JPH09130525A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09130525A
JPH09130525A JP7280983A JP28098395A JPH09130525A JP H09130525 A JPH09130525 A JP H09130525A JP 7280983 A JP7280983 A JP 7280983A JP 28098395 A JP28098395 A JP 28098395A JP H09130525 A JPH09130525 A JP H09130525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
message
facsimile data
received
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7280983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Aoki
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7280983A priority Critical patent/JPH09130525A/ja
Publication of JPH09130525A publication Critical patent/JPH09130525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリデータを受信した旨の連絡を所
望の通知先に対して効果的に行う。 【解決手段】 自動通知モード機能は、通知先のファク
シミリ装置の回線番号を予め設定しておくことにより、
本人所属のファクシミリ装置に何等かのファクシミリデ
ータが受信された場合には、通知先を発呼して(S21
0)、受信があった旨を表す定型メッセージをファクシ
ミリデータデータとして、通知先に送信する(S22
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に関し、特にファクシミリデータが受信された場合に、
所望の通知先に自動的にその旨のメッセージを届けるこ
とができるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、本人に所属するファクシミリ装置
とは別の場所に本人が居る際に、その本人所属のファク
シミリ装置にファクシミリデータが送信されてきた場合
に、自動的にその本人が現在居る場所の電話装置や会話
機能付ファクシミリ装置に、データが届いた旨のメッセ
ージを音声で送信するファクシミリ装置が存在する(特
開昭62−13154号公報等)。
【0003】このようなメッセージを本人が受けると、
その本人が現在居る場所のファクシミリ装置を操作し
て、本人所属のファクシミリ装置にそのデータを転送さ
せることができる。このことにより、その本人が、本人
所属のファクシミリ装置から離れた場所に居ても、直ち
に自己宛のファクシミリデータの内容を確認することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、音声でファク
シミリデータを受信した旨のメッセージが送信された場
合には、本人が直接そのメッセージを受ければ良いが、
本人が通常と異なる場所に居る場合は他人が受けること
が多い。そのため、わざわざメモして、その内容を本人
に連絡する必要が有り、メッセージを受けた人に余計な
労力を強いる結果となり好ましくないことが考えられ
る。
【0005】また、音声ばかりでなくファクシミリデー
タにて異なる場所の本人にメッセージを送信する場合、
前述するごとく、他人が最初に受け取る可能性が高いの
で、受信したファクシミリデータの発信元によって本人
連絡の緊急度が異なる場合、あるいは特定の発信元から
送信があったことを他人には秘密にしたい場合には、他
人が受けると、本人への連絡が遅れたり、秘密が漏れた
りするおそれがあった。
【0006】本発明は、前述したように他人に余計な労
力をかけることの無いメッセージ送信が可能なファクシ
ミリ装置を提供すると共に、また、発信元に応じて緊急
度や秘密の程度等の取り扱いの異なるメッセージを送信
可能なファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1のファクシミリ
装置は、ファクシミリデータを受信すると、予め設定さ
れた通知先に、ファクシミリデータを受信したことを表
すメッセージを、ファクシミリデータ、すなわち画像デ
ータにて送信する自動通知モード機能を有する。
【0008】所属するファクシミリ装置から離れる場
合、前記自動通知モード機能を有するファクシミリ装置
に、通知先、すなわち本人が居る場所に設置されている
ファクシミリ装置の回線番号を、本人所属のファクシミ
リ装置に予め設定しておくことにより、本人所属のファ
クシミリ装置に何等かのファクシミリデータが受信され
た場合には、そのファクシミリ装置は受信があった旨を
表すメッセージをファクシミリデータとして、通知先に
送信することができる。
【0009】したがって、本人が現在居る場所では他人
がそのメッセージを最初に受け取ったとしても、メッセ
ージは用紙に記録されて文書化されており、その文書を
そのまま、その本人に渡せば良い。したがって、その場
所に居る他人に迷惑をかけることがなく、また口頭で連
絡することも無いので確実に本人に連絡される。
【0010】請求項2のファクシミリ装置は、ファクシ
ミリデータを受信すると予め設定された通知先に、ファ
クシミリデータを受信したことを表しかつそのファクシ
ミリデータの発信元に対応するメッセージを、音声また
はファクシミリデータにて送信する自動通知モード機能
を有する。
【0011】このファクシミリデータの発信元に対応す
るメッセージとは、例えば、その発信元が緊急に処理し
なくてはならないファクシミリデータを送信して来ると
予定されている者からのファクシミリデータを受信した
場合には、「至急、○○に連絡して下さい。」との内容
を加えたメッセージ、あるいは、その発信元自身を秘密
にしたい者である場合には、本人への連絡を依頼する旨
の内容と共に「△△(架空の名称)さんからの連絡があ
りました。」または単に「連絡を受けました。」との他
人には解らない内容のメッセージであり、その発信元に
応じて異なる内容で設定されているメッセージであるこ
とを意味する。このメッセージは、音声で通知先に送信
されても良く、ファクシミリデータで通知先に送信され
ても良い。
【0012】これらのメッセージは、予め本人が、本人
所属のファクシミリ装置に、発信元と対応して設定して
おく。例えば、ファクシミリデータによるメッセージで
あれば、発信元毎に異なるメッセージ原稿の画像を読み
込ませたり、予め読み込ませてあるメッセージ原稿から
選択したりして設定する。また、音声によるメッセージ
であれば、発信元毎に異なるメッセージを録音したり、
予め用意されている音声メッセージから選択したりして
設定する。
【0013】尚、発信元の識別は、例えば、発信元の回
線番号データが受信時に得られるコーラーID等の通信
サービスを使用している場合には、前記発信元をコーラ
ーIDにて識別することができる。また、通知先のファ
クシミリ装置が、手動で会話機能とファクシミリ機能と
を切り替えるものである場合を考慮して、前記ファクシ
ミリデータによるメッセージの送信前に、ファクシミリ
受信の設定を促す音声メッセージを、前記通知先に送信
するようにしても良い。このようにすると、確実にファ
クシミリデータにて、メッセージを通知先に送信するこ
とができる。
【0014】また、予め通知先が設定されている場合
に、送信されて来るファクシミリデータに対してメモリ
受信を行い、このメモリ受信後になされる前記メッセー
ジの通知後に転送命令を受信すると、前記メモリ受信の
内容を転送命令発信元に転送する機能を有するようにす
れば、本人は、必要に応じて、本人所属のファクシミリ
装置に対して自己宛に送信されたファクシミリデータ
を、通知先においても直ちに入手することができ、その
内容に応じた処置を迅速に行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
[実施の形態1]図1は一実施の形態としてのファクシ
ミリ装置2のブロック図である。ファクシミリ装置2
は、操作パネル4を介して入力される使用者からの各種
指令に応じて、動作モードの設定、スキャナ部6による
原稿画像の読み取り、送信データの符号化、ファクシミ
リデータの送受信、受信データの復号化、復号化したフ
ァクシミリデータの記録部8での用紙への記録を行うも
のであり、CPU10、ROM12、一部が受信バッフ
ァメモリ14aとして用いられているRAM14、他の
電話装置やファクシミリ装置との間で会話やファクシミ
リデータの送受信を可能にするネットワークコントロー
ルユニット(NCU)16、NCU16を介して他のフ
ァクシミリ装置との間でファクシミリデータを送受信す
るためのモデム18、およびこれらを接続するバスライ
ン22等を備えている。尚、図示していないが、受話器
や発呼用のスピーカ等も設けられており、他の電話装置
との会話はその受話器を介して行うことができる。
【0016】次に、ファクシミリ装置2における自動通
知モードに関連する処理を、図2以下のフローチャート
に基づいて説明する。本処理はプログラムの一部として
ROM12内に格納されている。図2は、自動通知モー
ド設定処理を表している。本処理は、使用者が操作パネ
ル4のキーを操作することにより開始することができ
る。処理が開始されると通知先のファクシミリ装置の回
線番号の入力が求められる(S100)。使用者が通知
先のファクシミリ装置の回線番号を入力すると、あるい
は既に設定してあるファクシミリ装置の回線番号から所
望の回線番号を選択すると、自動通知モードが設定され
(S110)、ファクシミリ装置2は自動通知モードに
入る。この自動通知モードでは、受信の際に図3に示す
自動通知モード時受信処理がなされる。尚、ステップS
100では、更に、通知先の名称等も入力しても良い。
【0017】自動通信モードにて、ファクシミリデータ
の受信があると、図3の処理が開始されて、そのファク
シミリデータをメモリ受信する(S200)。すなわ
ち、ファクシミリデータを記録部8にて記録することな
く、RAM14内に格納する。次に、ステップS100
にて設定されている通知先の回線番号を発呼する(S2
10)。そして応答した通知先に対して定型メッセージ
をファクシミリデータとして送信する(S220)。
尚、通知先のファクシミリ装置が手動にてファクシミリ
機能と会話機能とを切り替えるタイプのファクシミリ装
置である場合を考慮して、ファクシミリ装置2は、ステ
ップS220のファクシミリデータ送信に先だって、音
声にて今からファクシミリデータを送信する旨を通知先
に伝えても良い。
【0018】前記定型メッセージとは、例えば、「○○
株式会社○○部○○課に所属の○○様へ。 ファクシミ
リデータが受信されました。」という内容の文章であ
る。このことにより、通知先に出かけている本ファクシ
ミリ装置2の正式な使用者である○○氏の手元に直接、
あるいは通知先のファクシミリ装置管理者から、前記内
容の文章が記載された用紙が届けられる。通知先のファ
クシミリ装置管理者に届いた場合には、その管理者は単
に用紙に記載のある○○氏に届ければ良く、メモする等
の労力を要しない。
【0019】この用紙の内容を確認した○○氏は、現在
居る所のファクシミリ装置を用いて、メッセージを通知
してきた自己所属のファクシミリ装置2へ、転送要求の
コマンドを発信する。この転送要求のコマンドを受信し
たファクシミリ装置2にては、図4に示すリモート転送
処理が実行されて、RAM14にメモリ受信されている
ファクシミリデータを、通信相手である○○氏が操作し
たファクシミリ装置に送信する(S300)。
【0020】このことにより、○○氏は、現在居る場所
のファクシミリ装置から、自己宛に送信されてきたファ
クシミリデータを、用紙上に印刷された状態で他人を介
すことなく、迅速に受け取ることができる。したがっ
て、他人に知られたくないファクシミリデータの秘密性
が保持される。
【0021】[実施の形態2]本実施の形態2では、フ
ァクシミリ装置2に送信されてきたファクシミリデータ
の発信元毎に、通知先に通知するメッセージを切り替え
る処理を行う。そのために、実施の形態1と異なる部分
は、図5に示す発信元毎のメッセージ設定処理が設けら
れている点である。
【0022】すなわち、操作パネル4のキーにより、発
信元毎のメッセージ設定処理を選択すると、図5の処理
が開始されて、回線番号の入力と対応するメッセージの
入力がなされる(S400)。このメッセージは、例え
ば発信元の回線番号毎に、該当するメッセージが記載さ
れた原稿をスキャナ部6から読み込ませることによりな
される。勿論、既に読み込まれている複数の定型メッセ
ージから、回線番号毎に選択しても良い。
【0023】この回線番号、すなわち発信元に応じたメ
ッセージの違いは、例えば、特定の発信元が他人に知ら
れたくない場合には、その特定の発信元の回線番号に
は、他人には発信元が解らない内容のメッセージを設定
あるいは選択し、他の発信元に対しては、その回線番号
や名称が記載されたメッセージを設定あるいは選択す
る。
【0024】このような設定以外に、例えば、発信元に
より対処の緊急度が異なる場合に、緊急度が高い発信元
に対しては、「至急」という文字を入れたメッセージを
設定あるいは選択し、その他の発信元には、「至急」と
いう文字を入れないメッセージを設定あるいは選択する
といった設定をなすことができる。
【0025】したがって、本実施の形態2における自動
通知モード時受信処理(図3)では、ステップS200
のファクシミリデータのメモリ受信およびステップS2
10の通知先発呼の後に、既に受信に際して取得したコ
ーラーID(ここでは発信元の回線番号)に対応するメ
ッセージを、既にステップS400にて発信元の回線番
号毎に設定されているメッセージから読み出す。
【0026】そして、ステップS220にては、このメ
ッセージを通知先に送信する。例えば、発信元が他人に
知られたくない場合には、「○○株式会社○○部○○課
に所属の○○様へ。 ファクシミリデータが受信されま
した。」や「○○株式会社○○部○○課に所属の○○様
へ。 No.100の受信が有りました。」といった程
度の、他人が見ても発信元が解らないような省略された
あるいは暗号化された内容で、○○氏が現在居る場所の
ファクシミリ装置に送信される。
【0027】他人に知られても良い発信元の場合には、
「○○株式会社○○部○○課に所属の○○様へ。 ××
株式会社××部××課からファクシミリデータが受信さ
れました。」や「○○株式会社○○部○○課に所属の○
○様へ。 回線番号×××−××××からファクシミリ
データが受信されました。」との、発信元が明示された
内容で○○氏が現在居る場所のファクシミリ装置に送信
される。
【0028】したがって、知られたくない発信元の場合
には、通知先のファクシミリ装置の管理者が見ても解ら
ないが、ステップS400の設定をした○○氏には、そ
の用紙を受け取れば、発信元の表示が無かったり、他人
に解らない暗号(上の例では「No.100」)が付さ
れていることにより、特定の発信元であることが判る。
【0029】また、緊急な処置が必要な発信元から受信
した場合には、通知先のファクシミリ装置の出力した用
紙には「至急」との表示が印刷されるので、通知先のフ
ァクシミリ装置の管理者にも、緊急度が判り、○○氏に
も迅速に連絡される。尚、ステップS400では、ファ
クシミリデータによるメッセージの設定入力が行われた
が、ファクシミリデータの代りに、音声によるメッセー
ジ入力であっても良い。音声による入力であった場合に
は、ステップS220における通知先へのメッセージの
送信は、音声で行われることになる。
【0030】すなわち、発信元が他人に知られたくない
場合には、「○○株式会社○○部○○課に所属の○○様
へ。 ファクシミリデータが受信されました。」や「○
○株式会社○○部○○課に所属の○○様へ。 No.1
00の受信が有りました。」といった内容が音声で、○
○氏が現在居る場所の電話装置あるいは会話機能を有す
るファクシミリ装置に送信される。他人に知られても良
い発信元の場合には、「○○株式会社○○部○○課に所
属の○○様へ。 ××株式会社××部××課からファク
シミリデータが受信されました。」や「○○株式会社○
○部○○課に所属の○○様へ。 回線番号×××−××
××からファクシミリデータが受信されました。」とい
った内容が音声で送信されることになる。
【0031】また緊急の場合も、「至急連絡して下さ
い。」との内容を付加したメッセージを音声にて、通知
先に送信すれば良く、ファクシミリデータの場合と同様
の効果を生じる。このような、音声でメッセージが送信
される場合は、受話器が取り上げられている限り、ファ
クシミリ装置2はメッセージを何度でも繰り返し送信す
る。
【0032】[その他]尚、音声メッセージを送信する
場合、通知先へ着信したことが回線を通じて確認できな
いような通信回線では、最初から通知先に確実に伝達す
るために、発呼後に一定時間待ってから、音声のメッセ
ージ送信を開始することが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態としてのファクシミリ装置のブ
ロック図である。
【図2】 実施の形態1のファクシミリ装置が実行する
自動通知モード設定処理のフローチャートである。
【図3】 実施の形態1のファクシミリ装置が実行する
自動通知モード時受信処理のフローチャートである。
【図4】 実施の形態1のファクシミリ装置が実行する
リモート転送処理のフローチャートである。
【図5】 実施の形態2のファクシミリ装置が実行する
発信元毎のメッセージ設定処理のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2…ファクシミリ装置 4…操作パネル 6…
スキャナ部 8…記録部 10…CPU 12…ROM 14
…RAM 14a…受信バッファメモリ 16…NCU 18
…モデム 22…バスライン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリデータを受信すると、予め設
    定された通知先に、ファクシミリデータを受信したこと
    を表すメッセージを、ファクシミリデータにて送信する
    自動通知モード機能を有することを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
  2. 【請求項2】ファクシミリデータを受信すると、予め設
    定された通知先に、ファクシミリデータを受信したこと
    を表しかつそのファクシミリデータの発信元に対応する
    メッセージを、音声またはファクシミリデータにて送信
    する自動通知モード機能を有することを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記発信元が、コーラーIDにて識別され
    ることを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】前記ファクシミリデータによるメッセージ
    の送信前に、ファクシミリ受信の設定を促す音声メッセ
    ージを、前記通知先に送信することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】予め通知先が設定されている場合に、送信
    されて来るファクシミリデータに対してメモリ受信を行
    い、このメモリ受信後になされる前記メッセージの通知
    後に転送命令を受信すると、前記メモリ受信の内容を転
    送命令発信元に転送する機能を有することを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか記載のファクシミリ装置。
JP7280983A 1995-10-27 1995-10-27 ファクシミリ装置 Pending JPH09130525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280983A JPH09130525A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280983A JPH09130525A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130525A true JPH09130525A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17632627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280983A Pending JPH09130525A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149244U (ja) * 1977-04-28 1978-11-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149244U (ja) * 1977-04-28 1978-11-24
JPS5823053Y2 (ja) * 1977-04-28 1983-05-17 三浦工業株式会社 低公害ガスバ−ナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09130525A (ja) ファクシミリ装置
US7734301B2 (en) Communication system
US6931115B1 (en) Communication apparatus capable of automatic activation of forwarding setup instructed by remote access, and control method thereof
JP2651022B2 (ja) 着信規制ファクシミリ装置
JPS6253545A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JP2007158622A (ja) 留守番電話ステータス通知システム、留守番電話ステータス通知方法
KR100253845B1 (ko) 복합기의음성메시지전송결과관리방법
JPH10290350A (ja) ファクシミリ送信システム
JPH05110874A (ja) 親展機能を備えたフアクシミリ装置
JP2001257808A (ja) 通信端末装置
JP3467945B2 (ja) 通信方法
JPH0630215A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2570486B2 (ja) 会話予約非応答処理装置
JPH066557A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH10215335A (ja) ファクシミリ装置
JPH02149182A (ja) ファクシミリ装置
JPH0548650A (ja) メール装置の自動同報方式
JP2000004318A (ja) 通信装置
JPH1132158A (ja) ファクシミリ装置
JPH04369966A (ja) ファクシミリ装置およびその処理方法
JPH04241571A (ja) ファクシミリ装置の画像受信通知方式
JP2000125104A (ja) ファクシミリ装置
JPH11127334A (ja) ファクシミリ装置
JPH09200369A (ja) 送受信装置
JPH05219278A (ja) ファクシミリ装置