) β-フェニルエチルアルコールの精製方法
JPH07330644A (ja) 炭化水素混合物からのフェノール類の回収方法
JPH013138A (ja) レゾルシンの回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070131