JPH0912817A - 自己架橋性ワニス及び塗料用結合剤 - Google Patents

自己架橋性ワニス及び塗料用結合剤

Info

Publication number
JPH0912817A
JPH0912817A JP8157248A JP15724896A JPH0912817A JP H0912817 A JPH0912817 A JP H0912817A JP 8157248 A JP8157248 A JP 8157248A JP 15724896 A JP15724896 A JP 15724896A JP H0912817 A JPH0912817 A JP H0912817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
monomer
acrylate
methacrylate
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8157248A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Kappler
パトリツク・カプレ
Jean-Luc Perillon
ジヤン−リユツク・ペリヨン
Catherine Savary
カトリン・サバリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH0912817A publication Critical patent/JPH0912817A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 架橋剤を用いずとも架橋して非常に良好な柔
軟性を示す自己架橋性ワニス及び塗料用結合剤を提供す
る。 【解決手段】 該結合剤は、1種以上のヒドロキシル化
及び/又はカルボキシル化フッ素化コポリマーと、1種
以上のエポキシ化及び/又はアルコキシル化アクリルコ
ポリマーとを含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱するだけで架
橋し得る塗料及びワニス(架橋のためにイソシアネート
型化合物もメラミン/ホルムアルデヒド型化合物も必要
としないために以下では自己架橋性塗料及びワニスと称
する)用結合剤を目的とする。本発明の結合剤は、1種
以上のヒドロキシル化及び/又はカルボキシル化フッ素
化コポリマーと、1種以上のエポキシ化及び/又はアル
コキシル化アクリルコポリマーとを含んでなる。
【0002】
【従来の技術】フッ素化ポリマーを主成分としてイソシ
アネート又はメラミン/ホルムアルデヒド型化合物で架
橋し得る組成物が良好な耐老化性、良好な耐溶媒性及び
良好な機械抵抗(特に硬度)を有することは公知であ
る。更には、この組成物の粘着フィルム成形能力は多数
の支持体において優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の架橋剤は一般に、取扱時に注意を要する毒性化合物で
あり、得られた架橋後の組成物はある程度の剛性を示
す。イソシアネート化合物を用いて架橋した組成物の場
合、ヒドロキシル化フッ素化ポリマーと反応しなかった
遊離イソシアネートが自由に移動し得るため、これらの
組成物の使用範囲は制限される。本発明の結合剤を主成
分とする被膜は、自己付着する、即ち粘着プライマーを
必要とせずに非常に良好な柔軟性を示すという更なる利
点を有する。
【0004】ヒドロキシル基又は酸基を有するフッ素化
オレフィンコポリマー、エステル基及び酸基を有するア
クリルコポリマー、並びにヒドロキシル基又はエポキシ
ド基を有するアクリルコポリマーを含む自己架橋性組成
物が、NIPPON PAINTのヨーロッパ特許第5
72,254号に記載されている。しかしながら、フッ
素含量がかなり少ないこれらの組成物は耐老化性で劣
る。
【0005】ASAHI GLASSのヨーロッパ特許
第567,154号は、ヒドロキシル基及びエポキシド
基を有するフッ素化コポリマーを、酸基又は酸無水物基
(例えばメチルヘキサヒドロフタル酸無水物)を有する
種々の架橋剤、又は酸基を有するフッ素化もしくはアク
リルコポリマーと組み合わせて含む自己架橋性組成物を
記載している。残念ながら、これらの組成物のヒドロキ
シル基及びエポキシド基を有するフッ素化コポリマーは
室温であっても特に貯蔵安定性に欠ける。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のヒドロキシル化
及び/又はカルボキシル化フッ素化コポリマーは以下の
モノマー: 1.フッ化ビニリデン(VF2)及び/又はトリフルオ
ロエチレン(VF3)45〜85モル%、好ましくは6
0〜70モル%、 2.テトラフルオロエチレン(C24)15〜55モル
%、好ましくは30〜40モル%、 3.ヒドロキシル化アリルエーテル及び/又はカルボキ
シル化アリルエステル[例えばCH2=CH−CH2−O
−(CH2n−OH(2≦n≦4)、CH2=CH−C
2−(O−CH2−CH2n−OH(1≦n≦4)、C
2=CH−CH2−(O−CH2−CH(CH3))n
OH(1≦n≦4)、CH2=CH−CH2−O−CH2
−CHOH−CH2OH、CH2=CH−CH2−O−C
2−CH−(CH2−CH3)−(CH2OH)2、CH2
=CH−CH2−O−CO−C610−COOH、CH2
=CH−CH2−O−CO−C24−COOH、CH2
CH−CH2−O−CH2−CH2−O−CO−C610
COOH]の中から選択される1種以上のアリルモノマ
ーをモノマー(1+2)100モル当たり5〜25モル
で好ましくは60〜70%、好ましくはモノマー(1+
2)100モル当たりカルボキシル化アリルエステル1
0〜25モル、及びヒドロキシル化アリルエーテル0〜
10モル、 4.非ヒドロキシル化ビニルエーテル(例えばブチルビ
ニルエーテル)の中から選択される1種以上のモノマー
をモノマー(1+2)100モル当たり0〜20モル、 5.トリフルオロエチレンアクリレート(メタクリレー
ト)及び少なくとも1個のCF3−(CF2m基を有す
るアクリレート(メタクリレート)(例えばCH2=C
H−CO−O−C24−C613、CH2=CH−CO−
O−C24−C817)の中から選択される他の1種以
上のフッ素化アクリレート(メタクリレート)モノマー
をモノマー(1+2)100モル当たり0〜5モルを主
成分とする。
【0007】
【発明の実施の形態】これらのフッ素化コポリマーの数
種は特に、本出願人によるヨーロッパ特許第396,4
44号、ヨーロッパ特許第433,106号及びヨーロ
ッパ特許第481,849号に記載されている。
【0008】本発明のアクリルコポリマーは以下のモノ
マー: *1種以上のアルキルアクリレート(メタクリレート)
[例えばメチルメタクリレート(MMA)、ブチルアク
リレート(BuA)、エチルアクリレート(メタクリレ
ート)]50〜90質量%、 *アルコキシ基及び/又はエポキシ基で官能化又は置換
された1種以上のアルキルアクリレート(メタクリレー
ト)モノマー[例えばグリシジルアクリレート(メタク
リレート)(GLYMA)、イソブトキシメチルアクリ
ルアミド(IBMA)、メトキシエチルメタクリレート
(EEMA)、メトキシメチルメタクリレート(MEM
A)、以下の式:
【0009】
【化2】
【0010】のエポキシジシクロペンタジエンアクリレ
ート(メタクリレート)]10〜50質量%、好ましく
は20〜40質量%を主成分とする。
【0011】結合剤は大抵の場合、有機溶液の形態なの
で、フッ素化コポリマー及びアクリルコポリマーを、塗
料及び/又はワニス用に使用される溶媒中にて溶液状で
直接合成することが好ましい。結合剤用溶媒は一般に、
エステル又はケトン型有機溶媒である。一般に、沸点が
100℃以上の溶媒を使用することが好ましい。好まし
い溶媒としては、t−ブタノール、酢酸メチル、酢酸イ
ソプロピル、酢酸ブチル、メチルイソブチルケトンが挙
げられ得る。
【0012】フッ素化コポリマーは特にt−ブタノー
ル、酢酸メチル又は酢酸イソプロピル中にて溶液で重合
させることができる(例えば本出願人によるヨーロッパ
特許396,444号、ヨーロッパ特許第433,10
6号及びヨーロッパ特許第481,849号を参照され
たい)。重合反応器に有機溶媒を導入した後に、ヒドロ
キシル化及び/又はカルボキシル化アリルモノマーを、
次いでVF2及び/又はVF3及びC24を導入する。温
度を50〜70℃にした後に、好ましくは過二炭酸イソ
プロピル又は過ピバル酸t−ブチルの中から選択された
重合開始剤を加える。重合中に種々のモノマーの比率を
一定に維持するために、圧力を一定に維持するよう注意
しながら、VF2及び/又はVF3、C24及びアリル
モノマーを添加する。全てのモノマーを導入すると、温
度を下げて、反応器を脱気し、未反応のフッ素化モノマ
ーを放出する。時には、所望の溶媒中でフッ素化コポリ
マーを利用できるように溶媒を移動させる必要がある。
【0013】例えば上述の方法によって得られるフッ素
化コポリマー溶液を、既に合成したアクリルコポリマー
と混合するか、又はアクリルモノマー(即ちアクリルコ
ポリマーが誘導されるモノマー)をフッ素化コポリマー
の存在下に有機溶媒中で直接共重合することができる。
【0014】重合中に全ての又は一部のアクリルモノマ
ーを連続的に又は少しずつ添加して、ヒドロキシル化及
び/又はカルボキシル化フッ素化コポリマー溶液中でア
クリルコポリマーを共重合させることができる。重合温
度は一般に40℃〜90℃である。分子量を小さくする
ためのメルカプタン型移動剤、及び有機溶媒に溶けて、
一般にアゾ型、過オキシ二炭酸塩、過ピバル酸塩及び過
酸化ジアシルの開始剤の中から選択されるラジカル重合
開始剤を使用することができる。例えば、アゾビスイソ
ブチロニトリル、過二炭酸シクロヘキシル、過ピバル酸
t−ブチルが挙げられ得る。
【0015】本発明の官能化アクリルコポリマーは、通
常アクリルコポリマーで使用されている方法:溶液、乳
化又は懸濁ラジカル重合により合成することができる。
重合温度は一般に40℃〜95℃である。好ましいラジ
カル重合開始剤は、アゾ型、過炭酸塩、過ピバル酸塩及
び過酸化ジアシルの開始剤の中から選択することができ
る。アクリルコポリマーの分子量を小さくするために、
メルカプタン型移動剤を使用することができる。
【0016】アクリルコポリマーを乳化又は懸濁重合で
製造する場合、コポリマーは乾燥後に粉末形態を呈し、
選択した溶媒に溶解させることができる。
【0017】フッ素化コポリマー/アクリルコポリマー
の混合物中のフッ素化コポリマーの重量は一般に0.5
〜0.85である。それぞれ上記のフッ素化コポリマー
及びアクリルコポリマーを含んでいる溶液を単に混合す
るか又はフッ素化コポリマー溶液と粉末状のアクリルコ
ポリマーとを混合すれば、本発明の結合剤が得られる。
結合剤は、上記有機溶液を乳化剤水溶液中に分散させた
後に、有機溶媒を同時に蒸留によって又は分散させた後
に除去して得られる水性分散液の形態であってもよい。
【0018】コポリマーは、多量の機械エネルギーを不
混和性液体の混合物中に分散させ得る分散剤又はホモジ
ナイザーを用いて分散させることができる。これらの装
置により、適切な乳化剤を添加して「水中油滴」型エマ
ルジョンを製造することができる。機械攪拌装置により
又はノズルから加圧して、水溶液/コポリマー溶液の混
合物を強い剪断にかける。一般に、分散段階は0℃〜1
00℃、好ましくは15℃〜50℃の温度範囲で実施す
ることができる。
【0019】本発明は更に、上述の結合剤を含むワニス
及び塗料を目的とする。ワニス及び塗料は結合剤の他
に、無機型又は有機型の顔料を1種以上含み得る。無機
顔料の例としては、二酸化チタン、酸化鉄、酸化クロ
ム、酸化コバルト/酸化アルミニウム混合物、カーボン
ブラック、モリブデン赤、腐食抑制顔料(例えばリン酸
亜鉛)、金属顔料(例えばアルミニウム)が挙げられ得
る。
【0020】塗料及び/又はワニスに、ワニスや塗料に
慣用的な添加剤(例えば分散剤、会合型又は非会合型増
粘剤、塗布促進剤、流動性調整剤、熱及び/又は紫外線
安定剤、酸化防止剤、消泡剤、顔料及び/又は支持体の
湿潤剤、殺カビ剤、殺菌剤、凍結防止剤、塗料の硬化反
応用触媒等)や充填剤を添加することもできる。
【0021】本発明の結合剤の架橋に必要な加熱温度又
は炉内滞留時間を制限するために、一般にルイス酸の中
から選択された触媒を添加することが好ましい。例とし
ては、硫酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン
酸、三フッ化ホウ素、塩化第二鉄、塩化スズ、ある種の
チタン酸塩が挙げられ得る。
【0022】塗料及びワニスは、種々の成分を混合する
ことにより公知の方法で製造される。
【0023】本発明の塗料は、空圧式スプレーガン、静
電法、ブラシ、ローラー、フローコーティング、浸漬又
は電着のような公知の技術で被覆すべき支持体に適用す
ることができる。
【0024】被覆すべき支持体は金属(鋼、亜鉛メッキ
鋼板、アルミニウム等)、プラスチック材料(例えばP
VC、ポリエステル、フェノール樹脂)、ガラス、セラ
ミック材料、木、コンクリートであり得る。これらの支
持体はプライマーで被覆してもしなくてもよく及び/又
は塗料の付着促進のための表面処理等を施してもよい。
【0025】
【実施例】全ての実施例では、固体含量(SC)を重量
%で表す。
【0026】F1〜F4のフッ素化コポリマーの合成 攪拌機及び温度調整装置を備えた30Lの反応器を脱気
した後に、ここに18Lの酢酸メチル、1.954gの
VF2、763gのC24及び108gのアリルオキシ
プロパンジオールを導入する。温度が70℃まで上昇し
た後の反応器内の圧力は13バールであり、90gの過
ピバル酸t−ブチルを添加する。VF2/C24の混合
物(モル比:65/35)を導入して、13バールの圧
力を一定に維持する。
【0027】この混合物をそれぞれ177g導入した後
に、41.4gのアリルオキシプロパンジオール及び
9.6gのヘキサヒドロフタル酸モノアリルを導入す
る。このようにして、4074gのVF2/C24混合
物(モル比:65/35)、869gのアリルオキシプ
ロパンジオール、及び202gのヘキサヒドロフタル酸
モノアリルを導入する。
【0028】1時間毎に、27gの過ピバル酸t−ブチ
ルを導入する。重合を5時間45分持続する。
【0029】残留モノマーを脱気する。コポリマー溶液
の固体含量は25.6%である。コポリマーF1のモル
組成を表1に示す。
【0030】コポリマーF2〜F4を同一方法で製造
し、そのモル組成を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】ヒドロキシル基及びエポキシド基を有する
フッ素化コポリマーF5の合成(ヨーロッパ特許第56
7,154号参照) 上述した手順に従い、2gのK2CO3の存在下にて、以
下のモノマー:VF2/C24/アリルグリシジルエー
テル/アリルオキシエタノールからヒドロキシル基及び
エポキシド基を有するフッ素化コポリマーを合成する。
【0033】F5のヒドロキシル基の比率は1.8me
q/gであり、エポキシド基の比率は1.5meq/g
である。
【0034】酢酸ブチル中のコポリマー溶液の固体含量
は59.4%である。
【0035】アクリルコポリマーACiの合成 AC1:MMA/BuA/IBMAアクリルコポリマー ジャケット、還流冷却器、滴下漏斗及び攪拌機を備えた
1Lの反応器内に、350gの酢酸メチル及び2.5g
の過二炭酸シクロヘキシルを導入する。
【0036】脱気後、温度を50℃にして、60gのメ
チルメタクリレート(MMA)、60gのブチルアクリ
レート(BuA)及び30gのイソブトキシメチルアク
リルアミド(IBMA)からなる混合物を反応器内に2
時間かけて導入する。重合を更に2時間継続し、次いで
反応器を冷却する。酢酸メチル中に生成したコポリマー
の固体含量は30%である。アクリルコポリマーの重量
組成は40/40/20 MMA/BuA/IBMAで
ある。
【0037】AC2:MMA/BuA/GLYMAアク
リルコポリマー ジャケット、還流冷却器、滴下漏斗及び攪拌機を備えた
1Lの反応器内に、350gの酢酸メチル及び2.5g
の過二炭酸シクロヘキシルを導入する。脱気後、温度を
50℃にして、60gのメチルメタクリレート、60g
のブチルアクリレート及び25gのグリシジルメタクリ
レート(GLYMA)からなる混合物を反応器内に1時
間かけて規則的に導入する。重合を50℃で3時間継続
し、次いで反応器を冷却する。
【0038】酢酸メチル中に生成したコポリマーの固体
含量は28%である。アクリルコポリマーAC2の重量
組成は41/41/18 MMA/BuA/GLYMA
である。
【0039】AC3:MMA/BMA/HEMA/MA
Aアクリルコポリマー ジャケット、還流冷却器、滴下漏斗及び攪拌機を備えた
1Lの反応器内に、450gの酢酸ブチル及び2.5g
の過二炭酸シクロヘキシルを導入する。脱気後、温度を
60℃にして、45gのメチルメタクリレート、37.
5gのn−ブチルメタクリレート(BMA)、42gの
2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)及び
25.5gのメタクリル酸(MAA)からなる混合物を
反応器内に1時間かけて規則的に導入する。重合を60
℃で4時間継続し、次いで反応器を冷却する。
【0040】生成したコポリマーは酢酸ブチル中に沈殿
する。アクリルコポリマーAC3の重量組成は30/2
5/28/17 MMA/BMA/HAMA/MAAで
ある。
【0041】例1〜3自己架橋性組成物 単にフッ素化コポリマーFiとアクリルコポリマーAC
jを混合して自己架橋性組成物を製造する。
【0042】実施例1 586gの酢酸メチル中コポリマーF1溶液と、225
gの酢酸メチル中アクリルコポリマーAC1溶液との混
合物(SC25%)。
【0043】実施例2 600gの酢酸メチル中コポリマーF2溶液と、225
gの酢酸メチル中アクリルコポリマーAC2溶液との混
合物(SC25%)。
【0044】ヨーロッパ特許第567,154号の比較
例3 F5とAC3との混合時に、20±2℃の温度の人工光
下の閉鎖区域に蓋をして置いたフラスコ内で2ヶ月貯蔵
したF5は褐色を呈し、重合していた。
【0045】イソシアネートもメラミン/ホルムアルデ
ヒドも用いない上記組成物からの自己架橋性ワニスの製
フッ素化コポリマー及びアクリルコポリマーの総重量に
対して0.2重量%のパラトルエンスルホン酸を添加し
て上記組成物をワニスの形態にした。
【0046】イソシアネート又はメラミン/ホルムアル
デヒド基を含む樹脂による架橋性ワニスの製造 比較のために、アクリルコポリマーを含まず、イソシア
ネート基を有する架橋剤(F1はNCOにより架橋)又
はメラミン/ホルムアルデヒド樹脂からなる架橋剤(F
1はMFにより架橋)を含むコポリマーF1溶液からワ
ニスを製造した。比較のために、ASAHI GLAS
S社製LUMIFLON(R)LF200及びイソシア
ネート基を含む架橋剤からワニスを製造した(Lumi
flonはNCOにより架橋)。これら3種のワニスを
80℃で30分間架橋させた。
【0047】ワニスによる支持体の被覆 螺旋状スクレーパーを用いて、付着用プライマーを持た
ないクロム酸アルミニウム製シート上にワニスフィルム
を付着させる。
【0048】酢酸メチルが蒸発した後に、ワニスを15
0℃で30分間炉内に置く。乾燥フィルムの厚さは20
μmである。
【0049】塗布から48時間後に、以下の基準に従っ
てワニスを調べる: −光沢 −硬度 −衝撃 −付着 −曲げ −TF MEK。
【0050】20℃の鏡面光沢をASTM規格D523
−85に従って測定する。
【0051】Persoz硬度をNFT規格30−01
6及び230sに従って測定する。
【0052】衝撃はcm/kgで表す。
【0053】付着はNFT規格30−038に従って測
定する。値「0」は最大値に相当する。
【0054】耐曲げ性はISO規格3270に従って測
定する。値「0」は最大値に相当する。
【0055】フィルムの架橋度を判定するために、支持
体が現れるまで、フィルムをメチルエチルケトンを含浸
させた綿パッドによる一連の摩擦処理に付した。50回
未満の往復摩擦回数(TF MEK)は架橋度が低いこ
とを示し、100回以上の回数は優れた架橋度を示す。
【0056】結果全体を以下の表2に示す:
【0057】
【表2】
【0058】イソシアネートもメラミン/ホルムアルデ
ヒドも用いない上記組成物からの自己架橋性塗料の製造 71.2gのTiO2(白色顔料)を400gのコポリ
マーF1に添加し、全体をガラスビーズミルにて150
0rpmで45分間微粉砕する。次いで、フッ素化コポ
リマー及びアクリルコポリマーの総重量に対して0.2
重量%のパラトルエンスルホン酸を添加する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジヤン−リユツク・ペリヨン フランス国、26130・サン−ポール・レ・ トロワ・シヤト、リユ・デ・フアイエツ ト、22 (72)発明者 カトリン・サバリ フランス国、27410・アジユ、ラ・カブエ (番地なし)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上のヒドロキシル化及び/又はカ
    ルボキシル化フッ素化コポリマーと、1種以上のエポキ
    シ化及び/又はアルコキシル化アクリルコポリマーとを
    含んでなり、フッ素化コポリマーが以下のモノマー: 1.フッ化ビニリデン(VF2)及び/又はトリフルオ
    ロエチレン(VF3)45〜85モル%、 2.テトラフルオロエチレン(C24)15〜55モル
    %、 3.ヒドロキシル化アリルエーテル及び/又はカルボキ
    シル化アリルエステル[例えばCH2=CH−CH2−O
    −(CH2n−OH(2≦n≦4)、CH2=CH−C
    2−(O−CH2−CH2n−OH(1≦n≦4)、C
    2=CH−CH2−(O−CH2−CH(CH3))n
    OH(1≦n≦4)、CH2=CH−CH2−O−CH2
    −CHOH−CH2OH、CH2=CH−CH2−O−C
    2−CH−(CH2−CH3)−(CH2OH)2、CH2
    =CH−CH2−O−CO−C610−COOH、CH2
    =CH−CH2−O−CO−C24−COOH、CH2
    CH−CH2−O−CH2−CH2−O−CO−C610
    COOH]の中から選択される1種以上のアリルモノマ
    ーをモノマー(1+2)100モル当たり5〜25モ
    ル、 4.非ヒドロキシル化ビニルエーテル(例えばブチルビ
    ニルエーテル)の中から選択される1種以上のモノマー
    をモノマー(1+2)100モル当たり0〜20モル、 5.トリフルオロエチレンアクリレート(メタクリレー
    ト)及び少なくとも1個のCF3−(CF2m基を有す
    るアクリレート(メタクリレート)(例えばCH2=C
    H−CO−O−C24−C613、CH2=CH−CO−
    O−C24−C817)の中から選択される他の1種以
    上のフッ素化アクリレート(メタクリレート)モノマー
    をモノマー(1+2)100モル当たり0〜5モルを主
    成分とし、アクリルコポリマーが以下のモノマー: *1種以上のアルキルアクリレート(メタクリレート)
    [例えばメチルメタクリレート(MMA)、ブチルアク
    リレート(BuA)、エチルアクリレート(メタクリレ
    ート)]50〜90質量%、 *アルコキシ基及び/又はエポキシ基で官能化又は置換
    された1種以上のアルキルアクリレート(メタクリレー
    ト)モノマー[例えばグリシジルアクリレート(メタク
    リレート)(GLYMA)、イソブトキシメチルアクリ
    ルアミド(IBMA)、メトキシエチルメタクリレート
    (EEMA)、メトキシメチルメタクリレート(MEM
    A)、以下の式: 【化1】 のエポキシジシクロペンタジエンアクリレート(メタク
    リレート)]10〜50質量%、好ましくは20〜40
    質量%を主成分とすることを特徴とする有機相又は水性
    分散液の自己架橋性塗料及びワニス用結合剤。
  2. 【請求項2】 フッ素化コポリマーが、60〜70モル
    %のモノマー1、30〜40モル%のモノマー2、モノ
    マー(1+2)100モルに対して10〜25モルのカ
    ルボキシル化アリルエステル3及び0〜10モルのヒド
    ロキシル化アリルエーテル3、モノマー(1+2)10
    0モルに対して0〜20モルのモノマー4、並びにモノ
    マー(1+2)100モルに対して0〜5モルのモノマ
    ー5を主成分とすることを特徴とする請求項1に記載の
    結合剤。
  3. 【請求項3】 フッ素化コポリマーが、VF2、C
    24、CH2=CH−CH2−O−CH2−CH2−O−C
    O−C610−COOH及び場合によってCH2=CH−
    CH2−O−CH2−CHOH−CH2OHを主成分とす
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の結合剤。
  4. 【請求項4】 アクリルコポリマーがMMA、ブチル及
    び/もしくはエチルアクリレート、グリシジルアクリレ
    ート(メタクリレート)並びに/又はイソブトキシメチ
    ルアクリルアミドを主成分とすることを特徴とする請求
    項1から3のいずれか一項に記載の結合剤。
  5. 【請求項5】 有機溶媒中のフッ素化コポリマー溶液
    を、有機溶媒中にあって溶液状であるか又は粉末状のア
    クリルコポリマーと混合することを特徴とする請求項1
    から4のいずれか一項に記載の結合剤の製造方法。
  6. 【請求項6】 有機溶媒に溶解した又は懸濁したフッ素
    化コポリマーの存在下でアクリルモノマーを共重合する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載
    の結合剤の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から4のいずれか一項に記載の
    結合剤を使用する有機相又は水性相の自己架橋性ワニス
    及び塗料。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の自己架橋性ワニス又は
    塗料で被覆した支持体。
JP8157248A 1995-06-23 1996-06-18 自己架橋性ワニス及び塗料用結合剤 Withdrawn JPH0912817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507568A FR2735781B1 (fr) 1995-06-23 1995-06-23 Composition auto-reticulable a base de copolymeres fluores et de copolymeres acryliques, son procede de preparation et son utilisation pour le revetement de substrats
FR9507568 1995-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912817A true JPH0912817A (ja) 1997-01-14

Family

ID=9480333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157248A Withdrawn JPH0912817A (ja) 1995-06-23 1996-06-18 自己架橋性ワニス及び塗料用結合剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5762820A (ja)
EP (1) EP0750014B1 (ja)
JP (1) JPH0912817A (ja)
CA (1) CA2179859A1 (ja)
DE (1) DE69600284T2 (ja)
FR (1) FR2735781B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021521297A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 アーケマ・インコーポレイテッド 官能性フルオロポリマー
WO2022224778A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 公立大学法人大阪 温度応答性ポリマー及び水系温度応答性組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69833370T2 (de) 1997-04-30 2006-09-21 Daikin Industries, Ltd. Verfahren zur oberflächgenbeschichtung von synthetischen harzen
EP1443086B1 (en) * 2001-09-27 2011-06-22 Asahi Glass Company Ltd. Composition for fluororesin powder coating material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139515A (en) * 1980-03-31 1981-10-31 Daikin Ind Ltd Polyfluoroalkyl acrylate copolymer
FR2636959B1 (fr) * 1988-09-29 1990-11-23 Atochem Enduit ou revetement de surfaces, son procede de preparation et d'application; surfaces revetues d'un tel enduit
US5140082A (en) * 1989-03-17 1992-08-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Vinylidene fluoride trifluoromethylethylene copolymer
JPH05302055A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素塗料用組成物
CA2096994C (en) * 1992-05-27 2000-01-11 Yoshitaka Okude Resin composition and coating composition containing the same
WO1995006072A1 (en) * 1993-08-27 1995-03-02 Gore & Ass Polymerization of liquid tetrafluoroethylene in aqueous dispersion
FR2720750B1 (fr) * 1994-06-01 1996-07-19 Atochem Elf Sa Dispersion stable aqueuse de copolymères fluorés hydroxyles et de copolymères acryliques, son procédé de préparation et son utilisation comme peinture en phase aqueuse.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021521297A (ja) * 2018-04-10 2021-08-26 アーケマ・インコーポレイテッド 官能性フルオロポリマー
WO2022224778A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 公立大学法人大阪 温度応答性ポリマー及び水系温度応答性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2735781A1 (fr) 1996-12-27
CA2179859A1 (fr) 1996-12-24
DE69600284T2 (de) 1998-10-15
EP0750014B1 (fr) 1998-05-13
DE69600284D1 (de) 1998-06-18
EP0750014A1 (fr) 1996-12-27
FR2735781B1 (fr) 1997-10-31
US5762820A (en) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1297606C (en) Polymer dispersions, process for their preparation, and their use as binders
KR20040091041A (ko) 아이소뷰틸렌 유형 단량체의 교대 공중합체를 함유하는수성 필름-형성 조성물
JPS5824464B2 (ja) カルボキシ アクリルジユウゴウタイ オ ユウスル フンタイコ−テイングソセイブツ
JP2003500493A (ja) モノマーおよび重合法
CA2050055A1 (en) Water dilutable copolymer, its preparation and its use and aqueous coating compositions
CA1191291A (en) Thermosetting cationic acrylic latices and their use in coating compositions
JP2005517776A (ja) イソブチレン型モノマーの交互コポリマーを含有する水系フィルム形成組成物
US4395444A (en) Thermosetting cationic acrylic latex compositions containing blocked isocyanates
CN108291109B (zh) 涂料组合物
US4399254A (en) Cationic latices useful for thermoplastic and thermosetting applications
JPH0912817A (ja) 自己架橋性ワニス及び塗料用結合剤
DE69009355T2 (de) Harzzusammensetzung zum Gebrauch als Lack.
EA001802B1 (ru) Дисперсионные покрытия на основе (со)полимеров винилиденфторида, модифицированных акриловыми полимерами
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
US7550206B2 (en) Phosphonic acid-modified microgel dispersion
WO2007044768A1 (en) High temperature polymerization process for making branched acrylic polymers, caprolactone-modified branched acrylic polymers, and uses thereof
JPH02117977A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH0455480A (ja) 熱硬化被覆組成物
JP3498489B2 (ja) 含フッ素共重合体およびそれを用いた組成物
JPH06128442A (ja) メタリック塗料用酢酸ビニル−アクリル樹脂組成物
JPH11166007A (ja) 含フッ素共重合体水性分散液の製造方法
JPH0238438A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH02298384A (ja) 塗膜の形成方法
JP2004018638A (ja) 含フッ素重合体水性分散液
JPS629264B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041102