JPH0912850A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0912850A
JPH0912850A JP18974095A JP18974095A JPH0912850A JP H0912850 A JPH0912850 A JP H0912850A JP 18974095 A JP18974095 A JP 18974095A JP 18974095 A JP18974095 A JP 18974095A JP H0912850 A JPH0912850 A JP H0912850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
weight
polyester resin
modified vinyl
polyether ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18974095A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Narisawa
郁夫 成澤
茂盛 ▲せん▼
Shigemori Sen
Hiroshi Ichii
浩 一井
Motohiro Fujimoto
元弘 藤本
Kijuro Tashiro
喜十郎 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP18974095A priority Critical patent/JPH0912850A/ja
Publication of JPH0912850A publication Critical patent/JPH0912850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、 耐衝撃性と剛性のバラン
スの優れた成形品を与え得るポリエステル樹脂組成物を
提供することである。 【構成】 (A)飽和ポリエステル樹脂60〜95重量
%及び(B)(a)重合脂肪酸、(b)アゼライン酸及
び/またはセバシン酸、(c)ジアミン、(d)ポリオ
キシアルキレングリコ−ル、(e)ジカルボン酸から誘
導されるポリエ−テルエステルアミド40〜5重量%と
からなる樹脂混合物100重量部に対して、(C)カル
ボキシル基、エポキシ基などの官能基を含有する変性ビ
ニル系重合体1〜30重量部及び(D)エステル化反応
またはエステル交換反応の触媒を0.001〜0.1重
量部配合して成るポリエステル樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐衝撃性の改良された新
規なポリエステル樹脂組成物に関するものである。さら
にに詳しく言えば、例えば自動車、電気・電子などの分
野における材料として好適な機械特性、特に耐衝撃性と
剛性のバランスの優れたポリエステル樹脂組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び課題】飽和ポリエステル樹脂は耐候
性、電気特性、耐薬品性、耐摩耗性に優れているため、
エンジニアリング樹脂として、種々の分野において広く
用いられている。しかしながら、成形品の耐衝撃性にお
いては満足できるものでなく、その用途に限界がある。
【0003】かかる飽和ポリエステル樹脂の欠点である
耐衝撃性を改良することを目的とした種々の方法が提案
されている。例えば、アクリル系、ジエン系ゴムを配合
する方法(特公昭55−9435号公報)、ポリエステ
ルエラストマーを配合する方法(特公昭61−6475
2号公報)、ポリエーテルエステルアミドを配合する方
法(特開昭61−81456号公報)、エチレンーグリ
シジルメタアクリレート共重合体を配合する方法(特公
昭58−47419号公報)などが提案されている。し
かしながら、これらの方法においては、耐衝撃性はある
程度改良されてはいるが未だ十分ではなく、また剛性と
耐衝撃性のバランスも満足するものでない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく鋭
意研究を重ねた結果、飽和ポリエステル樹脂60〜95
重量%と、重合脂肪酸、アゼライン酸及び/またはセバ
シン酸、ジアミン、ポリオキシアルキレングリコール及
びジカルボン酸から誘導されるポリエーテルエステルア
ミド40〜5重量%とから成る樹脂混合物100重量部
に対して、カルボキシル基、エポキシ基などの官能基を
含有する変性ビニル系重合体を1〜30重量部及びエス
テル化反応またはエステル交換反応の触媒を0.001
〜0.1重量部配合することによって、耐衝撃性と剛性
のバランスの優れた成形品を与えることのできるポリエ
ステル樹脂組成物が得られることを見いだし、この知見
に基づき本発明をなすに至った。すなわち、本発明は耐
衝撃性と剛性のバランスの優れた成形品を与えることの
できるポリエステル樹脂組成物を得ることを目的とする
ものであり、その目的は、 (A)飽和ポリエステル樹脂60〜95重量%、及び (B)(a)炭素数が20〜48の重合脂肪酸、(b)
アゼライン酸及び/またはセバシン酸、(c)炭素数が
2〜20のジアミン、(d)数平均分子量が200〜
3,000のポリオキシアルキレングリコール、(e)
炭素数が6〜20のジカルボン酸、から誘導される共重
合体であって、上記(b)に対する(a)の重量比
(a)/(b)が0.3〜5.0で、かつ[(a)+
(b)+(c)]/[(d)+(e)]が重量比で95
/5〜10/90である、透明で柔軟性及び弾性回復能
に優れるポリエーテルエステルアミド40〜5重量%、
とから成る樹脂混合物100重量部に対して、 (C)カルボキシル基、エポキシ基またはその誘導体か
ら選ばれた少なくとも一種の官能基を含有する変性ビニ
ル系重合体1〜30重量部、及び (D)エステル化反応またはエステル交換反応の触媒を
0.001〜0.1重量部、を配合することによって達成
される。
【0005】以下で本発明の詳細について説明する。本
発明の(A)成分として用いられる飽和ポリエステル樹
脂は、テレフタル酸またはそのジアルキルエステルと脂
肪族グリコール類との重縮合反応によって得られるポリ
アルキレンテレフタレートまたはこれを主体とする共重
合体であり、代表的なものとしては、ポリエチレンテレ
フタレート、ホリブチレンテレフタレートなどが挙げら
れる。
【0006】上記脂肪族グリコール類としては、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコールなどが挙げられ
るが、これら脂肪族グリコール類とともに他のジオール
類または多価アルコール類、例えば脂肪族グリコール類
に対して30重量%以下のシクロヘキサンジオール、シ
クロヘキサンジメタノール、キシリレングリコール、
2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、グ
リセリン、ペンタエリスリトールなどを混合して用いて
も良い。
【0007】また、テレフタル酸またはそのジアルキル
エステルとともに他の二塩基酸、多塩基酸またはそれら
のアルキルエステル、例えばテレフタル酸またはそのジ
アルキルエステルに対して50重量%以下のフタル酸、
イソフタル酸、ナフタリンジカルボン酸などの芳香族カ
ルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環族ジ
カルボン酸またはアジピン酸、ドデカンジカルボン酸な
どの炭素数が2〜20の脂肪族のジカルボン酸、それら
のアルキルエステルなどを混合して用いても良い。
【0008】本発明におけるポリエーテルエステルアミ
ドを誘導するための(a)成分として用いられる炭素数
が20〜48の重合脂肪酸としては、不飽和脂肪酸、例
えば炭素数が10〜24の二重結合または三重結合を一
個以上有する一塩基性脂肪酸を重合して得た重合脂肪酸
が用いられる。具体例としては、オレイン酸、リノール
酸、エルカ酸などの二量体が挙げられる。
【0009】市販されている重合脂肪酸は、通常二量体
化脂肪酸を主成分とし、他に原料の脂肪酸や三量体化脂
肪酸を含有するが、二量体化脂肪酸含量が70%以上、
好ましくは95重量%以上であり、かつ水素添加して不
飽和度を下げたものが望ましい。特に、プリポール10
09、プリポール1004、プリポール1010(以上
ユニケマ社製)やエンポール1010(ヘンケル社製)
などの市販品が好ましい。むろんこれらの混合物も用い
られる。
【0010】本発明の成分であるポリエーテルエステル
アミド(B)におけるジカルボン酸(b)としては、重
合性、重合脂肪酸との共重合性、得られるポリエーテル
エステルアミドの物性から、アゼライン酸、セバシン酸
及びこの両者の混合物が挙げられる。
【0011】本発明の成分であるポリエーテルエステル
アミド(B)における炭素数が2〜20のジアミン
(c)としては、具体的には、エチレンジアミン、テト
ラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ノナメ
チレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメ
チレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレ
ンジアミン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタ
ン、ビス−(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)
メタン、キシリレンジアミン類などが挙げられる。
【0012】本発明の成分であるポリエーテルエステル
アミド(B)を誘導するためのポリオキシアルキレング
リコール(d)としては、具体的には、ポリオキシエチ
レングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポ
リオキシテトラメチレングリコール、エチレンオキサイ
ドとプロピレンオキサイドとのブロックまたはランダム
共重合体、エチレンオキサイドとテトラヒドロフランと
のブロックまたはランダム共重合体及びこれらの混合物
が挙げられる。得られるポリエーテルエステルアミドの
耐熱性、耐水性、機械的強度、弾性回復能などからポリ
オキシテトラメチレングリコールが好ましく用いられ
る。また、本発明に用いられるポリオキシアルキレング
リコールの数平均分子量は200〜3000の範囲内に
あることが必要である。この数平均分子量が200より
小さいと、ポリエーテルエステルアミドの物性の優れた
ものが得られない。一方、3,000を越えると、ポリ
オキシアルキレングリコールとポリアミドオリゴマーと
のブロック共重合工程において、両者間の相溶性が低下
し、粗大相分離が起こり、均質な重縮合を行うことがで
きなくなる。その結果、分子量が大きくならず、得られ
るポリエーテルエステルアミドの透明性と機械的強度が
低下し好ましくない。
【0013】本発明におけるポリエーテルエステルアミ
ド(B)を誘導するための炭素数が6〜20のジカルボ
ン酸(e)としては、具体的にはアジピン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ドデカン二酸のごとき脂肪族ジカル
ボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ジフェノキシエ
タンジカルボン酸のごとき芳香族ジカルボン酸、1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸のごとき脂環族ジカルボ
ン酸などが挙げられる。特に、アゼライン酸、セバシン
酸、テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキ
サンジカルボン酸のようなジカルボン酸が重合性及びポ
リエーテルエステルアミドの物性の点から好ましい。
【0014】本発明におけるポリエーテルエステルアミ
ド(B)は、重合脂肪酸(a)とアゼライン酸及び/ま
たはセバシン酸(b)及びジアミン(c)とを、(b)
に対する重合脂肪酸(a)の重量比(a)/(b)が
0.3〜5.0で、かつ全カルボキシル基に対し全アミノ
基が実質的に当量になるように三者を十分に窒素で置換
した反応容器に仕込み、170℃〜230℃で重縮合さ
せ数平均分子量が500〜5,000のポリアミドオリ
ゴマーをつくり、これに数平均分子量が200〜3,0
00のポリオキシアルキレングリコール(d)と炭素数
が6〜20のジカルボン酸(e)とを、全ヒドロキシル
基に対し全カルボキシル基が実質的に当量で、かつ
[(a)+(b)+(c)]/[(d)+(e)]が重
量比で95/5〜10/90になるように加え、少量の
触媒の存在下で200〜280℃に加熱し1〜3時間反
応させた後、1mmHg程度の減圧下で反応させること
により得られる。
【0015】本発明の透明で柔軟性かつ弾性回復能が優
れるポリエーテルエステルアミドを得るには、アゼライ
ン酸及び/またはセバシン酸(b)に対する重合脂肪酸
(a)の重量比(a)/(b)が0.3〜5.0で、ポリ
アミドオリゴマーの数平均分子量が500〜5,000
の範囲内にあることが必要である。重量比(a)/
(b)が0.3未満であると、得られるポリエーテルエ
ステルアミドの柔軟性や弾性回復能は不十分となる。ま
た、ポリアミドオリゴマーとポリオキシアルキレングリ
コールとのブロック共重合工程において、両者間の相溶
性が低下し、粗大相分離が起こり均質な重縮合ができな
くなり、分子量が大きくならず、得られるポリエーテル
エステルアミドの透明性と機械的強度が低下する。
(a)/(b)が5.0を越えると、ハードセグメント
の凝集力が低下し、ポリエーテルエステルアミドの機械
的強度や融点が低下する。ポリアミドオリゴマーの数平
均分子量が500未満であると、ハードセグメントの凝
集力が低下し、ポリエーテルエステルアミドの機械的強
度と融点が低下する。逆に、5,000より大きくなる
と、ポリオキシアルキレングリコールの数平均分子量が
大きすぎる場合や重合脂肪酸含量が少なすぎる場合と同
様に、ポリアミドオリゴマーとポリオキシアルキレング
リコールとのブロック共重合工程において、両者間の相
溶性が低下し、粗大相分離が起こり均質な重縮合ができ
なくなり分子量が大きくならず、得られるポリエーテル
エステルアミドの透明性と機械的強度が低下する。
【0016】本発明におけるポリエーテルエステルアミ
ド(B)の物理的性質は、ポリエーテルエステルアミド
(B)を構成するソフト成分[(d)+(e)]とハー
ド成分[(a)+(b)+(c)]の共重合比によって
も影響される。ソフト成分である[(d)+(e)]が
5〜90重量%であることが好ましい。ソフト成分が5
重量%未満であると、得られるポリエーテルエステルア
ミドの柔軟性や低温特性が不十分となり、逆に、90重
量%を越えると機械的強度や融点が低下し好ましくな
い。
【0017】本発明におけるカルボキシル基、エポキシ
基またはそれらの誘導体から選ばれた少なくとも一種の
官能基を含有する変性ビニル系重合体(C)としては、
一種または二種以上のビニル系単量体を重合または共重
合して得られ、分子中にカルボキシル基、エポキシ基ま
たはその誘導体から選ばれる少なくとも一種の官能基を
含有する重合体である。その共重合の様式は、ランンダ
ム共重合、ブロック共重合、グラフト共重合のいずれで
あってもよい。これらの官能基を含有する化合物の含有
量は、変性ビニル系共重合体100重量部当たり1〜3
0重量%の範囲が好ましい。
【0018】カルボキシル基含有単量体としは、不飽和
カルボン酸、またはその無水物が好ましく、例えば、ア
クリル酸、メタクリル酸などのモノカルボン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸などのジカルボン酸、無水
マレイン酸、無水イタコン酸、エンド−ビシクロ−
〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸無
水物などが挙げられ、特にジカルボン酸及びその無水物
が好ましい。
【0019】また、エポキシ基含有単量体としては、例
えばアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、
エタクリル酸グリシジル、イタコン酸グリシジル、アリ
ルグリシジルエーテル、スチレン−p−グリシジルエー
テル、p−グリシジルスチレンなどが挙げられる。
【0020】変性ビニル系重合体(C)の重合に用いら
れるビニル系単量体としては、例えばスチレン、α−メ
チルスチレンなどの芳香族ビニル系単量体、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニル単量
体、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸ブチルなどの(メタ)アクリル
酸エステル系単量体、エチレン、プロピレン、ブテンな
どのオレフィン系単量体及び酢酸ビニル、ブタジエンな
どが挙げられる。
【0021】これらの官能基含有変性ビニル系重合体を
製造する方法には特に制限はなく、公知のいわゆるラジ
カル(共)重合法が用いられる。
【0022】本発明の(D)成分として用いられるエス
テル化反応またはエステル交換反応の触媒としては、ナ
トリウム、リチウムなどのアルカリ金属化合物、マグネ
シウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属化合物、亜
鉛、マンガン、アンチモン、チタン、スズ、ジルコニウ
ム、ゲルマニウムなどの金属化合物、亜リン酸化合物、
リン酸化合物及びアミン化合物などが挙げられる。
【0023】具体例としては、酢酸ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、酢酸カルシウ
ム、ステアリン酸カルシウム、酢酸マグネシウム、酢酸
亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛、塩化亜鉛、
酢酸マンガン、ナフテン酸マンガン、チタンテトラエト
キシド、チタンテトラプロポキシド、チタンテトライソ
プロポキシド、チタンテトラブトキシド、三酸化アンチ
モン、トリフェニルアンチモン、トリブチルアンチモ
ン、ギ酸スズ、シュウ酸スズ、テトラフェニルスズ、ジ
ブチルスズジクロライド、ジブチルスズオキシド、ジフ
ェニルスズオキシド、ジルコニウムテトラブトキシド、
ナフテン酸ジルコニウム、炭酸ジルコニール、酢酸ジル
コニール、ステアリン酸ジルコニール、オクチル酸ジル
コニール、酸化ゲルマニウム、トリフェニルホスファイ
ト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト、エチルトリフェニルホスホニウムブロマイド、
トリエチルアミン、トリフェニルアミンなどが挙げられ
る。
【0024】本発明におけるポリエーテルエステルアミ
ド(B)は、柔軟性と弾性回復能が優れ、かつ飽和ポリ
エステル樹脂(A)との相溶性に優れているので、ポリ
エーテルエステルアミド(B)と飽和ポリエステル樹脂
(A)を溶融混練すると、ポリエーテルエステルアミド
(B)は容易に飽和ポリエステル樹脂(A)のマトリッ
クス相中に1μm以下の微細粒子として分散し、飽和ポ
リエステル樹脂の耐衝撃性が改善される。飽和ポリエス
テル樹脂(A)とポリエーテルエステルアミド(B)に
さらに(C)カルボキシル基、エポキシ基などの官能基
を含有する変性ビニル系重合体とエステル化反応または
エステル交換反応の触媒(D)を配合すると、飽和ポリ
エステル樹脂のマトリックス相中のポリエーテルエステ
ルアミドの分散粒子はさらに微細になり、飽和ポリエス
テル樹脂の耐衝撃性はさらに一層向上する。
【0025】本発明の組成物における飽和ポリエステル
樹脂(A)とポリエーテルエステルアミド(B)の配合
割合としては、飽和ポリエステル樹脂(A)60〜95
重量%に対してポリエーテルエステルアミド(B)を4
0〜5重量%の割合にする必要がある。ポリエーテルエ
ステルアミドの配合比が5重量%未満では、飽和ポリエ
ステル樹脂の耐衝撃性の改善が不十分である。
【0026】また、ポリエーテルエステルアミドの配合
比が40重量%を越えると、耐熱性や剛性などが低下し
飽和ポリエステル樹脂の特性が損なわれてしまう。
【0027】また本発明の組成物においては、飽和ポリ
エステル樹脂(A)とポリエーテルエステルアミド
(B)との樹脂混合物100重量部に対して、カルボキ
シル基、エポキシ基などを含有する変性ビニル系重合体
(C)1〜30重量部及びエステル化反応またはエステ
ル交換反応の触媒(D)を0.001〜0.1重量部の割
合に配合する必要がある。この変性ビニル系重合体の配
合量が1重量部未満であると、耐衝撃性の改善が不十分
であり、また30重量部を越えると耐熱性や剛性などが
低下し好ましくない。
【0028】また、この触媒が0.001重量部未満で
あると、飽和ポリエステル樹脂(A)と変性ビニル系重
合体(C)との反応またはポリエーテルエステルアミド
(B)と変性ビニル系重合体(C)との反応が十分行わ
れず、耐衝撃性の改善が不十分となる。
【0029】本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を
損なわない範囲で、所望に応じて各種添加成分、例えば
酸化防止剤、熱安定剤、可塑剤、紫外線吸収剤、滑剤、
難燃剤、充填剤、顔料などの添加剤や、シリカ、カーボ
ンブラック、クレー、ガラスビーズ、ガラス繊維、炭素
繊維、有機繊維、炭酸カルシウムなどの補強剤を含有さ
せることができる。
【0030】本発明の樹脂組成物の調整方法としては、
溶融混練する方法が好ましく、その溶融混練の方法とし
ては、公知の方法を用いることができる。例えば、バン
バリーミキサー、ゴムロール機、一軸または二軸の押出
機などを用いて溶融混練して樹脂組成物とすることがで
きる。
【0031】このようにして得られた本発明の飽和ポリ
エステル樹脂組成物は、一般的に熱可塑性樹脂の成形に
用いられている公知の方法、例えば射出成形、押出成
形、ブロー成形、真空成形などの方法によって成形する
ことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明のポリエステル樹脂組成物は、耐
衝撃性と剛性のバランスの優れた成形品を提供すること
ができるので、例えば、自動車、電気・電子などの分野
における種々の用途に好適に用いられる。
【0033】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明は、これらの例によってなんら限定されるも
のではない。なお、製造例及び実施例中の各性質は以下
の方法によって測定した。
【0034】(1)溶融粘度 島津製作所製フローテスターCFT−500を用いて、
測定温度250℃、ダイ1mm(径)×10mm(長)、荷重10k
gの条件で測定した。
【0035】(2)酸価及びアミン価 酸価は、試料1gをベンジルアルコール50gに溶解
し、1/10N NaOHのメタノール溶液でフェノー
ルフタレイン指示薬を用い、アミン価は、試料1gをフ
ェノール/メタノール=1/1の混合溶液50gに溶解
し、1/10N塩酸メタノール溶液でブロムフェノール
ブルー指示薬を用いて滴定した。
【0036】(3)融点及び結晶化温度 示差走査熱量計(DSC)を用いて、昇温速度10℃/
分で融点を測定し、10℃/分で降温し、結晶化温度を
測定した。
【0037】(4)曲げ強さ及び弾性率 形状が長さ(L)80mm×高さ(h)4mm×幅
(W)10mmの試験片を用いてJIS K7203に
準拠して曲げ試験を行った。
【0038】(5)アイゾット衝撃強さ 形状が長さ(L)64mm×厚さ(t)2.5mm×幅
(b)12.7mmで先端半径0.25mm、深さ2.5
mmの切欠きを有する試験片を用い、JIS K711
0に準拠してアイゾット衝撃試験を行った。
【0039】(6)ビカット軟化温度 形状が長さ(L)13mm×厚さ(t)3.1mm×幅
(W)13mmの試験片を用い、JIS K7206−
1991のA120に準拠してビカット軟化点を測定し
た。
【0040】製造例ポリエーテルエステルアミドの
合成>(TPAE−1) 攪拌機、窒素導入口及び溜去管を取り付けた1000mlの4
口フラスコに、得られるポリアミド共重合体の組成が、
重量比でヘキサメチレンジアミン〜重合脂肪酸重縮合物
/ヘキサメチレンジアミン〜アゼライン酸重縮合物=5
0/50になるように水添タイプの重合脂肪酸(炭素数
36、商品名プリポール1009、ユニケマ社製)10
9.4g、アゼライン酸81.4g、ヘキサメチレンジア
ミン72.5gとを5%亜リン酸水溶液0.8gと共に仕
込み、窒素を一定量流しながら昇温したところ158℃
から重縮合反応により生成した水が溜出して来た。この
時の内容物は均一透明液であった。190℃まで昇温し
た時点で内容物をサンプリングし、酸価、アミン価を当
量関係になるように調整した。最終的には、末端基濃度
41.2mgKOH/g、数平均分子量1362の透明なポリア
ミドオリゴマーが得られた。この温度でアゼライン酸5
6.9gを投入し、内容物が透明になったところで数平
均分子量341のポリオキシテトラメチレングリコール
206.4g及びN,N'−ヘキサメチレン−ビス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ桂皮酸アミド)(商
品名イルガノックス1098、酸化防止剤)1.0gと
を順次投入し、均一になったところで、三酸化アンチモ
ン0.1gとモノブチルヒドロキシスズオキシド0.1g
を添加した。この後、270℃まで反応生成水を流去さ
せながら昇温し、この温度に30分間保持した。次に、
この温度で25mmHgまで減圧し30分間反応を続けた
後、1mmHgまで減圧しさらに反応を進めたところ、2時
間30分後に溶融粘度102.2Pa・s/250℃、
融点157.8℃、結晶化温度137.3℃でハードセグ
メント(ポリアミド共重合体)/ソフトセグメント(ア
ゼライン酸〜ポリオキシテトラメチレングリコール)=
50/50(重量比)の透明なポリエーテルエステルア
ミド(TPAE−1)が得られた。
【0041】実施例及び比較例において、成分(A)の
飽和ポリエステル樹脂、成分(C)の変性ビニル重合体
及び(D)の触媒としては以下のものを使用した。
【0042】(A)飽和ポリエステル樹脂 ポリブチレンテレフタレート(PBT)東レ製、140
1×06
【0043】(C)変性ビニル系重合体 (C−1)エチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸
ビニル共重合体住友化学製、ボンドファースト7M、グ
リシジルメタクリレートー6wt% (C−2)エチレン−グリシジルメタクリレート共重合
体にスチレン−アクリルニトリル共重合体をグラフト重
合させたグラフト共重合体日本油脂製、モディパーA4
400
【0044】(D)エステル化反応またはエステル交換
反応の触媒 (D−1)ステアリン酸ジルコニール ZrO(C1835
2)2第一稀元素化学工業製 (D−2)エチル・トリフェニルホスホニウムブロマイ
ド東京化成工業製
【0045】実施例1〜6,比較例1〜4 ポリブチレンテレフタレート、製造例で得られたポリエ
ーテルエステルアミド(TPAE−1)、変性ビニル系
重合体(C−1、2)及び触媒(D−1、2)を表1に
示した割合で配合し、35mmφのニーダールーダ(笠
松化工研究所製)を用いて255℃で溶融混練し、ペレ
ット化した。
【0046】得られたペレットを乾燥した後、射出成形
にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で所定の
試験片を作製した。この試験片を用いて、曲げ強さ、曲
げ弾性率、アイゾット衝撃強さ及びビカット軟化点を測
定し、その結果を表1にまとめて示した。
【0047】なお、変性ビニル系重合体と触媒の重量部
は、PBT樹脂とポリエーテルエステルアミドの樹脂混
合物100重量部に対する重量部である。
【0048】
【表1】
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】(C)変性ビニル系重合体 (C−1)エチレン−グリシジルメタクリレート−メチ
ルアクリレート共重合体住友化学製、ボンドファースト
7M、グリシジルメタクリレートー6wt% (C−2)エチレン−グリシジルメタクリレート共重合
体にスチレン−アクリルニトリル共重合体をグラフト重
合させたグラフト共重合体日本油脂製、モディパーA4
400
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101:02 101:08) (72)発明者 藤本 元弘 埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢253番地の 2 富士化成工業株式会社技術研究所内 (72)発明者 田代 喜十郎 埼玉県入間郡三芳町大字竹間沢253番地の 2 富士化成工業株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)飽和ポリエステル樹脂60〜95重
    量%、及び (B)(a)炭素数が20〜48の重合脂肪酸、(b)
    アゼライン酸及び/またはセバシン酸、(c)炭素数が
    2〜20のジアミン、(d)数平均分子量が200〜
    3,000のポリオキシアルキレングリコール、(e)
    炭素数が6〜20のジカルボン酸、から誘導される共重
    合体であって、上記(b)に対する(a)の重量比
    (a)/(b)が0.3〜5.0で、かつ[(a)+
    (b)+(c)]/[(d)+(e)]が重量比で95
    /5〜10/90であるポリエーテルエステルアミド4
    0〜5重量%から成る樹脂混合物100重量部に対し
    て、 (C)カルボキシル基、エポキシ基またはそれらの誘導
    体から選ばれた少なくとも一種の官能基を含有する変性
    ビニル系重合体を1〜30重量部、及び (D)エステル化反応またはエステル交換反応の触媒を
    0.001〜0.1重量部配合して成るポリエステル樹脂
    組成物。
JP18974095A 1995-07-04 1995-07-04 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH0912850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974095A JPH0912850A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974095A JPH0912850A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912850A true JPH0912850A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16246394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18974095A Pending JPH0912850A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264071A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Dainippon Ink & Chem Inc アクリル系樹脂組成物及びその成形体
JP2015537101A (ja) * 2012-12-07 2015-12-24 エスプシ 処理可能な半結晶性ポリマーネットワーク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264071A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Dainippon Ink & Chem Inc アクリル系樹脂組成物及びその成形体
JP2015537101A (ja) * 2012-12-07 2015-12-24 エスプシ 処理可能な半結晶性ポリマーネットワーク
US10377867B2 (en) 2012-12-07 2019-08-13 Espci Processable semi-crystalline polymer networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0268287B1 (en) Polyester resin composition
JP4048449B2 (ja) 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂
JPH0710989A (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JP3162919B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPH0156096B2 (ja)
JP2010018697A (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物およびその成形体
JPH0912844A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0912850A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP7183536B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
JPH11255894A (ja) ポリエーテルエステルアミド、帯電防止剤および熱可塑性樹脂組成物
JP2804976B2 (ja) 透明な帯電防止性アクリル系樹脂組成物
JPH0912845A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3202415B2 (ja) 帯電防止剤および樹脂組成物
JPS61204270A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0995604A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH08100119A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2650410B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3332401B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物およびその中空成形品
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP2537206B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP2674206B2 (ja) 樹脂組成物
WO2022168866A1 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、及びそれからなる押出成形品
EP0451769B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2003221493A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物