JPS60195092A - カ−ボン系薄膜の製造方法および装置 - Google Patents

カ−ボン系薄膜の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS60195092A
JPS60195092A JP59049778A JP4977884A JPS60195092A JP S60195092 A JPS60195092 A JP S60195092A JP 59049778 A JP59049778 A JP 59049778A JP 4977884 A JP4977884 A JP 4977884A JP S60195092 A JPS60195092 A JP S60195092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
thin film
based thin
substrate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59049778A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takei
日出夫 竹井
Koichi Terunuma
幸一 照沼
Masayasu Yamaguchi
山口 雅靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP59049778A priority Critical patent/JPS60195092A/ja
Publication of JPS60195092A publication Critical patent/JPS60195092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工 発明の背景 技術分野 本発明は、カーボン系薄膜、特にダイヤモンド状カーボ
ン系薄膜の製造方法および装置に関する・ 先行技術とその問題点 そのす、ぐれた硬度および耐摩耗性、そして熱伝導性等
からダイヤモンド状カーボン(I−カーボン)の薄膜が
注目を集めている。
従来、■−カーボン簿膜を形成するには、例えば、特開
昭58−25041号、特開昭57−114146号等
に記載されているように、レーザーないし電子線加熱に
よりダイヤモンド粉末を母材として蒸着を行っている。
しかし、このような方法は、高価なダイヤモンドを母材
としている点、その他、原理的に炭素膜の昇華に依って
いるため、成長速度が小さく、生成された膜質も基板材
質に大きく依存し、基板材料の選択の巾が少ない等の点
から好ましくない。
また、スパッタリングによる方法も知られているが (
J、Vae、Sci、Technol、Vol、21 
No 。
3 、5ept10ct、1982 ) 、この場合は
、Ar”がコリメートされないと、膜中に多量の欠陥準
位が発生し、充分なホトコンダクティビイティかえられ
ない、あるいは、光起電力を生じない等の膜質が期待で
きない欠点がある。
さらに、メタン等の炭化水素化合物系ガスを用いた高周
波ないしマイクロ波によるプラズマCVD法によるI−
カーボン薄膜の形成方法も知られている(「ダイヤモン
ド低圧合成法」瀬高信雄、特開昭58−135117号
等、「ダイヤモンド状wigの生成j難波義捷)。
このプラズマCVD法によれば、蒸着や、スパッタリン
グと比較して、11り中の不純物(不活性ガス:重金属
)が少ない。
また、ダングリングボンドも少ない。
そして、低温:600−1200°Cで大面積の成膜に
適しているため、基体として用いる材料や、他の部位で
の材料の自由度が大きい等の利点がある。
しかし、プラズマCVD法では、良好な■−カーボン薄
膜かえられず、またff!成長速度が遅いという欠点が
ある。
II 発明の目的 本発明の目的は、プラズマCVD法によるカーボン系薄
膜の製造方法1.≧その装置において、下地基体を高温
に加熱することなく、良好な特性を有するカーボン系五
し膜を高速成長することにある。
このような目的は下記の本発明によって達成される。
すなわち、第1の発明は、 炭素化合物系ガスをプラズマ分解して、基体上にカーボ
ン系薄膜を形成するカーボン系薄膜の製造方法において
、膜形成に際し、荷電エネルギー粒子を間けつ的に堆積
層に差し向けることを特徴とするカーボン系薄11りの
製造方法である。
また、第2の発明は、 炭素化合物ガスをプラズマ分解して、基体上にカーボン
系薄膜を形成するカーボン系薄膜の製造装置において、 放電維持空間と基体との間に中間電極を配置し、中間電
極に電位をパルス状に印加することにより、炭素化合物
系ガスの分解の堆積に際し、荷電エネルギー粒子を間け
つ的に入射するように構成したことを特徴とするカーボ
ン系薄膜の製造装置である。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明において用いる出発原料としては、炭素化合物系
のガスを用いる。
炭素化合物系のガスとしては、通常、メタン、エタン、
プロパン、ブタン等のパラフィン系飽和鎖状炭化水素、
エチレン、プロピレン、アセチレン、ブタジェン等の不
飽和炭化水素、シクロプロパン、シクロヘキサン、シキ
ロブタジエン、ベンゼン、トルエン等の脂肪族ないし芳
香族炭化水素のいずれであってもよい。
これら炭素化合物は、その1種以上を用いてもよい。
また、炭素化合物に加え、N2 、B2 Ha 。
PH3等を混合し、カーボン系薄1模中に、B。
AM、Ga、In、N、P、As、Sb、Siなどを固
溶させてもよい。
また、これらにH2ガスを混合して炭素化合物系ガスと
してもよい。
そして、これらのキャリヤーガスとしては、H2、He
、Ar、N2等を用いればよい。
このような場合、本発明では、後述のように、炭素化合
物系ガスのプラズマ分解による堆積、膜形成に際し、堆
積膜に間けつ的に荷電粒子を差し向けるものである。
そして、荷電粒子は、後述の中間電極への電圧印加によ
って、堆積層に差し向けられるものである。
このため、荷電エネルギーとしては、炭素よりも質量数
が大きいものであって、原子量18以上のものであるこ
とが好ましい。
また、通常、不活性なものであることが好ましい。
さらには、この荷電粒子は、、si膜申のC−C結合(
144Kca文/ taO文)を断ちきることなく、C
−H結合(81Kcal/ real)を断ちきるもの
である必要がある。
このため、荷電粒子は、コリメートされたイオン、Ar
十等であることが好ましい。
従って、これら荷電粒子源は、炭素化合物系ガスのキャ
リヤーとして用いるか、別途独自に、放電維持空間内に
導入すればよい。
この場合、炭素化合物系ガスとキャリヤーとの体積比は
1:l”1oll程度とする。
そし−て、荷電粒子源をキャリヤーとして用いないとき
も、その混合比は、この程度の範囲とする。
このような各ガスは、放電維持空間を含む真空系内に導
入される。
プラズマ分解を行う真空系内は、通常。
0.05〜1 torr程度の動作圧力とする。
プラズマ分解は、高周波法によっても、またマイクロ波
法によってもよい。
高周波法によるときは、(Zh Tekh Fiz V
oi。
50、NO,l pp175−.177’ 80)等に
公知のいずれの方法によってもよ<−、toow〜数K
W、1〜30MHz程度の電磁波を投入しプク千−Iギ
七い ただプラズマの発生が容易で、プラズマが、ガス流量や
電源の変動等に対しても安定である点では、マイクロ波
CVDのほうが有利である。
この場合、マイクロ波は1ニア10GH2程度のものを
用いればよく、投入電力は50〜500W程度とする。
また、マイクロ波CVDの方式としては、特開昭58−
33830号に記載の方式、昭和58年秋期応物学会2
5P−A−2に発表された方式等、また同27a−H−
5に発表されたマグネットコイルを用いたE CR(E
lecrton Cy−clot’ron 、 Re5
onance)方式等いずれであってもよい。
第1図には、ECR方式における概略図が示される。
同図において、真空系内には、マグネットコイル4によ
る放電維持空間3が形成されており、ガス送入口21か
ら送入され、ガス排出口25から排出される。 原料ガ
スは、マグネットコイル4に電源を投入することにより
、放電維持空間3内でプラズマ化される。
すなわち、電界によりエネルギーを受けた荷電粒子、と
りわけ電子は、4による磁場で捕捉され、走行長が伸び
、電界で絶えずエネルギーをえることになり、電離効率
が上昇し、放電が維持され、導入ガスが電離され、プラ
ズマ化される。
そして、真空系内に配された基体l上に炭素系1膜が堆
積し、−C−C−H−C1あるいは、場合によって、N
、B等が結合した、C−H結合を有する堆積膜が形成さ
れる。
なお、堆積に際しては、図示のように、加熱ヒーター8
で基体lを加熱することが好ましいが、本発明によれば
、300℃以下の低温度の加熱で十分である。
本発明は、以上のようにして堆積したカーボン系薄膜に
、コリメートされた荷電粒子が間けつ的に差し向けられ
るものである。
荷電粒子を間けつ的に差し向けるためには、種々の方法
が可能であるが、装置の構造が簡易となり、操作が容易
となる点で、プラズマ放電空間3と基体1との間に中間
電極6を配置し、この中間電極6に、パルス電源7から
、電位、通常負電位をパルス状に印加して、Ar十等の
荷電粒子をパルス状に堆積膜表面に到達させることが好
ましい。
これにより、荷電粒子は、C−H結合を開裂させ、一方
、電位を印加しない状IEでは、荷電粒子は重く、エネ
ルギーが充分与えられないため、堆積膜に到達しないの
で、水素は成膜に際し、ターミネータ−の役割を担うた
め、膜成長とH除去、が間けつ的に行なわれ、カーボン
系薄膜の高速成長を促す。
このような場合、中間電極は、通常0.1〜lOメツシ
ュ程度のメツシュとされる。
そして、印加電圧は、100〜tooov程度、また印
加パルス巾、100 m5ecNl sec程度、パル
ス周期、100 trsec〜10 sec程度とされ
る。
また、放電維持空間3の端部と基体lとの間隙は、5〜
15cm程度とされ、中間電極6と基体間の間隔は、0
.5〜5cm程度とされる。
本発明の製造方法および装置は、以上の構成を有するも
のであるが、その他、装置上の構造、形状等については
、公知のプラズマ分解法のいずれのものであってもよい
なお、本発明における基体としては、種々の材質、形状
のものでよく、低温での膜形成ができるので、高分子フ
ィルム等の基体上でも成膜可能である。
また、カーボン系薄膜を堆積する基体には、基材上に種
々の層ないし多層体が形成されたものであってもよい。
従って、特にI−カーボン薄膜とするときには、その良
好な熱伝導特性と耐摩耗性から、各種電子部品等の耐摩
耗性保護膜や、基板材料等として有用である。
そして、特に、プラズマCVD法による公知/A7 エ
 1し −ツ − づ −ノ II −+ +ノ 県 
ナー 去 −1〜 1 千 ヱ リフ t「 −光体の
表面保護層として用いれば、そのすぐれた電気絶縁性か
ら、すぐれた表面保護層が実現する。
なお、本発明によって得られる薄膜は通常、ダイヤモン
ド状の1−カーボンであるが、この他、本発明では、例
えば中間電極6への電位印加パルスの巾と周期をかえる
ことにより、C−H結合の開裂比が制御できるので、カ
ーボンを基体とし、N、B等を必要に応じて含む薄膜中
のH量を制御することができる。
また、本発明では、30人/sec〜60人/seeの
高速成長が可能であり、膜厚は10gm程度まで自由に
かえることができる。
■ 発明の具体的効果 本発明によれば、下地基体の加熱温度300℃以下にて
、きわめて良好な特性をもつI−カーボン薄膜が形成で
きる。
また、膜成長速度もきわめて速くなる。
そして、必要に応じ、カーボン系薄膜中のH量の制御を
厳密に行うことができる。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明する。
実施例 第1図に示される装置にて、ECRマイクロ波プラズマ
CVDを行い、基体上にカーボン薄11gを形成した。
、 この場合、基体としては、SiH4のグロー放電分解に
よって、20gm厚のアモルファスシリコン層を形成し
たAlドラムを用い、これを回転させてプラズマCVD
を行った。
また、カーボン薄膜の形成に際しては、原料ガスとして
CH4,キャリヤーガスとしてA、 rを用い、これを
モル比で10:1にて総流量3503CCM (実流量
)、0.08Torrに維d゛した放電維持空間3内に
導入した。
一方、マグネットコイル4の磁場強度は、共鳴条件の8
75Gとし、300Wの進行波電力を投入して、2.4
5GHzのマイクロ波でプラズマ分解を行った。
また、基体1と放電維持空間3との距離は12cmとし
、基体1から7mmの位置上に0.5メツシユの中間電
極6を配置し、これに400Vの負電位をパルス巾1s
ec、ハルス周jlJJ3secで印加した。
また基体加熱温度は、200℃とした。
このようなプラズマ分解を5分間行うことにより、lp
mカーボン薄膜が形成された。
中間電極6の有無により、基体加熱温度をかえ、カーボ
ン薄膜のマイクロビッカース硬度と抵抗率を測定した。
結果を表1に示す。
表1に示される結果から本発明の効果があきらかである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明するための概略図である
。 1・・・・・・基体、 3・・・・・・放電維持空間。 4・・・・・・マグネットコイル。 6・・・・・・中間電極、 7・・・・・・パルス電源
。 8・・・・・・加熱ヒーター。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素化合物系ガスをプラズマ分解して、基体上に
    カーボン系薄膜を形成するカーボン系薄11りの製造方
    法において、膜形成に際し、荷電エネルギー粒子を間け
    つ的に堆積層に差し向けることを特徴とするカーボン系
    薄膜の製造方法。
  2. (2)プラズマ分解がマイクロ波プラズマ分解である特
    許請求の範囲第1項に記載のカーボン系薄膜の製造方法
  3. (3)カーボン系薄膜がダイヤモンド状カーボン系薄膜
    である特許請求の範囲第1項または第2項に記載のカー
    ボン系薄膜の製造方法。
  4. (4)荷電エネルギー粒子が、放電維持空間と具体との
    間に設けた中間電極に電位をパルス状に印加することに
    よって、間けつ的に差し向けられる特許請求の範囲第1
    項ないし第3項に記載のカーボン系薄膜の製造方法。
  5. (5)中間電極がメツシュ状である特許請求の範囲第4
    項に記載のカーボン系薄膜の製造方法。
  6. (6)荷電エネルギー粒子が、不活性ガスイオンである
    特許請求の範囲第1項ないし第5項に記載のカーボン系
    薄膜の製造方法。
  7. (7)基体が、アモルファスシリコン光導電体層を担持
    する導電性基体である特許請求の範囲第1項ないし第6
    項に記載のカーボン系薄膜の製造方法。
  8. (8)炭素化合物系ガスをプラズマ分解して、基体上に
    カーボン系薄膜を形成するカーボン系薄Hりの製造装置
    において、 放電維持空間と基体との間に中間電極を配置し、中間電
    極に電位をパルス状に印加することにより、炭素化合物
    系ガスの分解の堆積に際し、荷電エネルギー粒子を間け
    つ的に入射するように構成したことを特徴とするカーボ
    ン系薄膜の製造装置6
  9. (9)中間電極がメツシュ状である特許請求の範囲第8
    項に記載のカーボン系薄膜の製造装置。
JP59049778A 1984-03-15 1984-03-15 カ−ボン系薄膜の製造方法および装置 Pending JPS60195092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049778A JPS60195092A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 カ−ボン系薄膜の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049778A JPS60195092A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 カ−ボン系薄膜の製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195092A true JPS60195092A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12840627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049778A Pending JPS60195092A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 カ−ボン系薄膜の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195092A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634068A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Nec Corp ダイヤモンド状カ−ボン膜
JPS63169379A (ja) * 1987-01-05 1988-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPS63195267A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 炭素膜作製方法
JPH01100093A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Ricoh Co Ltd ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPH03244519A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Toshiba Corp 薄型電子機器の製造方法
US5110577A (en) * 1990-01-12 1992-05-05 Ford Motor Company Process of depositing a carbon film having metallic properties
US5691010A (en) * 1993-10-19 1997-11-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Arc discharge plasma CVD method for forming diamond-like carbon films
US5695832A (en) * 1993-07-07 1997-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of forming a hard-carbon-film-coated substrate
US6136387A (en) * 1997-06-04 2000-10-24 Tokyo Electron Limited Ion flow forming method and apparatus
JP2002046726A (ja) * 2000-05-26 2002-02-12 Kanazawa Inst Of Technology 高分子化合物製容器の表面改質方法とその装置
EP1296890A1 (en) * 2000-06-16 2003-04-02 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for producing carbonaceous articles

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558068B2 (ja) * 1986-06-23 1993-08-25 Nippon Electric Co
JPS634068A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Nec Corp ダイヤモンド状カ−ボン膜
JPS63169379A (ja) * 1987-01-05 1988-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜形成方法
JPH0715147B2 (ja) * 1987-01-05 1995-02-22 株式会社半導体エネルギ−研究所 薄膜形成方法
JPS63195267A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 炭素膜作製方法
JPH01100093A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Ricoh Co Ltd ダイヤモンド薄膜の製造方法
US5110577A (en) * 1990-01-12 1992-05-05 Ford Motor Company Process of depositing a carbon film having metallic properties
JPH03244519A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Toshiba Corp 薄型電子機器の製造方法
US5695832A (en) * 1993-07-07 1997-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of forming a hard-carbon-film-coated substrate
US5691010A (en) * 1993-10-19 1997-11-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Arc discharge plasma CVD method for forming diamond-like carbon films
US6136387A (en) * 1997-06-04 2000-10-24 Tokyo Electron Limited Ion flow forming method and apparatus
US6435131B1 (en) 1998-06-25 2002-08-20 Tokyo Electron Limited Ion flow forming method and apparatus
JP2002046726A (ja) * 2000-05-26 2002-02-12 Kanazawa Inst Of Technology 高分子化合物製容器の表面改質方法とその装置
EP1296890A1 (en) * 2000-06-16 2003-04-02 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for producing carbonaceous articles
JP2003535802A (ja) * 2000-06-16 2003-12-02 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション 炭素質物品を製造するための方法および装置
EP1296890A4 (en) * 2000-06-16 2006-03-15 Penn State Res Found METHOD AND DEVICE FOR PREPARING CARBONATED OBJECTS
JP4896345B2 (ja) * 2000-06-16 2012-03-14 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション 炭素質物品を製造するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434188A (en) Method for synthesizing diamond
Deshpandey et al. Diamond and diamondlike films: Deposition processes and properties
US5368897A (en) Method for arc discharge plasma vapor deposition of diamond
US7125588B2 (en) Pulsed plasma CVD method for forming a film
US5015494A (en) Microwave enhanced CVD method for depositing diamond
CN1023329C (zh) 在制品上形成保护层的化学气相沉积方法
EP1918967B1 (en) Method of forming a film by deposition from a plasma
JPS60195092A (ja) カ−ボン系薄膜の製造方法および装置
KR20200128975A (ko) 그래핀의 형성방법
JPH04958B2 (ja)
US4942057A (en) Making an amorphous layer
Bae et al. High-speed deposition of graphite-like carbon film by Ar/C6H6 surface-wave plasma with high-voltage pulse biasing
JP3082979B2 (ja) a−DLC−Si膜の形成方法
JPH07278822A (ja) 炭素膜形成のためのプラズマcvd法及び装置
JP2807790B2 (ja) 感光体作製方法
JP3152994B2 (ja) ダイヤモンド結晶の成長方法
JPH0420985B2 (ja)
KR102661051B1 (ko) 중주파 플라즈마 화학기상증착 장치와 Xylene 전구체 기반 고속 유사 다이아몬드 박막 증착방법 및 이에 의해 제조된 유사 다이아몬드 박막
JPS61236691A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS6177697A (ja) ダイヤモンドの気相合成法とその装置
JPH0518794B2 (ja)
JPH01104777A (ja) 堆積膜の形成方法
JP2636856B2 (ja) ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPH06158323A (ja) 硬質炭素被膜の気相合成方法
JP2645867B2 (ja) ダイヤモンド膜の析出方法