JPH09129162A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH09129162A
JPH09129162A JP28774795A JP28774795A JPH09129162A JP H09129162 A JPH09129162 A JP H09129162A JP 28774795 A JP28774795 A JP 28774795A JP 28774795 A JP28774795 A JP 28774795A JP H09129162 A JPH09129162 A JP H09129162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cathode
voltage
heater
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28774795A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kimiya
淳一 木宮
Shigeru Sugawara
繁 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28774795A priority Critical patent/JPH09129162A/ja
Publication of JPH09129162A publication Critical patent/JPH09129162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のステムではステムピンの数が不足する
電子銃をステムピンの数を増やすことなく用いることが
できるようにすることにある。 【解決手段】 電子銃16と、そのカソード、ヒータH お
よび選択された電極に所定の電圧を供給するための複数
本のステムピンが設けられたステムとを備える陰極線管
において、ヒータを、その端子間に所定の電圧を供給す
る第1の電源23を含む閉回路に接続し、この閉回路のア
ース側に第1電極G1を接続し、かつその閉回路に第1の
電源によるヒータ端子間の電圧を保持したまま第1電極
に所定の電圧を供給する第2の電源24を接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管な
どの陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、パネルおよびフ
ァンネルからなる外囲器を有し、そのファンネルのネッ
ク内に配設された電子銃から放出される3電子ビームを
偏向装置により偏向し、シャドウマスクを介して、パネ
ルの内面に形成された3色蛍光体層からなる蛍光体スク
リーンを水平、垂直走査することにより、カラー画像を
表示する構造に形成されている。このようなカラー受像
管のうち、特に電子銃から同一平面上を通る一列配置の
3電子ビームを放出するインライン型カラー受像管が、
現在カラー受像管の主流となっている。
【0003】このインライン型カラー受像管の電子銃と
して、図3に示すように、一列配置の3個のカソードK
B ,KG ,KR (KG のみ図示)、これらカソードKB
,KG ,KR を各別に加熱する3個のヒータH、上記
カソードKB ,KG ,KR から蛍光体スクリーン方向に
順次配置された第1乃至第6電極G1 〜G6 およびその
第6電極G6 の蛍光体スクリーン側端部に取付けられた
シールドカップCs からなる電子銃1a がある。
【0004】この電子銃1a では、ヒータHの一方の端
子をアース端子H- (0V)として、他方の端子H+
約6.3Vの電圧が印加される。各カソードKB ,KG
,KR には160〜190V程度の直流電圧にビディ
オ信号の重畳された電圧が印加され、第1電極G1 はア
ース(0V)に接続される。第2電極G2 と第4電極G
4 とは管内で接続され、これら電極G2 ,G4 には70
0〜800V程度の電圧が、第3電極G3 と第5電極G
5 も管内で接続され、これら電極G3 ,G5 には7.0
〜8.0 kV程度の電圧が印加される。また第6電極G
6 には25〜29kV程度の陽極高電圧が印加される。
【0005】このような電圧の印加により、カソードK
B ,KG ,KR および第1、第2、第3電極G1 ,G2
,G3 により、各カソードKB ,KG ,KR からの電
子放出を制御し、かつ放出された電子を集束して電子ビ
ームとする電子ビーム発生部が形成され、第3、第4、
第5、第6電極G3 ,G4 ,G5 ,G6 により、上記電
子ビーム発生部からの電子ビームを蛍光体スクリーン上
に加速集束する電子レンズ部が形成される。
【0006】また、特開昭64−38947号公報に
は、より高性能の電子銃として、図4に示すように、上
記電子銃と同様のカソードKB ,KG ,KR 、ヒータ
H、第1乃至第6電極G1 〜G6 およびシールドカップ
Cs のほかに、さらに第5、第6電極G5 ,G6 間に2
個の中間電極Gm1,Gm2が配置され、これら中間電極G
m1,Gm2に、電子銃1b に沿ってネック内に配置された
抵抗体2により、第6電極G6 に印加される陽極高電圧
を分割して、所定の電圧を供給するようにされた電子銃
が示されている。
【0007】その抵抗体2は、一端部に高電圧供給端子
部3a 、他端部にアース接続端子部3b が設けられ、こ
れら端子部3a ,3b 間に設けられた高抵抗の抵抗部4
の中間に設けられた中間端子部3c ,3d から各中間電
極Gm1,Gm2に供給する電圧を取出す構造に形成されて
いる。
【0008】通常上記電子銃1a ,1b は、陽極高電圧
が印加される第6電極G6 および抵抗体2により陽極高
電圧を分割して得られる電圧が供給される中間電極Gm
1,Gm2を除いて、ヒータH、カソードKB ,KG ,KR
および他の電極G1 〜G5 ,には、図5に示すネック
6端部を封止するステム7に設けられたステムピン8を
介して供給される。つまり、図3に示した電子銃1a で
は、3個のヒータHに電圧を供給する共通の2本のステ
ムピン、3個のカソードKB ,KG ,KR に各別に電圧
を供給する3本のステムピン、第1電極G1 、管内で接
続された第2、第4電極G2 ,G4 、同じく管内で接続
された第3、第5電極G3 ,G5 にそれぞれ電圧を供給
する各1本のステムピンからなる計8本のステムピンか
らそれぞれ所定の電圧が供給される。これに対して、図
4に示した電子銃1b では、さらに抵抗体2のアース接
続端子部3b を接続するためのステムピンが必要とな
り、計9本のステムピンが必要となる。
【0009】ところで、従来ネック外径が29mmおよび
32mmの太ネックのカラー受像管に用いられるステムに
ついては、11本のステムピンが設けられているので、
この太ネックカラー受像管に図4に示した電子銃1b を
用いることは、ステムを設計変更することなく使用可能
である。しかしネック外径が22.5mmの細ネックのカ
ラー受像管に用いようとすると、この細ネックに用いら
れるステムは、ステムピンが8本であるため、ステムピ
ンが不足することになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管の電子銃として、一列配置の3個のカソード、こ
れらカソードを各別に加熱する3個のヒータ、上記カソ
ードから蛍光体スクリーン方向に順次配置された第1乃
至第6電極、第5、第6電極間に配置された2個の中間
電極および第6電極の蛍光体スクリーン側端部に取付け
られたシールドカップを有し、その2個の中間電極に、
電子銃に沿って配置された抵抗体により、第6電極に印
加される陽極高電圧を分割して所定の電圧を供給するよ
うにした電子銃が提案されている。
【0011】この電子銃は、中間電極の配置されない電
子銃に対して、陽極高電圧を分割して中間電極に所定の
電圧を供給するための抵抗体のアース接続端子部をアー
スに接続するためのステムピンが必要となり、ヒータ、
カソード、および陽極高電圧が印加される第6電極と抵
抗体により陽極高電圧を分割して得られる電圧が供給さ
れる2個の中間電極とを除く他の電極に電圧を供給する
ための8本のステムピンのほかに、さらに1本、計9本
のステムピンが必要となる。そのため、このような電子
銃を外径22.5mmのネック内に配設しようとすると、
この外径22.5mmのネックの封止に用いられる従来の
ステムは、ステムピンが8本であるため、ステムピンが
1本不足することになる。
【0012】このステムピンの不足を解消するために
は、新たにステムピンが9本のステムを設計製作すれば
よいが、この場合、単にステムの設計変更にとどまら
ず、そのステムピンに装着されるソケットも設計変更し
なければならなくなる。またステムピンを9本にする
と、ピン間隔がいちじるしく狭くなり、ステムピン間お
よびこのステムに装着されるソケットの耐電圧が問題と
なる。
【0013】このような問題を解決する方法として、抵
抗体のアース接続端子部を第1電極に接続することが考
えられるが、通常抵抗体は、製造上、抵抗値のばらつき
や抵抗分割比のばらつきなどがあり、これらをアース接
続端子部側で調整しなければならないため、電圧が固定
である第1電極G1 に接続することはできない。
【0014】したがって上記のように抵抗体により第6
電極に印加される陽極高電圧を分割して中間電極に所定
の電圧を供給する電子銃を、ステムピンが8本のステム
と組合わせて用いるためには、特開昭63−30885
0号公報に示されている方法として、図6に示すよう
に、第1電極G1 をヒータHのアース端子H- 側に接続
し、それにより余ったステムピンに抵抗体2のアース接
続端子部3b を接続する方法が良策となる。
【0015】しかし上記のように接続すると、コンピュ
ータのモニターに用いられるカラー受像管などのよう
に、周波数特性をよくするために、第1電極にマイナス
電位を付与することができなくなる。
【0016】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、従来のステムではステムピンの本
数が不足する電子銃を、ステムピンを増やすことなく用
いることができるようにすることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】カソード、このカソード
を加熱するヒータおよびカソードから放出される電子ビ
ームを加速、集束する複数個の電極からなる電子銃と、
カソード、ヒータおよび複数個の電極から選択された電
極にそれぞれ所定の電圧を供給するための複数本のステ
ムピンが設けられたステムとを備える陰極線管におい
て、ヒータを、ヒータの端子間に所定の電圧を供給する
第1の電源を含む閉回路に接続し、この閉回路のアース
側にカソードに隣接する第1電極を接続し、かつその閉
回路に第1の電源によるヒータ端子間の電圧を保持した
まま第1電極に所定の電圧を供給する第2の電源を接続
した。
【0018】また、カソード、このカソードを加熱する
ヒータおよびカソードから放出される電子ビームを加
速、集束する複数個の電極からなる電子銃と、カソー
ド、ヒータおよび複数個の電極から選択された電極にそ
れぞれ所定の電圧を供給するための複数本のステムピン
が設けられたステムと、電子銃に沿って配設され、一端
部に高電圧供給端子部、他端部にステムピンに接続され
るアース接続端子部、中間部に少なくとも1個の中間端
子部が設けられ、その高電圧供給端子部に供給される高
電圧を分割して中間端子部からステムピンを介して電圧
が供給される電極以外の選択された少なくとも1個の電
極に所定の電圧を供給する抵抗体とを備える陰極線管に
おいて、ヒータを、このヒータの端子間に所定の電圧を
供給する第1の電源を含む閉回路に接続し、この閉回路
のアース側にカソードに隣接する第1電極を接続し、か
つその閉回路に第1の電源によるヒータ端子間の電圧を
保持したまま第1電極に所定の電圧を供給する第2の電
源を接続した。
【0019】さらに、上記各陰極線管において、第1、
第2の電源を電圧可変電源とした。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。
【0021】図2にその一形態であるカラー受像管を示
す。このカラー受像管は、パネル10および漏斗状のフ
ァンネル11からなる外囲器を有し、そのパネル10の
内面に、青、緑、赤に発光する垂直方向(Y軸方向)に
細長いストライプ状の3色蛍光体層からなる蛍光体スク
リーン12が設けられ、この蛍光体スクリーン12に対
向して、その内側にシャドウマスク13が配置されてい
る。一方、ファンネル11のネック14内に、同一水平
面上を通る一列配置の3電子ビーム15B ,15G ,1
5R (15G のみ図示)を放出する電子銃16が配設さ
れている。またこの電子銃16に沿って、ネック14内
に抵抗体17が配設されている。そして、上記電子銃1
6から放出される3電子ビーム15B ,15G ,15R
をファンネル11の外側に装着された偏向装置18の発
生する磁界により偏向して、蛍光体スクリーン12を水
平、垂直走査することにより、カラー画像を表示する構
造に形成されている。
【0022】上記電子銃16は、図1に示すように、水
平方向に一列配置された3個のカソードKB ,KG ,K
R (KG のみ図示)、これらカソードKB ,KG ,KR
を各別に加熱する3個のヒータH、上記カソードKB ,
KG ,KR から蛍光体スクリーン方向に順次配置された
第1乃至第6電極G1 〜G6 、その第5、第6電極G5
,G6 間に配置された2個の中間電極Gm1,Gm2およ
び第6電極G6 の蛍光体スクリーン側端部に取付けられ
たシールドカップCS からなる。その第1、第2電極G
1 ,G2 は、一体構造の板状電極、第3、第4、第5、
第6電極G3 ,G4 ,G5 ,G6 は、一体構造の筒状電
極、2個の中間電極Gm1,Gm2は、第1、第2電極G1
,G2 よりも板厚の厚い一体構造の板状電極からな
る。そして第1、第2、第3、第4電極G1 ,G2 ,G
3 ,G4 、第5電極G5 の第4電極G4側、2個の中間
電極Gm1,Gm2、第6電極G6 のシールドカップCS 側
およびシールドカップCS の底部には、それぞれカソー
ドKB ,KG ,KR に対応して、それぞれ所定大きさの
3個の円形電子ビーム通過孔が形成されているが、第5
電極G5 の中間電極Gm1側および第6電極G6 の中間電
極Gm2側には、3個の非円形電子ビーム通過孔が形成さ
れている。
【0023】また、抵抗体17は、セラミックスなどか
らなる絶縁基板の一端部に高電圧供給端子部3a 、他端
部にアース接続端子部3b が設けられ、これら端子部3
a ,3b 間に設けられた高抵抗の抵抗部4の中間に2個
の中間端子部3c ,3d が設けられた構造に形成されて
いる。
【0024】上記電子銃16では、ヒータHの一方の端
子をアース端子H- (0V)として他方の端子H+ に約
6.3Vの電圧が印加される。3個のカソードKB ,K
G ,KR には約160〜190V程度の直流電圧にビデ
ィオ信号の重畳された電圧が印加され、第1電極G1 は
アースに接続される。第2電極G2 と第4電極G4 とは
管内で接続され、これら電極G2 ,G4 には700〜8
00V程度の電圧が、第3電極G3 と第5電極G5 も管
内で接続され、これら電極G3 ,G5 には7.0〜8.
0 kVの電圧が印加される。また第6電極G6 には25
〜29 kV程度の陽極高電圧が印加される。さらに2個
の中間電極Gm1,Gm2には、上記抵抗体17の一端部の
高電圧供給端子部3a に供給される陽極高電圧を分割し
て、中間端子部3c ,3d からそれぞれ陽極高電圧の4
0%,65%程度の電圧が供給される。
【0025】このような電圧の印加により、上記電子銃
16では、カソードKB ,KG ,KR およびこれらカソ
ードKB ,KG ,KR に順次隣接する第1、第2、第3
電極G1 ,G2 、G3 により、各カソードKB ,KG ,
KR からの電子放出を制御し、かつ放出された電子を集
束して電子ビームとする電子ビーム発生部が形成され、
第3、第4、第5電極G3 ,G4 、G5 、2個の中間電
極Gm1,Gm2および第6電極G6 により、上記電子ビー
ム発生部からの電子ビームを蛍光体スクリーン上に加速
集束する電子レンズ部が形成される。特に第5電極G5
と中間電極Gm1おび第6電極G6 と中間電極Gm2との間
には、第5電極G5 の中間電極Gm1側および第6電極G
6 の中間電極Gm2側の電子ビーム通過孔を非円形とした
ことにより、電子ビームに対して水平、垂直方向のレン
ズ作用が異なる2つの4極子レンズが形成される。
【0026】このような電子銃16のヒータH、カソー
ドKB ,KG ,KR 、第2ないし第6電極G2 〜G6 お
よび2個の中間電極Gm1,Gm2に対する電圧の供給は、
陽極高電圧の印加される第6電極G6 およびその陽極高
電圧を分割して得られる電圧が供給される中間電極Gm
1,Gm2を除いて、ネック14端部を封止しているステ
ム20に設けられたステムピン21(図2参照)を介し
て供給される。
【0027】そしてこの例の電子銃16においては、特
にヒータHの両端子H+ ,H- が電圧可変の第1の電源
23を含む閉回路に接続され、この閉回路のアース側に
第1電極G1 が接続されている。さらに上記閉回路に電
圧可変の第2の電源24が接続されている。
【0028】上記のように構成すると、第1の電源23
によりヒータHの端子H+ ,H- 間に所定の電圧V1 を
供給することができる。しかもその第1の電源23によ
りヒータHの端子H+ ,H- 間の電圧を一定に保ったま
ま、第2の電源24により第1電極G1 とヒータHのア
ース側に所定の電圧V2 を供給することができる。した
がって上記のように構成すると、3個のカソードKB ,
KG ,KR 、これらカソードKB ,KG ,KR を各別に
加熱する3個のヒータH、第1乃至第6電極G1 〜G6
、その第5、第6電極G5 ,G6 間に配置された2個
の中間電極Gm1,Gm2および第6電極G6 に取付けられ
たシールドカップCS からなる電子銃16、およびこの
電子銃16に対して抵抗体17の配置されたカラー受像
管を、ステムピン21が8本のステム20を用いて組立
てることができる。
【0029】すなわち、上記のようにヒータHと第1電
極G1 を接続すると、ステム20としては、3個のヒー
タHに電圧を供給する共通の2本のステムピン、3個の
カソードKB ,KG ,KR に各別に電圧を供給する3本
のステムピン、管内で接続された第2、第4電極G2 ,
G4 、同じくで管内で接続された第3、第5電極G3,
G5 にそれぞれ電圧を供給するための各1本、計7本の
ステムピンがあればよく、残りの1本のステムピンに抵
抗体17のアース接続端子部3b を接続することができ
る。
【0030】また抵抗体17については、製造上、抵抗
や抵抗分割比、さらには電子銃の電極に電子ビーム通過
孔の形状のばらつきが生じ、2つの中間電極Gm1,Gm2
に供給される電圧が変化することがある。このような場
合、抵抗体17のアース接続端子部3b を独立のステム
ピンに接続して電位可変とし、この抵抗体17のアース
接続端子部3b の電位を変化させて、各中間電極Gm1,
Gm2に所定の電圧を供給し、第5電極G5 と中間電極G
m1、第6電極G6 と中間電極Gm2とにより形成される2
つの4極子レンズの強度を調整することができる。
【0031】つまり、上記のように構成することによ
り、ステムピンが8本のステムを用いてカラー受像管を
組立てることができ、格別にステムを設計製作する必要
がなく、またそのためにステムピンの間隔が狭くなるこ
とによる耐電圧の劣化を避けることができる。
【0032】なお、上記実施の形態では、抵抗体により
高電圧を分割して、ステムピンを介して電圧が供給され
る電極以外の選択された少なくとも1個の電極に所定の
電圧を供給する電子銃を備えるカラー受像管について説
明したが、この発明は、抵抗体により高電圧を分割して
供給される電極をもたない電子銃を備えるカラー受像管
にも適用可能である。
【0033】また、上記実施の形態では、カラー受像管
について説明したが、この発明は、カラー受像管以外の
陰極線管にも適用可能である。
【0034】
【発明の効果】カソード、このカソードを加熱するヒー
タおよび複数個の電極からなる電子銃を有し、そのカソ
ード、ヒータおよび複数個の電極から選択された電極に
ステムに設けられた複数本のステムピンを介して所定の
電圧が供給される陰極線管において、ヒータを、ヒータ
の端子間に所定の電圧を供給する第1の電源を含む閉回
路に接続し、この閉回路のアース側にカソードに隣接す
る第1電極を接続し、かつその閉回路に第2の電源を接
続すると、第1の電源によりヒータの端子間に所定の電
圧を供給することができる。しかもその第1の電源によ
りヒータ端子間の電圧を一定に保ったまま、第2の電源
により第1電極に所定の電圧を供給することができ、第
1電極に所定のマイナス電圧を有効に付与することがで
きる。
【0035】さらに、抵抗体によりステムピンを介して
電圧が供給される電極以外の選択された少なくとも1個
の電極に所定の電圧を供給する電子銃を備える陰極線管
に対して、抵抗体のアース接続端子部を1本のステムピ
ンに独立に接続して、そのアース接続端子部の電圧を調
整することができ、抵抗体の抵抗や抵抗分割比、さらに
は電子銃の電極の電子ビーム通過孔の形状のばらつきな
どによるフォーカス特性の変化を補正することができ、
高品位の陰極線管を構成することができる。
【0036】さらにまた、第1、第2の電源を電圧可変
電源とすることにより、ヒータおよび第1電極に供給す
る電圧を容易に所定の電圧に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態に係る電子銃の構成を
示す図である。
【図2】この発明の実施の一形態であるカラー受像管の
構成を示す図である。
【図3】従来のカラー受像管の電子銃の構成を示す図で
ある。
【図4】従来のカラー受像管の異なる電子銃の構成を示
す図である。
【図5】従来のカラー受像管のステムの構成を示す図で
ある。
【図6】従来のカラー受像管のさらに異なる電子銃の構
成を示す図である。
【符号の説明】
3a …高電圧供給端子部 3b …アース端子部 3c ,3d …中間端子部 16…電子銃 17…抵抗体 20…ステム 21…ステムピン 23…第1の電源 24…第2の電源 G1 …第1電極 G2 …第2電極 G3 …第3電極 G4 …第4電極 G5 …第5電極 G6 …第6電極 Gm1,Gm2…中間電極 H…ヒータ KG …カソード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソード、このカソードを加熱するヒー
    タおよび上記カソードから放出される電子ビームを加
    速、集束する複数個の電極からなる電子銃と、上記カソ
    ード、ヒータおよび上記複数個の電極から選択された電
    極にそれぞれ所定の電圧を供給するための複数本のステ
    ムピンが設けられたステムとを備える陰極線管におい
    て、 上記ヒータはこのヒータの端子間に所定の電圧を供給す
    る第1の電源を含む閉回路に接続され、この閉回路のア
    ース側に上記カソードに隣接する第1電極が接続され、
    かつ上記閉回路に上記第1の電源によるヒータ端子間の
    電圧を保持したまま上記第1電極に所定の電圧を供給す
    る第2の電源が接続されていることを特徴とする陰極線
    管。
  2. 【請求項2】 カソード、このカソードを加熱するヒー
    タおよび上記カソードから放出される電子ビームを加
    速、集束する複数個の電極からなる電子銃と、上記カソ
    ード、ヒータおよび上記複数個の電極から選択された電
    極にそれぞれ所定の電圧を供給するための複数本のステ
    ムピンが設けられたステムと、上記電子銃に沿って配設
    され、一端部に高電圧供給端子部、他端部に上記ステム
    ピンに接続されるアース接続端子部、中間部に少なくと
    も1個の中間端子部が設けられ、上記高電圧供給端子部
    に供給される高電圧を分割して上記中間端子部から上記
    ステムピンを介して電圧が供給される電極以外の選択さ
    れた少なくとも1個の電極に所定の電圧を供給する抵抗
    体とを備える陰極線管において、 上記ヒータはこのヒータの端子間に所定の電圧を供給す
    る第1の電源を含む閉回路に接続され、この閉回路のア
    ース側に上記カソードに隣接する第1電極が接続され、
    かつ上記閉回路に上記第1の電源によるヒータ端子間の
    電圧を保持したまま上記第1電極に所定の電圧を供給す
    る第2の電源が接続されていることを特徴とする陰極線
    管。
  3. 【請求項3】 第1、第2の電源が電圧可変電源からな
    ることを特徴とする請求項1または2記載の陰極線管。
JP28774795A 1995-11-07 1995-11-07 陰極線管 Pending JPH09129162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28774795A JPH09129162A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28774795A JPH09129162A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09129162A true JPH09129162A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17721242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28774795A Pending JPH09129162A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09129162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777407A (en) Color cathode ray tube device
JP3586286B2 (ja) カラー受像管
US4736133A (en) Inline electron gun for high resolution display tube having improved screen grid plate portion
US4564786A (en) External neck charge dissipation means for an in-line color cathode ray tube
JP2000048737A (ja) カラーブラウン管装置
JP3171455B2 (ja) カラー受像管
JPH09129162A (ja) 陰極線管
JPS6310444A (ja) カラー表示装置
JP3635153B2 (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
JPH08329863A (ja) 陰極線管
JP3790151B2 (ja) 電子銃構体用抵抗器、この抵抗器の製造方法、この抵抗器を備えた電子銃構体、この抵抗器を備えた陰極線管装置
JPH04147545A (ja) カラー受像管
US5668435A (en) Color display system with color cathode ray tube having a high breakdown voltage
JPH07220650A (ja) カラー受像管
JP3300397B2 (ja) カラー受像管
JPH05251013A (ja) 陰極線管
JPH10321157A (ja) 陰極線管装置
EP0427235B1 (en) Color cathode ray tube apparatus and method for driving the same
JP2005322520A (ja) 陰極線管
JP2002329465A (ja) 陰極線管装置
JPH02135650A (ja) カラー陰極線管
JPH10214574A (ja) カラーブラウン管装置
JPH11204058A (ja) 受像管装置
JPH09223470A (ja) 陰極線管
JPH01183039A (ja) 電子銃装置