JPH0912750A - 有機材料の表面改質処理方法 - Google Patents

有機材料の表面改質処理方法

Info

Publication number
JPH0912750A
JPH0912750A JP16993395A JP16993395A JPH0912750A JP H0912750 A JPH0912750 A JP H0912750A JP 16993395 A JP16993395 A JP 16993395A JP 16993395 A JP16993395 A JP 16993395A JP H0912750 A JPH0912750 A JP H0912750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
organic material
gas
frequency power
modification treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16993395A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Doi
陽 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP16993395A priority Critical patent/JPH0912750A/ja
Publication of JPH0912750A publication Critical patent/JPH0912750A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】処理用ガスをプラズマ化し、このプラズマのも
とで有機材料表面に所定の改質処理を施す方法であっ
て、この表面改質処理を従来より効率良く行うことがで
きる有機材料の表面改質処理方法を提供することを課題
とする。 【構成】処理用ガスのプラズマ化を、パルス変調を施し
た状態の高周波電力を印加することで行う有機材料の表
面改質処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機材料表面の親
水性を向上させたり、有機材料上に後に形成する膜の密
着性を向上させたり、該膜の耐擦過性を向上させたりす
る目的で該有機材料表面に吸着した油脂等の汚れを除去
して表面洗浄する表面改質処理方法、及び有機材料表面
の所定の特性を向上させたり、有機材料上に後に形成す
る膜の密着性を向上させたり、該膜の耐擦過性を向上さ
せたりする目的で該有機材料の表面部分の組成や原子結
合状態を変化させる表面改質処理方法等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラズマを用いた有機材料の表面
処理は、例えば図3に示すプラズマ処理装置により行わ
れている。この装置は処理室1を有し、その中に少なく
とも表面部分が有機材料である被処理物品Sを支持する
ホルダ2を配置し、該処理室1の外周に高周波コイル3
1を巻回したものである。高周波コイル31は、処理室
1内に導入される処理用ガスに高周波電力を印加してプ
ラズマ化させるためのもので、コイル31両端には高周
波電源32が接続されている。また、処理室1には、排
気装置11が接続されているとともに、処理用ガスのガ
ス供給部4が接続されている。ガス供給部4には、マス
フローコントローラ411、412及び弁421、42
2を介して接続された、1又は2以上の処理用ガスのガ
ス源431、432が含まれる。
【0003】この装置によると、被処理物品Sが図示し
ない搬送装置により処理室1内に搬入され、ホルダ2上
に載置される。次いで、処理室1内が排気装置11の運
転にて所定の真空度とされた後、ガス供給部4から処理
用ガスが導入されると共に、高周波コイル31に電源3
2から連続高周波電力が印加される。それにより、導入
された処理用ガスがプラズマ化され、このプラズマの下
で被処理物品S表面に所望の改質処理が施される。
【0004】処理用ガスとしては、アルゴン(Ar)ガ
ス等の不活性ガス、水素(H2 )ガス、酸素(O2 )ガ
ス等が用いられ、目的とする処理に応じて原料ガスの種
類を選ぶことにより、物品S表面を洗浄したり、物品S
表面部分の組成や原子結合状態を変化させたりすること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの表
面改質方法では効率よく表面改質処理を施せない。そこ
で本発明は、処理用ガスをプラズマ化し、該プラズマの
もとで有機材料表面に所定の改質処理を施す方法であっ
て、該表面改質処理を従来より効率良く行うことができ
る有機材料の表面改質処理方法を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の有機材料の表面改質処理方法は、処理用ガスをプラ
ズマ化し、該プラズマのもとで有機材料表面に所定の表
面改質処理を施す方法であって、前記処理用ガスのプラ
ズマ化を、パルス変調を施した状態の高周波電力を印加
することで行うことを特徴とする。
【0007】本発明における「表面改質処理」とは、有
機材料表面の親水性を向上させたり、有機材料上に後に
膜を形成する場合の該膜の密着性を向上させたり、該膜
の耐擦過性を向上させたりする目的で該有機材料表面に
吸着した油脂等の汚れを除去して表面洗浄する表面改質
処理、有機材料表面の所定の特性を向上させたり、有機
材料上に後に膜を形成する場合の該膜の密着性を向上さ
せたり、該膜の耐擦過性を向上させたりする目的で該有
機材料の表面部分の組成や原子結合状態を変化させる表
面改質処理等を指す。
【0008】また、高周波電力の印加方法としては、例
えば被処理物を設置し、処理用ガスを導入する処理容器
に高周波コイルを巻回して、これに高周波電力を印加す
る方法等が考えられる。本発明方法における有機材料の
材質は、特に制限はなく、例えばポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)、ポリウレタン、フェノール樹脂等を挙げること
ができる。
【0009】また、本発明方法における処理用ガスとし
ては、アルゴン(Ar)ガス等の不活性ガス、水素(H
2 )ガス、酸素(O2 )ガス、フッ素(F2 )ガス、6
フッ化硫黄(SF6 )ガス、ブタン(C4 10)ガス等
の炭化水素ガス等を挙げることができ、これらの1又は
2以上を用いることができる。有機材料表面に吸着した
油脂等の汚れを除去するときは、処理用ガスとして、不
活性ガス、水素ガス、酸素ガス等を用いることが考えら
れる。また、有機材料表面部分の結合状態を変化させる
ときは、ブタンガス等の炭化水素ガスを用いることが考
えられる。
【0010】本発明方法において、変調前の基本高周波
電力の波形は、サイン波、矩形波、のこぎり波、三角波
等であることが考えられる。本発明方法において、前記
処理用ガスのプラズマ化を、周波数13.56MHz又
はその倍数若しくは略倍数の基本高周波電力に変調周波
数が1kHz〜200kHzの範囲内のもので、デュー
ティ比(オン時間/オン+オフ時間)が0.1〜0.9
の範囲内のものであるパルス変調を施した状態の変調高
周波電力を印加することで行うことが考えられる。 な
お、前記の「倍数」とは、2以上の整数倍数を意味して
いる。
【0011】このとき、基本高周波電力の周波数の上限
は約100MHz程度、すなわち13.56MHzの約
7倍程度とすることが考えられる。また、前記変調周波
数を、前記基本高周波電力の周波数に対して、1kHz
〜200kHzの範囲で設定するのは、1kHzより小
さいとプラズマ中の電子が十分に高速化されないからで
あり、200kHzより大きいといわゆるランダウタン
ピング効果が向上せず、また、電源が高価になるからで
ある。
【0012】また、前記パルス変調のデューティ比(オ
ン時間/オン+オフ時間)を0.1〜0.9の範囲で設
定するのは、0.1より小さいとプラズマ密度が低下
し、0.9より大きいとラジカルの選択効果が低下する
からである。また、本発明方法において、前記処理用ガ
スのプラズマ化を、周波数13.56MHz又はその倍
数若しくは略倍数の基本高周波電力に変調周波数が1k
Hz〜200kHz 、デューティ比(オン時間/オン+
オフ時間)が0.1〜0.9のパルス変調を施した状態
の、基本周波数が互いに異なる複数の高周波電力を印加
することで行うことが考えられる。
【0013】本発明の有機材料の表面改質処理方法によ
ると、パルス変調を施した状態の変調高周波電力の印加
により処理用ガスをプラズマ化するため、該ガスの分解
及び励起が促進され、目的とする表面改質処理を効率良
く行うことができる。そしてこれにより、パルス変調を
施さない連続高周波電力により処理用ガスをプラズマ化
する従来方法に比べて、少ない処理用ガスを用いて或い
は短時間で同等の表面改質処理を行うことができる。
【0014】パルス変調を施すことにより処理用ガスの
分解及び励起が促進されるのは、電力印加オン後放電が
立ち上がる過渡期にプラズマ中の高速電子(運動エネル
ギの大きい電子)が選択的に増加するため、電力印加の
オン・オフを繰り返すことによりプラズマ中の励起粒子
の密度が高くなるからである。一方、連続高周波電力印
加により得られるプラズマ中の電子エネルギ分布はマッ
クスウェル・ボルツマンの熱統計に従うため、このよう
な現象は生じない。
【0015】また、処理用ガスのプラズマ化を、周波数
13.56MHz又はその倍数若しくは略倍数の基本高
周波電力に変調周波数が1kHz〜200kHz、デュ
ーティ比が0.1〜0.9のパルス変調を施した状態の
高周波電力の印加により行うときには、プラズマ中の高
速電子の選択的増加が効果的に行われるため、前記処理
用ガスの分解及び励起が一層促進されて、目的とする表
面処理を一層効率的に行うことができる。
【0016】また、前記処理用ガスのプラズマ化を、周
波数13.56MHz又はその倍数若しくは略倍数の基
本高周波電力に変調周波数が1kHz 〜200kHz 、
デューティ比(オン時間/オン+オフ時間)が0.1〜
0.9のパルス変調を施した状態の、基本周波数が互い
に異なる複数の高周波電力を印加することで行うときに
は、前記処理用ガスの分解及び励起がより一層促進され
て、目的とする表面処理をより一層効率的に行うことが
できる。なお、このように複数種の高周波電力を印加す
るときは、普通にはそれぞれの波が重複してオンされな
いようにタイミングをとった状態で行う。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の有機材料の表面改
質処理方法の実施に用いる表面改質処理装置の1例の概
略構成を示す図である。この装置は図3に示す従来装置
において、高周波コイル31両端に高周波電源32に代
えて任意のパルス変調高周波電力を発生できる装置33
を接続したものである。その他の構成は図3の装置と同
様であり、同じ部品には同じ参照符号を付してある。
【0018】この装置を用いて本発明方法を実施するに
あたっては、少なくとも表面部分が有機材料である被処
理物品Sをホルダ2に支持させた後、処理室1内を所定
の真空度とする。次いで、処理室1にガス供給部4から
処理用ガスを導入するとともに、高周波コイル31両端
に装置33から、周波数13.56MHz又はその倍数
若しくは略倍数の基本高周波電力に変調周波数が1kH
z〜200kHzの範囲内のもので、デューティ比(オ
ン時間/オン+オフ時間)が0.1〜0.9の範囲内の
ものであるパルス変調を施した状態の高周波電力を印加
する。これにより、前記導入したガスがプラズマ化さ
れ、このプラズマの下で被処理物品S表面に所望の改質
処理が施される。
【0019】前記方法によると、前記パルス変調高周波
電力の印加により処理用ガスをプラズマ化するため、該
ガスの分解及び励起が促進され、効率良く被処理物品S
の表面改質処理を行うことができる。また、図2は本発
明の有機材料の表面改質処理方法の実施に用いる表面改
質処理装置の他の例の概略構成を示す図である。
【0020】この装置は、図1の装置において、高周波
コイル31両端に任意のパルス変調高周波電力を発生さ
せる装置331、332を並列に接続したものである。
その他の構成は図1の装置と同様であり、同じ部品には
同じ参照符号を付してある。この装置を用いて本発明方
法を実施するにあたっては、前記の図1の装置を用いた
表面改質処理と同様にして有機材料である被処理物品S
をホルダ2に支持させ、処理室1内に処理用ガスを導入
する。それとともに、高周波コイル31に装置331、
332から、それぞれ周波数13.56MHz又はその
倍数若しくは略倍数の基本高周波電力に変調周波数が1
kHz 〜200kHz の範囲のもので、デューティ比
(オン時間/オン+オフ時間)が0.1〜0.9の範囲
のものであるパルス変調を施した状態の、基本周波数が
互いに異なる高周波電力を印加する。なお、装置33
1、332からの高周波電力の印加は、それぞれの波が
重複してオンされないようにタイミングをとった状態、
すなわち一方の波のオフ期間にのみ他方の波が印加され
るようにタイミングをとった状態で行う。これにより、
前記導入したガスがプラズマ化され、このプラズマの下
で被処理物品S表面に所望の改質処理が施される。
【0021】この方法によると、処理用ガスの分解及び
励起がより一層促進され、より一層効率良く表面改質処
理を行うことができる。次に、図1及び図2の装置を用
いた本発明方法実施の具体例について比較例と共に説明
する。 実施例1 使用装置 :図1のタイプの装置 被処理物品S :ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) 高周波電力 :基本周波数 13.56MHz パルス変調周波数 10kHz デューティ比 0.5 処理用ガス :酸素(O2 )ガス ガス圧 :10-3Torr(0.1Pa) 比較例1 実施例1において、高周波電力としてパルス変調を施さ
ない周波数13.56MHzの連続高周波電力を用い、
その他の条件は実施例1と同様にして、被処理物品S表
面に改質処理を施した。
【0022】次に、実施例1及び比較例1による処理物
品のそれぞれの表面に接着剤を用いてポリアミドシート
を接合させ、引き剥がし法にて該ポリアミドシートの接
合強度を評価した。この結果、実施例1による処理物品
は比較例1による処理物品に比べて接合強度が5倍強
く、また、同じ接合強度を得るための処理時間は1/6
であった。
【0023】これは、パルス変調を施した高周波電力を
印加することで高密度のプラズマが発生し、該プラズマ
中の励起(活性)粒子により被処理物品S表面に吸着し
た油脂等の汚れが効率良く除去されたためと考えられ
る。 実施例2 使用装置 :図1のタイプの装置 被処理物品S :ポリウレタン 高周波電力 :基本周波数 27MHz パルス変調周波数 50kHz デューティ比 0.2 処理用ガス :水素(H2 )ガス+アルゴン(Ar)ガス ガス圧 :10-2Torr(1Pa) 比較例2 実施例2において、高周波電力としてパルス変調を施さ
ない周波数27MHzの連続高周波電力を用い、その他
の条件は実施例2と同様にして、被処理物品S表面に改
質処理を施した。 実施例3 実施例2において、被処理物品Sの材質としてフェノー
ル樹脂を用い、その他の条件は実施例2と同様にして、
被処理物品S表面に改質処理を施した。 比較例3 実施例3において、高周波電力としてパルス変調を施さ
ない周波数27MHzの連続高周波電力を用い、その他
の条件は実施例3と同様にして、被処理物品S表面に改
質処理を施した。
【0024】次に、実施例2、3及び比較例2、3によ
り処理を施した有機材料のそれぞれの表面に対する水の
濡れ角を測定することで表面親水性を評価した。この結
果、実施例2による処理物品は比較例2による処理物品
に比べて、また実施例3による処理物品は比較例3によ
る処理物品に比べて親水性が優れ、さらに同じ親水性を
得るための処理時間は1/3であった。
【0025】これは、パルス変調を施した高周波電力を
印加することで高密度のプラズマが発生し、該プラズマ
中の励起(活性)粒子により被処理物品S表面に吸着し
た油脂等の汚れが効率良く除去されたためと考えられ
る。 実施例4 使用装置 :図1のタイプの装置 被処理物品S :ポリエチレンテレフタレート(PET) 高周波電力 :基本周波数 40MHz パルス変調周波数 100kHz デューティ比 0.9 処理用ガス :水素(H2 )+ブタン(C4 10)ガス ガス圧 :10-3Torr(0.1Pa) 比較例4 実施例4において、高周波電力としてパルス変調を施さ
ない周波数40MHzの連続高周波電力を用い、その他
の条件は実施例4と同様にして、被処理物品S表面に改
質処理を施した。
【0026】次に、実施例4及び比較例4による処理物
品上にDLC(Diamond Like Carbon)膜を形成し、該両
膜の密着力をJIS規格による引きはがし法で評価し
た。この結果、実施例4による処理物品上に形成された
DLC膜は比較例4による処理物品上に形成されたDL
C膜に比べて4倍密着力が強く、また、同じ密着力を得
るための処理時間は1/5であった。また、静的摩擦係
数を市販装置を用いて測定したところ、実施例4による
処理物品上に形成されたDLC膜は比較例4による処理
物品上に形成されたDLC膜の1/2であった。
【0027】これは、パルス変調を施した高周波電力を
印加することで高密度のプラズマが発生し、該プラズマ
中の励起(活性)粒子により被処理物品S表面に吸着し
た油脂等の汚れが効率良く除去されたため、及び、被処
理物品S表面部分の共有結合の分解が促進され、それに
より、DLC膜中の炭素(C)原子間のSP3 結合の形
成が促進されたためと考えられる。 実施例5 使用装置 :図2のタイプの装置 被処理物品S :ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) 高周波電力 :基本周波数 13.56MHz パルス変調周波数 10kHz デューティ比 0.5 基本周波数 40MHz パルス変調周波数 10kHz デューティ比 0.5 処理用ガス :酸素(O2 )ガス ガス圧 :10-3Torr(0.1Pa) 比較例5 実施例5において、高周波電力としてパルス変調を施さ
ない周波数13.56MHz及び周波数40MHzの2
種の連続高周波電力を用い、その他の条件は実施例5と
同様にして、被処理物品S表面に改質処理を施した。
【0028】次に、実施例5及び比較例5による処理物
品のそれぞれの表面に接着剤を用いてポリアミドシート
を接合させ、引き剥がし法にて該ポリアミドシートの接
合強度を評価した。この結果、実施例5による処理物品
は比較例5による処理物品に比べて接合強度が6倍強
く、また、同じ接合強度を得るための処理時間は1/7
であった。
【0029】これは、パルス変調を施した高周波電力を
印加することで高密度のプラズマが発生し、該プラズマ
中の励起(活性)粒子により被処理物品S表面に吸着し
た油脂等の汚れが効率良く除去されたためと考えられ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明方法によると、処理用ガスをプラ
ズマ化し、該プラズマのもとで有機材料表面に所定の改
質処理を施す方法であって、該表面改質処理を従来より
効率良く行うことができる有機材料の表面改質処理方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に用いる表面改質処理装置の
1例の概略構成を示す図である。
【図2】本発明方法の実施に用いる表面改質処理装置の
他の例の概略構成を示す図である。
【図3】従来の表面改質処理装置例の概略構成を示す図
である。
【符号の説明】
1 処理室 11 排気装置 2 ホルダ 31 高周波アンテナ 32 高周波電源 33、331、332 任意パルス変調高周波電力発生
装置 4 プラズマ原料ガス供給部 S 被処理物品

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理用ガスをプラズマ化し、該プラズマ
    のもとで有機材料表面に所定の表面改質処理を施す方法
    であって、前記処理用ガスのプラズマ化を、パルス変調
    を施した状態の高周波電力を印加することで行うことを
    特徴とする有機材料の表面改質処理方法。
  2. 【請求項2】 前記処理用ガスのプラズマ化を、周波数
    13.56MHz又はその倍数若しくは略倍数の基本高
    周波電力に変調周波数が1kHz 〜200kHz 、デュ
    ーティ比(オン時間/オン+オフ時間)が0.1〜0.
    9のパルス変調を施した状態の高周波電力を印加するこ
    とで行う請求項1記載の有機材料の表面改質処理方法。
  3. 【請求項3】 前記処理用ガスのプラズマ化を、周波数
    13.56MHz又はその倍数若しくは略倍数の基本高
    周波電力に変調周波数が1kHz 〜200kHz 、デュ
    ーティ比(オン時間/オン+オフ時間)が0.1〜0.
    9のパルス変調を施した状態の、基本周波数が互いに異
    なる複数の高周波電力を印加することで行う請求項1記
    載の有機材料の表面改質処理方法。
JP16993395A 1995-07-05 1995-07-05 有機材料の表面改質処理方法 Withdrawn JPH0912750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16993395A JPH0912750A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 有機材料の表面改質処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16993395A JPH0912750A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 有機材料の表面改質処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912750A true JPH0912750A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15895620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16993395A Withdrawn JPH0912750A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 有機材料の表面改質処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136386A (en) * 1996-06-27 2000-10-24 Nissin Electric Co., Ltd. Method of coating polymer or glass objects with carbon films
US6893720B1 (en) 1997-06-27 2005-05-17 Nissin Electric Co., Ltd. Object coated with carbon film and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136386A (en) * 1996-06-27 2000-10-24 Nissin Electric Co., Ltd. Method of coating polymer or glass objects with carbon films
US6893720B1 (en) 1997-06-27 2005-05-17 Nissin Electric Co., Ltd. Object coated with carbon film and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6165376A (en) Work surface treatment method and work surface treatment apparatus
JP3119172B2 (ja) プラズマcvd法及び装置
CN101743785B (zh) 使用高强度和高功率超声波增强等离子体表面改性
US5985375A (en) Method for pulsed-plasma enhanced vapor deposition
EP2190004A3 (en) Method and apparatus for generating a plasma and semiconductor device fabrication method and apparatus
JP2000323460A5 (ja)
CN105949836A (zh) 一种栅控等离子体引发气相聚合表面涂层的装置及方法
PL186562B1 (pl) Wyrób pokryty węglem diamentowym i sposób wytwarzania cienkiej warstwy węgla diamentowego na wyrobie
JP2007520878A (ja) 大気圧グロープラズマを用いて基板表面から汚物を除去する方法及び装置
EP0686708A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR FORMING A LAYER -------------------
JPH0912750A (ja) 有機材料の表面改質処理方法
JPS60195092A (ja) カ−ボン系薄膜の製造方法および装置
JP3649873B2 (ja) Cvd法による薄膜形成方法および薄膜ならびに摺動部品
JP2006148100A5 (ja)
JP2004165644A5 (ja)
JPH10259481A (ja) 非晶質炭素系被膜の形成方法
JP3329117B2 (ja) イオンプレーティング法及び装置
JP2001107246A (ja) 炭素または炭素を主成分とする被膜の形成方法
JPH1088359A (ja) 炭素膜形成方法及び装置
JP2547032B2 (ja) 水素化非晶質C−Si膜の形成方法
JP3496423B2 (ja) プラズマcvd法及び装置
JPS61149486A (ja) 表面処理方法
JP2002038268A (ja) 炭素被膜及びその製造方法
JP3031219B2 (ja) 物品表面改質処理方法及び装置
JPH0734399B2 (ja) ラジカルビームの発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001