JPH09131578A - 塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法 - Google Patents

塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法

Info

Publication number
JPH09131578A
JPH09131578A JP29288695A JP29288695A JPH09131578A JP H09131578 A JPH09131578 A JP H09131578A JP 29288695 A JP29288695 A JP 29288695A JP 29288695 A JP29288695 A JP 29288695A JP H09131578 A JPH09131578 A JP H09131578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
coating
paint
stuck
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29288695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yoshino
保雄 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHINO SHOKAI KK
Original Assignee
YOSHINO SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHINO SHOKAI KK filed Critical YOSHINO SHOKAI KK
Priority to JP29288695A priority Critical patent/JPH09131578A/ja
Publication of JPH09131578A publication Critical patent/JPH09131578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低コスト,短時間で除去する。 【解決手段】塗料20が付着した塗装用治具又はハンガ
等の被付着部材10を冷却し、冷却された塗料20に衝
撃Fを加えて破壊し、塗料20を被付着部材10から剥
離させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗装作業で塗装用
治具又はハンガ等の不要部分に付着した塗料を物理的に
除去する方法に係る技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】最近の自動車部品,家電部品,建築材料
等の大量塗装では、図2に示すような塗装システムが使
用されている。
【0003】この塗装システムは、搬送ライン1に沿っ
て一定間隔で移動するハンガ2に塗装材料3を吊持さ
せ、ノズル4から噴霧される塗料5に塗装材料3を次々
に当てて連続的に塗装するものである。
【0004】この塗装システムでは、ハンガ2にも塗料
5が付着することになる。例えば、ハンガ2が直径5m
mの丸棒形である場合に、一般的な自動車部品の塗装工
場で主に自然乾燥,熱硬化反応型の合成樹脂塗料からな
る塗料5を噴霧すると、1〜3カ月で7〜10mm厚さ
に塗料5が付着してしまう。この塗料5の付着は、ハン
ガ2の重量を増大させて搬送ライン1の移動駆動に影響
を与えたり、ハンガ2の塗装材料3の吊持精度に影響を
与えることになる。このため、塗料5の付着量が一定量
に達した場合には、ハンガ2から塗料5を除去すること
が必要になる。
【0005】このような塗料5の除去の要請は、塗装材
料3を固定する治具類や他の塗装方法(浸漬,静電)に
おいても生ずる。
【0006】従来、ハンガ,治具等からなる被付着部材
に付着した塗料の除去方法としては、例えば、塩素系剥
離剤,苛性ソーダ溶液に添加剤を添加したもので溶解剥
離することが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の塗料の除
去方法では、塩素系剥離剤に含まれているメチレンクロ
ライド等の有害物質の廃棄処理をクリアしなければなら
ず、除去コストが嵩むという問題点がある。また、塗料
を溶解剥離するため、除去に時間がかかるという問題点
がある。さらに、作業の安全衛生上、作業環境の改善の
必要性が大であった。
【0008】本発明は、このような問題点を考慮してな
されたもので、低コスト,短時間で除去することのでき
る塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法を提供するこ
とを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明に係る塗料の除去方法は、次のような手段を
採用する。
【0010】即ち、請求項1では、塗料が付着した塗装
用治具又はハンガ等の被付着部材を冷却し、冷却された
塗料に衝撃を加えて破壊し、塗料を塗装用治具又はハン
ガ等の被付着部材から剥離させる。この手段では、冷却
によって、塗料,塗装用治具又はハンガ等の被付着部材
の収縮の差から塗料,被付着部材間の付着力が減衰され
る。また、冷却によって、塗料が硬質劣化する。衝撃を
加えられた塗料は、簡単に破壊されて塗装用部材又はハ
ンガから剥離する。
【0011】また、請求項2では、請求項1の塗料の除
去方法において、塗料が合成樹脂塗料からなり塗装用治
具又はハンガ等の被付着部材が金属材からなる場合に、
0℃〜−170℃の温度範囲で冷却することを特徴とす
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る塗料の除去方
法の実施の形態を図1に基いて説明する。
【0013】この実施形態では、被付着部材10が塗装
用治具、ハンガ等の金属材からなり、塗料20が合成樹
脂塗料からなる。
【0014】まず、被付着部材10に塗料20が付着し
た状態で、被付着部材10を冷却槽に収容して、液化炭
酸ガス,液化窒素ガス等により、冷却する。この冷却温
度は、被付着部材10,塗料20の材質にもよるが、0
℃〜−170℃の範囲である。なお、この冷却温度に達
する冷却時間は、3〜10分程度である。
【0015】次に、冷却された被付着部材10,塗料2
0を冷却槽から取出して、直ちに塗料20に衝撃Fを加
える。この衝撃Fに要する力は、被付着部材10,塗料
20の材質にもよるが、人力による木槌打撃力でも充分
である。
【0016】このように構成される実施の形態では、冷
却によって、材質の異なる被付着部材10,塗料20に
収縮の差が生ずる。この収縮の差は、被付着部材10,
塗料20間の付着力の減衰をもたらす。また、この冷却
は、塗料20を硬質劣化させて脆弱化させる。
【0017】塗料20に加えられた衝撃は、硬質劣化し
て脆弱化した塗料20を簡単に破壊する。そして、被付
着部材10に対する付着力の減衰されている塗料20を
被付着部材10から剥離させることになる。
【0018】従って、極めて短時間で、被付着部材10
から塗料20を除去することができる。また、塗料20
の除去が物理的な剥離であるため、塗料20のみを廃棄
処理すればよく、廃棄処理にコストが掛からなくなる。
【0019】以上、図示した実施の形態の外に、被付着
部材10が金属材以外の材質からなり、塗料20が合成
樹脂塗料以外の材質からなる場合にも実施することが可
能である。
【0020】
【実施例】本発明者は、次のような実験を行っている。 [実験例1] a.実験対象 被付着部材10は、直径aが5mmの丸棒形の鉄材から
なる。塗料20は、メラミン,アクリル系の合成樹脂塗
料の複合塗膜で、被付着部材10に10〜13mmの厚
さbで吹付けにより積層付着している。 b.実験内容 塗料20の付着した被付着部材10を液化窒素ガス中に
浸漬させ、3分後取出した。冷却した被付着部材10を
約1mの高さより、コンクリート床に1〜3回程度落下
させた。 c.実験結果 塗料20は、破壊されて被付着部材10から殆ど剥離し
た。被付着部材10に残留している厚さ約2mm以下の
塗料20は、ハンマーで2〜3回程度叩くと簡単に剥離
した。なお、冷却の際には塗料20の表面に多数のひび
割れが生じていた。
【0021】[実験例2] a.実験対象 被付着部材10は、直径aが7mmの丸棒形の鉄材から
なる。塗料20は、アクリルウレタン系の合成樹脂塗料
で、被付着部材10に8mmの厚さbで吹付けにより積
層付着している。なお、その厚さは均一であった。 b.実験内容 塗料20の付着した被付着部材10を液化窒素ガス中に
浸漬させ、1分30秒後取出した。冷却した被付着部材
10を約1mの高さより、コンクリート床に1〜3回程
度落下させた。 c.実験結果 塗料20は、被付着部材10から約30〜40%剥離し
た。被付着部材10に残留している塗料20は、木槌で
叩くとそのすべてが簡単に剥離した。なお、冷却の際に
は塗料20の表面に多数のひび割れが生じていた。
【0022】[実験例3] a.実験対象 被付着部材10は、直径aが6mmの丸棒形の鉄材から
なる。塗料20は、エポキシ,アクリル系の合成樹脂塗
料の複合塗膜で、被付着部材10に1〜3mmの厚さb
で吹付けにより積層付着している。 b.実験内容 塗料20の付着した被付着部材10を液化窒素ガス中に
浸漬させ、40秒後取出した。冷却した被付着部材10
を約1mの高さより、コンクリート床に1〜3回程度落
下させた。 c.実験結果 塗料20は、厚さが約3mmの場合には約30%、約1
〜2mmの場合には約10〜20%が被付着部材10か
ら剥離した。被付着部材10に残留している塗料20
は、ハンマーで叩くと剥離するが、完全ではなく、又時
間もかかった。
【0023】[実験例4] a.実験対象 実験例1,2,3のそれぞれの実験対象を、本例の対象
とする。 b.実験内容 塗料20の付着した上記実験対象となる3種の被付着部
材10を液化窒素ガス中に浸漬させ、それぞれの実験内
容と同様の条件で取出した後、直ちに水の中に入れ、約
15℃の常温にした。その後、再び液化窒素ガス中に浸
漬し、それぞれの実験内容と同様の条件で取出した。そ
して、冷却した被付着部材10を約1mの高さより、コ
ンクリート床に落下させた。 c.実験結果 それぞれ塗料20は、実験例1,2,3と比較して、何
れも多少良い結果を得た。しかし、何れも顕著な差は出
なかった。
【0024】[実験例5] a.実験対象 実験例1,2,3のそれぞれの実験対象を、本例の対象
とする。 b.実験内容 塗料20の付着した上記実験対象となる3種の被付着部
材10を液化窒素ガス中に浸漬させ、それぞれの実験内
容と同様の条件で取出した後、それぞれ約1時間後、約
12時間後に被付着部材10を約1mの高さより落下さ
せた。 c.実験結果 1時間後においては、それぞれ塗料20の剥離状態は、
取出した直後と比較すると半分以下となった。また、1
2時間後においては、それぞれ処理をしていないのと殆
どかわらない状態であって、剥離したのは僅かであっ
た。
【0025】[実験例6] a.実験対象 被付着部材10は、一般に使用される電線であって、直
径aが2mmの丸銅線からなる。被付着部材10には1
mmの厚さbのビニール系樹脂からなる一次被覆があ
り、これを2本並列させた上に厚さ1mm強のビニール
系樹脂からなる二次被覆がある。 b.実験内容 上記被付着部材10を液化窒素ガス中に浸漬させ、1分
後取出した。そして、冷却した被付着部材10を軽く叩
きつけ、その後靴底で擦った。 c.実験結果 二次被覆のビニール系樹脂は、軽く叩きつけた段階で完
全に破壊され、粉々になって剥離した。一方、一次被覆
のビニール系樹脂は、軽く叩きつけただけでは破壊され
ず、数カ所にひび割れが生じるだけだったが、直ちに靴
底で擦ると簡単に破壊され、被付着部材10から剥離し
た。
【0026】[実験結果の総括]以上の結果から、塗装
用治具又はハンガの被付着部材10に付着した塗料20
の厚さが約3mm以上であること、また、液化窒素ガス
に浸漬させて取出した直後から5分以内に衝撃を加えて
剥離することが必要である。そして、その衝撃を加える
方法としては、プレス方式、又は固い床面に落下させる
等が考えられる。実験例6は、金属類に被覆された合成
樹脂,合成ゴム等を金属類と分離させる簡便な方法であ
ると思われる。なお、被付着部材10に残留した厚さ約
1〜2mm程度の塗膜は、ハンマー等で叩くか、又は無
公害の剥離剤で処理する。特に、被付着部材10が電線
等の線状のものであった場合はモミプレス、又は叩くの
が好ましい。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明に係る塗料の除去方
法は、塗料を有害物質等を使用せずに物理的に剥離して
廃棄処理にコストが掛からなくなるようにしたため、除
去コストが安価である効果がある。
【0028】さらに、冷却,衝撃により塗料を剥離除去
するため、溶解剥離よりも短時間で除去することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る塗料の除去方法の実施の形態を示
す斜視図である。
【図2】塗装システムの例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 被付着部材 20 塗料 F 衝撃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗料が付着した塗装用治具又はハンガ等
    の被付着部材を冷却し、冷却された塗料に衝撃を加えて
    破壊し、塗料を塗装用治具又はハンガ等の被付着部材か
    ら剥離させる塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の塗装用治具又はハンガの塗料
    の除去方法において、塗料が合成樹脂塗料からなり塗装
    用治具又はハンガ等の被付着部材が金属材からなる場合
    に、0℃〜−170℃の温度範囲で冷却することを特徴
    とする塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法。
JP29288695A 1995-11-10 1995-11-10 塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法 Pending JPH09131578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29288695A JPH09131578A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29288695A JPH09131578A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09131578A true JPH09131578A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17787659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29288695A Pending JPH09131578A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09131578A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103484879A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法
CN103484878A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法
CN103484886A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103484881A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除漆层的方法
CN103484887A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103484883A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法
CN103484885A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103526216A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103484879A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法
CN103484878A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法
CN103484886A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103484881A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除漆层的方法
CN103484887A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103484883A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法
CN103484885A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103526216A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除铁具表面漆层的方法
CN103484883B (zh) * 2013-09-26 2016-01-20 无锡阳工机械制造有限公司 一种去除工件表面漆层的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404286B2 (ja) 金属の表面処理方法、および該表面処理方法により得られた表面を有する金属部材
ATE200523T1 (de) Verfahren zur behandlung von aluminiumlegierungen
US4554025A (en) Method of removing built-up layers of organic coatings
WO2004048636A3 (en) Method of cleaning a coated process chamber component
JPH09131578A (ja) 塗装用治具又はハンガの塗料の除去方法
CN108505056A (zh) 一种高耐腐蚀表面处理方法
US20030084917A1 (en) Method and device for cleaning metallic articles
WO2001032359A3 (en) Ultrasonic metal finishing involving cavitational erosion
DE50207452D1 (de) Vorbehandlungsprozess für das beschichten von aluminiumwerkstoffen
JPH0214778A (ja) 支持体の表面から塗料層を剥離する方法
CN107214600A (zh) 一种新型现场用钢基体快速去除腐蚀产物的方法
US4296181A (en) Plating method and structure
JP2002053977A (ja) 金属表面の親水化処理方法
JPS6152376A (ja) アルミニウムの表面処理法
JPS62250972A (ja) 金属部材の塗料除去方法
JPH0665532A (ja) 塗膜剥離剤
JP2003064482A (ja) マグネシウム合金の塗装下地処理方法及び塗装方法
JPH0649626A (ja) 成膜装置用部品およびその再生方法
JP2016210908A (ja) 除錆防錆剤および除錆防錆方法
RU2029796C1 (ru) Способ комбинированной ионно-плазменной обработки изделий
JPH10231447A (ja) 表面処理方法
JP3106056B2 (ja) 塗膜剥離方法
JPH08311374A (ja) 塗膜の剥離剤及び剥離方法
CN112517516A (zh) 一种航空底胶的褪除方法
SU992554A1 (ru) Способ удалени покрытий