JP2000086559A - 精製フェノールの製造方法 - Google Patents

精製フェノールの製造方法

Info

Publication number
JP2000086559A
JP2000086559A JP10258632A JP25863298A JP2000086559A JP 2000086559 A JP2000086559 A JP 2000086559A JP 10258632 A JP10258632 A JP 10258632A JP 25863298 A JP25863298 A JP 25863298A JP 2000086559 A JP2000086559 A JP 2000086559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
phenol
recovered
methylstyrene
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10258632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4224877B2 (ja
Inventor
Nobuo Nakajima
農夫男 中島
Tatsuro Ashizawa
達郎 芦沢
Masayuki Watanabe
昌幸 渡辺
Takashi Odagiri
崇 小田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP25863298A priority Critical patent/JP4224877B2/ja
Publication of JP2000086559A publication Critical patent/JP2000086559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224877B2 publication Critical patent/JP4224877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/74Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アセトン、水、ヒドロキシアセトン、キュメ
ン、α−メチルスチレン及びフェノールを含む粗製フェ
ノールを原料とする、経済的に有利な精製フェノールの
製造方法を提供する。 【解決手段】粗製フェノールを複数の蒸留塔で順次に処
理して精製フェノールを製造する方法において、粗製フ
ェノールを第1蒸留塔に供給し、塔頂からキュメン含有
軽質成分を回収し、塔底からα−メチルスチレン含有重
質成分を回収する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粗製フェノールの
製造方法に関するものであり、詳しくは、例えばキュメ
ンハイドロパーオキサイドの酸接触分解工程から得られ
る粗製フェノールを原料とする粗製フェノールの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】キュメン法フェノールの製造プロセス
は、原料キュメンの酸化で得られたキュメンハイドロパ
ーオキサドを80〜85%まで濃縮し、次いで、フェノ
ールとアセトンに酸分解した後、中和洗浄する工程を包
含する。そして、得られた粗製フェノールは、アセト
ン、水、キュメン、α−メチルスチレン、フェノール等
を含み、斯かる粗製フェノールから、蒸留により、精製
フェノールが製造され、同時に、アセトン及びα−メチ
ルスチレンがそれぞれ分離して回収される。
【0003】上記の様な粗製フェノールの蒸留は、例え
ば、特開昭55−94326号公報、特公昭64−70
58号公報などに記載されている通り、通常、第1塔目
である粗アセトン塔で塔頂成分にアセトン、塔底成分に
水、キュメン、α−メチルスチレン、フェノール、重質
成分と分離する方法によって行われている。
【0004】しかしながら、上記の方法により、精製フ
ェノールの製造と同時にアセトン及びα−メチルスチレ
ンをそれぞれ分離して回収せんとした場合は、次の様な
問題がある。すなわち、キュメンとα−メチルスチレン
の分離が困難であるため、その分離のために多くの段数
の蒸留塔が必要である。従って、多大の設備投資とエネ
ルギーコストを必要とし、経済的ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、アセトン、水、
ヒドロキシアセトン、キュメン、α−メチルスチレン及
びフェノールを含む粗製フェノールを原料とする、経済
的に有利な精製フェノールの製造方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
を重ねた結果、第1蒸留塔において特定の成分をキー成
分として分離を行うならば、各成分の分離を予想以上に
効率的に行うことが出来るとの知見を得た。
【0007】本発明は、上記の知見に基づき完成された
ものであり、その要旨は、キュメン法フェノール製造プ
ロセスから得られ、アセトン、水、ヒドロキシアセト
ン、キュメン、α−メチルスチレン及びフェノールを含
む粗製フェノールを複数の蒸留塔で順次に処理して精製
フェノールを製造する方法において、粗製フェノールを
第1蒸留塔に供給し、塔頂からキュメン含有軽質成分を
回収し、塔底からα−メチルスチレン含有重質成分を回
収する工程を含むことを特徴とする精製フェノールの製
造方法に存する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に基づき
詳細に説明する。図1は、本発明に係る精製フェノール
の製造方法の一例を示す説明図である。本発明におい
て、原料の粗製フェノールとしては、キュメンハイドロ
パーオキサイドの酸接触分解工程から得られる粗製フェ
ノールが好適に使用される。斯かる粗製フェノールの組
成の一例は、次の表に示す通りである。なお、以下の表
中の成分は低沸点の順に並べてある。
【0009】
【表1】
【0010】<第1蒸留塔(粗アセトン塔)>粗製フェ
ノールを第1蒸留塔に供給し、塔頂からキュメン含有軽
質分を回収し、塔底からα−メチルスチレン含有重質分
を回収する。本発明においては、第1蒸留塔でフェノー
ルの存在下にキュメンとα−メチルスチレンとの分離を
行うことが重要である。その理由は次の通りである。
【0011】キュメン−α−メチルスチレンの2成分系
は、両者の揮発度が近似しているために分離が困難であ
る。しかしながら、本発明者らの知見によれば、フェノ
ール又はアセトンの存在下では揮発度が変化してキュメ
ンとα−メチルスチレンとの分離性が高められる。そこ
で、本発明においては、上記の様に、粗フェノールから
最初にキュメンとα−メチルスチレンとを分離する。そ
の結果、回収部(原料供給段より下方部分)ではフェノ
ールが濃縮してキュメンとα−メチルスチレンの分離が
容易となり、濃縮部(原料供給段より上方部分)ではア
セトンが濃縮してキュメンとα−メチルスチレンの分離
が容易となる。また、第1蒸留塔の塔底にα−メチルス
チレンを分離することにより、フェノールの不純物であ
るヒドロキシアセトンの活量が高められ、少ないエネル
ギーでフェノールからのヒドロキシアセトンの分離が可
能となる。
【0012】<第2蒸留塔(製品アセトン塔)>上記の
キュメン含有軽質分(アセトン、水、ヒドロキシアセト
ン、キュメン)を第2蒸留塔に供給して反応蒸留を行
い、第2蒸留塔のサイドカットにより製品アセトンを回
収する。上記の反応蒸留は、公知の方法に従い、NaO
H等のアルカリの存在下に行われる。斯かる反応蒸留に
より、不純物であるアルデヒド類およびヒドロキシアセ
トンは、アルドール化により重質化される。従って、従
来と同等の品質の製品アセトンが回収される。
【0013】第2蒸留塔の塔頂から回収した微量のアル
デヒド類を含むアセトン成分は、必要に応じ、フェノー
ル製造プロセスの酸分解反応器に循環する。また、第2
蒸留塔の塔底から回収した水−キュメン−α−メチルス
チレン−アルドール化不純物含有成分はデカンター(図
示せず)で処理され、水が分離された残余成分は第3蒸
留塔に供給される。
【0014】<第3蒸留塔(キュメン回収塔)>水が分
離された上記の残余成分を第3蒸留塔に供給し、第3蒸
留塔の塔底または塔底より数段上のサイドカットから回
収したキュメン−α−メチルスチレン−アルドール化不
純物含有成分をフェノール製造プロセスの水添反応器に
循環する。水添反応により、α−メチルスチレンはキュ
メンに転換される。なお、第3蒸留塔の塔頂から回収し
た軽質不純物はフェノール製造プロセス外にパージされ
る。
【0015】<第4蒸留塔(粗α−メチルスチレン塔)
>前記の第1蒸留塔の塔底から回収したα−メチルスチ
レン含有重質分(α−メチルスチレン、フェノール、高
沸点物)を第4蒸留塔に供給して水蒸気蒸留を行い、第
4蒸留塔の塔頂から粗α−メチルスチレンを回収すると
共に第4蒸留塔の供給段より下の段から粗フェノールを
蒸気サイドカットにより回収する。
【0016】ところで、α−メチルスチレン−フェノー
ル2成分系は、共沸系であるために分離が困難である。
しかしながら、本発明者らの知見によれば、第3成分と
して水を供給する水蒸気蒸留により、塔頂からフェノー
ルが殆ど含まれていない粗α−メチルスチレンを回収す
ることが出来る。また、蒸気サイドカットにより、供給
段より下の段からアセトフェノン等の高沸点物が殆ど含
まれていない粗フェノールを回収することが出来る。し
かも、水により、製品フェノールの不純物である2−メ
チルベンゾフランの活量が高められるため、フェノール
から2−メチルベンゾフランを容易に分離することが出
来る。なお、第4蒸留塔で使用した水は、塔頂の還流槽
から後述の水抽出塔に供給して利用することも出来る。
【0017】第4蒸留塔の塔頂から回収した粗α−メチ
ルスチレンは、アルカリ洗浄槽(図示せず)に供給して
微量不純物を除去した後に第5蒸留塔に供給され、蒸気
サイドカットにより回収した粗フェノールは、第6蒸留
塔(抽出蒸留塔)に供給され、第4蒸留塔の塔底から回
収した高沸点物は、必要に応じ、熱分解回収工程に供給
されて処理される。すなわち、有効成分を回収し、酸分
解中和洗浄工程または第1蒸留塔に再循環てもよい。
【0018】<第5蒸留塔(製品α−メチルスチレン
塔)>微量不純物を除去した後の上記の粗α−メチルス
チレンを第5蒸留塔に供給してサイドカットにより製品
α−メチルスチレンを回収する。上記の粗α−メチルス
チレンは、キュメンの含有量が少ないため、第5蒸留塔
の1塔のみで十分な精製が可能である。第5蒸留塔の塔
頂から回収した成分α−メチルスチレン及び水は、必要
に応じ、第1蒸留塔に循環し、第5蒸留塔の塔底から回
収したブチルベンゼン等の中質不純物は、フェノール製
造プロセス外にパージされる。上記の製品α−メチルス
チレンは、任意の量で水添反応工程に供給し、キュメン
として回収し、フェノール製造プロセスの反応工程へ循
環することも出来る。
【0019】<第6蒸留塔(抽出蒸留塔)>第4蒸留塔
からサイドカットにより回収した粗フェノールを第6蒸
留塔に供給して抽出蒸留を行い、第6蒸留塔の塔底から
フェノールを回収する。抽出蒸留は公知の方法に従って
行われ、抽出溶媒としては、水、ポリアルキレングリコ
ール又はそのエーテルが好適に使用される。第6蒸留塔
の塔底から回収されたフェノールは、第7蒸留塔(製品
フェノール塔)に供給され、第6蒸留塔の塔頂に分離さ
れたカルボニル不純物などは、フェノール製造工程外に
パージ除去される。
【0020】<第7蒸留塔(製品フェノール塔)>第6
蒸留塔の塔底から回収したフェノールを第7蒸留塔に供
給してサイドカットにより製品フェノールを回収する。
色相5以下、硫酸着色95以上、純度99.99重量%
以上の製品フェノールを得ることが出来る。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【0022】実施例1 原料として前述の表1に示す組成の粗製フェノールを使
用し、図1に示される態様に従って精製フェノールの製
造を行った。同時に、アセトン及びα−メチルスチレン
を回収した。
【0023】粗製フェノールを第1蒸留塔(段数:65
段、供給段:17段目、塔頂圧力:約0.02Kg/cm
2G)に供給し、塔頂からキュメン含有軽質分を回収
し、塔底からα−メチルスチレン含有重質分を回収し
た。
【0024】上記のキュメン含有軽質分(アセトン、
水、ヒドロキシアセトン、キュメン)を第2蒸留塔(段
数57段、塔頂圧力約−0.4Kg/cm2G)に供給してN
aOHの存在下に反応蒸留を行い、第2蒸留塔のサイド
カットにより製品アセトンを回収した。
【0025】第1蒸留塔の塔底から回収したα−メチル
スチレン含有重質分(α−メチルスチレン、フェノー
ル、高沸点物)を第4蒸留塔(段数:67段、供給段:
23段目、塔頂圧力:約−0.6Kg/cm2G)に供給して
水蒸気蒸留を行い、第4蒸留塔の塔頂から粗α−メチル
スチレンを回収すると共に第4蒸留塔の供給段より下の
段(第26段目)から粗フェノールを蒸気サイドカット
により回収した。
【0026】第4蒸留塔の塔頂から回収した粗α−メチ
ルスチレンをアルカリ洗浄槽(図示せず)に供給して微
量不純物を除去した。そして、微量不純物を除去した後
の粗α−メチルスチレンを第5蒸留塔(段数:83段、
供給段:52段目、塔頂圧力:約−0.1Kg/cm2G)に
供給してサイドカットにより製品α−メチルスチレンを
回収した。
【0027】第4蒸留塔からサイドカットにより回収し
た粗フェノールを第6蒸留塔(段数:77段、供給段:
8段目、塔頂圧力:約1.2Kg/cm2G)に供給して水を
溶媒とする公知の抽出蒸留を行い、第6蒸留塔の塔底か
らフェノールを回収した。
【0028】第6蒸留塔の塔底から回収したフェノール
を第7蒸留塔(段数:25段、供給段:22段目、塔頂
圧力:約−0.6Kg/cm2G)に供給してサイドカットに
より製品フェノール(色相5以下、硫酸着色95以上、
純度99.99重量%以上)を回収した。
【0029】第1蒸留塔において、供給α−メチルスチ
レン100重量部に対し、殆ど全量に近い95重量部の
α−メチルスチレンを塔底に分離した際、リボイラース
チームの所要エネルギーは供給流量1T/Hに対し、
0.1MMKCal/T-feedであった。その際の第1蒸留塔の
塔底液の組成は、表2に示す通りであった。
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、第1蒸留
塔でフェノールの存在下にキュメンとα−メチルスチレ
ンとの分離を行うことにより、各成分の分離を予想以上
に効率的に行うことが出来、その結果、経済的に有利に
精製フェノールを製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る精製フェノールの製造方法の一例
を示す説明図
【符号の説明】
1:第1蒸留塔(粗アセトン塔) 2:第2蒸留塔(製品アセトン塔) 3:第3蒸留塔(キュメン回収塔) 4:第4蒸留塔(粗α−メチルスチレン塔) 5:第5蒸留塔(製品α−メチルスチレン塔) 6:第6蒸留塔(抽出蒸留塔) 7:第7蒸留塔(製品フェノール塔)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 昌幸 茨城県鹿島郡神栖町東和田17番地1 三菱 化学株式会社鹿島事業所内 (72)発明者 小田切 崇 岡山県倉敷市潮通三丁目10番地 三菱化学 株式会社水島事業所内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC42 AD11 AD13 AD14 AD16 BD60 BD84 FC52 FE13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キュメン法フェノール製造プロセスから
    得られ、アセトン、水、ヒドロキシアセトン、キュメ
    ン、α−メチルスチレン及びフェノールを含む粗製フェ
    ノールを複数の蒸留塔で順次に処理して精製フェノール
    を製造する方法において、粗製フェノールを第1蒸留塔
    に供給し、塔頂からキュメン含有軽質成分を回収し、塔
    底からα−メチルスチレン含有重質成分を回収する工程
    を含むことを特徴とする精製フェノールの製造方法。
  2. 【請求項2】 第1蒸留塔の塔頂から回収したキュメン
    含有軽質成分を第2蒸留塔に供給して反応蒸留を行い、
    第2蒸留塔のサイドカットにより製品アセトンを回収す
    る請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 第2蒸留塔の塔底から回収した水−キュ
    メン−α−メチルスチレン−アルドール化不純物含有成
    分をデカンターで処理し、水が分離された残余成分を第
    3蒸留塔に供給し、第3蒸留塔の塔底から回収したキュ
    メン−α−メチルスチレン−アルドール化不純物含有成
    分をフェノール製造プロセスの水添反応器に循環する請
    求項1〜3の何れかに記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 第1蒸留塔の塔底から回収したα−メチ
    ルスチレン含有重質分を第4蒸留塔に供給して水蒸気蒸
    留を行い、第4蒸留塔の塔頂から粗α−メチルスチレン
    を回収すると共に第4蒸留塔の供給段より下の段から粗
    フェノールを蒸気サイドカットにより回収する請求項1
    〜3の何れかに記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 第4蒸留塔の塔頂から回収した粗α−メ
    チルスチレンをアルカリ洗浄槽に供給して微量不純物を
    除去した後、第5蒸留塔に供給してサイドカットにより
    製品α−メチルスチレンを回収する請求項1〜4の何れ
    かに記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 第4蒸留塔からサイドカットにより回収
    した粗フェノールを第6蒸留塔に供給して抽出蒸留を行
    い、第6蒸留塔の塔底からフェノールを回収する請求項
    1〜5の何れかに記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 第6蒸留塔の塔底から回収したフェノー
    ルを第7蒸留塔に供給してサイドカットにより製品フェ
    ノールを回収する請求項1〜6の何れかに記載の製造方
    法。
JP25863298A 1998-09-11 1998-09-11 精製フェノールの製造方法 Expired - Lifetime JP4224877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25863298A JP4224877B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 精製フェノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25863298A JP4224877B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 精製フェノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086559A true JP2000086559A (ja) 2000-03-28
JP4224877B2 JP4224877B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=17322977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25863298A Expired - Lifetime JP4224877B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 精製フェノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224877B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175801A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Polimeri Europa Spa 副生成物を循環使用しながらベンゼンからフェノールを製造する統合された方法
WO2007119849A1 (ja) 2006-04-17 2007-10-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation α-メチルスチレンの精製方法、及び該α-メチルスチレンを用いた耐熱性スチレン系共重合体
JP2018527370A (ja) * 2015-10-22 2018-09-20 エルジー・ケム・リミテッド フェノールの精製方法
WO2022093692A1 (en) * 2020-10-27 2022-05-05 Sabic Global Technologies B.V. Method for producing phenol
CN115322085A (zh) * 2022-07-08 2022-11-11 实友化工(扬州)有限公司 一种用于苯酚丙酮的提纯工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175801A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Polimeri Europa Spa 副生成物を循環使用しながらベンゼンからフェノールを製造する統合された方法
JP4515079B2 (ja) * 2002-11-28 2010-07-28 ポリメーリ エウローパ ソシエタ ペル アチオニ 副生成物を循環使用しながらベンゼンからフェノールを製造する統合された方法
WO2007119849A1 (ja) 2006-04-17 2007-10-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation α-メチルスチレンの精製方法、及び該α-メチルスチレンを用いた耐熱性スチレン系共重合体
US7772336B2 (en) 2006-04-17 2010-08-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing α-methylstyrene and heat-resistant styrene-based copolymer using the α-methylstyrene
EP2743246A1 (en) 2006-04-17 2014-06-18 Asahi Kasei Chemicals Corporation Alpha-Metylstyrene-based copolymer
JP2018527370A (ja) * 2015-10-22 2018-09-20 エルジー・ケム・リミテッド フェノールの精製方法
US10766843B2 (en) 2015-10-22 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Method for purifying phenol
WO2022093692A1 (en) * 2020-10-27 2022-05-05 Sabic Global Technologies B.V. Method for producing phenol
CN115322085A (zh) * 2022-07-08 2022-11-11 实友化工(扬州)有限公司 一种用于苯酚丙酮的提纯工艺
CN115322085B (zh) * 2022-07-08 2023-11-03 实友化工(扬州)有限公司 一种用于苯酚丙酮的提纯工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4224877B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064507A (en) Distillation process for recovery of high purity phenol
US7186866B1 (en) Process for recovery of cumene hydroperoxide decomposition products by distillation
JPS6412251B2 (ja)
EP1594803B1 (en) Extraction of phenol from wastewater
JPS5814411B2 (ja) フエノ−ル類の精製法
EP2240428B1 (en) Treatment of phenol
JP5121722B2 (ja) 精製メチルイソブチルケトンの製造方法および装置
US8242314B2 (en) Method and apparatus for producing purified methyl isobutyl ketone
US4973766A (en) Process for recovering phenol from a rectification purge
JP4224877B2 (ja) 精製フェノールの製造方法
US4851086A (en) Production of high purity phenol by steam distillation
JP3516168B2 (ja) フェノールの回収法
US4857151A (en) Phenol purification
JPH09323985A (ja) プロパノールを用いたプロピレンオキシドの抽出蒸留法
JP2920833B2 (ja) 過酸化水素の回収
US6680413B2 (en) Process for the recovery of phenol and biphenols
JP2007269647A (ja) α−メチルスチレンの精製方法
JPS5826827A (ja) クメンとフエノ−ル及び水との混合物からのクメンの回収方法
US4532012A (en) Production of high purity phenol by distillation with steam and a solvent
JP3812851B2 (ja) 1−フェニルエタノール、アセトフェノンまたはそれらの混合物からのフェノールの分離方法
US2750426A (en) Manufacture of cumylphenol
JPS62221650A (ja) 2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパンの製造における未反応アセトンの回収法
JPH03258733A (ja) α―メチルスチレンの精製方法
JPH11269119A (ja) メタクロレインの回収方法
JPH02204470A (ja) 高純度フエノール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term