JPH09130602A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH09130602A
JPH09130602A JP7308295A JP30829595A JPH09130602A JP H09130602 A JPH09130602 A JP H09130602A JP 7308295 A JP7308295 A JP 7308295A JP 30829595 A JP30829595 A JP 30829595A JP H09130602 A JPH09130602 A JP H09130602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
pattern
image processing
random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7308295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sakano
幸男 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7308295A priority Critical patent/JPH09130602A/ja
Publication of JPH09130602A publication Critical patent/JPH09130602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多様な網かけ/網のせ機能を有する画像処理
装置を得る。 【解決手段】 画像読取部のA/D変換器の不安定なL
SBをランダムなパターン発生信号として用いる。パタ
ーン信号を発生するための各種制御信号Jと、操作に対
応してパターンの種類を選択指定する信号S1とに基づ
き、網パターン発生器241がパターン信号Kを発生す
る。セレクタ242のセレクト信号S2は、信号Kと画
像信号のLSBである信号DOのいずれかをセレクトす
るための信号である。パターン信号Lと2値画像信号H
とのORにより網かけ信号Mが、またANDゲート24
4により網のせ信号Nが作成される。画像データのLS
Bのランダム性を利用してランダムな網パターンとして
いるので、特別なランダムパターン発生器を必要としな
い。このため構成が容易で安価にランダムパターンを得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
し、特に、網かけ/網のせ等の特殊機能を有する画像処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機等の画像処理装置は多機能
化し、最近のディジタル複写機は網かけ/網のせ等の機
能も具備しているものも出現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のディジタル複写機の網かけ/網のせ機能は、何れの
パターンも規則性のあるパターン、又は固定の画像パタ
ーンである。よって、個性的・斬新的な変化に富んだ網
パターンを形成することができない。ランダムなパター
ンを容易且つ安価に発生し、多様な網かけ/網のせ機能
を有する画像処理装置が求められている。
【0004】本発明は、多様な網かけ/網のせ機能を有
する画像処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の画像処理装置は、原稿画像の画像データを
読み取る原稿画像読取手段と、不規則な画像データを発
生する網パターン発生手段と、原稿画像読取手段が読み
取った画像データと不規則な画像データとを合成する画
像合成手段とを有し、不規則なパターンによる網かけ/
網のせ画像の作成を可能としたことを特徴としている。
【0006】さらに、上記の画像処理装置は、原稿画像
読取手段が読み取った画像データを複数ビットから成る
多階調のデジタルデータとするA/D変換手段を有し、
網パターン発生手段はA/D変換手段の所定の下位ビッ
トのデータを用いて不規則なパターンを作成するとよ
い。
【0007】なお、所定の下位ビットは、A/D変換手
段のLSBまたはLSBと所定の上位ビット信号との組
み合わせとするとよい。
【0008】したがって、本発明の画像処理装置によれ
ば、原稿画像の画像データを読み取り、不規則な画像デ
ータを発生し、読み取った画像データと不規則な画像デ
ータとを合成する。よって、不規則なパターンによる網
かけ/網のせ画像の作成が可能となる。なお、この不規
則なパターンの作成は、読み取った画像データを複数ビ
ットから成る多階調のデジタルデータとする画像処理に
おいて、所定の下位ビットのデータを用いるとよい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる画像処理装置の実施の形態を詳細に説明する。図1
〜図8を参照すると本発明の画像処理装置の実施の形態
が示されている。
【0010】図1は本発明を応用したディジタル複写機
の外観を示す。原稿台上に被読取面を下側にセットされ
た原稿は、装置内部の読取手段によって読み取られ、読
み取られた画像データは本発明を含む各種の画像処理が
施された後、書込部により再生画像が記録される。読み
取りの主走査はCCDラインセンサにより電子的に行わ
れ、一方副走査は原稿とCCDラインセンサとの相対的
な位置移動により行われる。また、読み取り、書き込み
共に画素に分解されて行われるもので、主走査、副走査
共に分解能は400DPI(dot per inch)である。操
作部には網かけ/網のせの種類とそのときのパターンを
指示入力するためのキーも含まれている。
【0011】図2は原稿読み取りから再生画像記録まで
の画像データの流れと、各部の制御信号の流れを示す図
であり、画像処理装置の内部に含まれている。図2にお
いて、例えば、読取部1ではCCDラインセンサからの
画像信号は増幅、AD変換、シェーディング補正などの
処理が行われる。
【0012】画像処理部2ではフィルタ処理、変倍処
理、階調処理などの他に、網かけ/網のせ処理などの画
像加工処理なども行われる。書込部3ではレーザービー
ムの変調、感光体への記録、現像、転写、定着などのい
わゆるレーザービームプリンタによる画像記録が行われ
る。図示しない操作部からは、階調処理モード、記録画
像濃度、変倍率などの条件や、画像加工の種類や加工パ
ラメータなどが設定入力され、それらの条件に基づいて
制御部4からの制御信号により、読取部1、画像処理部
2、書込部3の動作が制御される。記号CおよびPは画
像信号である。
【0013】図3は読取部1の内部機能ブロックを示
す。11はCCDラインセンサ、増幅器を含む読取回
路、12はA/D変換器、13はシェーディング補正回
路である。記号Aはアナログ画像信号、記号BおよびC
はディジタルの画像信号であり、図3の記号Cは図2の
記号Cと同一の信号を意味する。読取画像信号に含まれ
ているノイズ成分やA/D変換器12の性能上の限界の
ために、A/D変換器12により8ビット256階調の
ディジタル信号に変換された画像信号Bにおいて、一般
的にそのLSBは、原稿画像に殆どまたは全く依存しな
いランダム的な2値信号になる。
【0014】図4は画像処理部2の内部機能ブロックを
示す。20はフィルタ回路、21は変倍回路、22はガ
ンマ変換回路、23は階調処理回路、24は画像加工回
路、25は編集回路である。記号C、D、E、F、G、
H、IおよびPは画像信号であり、記号C、Pは図2の
同一記号と同じ信号である。また記号H、Iは1ビット
の2値画像信号である。記号DOは8ビットの画像信号
DのLSBであり、図3に於ける記号BのLSBがラン
ダムな信号であることに対応して、記号DOもランダム
な2値信号である。
【0015】図5、図6、図7は画像加工の中で、特に
網かけ/網のせについて説明するための図である。図5
は原稿上のオリジナル画像またはそのコピー画像を示
し、図6はオリジナルに対する網かけ画像の例を、また
図7は網のせ画像の例を示す。網のパターンとしては種
々のパターンが用意されており、操作部から所望のパタ
ーンを選択して指示入力する。これらのパターンの多く
は画像加工回路24の内部において発生し、2値画像信
号Hと論理処理され加工信号Iが作成される。
【0016】図8は画像加工回路24の中、特に本実施
形態に関わる部分の詳細な構成、動作を説明するための
図である。241は網パターン発生器、242、245
および246はセレクタ、243はORゲート、244
はANDゲートである。信号Jはパターン信号を発生す
るための各種制御信号、信号S1は操作部に対応してパ
ターンの種類を選択指定する信号で、網パターン発生器
241において信号JとS1に基づいてパターン信号K
が発生される。セレクタ242のセレクト信号S2は、
操作部に対応して信号Kと信号DOのいずれかをセレク
トするための信号である。
【0017】操作部において網パターンとして「ランダ
ム」を指定したときにS2=“1”で、信号L=DOにな
る。信号LがS1およびS2により選択された最終的な網
パターン信号である。パターン信号Lと2値画像信号H
とのORにより網かけ信号Mが、またANDゲート24
4により網のせ信号Nが作成される。セレクタ245の
セレクト信号S3は操作部に対応して網かけか網のせか
をセレクトする信号で、S3=“0”で網かけ、S3=
“1”で網のせである。信号S3によりセレクトされた
信号I1が網かけまたは網のせ画像信号である。信号I
2、I3、……Inは他の画像加工信号であり、たとえば
信号I2は影付け画像信号である。信号S4は操作部に対
応して画像加工の種類を選択するための信号で、信号I
1〜Inの中から1つをセレクトして信号Iとして出力す
る。
【0018】ここで、たとえば操作部で「網かけ」と、
その時のパターンとして「ランダム」を指定したとする
と、信号L=DOで、信号I=I1=Mであり、ランダム
な網パターンにより網かけされた画像信号が出力され、
結局ランダムパターンの網かけ画像が得られる。
【0019】画像加工信号Iと、通常の他値画像信号G
とは、編集回路25において編集、合成され画像処理部
2からの出力Pとして書込部3へ送出される。
【0020】上記の実施形態により、ランダムな2値信
号と、2値画像信号とにより、網かけ/網のせ画像信号
を得ているので、ランダムな網パターンの網かけ/網の
せ画像が得られる。また、画像データのLSBのランダ
ム性を利用してランダムな網パターンとしているので、
特別なランダムパターン発生器を必要としない。このた
め構成が容易で安価にランダムパターンの構成を得るこ
とができる。
【0021】以上が本発明の一実施形態についての説明
であるが、本発明はこの実施形態に限らず種々の変形が
可能である。たとえばランダムパターンの発生方法は画
像信号DのLSBに限らず、LSBとその隣のビットと
のANDにより作成しても良いし、画像信号としてもD
に限らずBやCでもよい。また、画像信号のLSBを使
用せず他の手段によりランダムな2値信号を作成しても
良い。
【0022】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
画像処理装置は、原稿画像の画像データを読み取ると共
に不規則な画像データを発生する。この読み取った画像
データと不規則な画像データとを合成する。この合成に
より、不規則なパターンによる網かけ/網のせ画像の作
成が可能となる。なお、この不規則なパターンの作成
は、読み取った画像データを複数ビットから成る多階調
のデジタルデータとする画像処理において、所定の下位
ビットのデータを用いる。画像データのLSBのランダ
ム性を利用してランダムな網パターンとしているので、
特別なランダムパターン発生器を必要としない。このた
め構成が容易で安価にランダムパターンを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理装置を適用したディジタル複
写機の外観斜視図である。
【図2】本発明の実施形態の原稿データ処理手順を説明
するための画像データ処理構成ブロック図である。
【図3】図2の原稿データの読取部の内部機能ブロック
図である。
【図4】図2の画像処理部の内部機能ブロック図であ
る。
【図5】網かけ/網のせ機能についての説明図である。
【図6】網かけ/網のせ機能についての説明図である。
【図7】網かけ/網のせ機能についての説明図である。
【図8】図4の画像加工回路の網かけ/網のせ機能部の
詳細な回路構成例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 読取部 2 画像処理部 3 書込部 11 CCDラインセンサ 12 A/D変換器 13 シェーディング補正回路 20 フィルタ回路 21 変倍回路 22 ガンマ変換回路 23 階調処理回路 24 画像加工回路 25 編集回路 241 網パターン発生器 242、245、246 セレクタ 243 ORゲート 244 ANDゲート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像の画像データを読み取る原稿画
    像読取手段と、 不規則な画像データを発生する網パターン発生手段と、 前記原稿画像読取手段が読み取った画像データと前記不
    規則な画像データとを合成する画像合成手段とを有し、 不規則なパターンによる網かけ/網のせ画像の作成を可
    能としたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理装置は、さらに前記原稿画
    像読取手段が読み取った画像データを複数ビットから成
    る多階調のデジタルデータとするA/D変換手段を有
    し、前記網パターン発生手段は該A/D変換手段の所定
    の下位ビットのデータを用いて前記不規則なパターンを
    作成することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記所定の下位ビットは、前記A/D変
    換手段のLSBまたは該LSBと所定の上位ビット信号
    との組み合わせであることを特徴とする請求項2記載の
    画像処理装置。
JP7308295A 1995-11-01 1995-11-01 画像処理装置 Pending JPH09130602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308295A JPH09130602A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308295A JPH09130602A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130602A true JPH09130602A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17979329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308295A Pending JPH09130602A (ja) 1995-11-01 1995-11-01 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992907A3 (en) * 2007-05-16 2009-12-09 Honeywell International Inc. Method for generating pseudo-random pattern designs for optical position determination systems
US8068136B2 (en) 2007-05-16 2011-11-29 Honeywell International Inc. Method and system for determining angular position of an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992907A3 (en) * 2007-05-16 2009-12-09 Honeywell International Inc. Method for generating pseudo-random pattern designs for optical position determination systems
US8068136B2 (en) 2007-05-16 2011-11-29 Honeywell International Inc. Method and system for determining angular position of an object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2140410C (en) Hybrid quantization method for color document reproduction
JPH0666877B2 (ja) セミハーフトーン像を記録する方法および装置
JP2599338B2 (ja) 1色又は多色の中間調原図を電子処理する方法
EP0342845A1 (en) Producing half-tone images
EP0457519B1 (en) Apparatus for generating a screened reproduction of an image
JPH09130602A (ja) 画像処理装置
JPH0681243B2 (ja) 画像処理方法
JPS6210777A (ja) 画像処理方法
JP2004274714A (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法
US7016079B2 (en) Method of and apparatus for generating proof image
JP3757644B2 (ja) 画像処理装置
JP3658273B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3078406B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP2853465B2 (ja) スムージング補間における像域分離方式
JPH0131344B2 (ja)
JPS62110363A (ja) 濃淡画像記録方法
JPH09233339A (ja) 画像記録装置
JP2683020B2 (ja) 画像処理装置
JPH05114999A (ja) 画像記録装置
JPH0730755A (ja) 画像処理装置
JPH0541793A (ja) デジタル画像処理装置
JPH0646261A (ja) ディジタル複写機
JP2001119565A (ja) 画像処理回路
JPH03274964A (ja) 疑似中間調画像の濃度変換機能を備えた情報処理装置
JPH04293358A (ja) 画像処理装置