JPH09131593A - 生物膜槽用接触材 - Google Patents

生物膜槽用接触材

Info

Publication number
JPH09131593A
JPH09131593A JP7316078A JP31607895A JPH09131593A JP H09131593 A JPH09131593 A JP H09131593A JP 7316078 A JP7316078 A JP 7316078A JP 31607895 A JP31607895 A JP 31607895A JP H09131593 A JPH09131593 A JP H09131593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fabric
weight
contact pieces
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7316078A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Taki
善樹 滝
Tsunehiro Takano
常廣 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B BAI B KK
Original Assignee
B BAI B KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B BAI B KK filed Critical B BAI B KK
Priority to JP7316078A priority Critical patent/JPH09131593A/ja
Publication of JPH09131593A publication Critical patent/JPH09131593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】微生物の接触材としての基本的条件を満たすと
ともに、保管や運送が省スペースで実現できるほか、三
次元的展開性、取付作業性等に優れる水質浄化用接触
材。 【解決手段】長尺の支持材4の下方に多数の細長短冊状
の接触片3を有する布状素材1を並べて吊下げ配置する
とともに、これら布状素材1の下部に錘材5を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は河川や湖沼の水質を
浄化するために使用される生物膜槽に充填される接触材
に関する。
【0002】
【従来技術】水環境対策の多くの分野で用いられる水質
浄化のための生物膜槽には充填材として多様な材質と形
状の接触材が用いられている。接触材の優劣は浄化機
能、設備費及びランニングコストによって決められる。
特に河川等の浄化施設に利用する場合、使用する接触材
は膨大な量となるため、これ自体がコストの大部分を占
めるが、保管、輸送、取扱い等にかかるコストも重大で
ある。
【0003】最近では接触材としては不織布が用いられ
る例が増えている。これは不織布が軽量で加工性がよく
安価であるということのほか、接触表面積が大きい、空
隙率が高く汚泥で閉塞しにくいなどの接触材としての基
本的条件を満たしているからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
布状接触材は、断面が花びら状に立体加工したものや単
に短冊状にしたものを通水性のある篭状の容器の天井に
吊す構成として開発されているもので、前者は三次元形
状であるから接触効率はよいが、保管や運送に大きなス
ペースを要するほか加工費も高く、また後者は運送、保
管などのスペースは小さくて済むが、1本ずつ取り付け
るので膨大な手数がかかり、結局のところはあまりコス
トの節減ができなかった。
【0005】本発明は上記問題点を解消し、微生物の接
触材としての基本的条件を満たすとともに、保管や運送
が省スペースで実現できるほか、三次元的展開性、取付
作業性等に優れる水質浄化用接触材を提供することをそ
の課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る生物膜槽用接触材は、長尺の支持材の
下方に布状素材から成る多数の細長短冊状の接触片を並
べて吊下げ配置するとともに、これら布状素材の下部に
錘材を設けたことを特徴とする。
【0007】前記錘材が長尺又は短尺の棒状材にすれば
よい。
【0008】また、前記長尺の支持材に代えてリング状
の支持材としてもよい。
【0009】上記生物膜槽は、方形状に形成された布状
素材の上下の端縁間に多数のスリットを切り込み形成
し、スリットによって分離形成された短冊状の接触片を
左右に振り分けることによって形成された中央の空間部
の上部には長尺の支持材を配置し、この支持材の下方に
接触片を吊り下げるようにするとともに、各接触片の下
部には錘材を取付けるようにして構成してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図1(a) (b) 、図2及び図3は接
触材を示すもので、符号1は布状素材で、布状素材1は
方形状に形成され、上下の端縁1a、1b間には多数の
スリット2が切り込み形成され、多数の短冊状の接触片
3が分離形成されている。そして、短冊状の接触片3は
交互に左右に振り分けられ、その間の中央の空間部の上
部には長尺の支持材4が配置され、下部には錘材5が配
置固定されている。
【0011】布状素材1は化学繊維による布地又は不織
布で、その表面又は繊維表面に微生物を付着させるもの
で、加工性がよく、軽量で取扱い性がよいほか、安価
で、廃棄しても環境上問題がない、耐久性があるなどの
点で特に不織布が好ましい。
【0012】なお、スリット2の長さは設置される現場
の水深に合わせればよく、その幅は流速や水深によって
も異なるが通常の場合2mm〜20mm程度が好ましい。一
般には接触片3の巾の広いと垂直方向に用いたときに水
の抵抗が大きいが、細い形状にして展開することにより
抵抗が減少し、均一な水の流れが得られ接触頻度が大き
い利点がある。スリット2は直線状に形成する必要はな
い。波形、ジグザグ形等であってもよい。
【0013】支持材4は合成樹脂、金属、ゴムなどから
構成され、棒状、筒状、紐状、細長板状等、布状素材1
を支持できるものであればよく、中間が弯曲し又はジグ
ザグ状に屈曲してもよい。支持材4は全体を支持するも
ので、断面は半円状の筒体であり、プラスチック、金属
等で形成され、中空で内部に紐6を通すようにするのが
好ましい。また、支持材4は円筒状にして両端を閉鎖し
て浮きとしての機能をもたせてもよい。錘材5も支持材
4と同じく長尺に形成された棒状材である。支持材4も
錘材5も左右に振り分けられた接触片3間の間隔を保持
する機能を併せもっている。支持材4や錘材5と布状素
材1とは適宜の固定手段によって固定する。
【0014】下部の支持材4は錘としての機能を有し、
通常は金属やプラスチックから構成すればよいが、可撓
性をもたせ、水流によって撓むように形成すれば、水が
接触片3に接触する頻度を大きくすることができる。
【0015】上記構成の接触材は通常は平板状に畳んで
保管する。運搬時も同様である。取り付け時には図4、
図5のように篭や蚊帳状の通水性の容器7内で接触材A
を三次元に展開して上部の支持材4の紐6を容器7の側
面上部の横材9に結び付けるなどして固定すればよい。
多数の接触材Aをほぼ平行に配して容器7内に充填して
ユニット8を形成する。そして、複数のユニット8を河
川や湖沼に浮かせ、または水底に沈めて固定することに
より大容積、軽量の浮式生物膜槽が形成できる。短冊状
の接触片3には微生物が吸着され、この微生物が水内の
有機汚濁物質を分解しながら増殖し、水質を浄化する。
そして、古くなった生物膜は接触片3から剥離して自然
に降下するので生物膜槽の内部が閉塞することがない。
なお、接触片3は上部の支持材4によって吊り下げられ
るとともに、各接触片3は錘材5によるテンションによ
り互いの間隔が保持されるから、絡まることがない。
【0016】したがって、上記接触材によれば、保管時
や運搬時には平板状に畳んで重ねておくことができ、こ
の場合は実際に取付けて使用する場合の容積の10分の
1程度で済む。
【0017】接触片3を上下に垂らす構造であるから、
古い生物膜は剥れても降下するので、生物膜槽が閉塞し
ない。このため機能の低下がないだけでなく維持管理が
簡単で、かつ施設寿命が長いほか、電気エネルギ−等が
不要であるからランニングコストも低く、経済的であ
る。
【0018】また、接触材の構造は簡単で、製造も容易
であるから、安価で水質浄化施設の費用は低くて済む。
【0019】なお、接触材の構成は上述の例に限定され
ない。例えば、上部の支持材は1本に限定されない。例
えば図6(a) (b) 、図7及び図8のように平行な2本
(3本以上でもよい)の支持材4を配して一枚の布状素
材1から4列(3列以上)の接触片3を振り分け形成す
るようにしてもよい。また、錘材も長尺材に限らない。
同図のように下部には複数の短尺材5を並べる構成であ
ってもよく、各接触片3に個別に錘材(図示せず)を設
けてもよい。さらに、各短尺材を弯曲させてもよい。
【0020】また、図9のように上部の支持材4をリン
グ状に形成し、接触片3を下方に垂らして吹き流し状に
してもよい。錘材5もリング状にしてもよい。
【0021】さらに、布状素材1も水との接触を効率的
にするため、図10のようにスリット2を波形にして垂
れ下げ時に接触片3が捩れるようにしたり、あるいは接
触片3の一部3aを縫ったりヒートシールしたりするこ
とによって柔軟な素材に剛性を与えたりしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接触材の正面図
【図2】上記接触材の側面図
【図3】上記接触材の斜視図
【図4】上記接触材の使用状態の斜視図
【図5】上記接触材を容器内に並べた状態を上から見た
状態の説明図
【図6】上記接触材の他の例の正面図
【図7】上記接触材の他の例の正面図
【図8】上記接触材の斜視図
【図9】接触材のさらに他の例の斜視図
【図10】接触材のさらに別の例の斜視図
【符号の説明】
1 布状素材 3 接触片 4 支持材 5 錘材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺の支持材の下方に布状素材から成る
    多数の細長短冊状の接触片を並べて吊下げ配置するとと
    もに、これら布状素材の下部に錘材を設けたことを特徴
    とする生物膜槽用接触材。
  2. 【請求項2】 前記錘材が長尺又は短尺の棒状材である
    請求項1記載の生物膜槽用接触材。
  3. 【請求項3】 前記長尺の支持材に代えてリング状の支
    持材とした請求項1記載の生物膜槽用接触材。
  4. 【請求項4】 方形状に形成された布状素材の上下の端
    縁間に多数のスリットを切り込み形成し、スリットによ
    って分離形成された短冊状の接触片を左右に振り分ける
    ことによって形成された中央の空間部の上部には長尺の
    支持材を配置し、この支持材の下方に接触片を吊り下げ
    るようにするとともに、各接触片の下部には錘材を取付
    けたことを特徴とする生物膜槽用接触材。
JP7316078A 1995-11-09 1995-11-09 生物膜槽用接触材 Pending JPH09131593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316078A JPH09131593A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 生物膜槽用接触材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316078A JPH09131593A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 生物膜槽用接触材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131593A true JPH09131593A (ja) 1997-05-20

Family

ID=18073015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7316078A Pending JPH09131593A (ja) 1995-11-09 1995-11-09 生物膜槽用接触材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09131593A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030091385A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 주식회사 아썸 신규한 끈상 미생물 접촉부재 및 이를 이용한 수질정화장치
JP2004136243A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Geo Front:Kk 水質浄化方法
CN100384520C (zh) * 2006-09-06 2008-04-30 山东大学 三维滤布动态膜生物反应器
JPWO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-24 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2016150332A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030091385A (ko) * 2002-05-27 2003-12-03 주식회사 아썸 신규한 끈상 미생물 접촉부재 및 이를 이용한 수질정화장치
JP2004136243A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Geo Front:Kk 水質浄化方法
JP4620323B2 (ja) * 2002-10-21 2011-01-26 株式会社ジオフロント 水質浄化方法
CN100384520C (zh) * 2006-09-06 2008-04-30 山东大学 三维滤布动态膜生物反应器
JPWO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-24 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP5915643B2 (ja) * 2011-03-16 2016-05-11 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2016150332A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
WO2016132882A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2010138049A (ru) Сеть фильтров
US20100326907A1 (en) Method and device for removing contaminates from fluid-material
CN209456149U (zh) 一种新型组合式生物填料模块
JPH09131593A (ja) 生物膜槽用接触材
JPH0788493A (ja) 汚水処理用ろ材
JP3216768U (ja) 汚染水浄化ユニット及び当該ユニットを用いた汚染水浄化装置
CN114162962B (zh) 一种弹簧钢丝网架组合填料的生物床
US8673140B2 (en) Biological filtration system with socks of absorbent material
JP5966555B2 (ja) 吸収塔及びそれを用いた生物脱臭装置
JP3655360B2 (ja) 水質浄化のための接触材
JPH1028989A (ja) 生物膜槽と生物膜用接触材の製造方法
JPH0233867Y2 (ja)
JPH09206778A (ja) 生物膜槽用接触材及びその製造方法
JPH06342A (ja) 中空糸膜モジュール及びその組立体
JPH0994592A (ja) 汚水浄化用微生物担体
CN211664786U (zh) 污水处理装置
CN219730667U (zh) 水质净化装置
CN217148698U (zh) 一种生物填料与污水处理设备
KR20050035486A (ko) 미생물 부착용 부유식 반고정상 생물막 담체 유니트
JP3616880B2 (ja) 流体処理法と装置
JPH06272223A (ja) 河川の浄化装置
JP3667089B2 (ja) 水処理装置の生物担体
JP2592579Y2 (ja) 水処理用媒体を用いた汚水処理装置
JPH11347584A (ja) 閉鎖性海域・湖沼における水質汚濁浄化人工海草装置
JP3749866B2 (ja) 浮き型浄水装置