JPH09126313A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH09126313A
JPH09126313A JP30346595A JP30346595A JPH09126313A JP H09126313 A JPH09126313 A JP H09126313A JP 30346595 A JP30346595 A JP 30346595A JP 30346595 A JP30346595 A JP 30346595A JP H09126313 A JPH09126313 A JP H09126313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
accelerator pedal
automatic transmission
way clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30346595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663699B2 (ja
Inventor
Takuji Fujiwara
卓治 藤原
Toshihisa Marusue
敏久 丸末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP30346595A priority Critical patent/JP3663699B2/ja
Publication of JPH09126313A publication Critical patent/JPH09126313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663699B2 publication Critical patent/JP3663699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DレンジやSレンジの1速等の所定の変速段
でワンウェイクラッチが締結されるようになっている自
動変速機において、上記ワンウェイクラッチの急激な締
結による大きなショックの発生を抑制する。 【解決手段】 1速で締結されるワンウェイクラッチを
有すると共に、タービン回転数とエンジンスロットル開
度とをパラメータとして予め設定された変速パターンに
基づいて変速を行うようになっている自動変速機におい
て、アクセルペダルの踏み込み速度に対応するスロット
ル開度変化率が所定値より大きいときに、上記変速パタ
ーンにおける2−1ダウンシフトラインを、通常時用の
ラインL1(2−1)よりも高スロットル開度領域で低
タービン回転数側に設定された急踏み込み時用のライン
L2(2−1)に変更することにより、1速への変速の
頻度を少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動変速機の制御装
置、特に所定の変速段で締結されるワンウェイクラッチ
を有する自動変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に搭載される自動変速機は、エン
ジン出力が入力されるトルクコンバータと、該トルクコ
ンバータの出力によって駆動される変速歯車機構とを組
み合わせ、この変速歯車機構の動力伝達経路をクラッチ
やブレーキ等の複数の摩擦要素の選択的締結によって切
り換えることにより、運転状態や運転者が選択したレン
ジに応じて所定の変速段へ自動的に変速させるように構
成したものであるが、例えばDレンジやSレンジの1速
のように、エンジンブレーキを必要としない変速段で
は、摩擦要素の代わりにワンウェイクラッチを締結させ
ることにより、上記変速歯車機構を動力伝達状態とする
ことがある。
【0003】一方、この種の自動変速機においては、例
えば当該自動車の車速またはこれに対応するトルクコン
バータのタービン回転数とスロットル開度等のエンジン
負荷とをパラメータとした変速パターンを予め設定して
おき、運転状態がこの変速パターンを構成する変速ライ
ンを横切ったときに、変速を実行させるようになってい
る。
【0004】その場合に、例えば特公昭61−3982
号公報によれば、上記変速パターンとして、変速ライン
を低車速側に設定したものと高車速側に設定したものと
を用意し、エンジン負荷の変化速度が基準値を超えたと
きに変速ラインが低車速側の変速パターンから高車速側
の変速パターンに切り換えると共に、その切り換えを行
う際のエンジン負荷変化速度の基準値を低車速側では高
く、高車速側では低くしたものが開示されている。
【0005】これによれば、アクセルペダルを急に踏み
込んだときに、変速パターンが変速ラインが低車速側の
ものから高車速側のものに切り換えられることにより、
変速段がダウンシフトされる頻度が多くなって、運転者
の要求に応じた加速性が得られると共に、混雑した市街
地等におけるアクセルペダルの踏み込み時に、不要なシ
フトダウンが抑制されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
に、例えばDレンジやSレンジの1速でワンウェイクラ
ッチを締結させるようになっている自動変速機において
は、DレンジまたはSレンジでの走行中にアクセルペダ
ルの急激な踏み込みにより変速段が1速にシフトダウン
される場合に、上記ワンウェイクラッチも急激に締結さ
れることになるが、このときに大きなショックが発生
し、これが変速フィーリングを悪化させる要因となるの
である。
【0007】そこで、本発明は、上記のような所定の変
速段でワンウェイクラッチを締結させるようになってい
る自動変速機において、該ワンウェイクラッチの急激な
締結によるショックの問題を解消することを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような手段を用いたことを特徴とす
る。
【0009】まず、本願の請求項1に係る発明(以下、
第1発明という)は、所定の変速段で締結されるワンウ
ェイクラッチを有する自動変速機において、アクセルペ
ダルの踏み込み速度に関係する値を検出する踏み込み速
度検出手段と、該検出手段の検出結果に基づき、アクセ
ルペダルの踏み込み速度が大きいときに、その踏み込み
に伴う上記所定変速段への変速の頻度を、アクセルペダ
ルの踏み込み速度が小さいときに比べて少なくする変速
制御手段とを設けたことを特徴とする。
【0010】また、請求項2に係る発明(以下、第2発
明という)は、車速関連値とエンジン負荷関連値とをパ
ラメータとして設定されて変速段決定の基準となる変速
パターンが設けられている場合に、上記第1発明におけ
る変速制御手段により、アクセルペダルの踏み込み速度
が大きいときに、上記変速パターンを構成する所定変速
段への変速を指示する変速ラインを、アクセルペダルの
踏み込み速度が小さいときに比べて低車速側へ移行させ
るように構成し、これにより、該所定変速段への変速の
頻度を少なくすることを特徴とする。
【0011】さらに、請求項3に係る発明(以下、第3
発明という)は、1速で締結されるワンウェイクラッチ
を有すると共に、車速関連値とエンジン負荷関連値とを
パラメータとして設定されて変速段決定の基準となる変
速パターンが設けられている自動変速機において、アク
セルペダルの踏み込み速度に関係する値を検出する踏み
込み速度検出手段と、該検出手段の検出結果に基づき、
アクセルペダルの踏み込み速度が大きいときに、上記変
速パターンを構成する2速から1速へのダウンシフトの
変速ラインを、アクセルペダルの踏み込み速度が小さい
ときに比べて低車速側へ移行させる変速制御手段とを設
けたことを特徴とする。
【0012】そして、請求項4に係る発明(以下、第4
発明という)は、上記第3発明と同様に、1速で締結さ
れるワンウェイクラッチを有すると共に、車速関連値と
エンジン負荷関連値とをパラメータとして設定されて変
速段決定の基準となる変速パターンが設けられている自
動変速機において、アクセルペダルの踏み込み速度に関
係する値を検出する踏み込み速度検出手段と、該検出手
段の検出結果に基づき、アクセルペダルの踏み込み速度
が大きいときに、上記変速パターンを構成する3速から
2速へのダウンシフトの変速ラインを、アクセルペダル
の踏み込み速度が小さいときに比べて低エンジン負荷側
へ移行させる変速制御手段とを設けたことを特徴とす
る。
【0013】このような手段を用いることにより、上記
各発明によれば、次のような作用が得られる。
【0014】まず、第1発明によれば、アクセルペダル
の踏み込み速度が大きいときに、変速制御手段により、
この踏み込みに伴うワンウェイクラッチが締結される所
定変速段への変速の頻度が少なくされることになる。し
たがって、このようなアクセルペダルの急激な踏み込み
に伴うワンウェイクラッチの急激な締結や、これによる
大きなショックの発生が抑制されることになる。
【0015】そして、第2発明によれば、アクセルペダ
ルの踏み込み速度が大きいときに、変速制御手段が変速
パターンを構成する所定変速段への変速を指示する変速
ラインを低車速側へ移行させるので、その移行前であれ
ば上記所定変速段へ変速していた場合でも、その変速が
行われなくなる場合が生じ、それだけこの所定変速段へ
の変速の頻度が少なくなり、上記第1発明と同様の作用
が得られることになる。
【0016】また、第3発明によれば、1速で締結され
るワンウェイクラッチを有する場合に、アクセルペダル
の踏み込み速度が大きいときに、変速制御手段が変速パ
ターンを構成する2速から1速へのダウンシフトの変速
ラインを低車速側へ移行させるので、その移行前であれ
ば1速に変速していた場合でも、その変速が行われなく
なる場合が生じ、上記第2発明と同様にして、それだけ
1速への変速の頻度が少なくなる。
【0017】さらに、第4発明によれば、上記第3発明
と同様に、1速で締結されるワンウェイクラッチを有す
る場合に、アクセルペダルの踏み込み速度が大きいとき
に、変速制御手段が変速パターンを構成する3速から2
速へのダウンシフトの変速ラインを低エンジン負荷側へ
移行させるので、アクセルペダルの踏み込みに伴う3速
から2速へのダウンシフトが上記変速ラインの移行前よ
りも早く行われることになって、運転者の要求する大き
な加速度が速やかに得られることになる。したがって、
運転者による更なるシフトダウンの要求が解消され、そ
れだけ1速へのシフトダウンの頻度が少なくなる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0019】図1は本発明が適用される自動変速機の一
例を示すもので、この自動変速機10は、エンジン1の
出力軸2に連結されたトルクコンバータ20と、その出
力トルクが入力される変速歯車機構30と、該機構30
の動力伝達経路を切り換えるクラッチやブレーキ等の複
数の摩擦要素41〜46及びワンウェイクラッチ51,
52とを有し、これらにより、走行レンジとしてのD,
S,L,Rの各レンジと、Dレンジでの1〜4速、Sレ
ンジでの1〜3速、Lレンジでの1〜2速、及びRレン
ジでの後退速とが得られるようになっている。
【0020】上記トルクコンバータ20は、エンジン出
力軸2に連結されたケース21内に固設されたポンプ2
2と、該ポンプ22に対向状に配置されて該ポンプ22
により作動油を介して駆動されるタービン23と、該ポ
ンプ22とタービン23との間でワンウェイクラッチ2
4を介して変速機ケース11に支持されて、トルク増大
作用を行うステータ25と、上記ケース21とタービン
23との間に設けられて、該ケース21を介してエンジ
ン出力軸2とタービン23とを直結するロックアップク
ラッチ26とで構成されている。そして、上記タービン
23の回転がタービンシャフト27を介して変速歯車機
構30側に出力されるようになっている。
【0021】ここで、上記エンジン出力軸2にはタービ
ンシャフト27内を貫通するポンプシャフト12が連結
され、該シャフト12により当該変速機10の反エンジ
ン1側の端部に設けられたオイルポンプ13が駆動され
るようになっている。
【0022】一方、上記変速歯車機構30はラビニョ型
プラネタリギヤ装置で構成され、上記タービンシャフト
27上に遊嵌合された小径のスモールサンギヤ31と、
該サンギヤ31の反エンジン1側において同じくタービ
ンシャフト27上に遊嵌合された大径のラージサンギヤ
32と、上記スモールサンギヤ31に噛合された複数個
のショートピニオンギヤ33と、エンジン1側の半部が
該ショートピニオンギヤ33に噛合され、反エンジン1
側の半部が上記ラージサンギヤ32に噛合されたロング
ピニオンギヤ34と、該ロングピニオンギヤ34及び上
記ショートピニオンギヤ33を回転自在に支持するピニ
オンキャリヤ35と、上記ロングピニオンギヤ34に噛
合されたリングギヤ36とで構成されている。
【0023】そして、上記タービンシャフト27とスモ
ールサンギヤ31との間に、フォワードクラッチ41と
第1ワンウェイクラッチ51とが直列に介設され、ま
た、これらのクラッチ41,51に並列にコーストクラ
ッチ42が介設されていると共に、タービンシャフト2
7とピニオンキャリヤ35との間には3−4クラッチ4
3が介設され、さらに、該タービンシャフト27とラー
ジサンギヤ32との間にリバースクラッチ44が介設さ
れている。
【0024】また、上記ラージサンギヤ32とリバース
クラッチ44との間にはラージサンギヤ32を固定する
バンドブレーキでなる2−4ブレーキ45が設けられて
いると共に、上記ピニオンキャリヤ35と変速機ケース
11との間には、該キャリヤ35の反力を受け止める第
2ワンウェイクラッチ52と、該キャリヤ35を固定す
るローリバースブレーキ46とが並列に設けられてい
る。そして、上記リングギヤ36が出力ギヤ14に連結
され、該出力ギヤ14から図示しない差動装置を介して
左右の駆動輪に回転が伝達されるようになっている。
【0025】ここで、上記各クラッチやブレーキ等の摩
擦要素41〜46及びワンウェイクラッチ51,52の
作動状態と変速段との関係をまとめると、次の表1に示
すようになる。
【0026】
【表1】 なお、ワンウェイクラッチ51,52については、
(○)印の変速段での駆動状態のときに締結されること
を示している。
【0027】したがって、第2ワンウェイクラッチ52
については、D,S,Lの各レンジでの駆動状態の1速
で締結されることになるが、特に該ワンウェイクラッチ
52に並列のローリバースブレーキ46が締結されない
Dレンジ及びSレンジでは、このワンウェイクラッチ5
2が締結されることにより1速の変速段が実現されるこ
とになる。
【0028】一方、この自動変速機10には、図2に示
すように、上記各摩擦要素41〜46を表1に従って各
変速段で選択的に締結させるための油圧を制御する油圧
制御回路50が備えられている。この油圧制御回路50
には、変速用の複数のソレノイドバルブ51…51、ロ
ックアップクラッチ26の制御用のソレノイドバルブ5
2及びライン圧制御用のソレノイドバルブ53等が設け
られている。
【0029】そして、これらのソレノイドバルブ51…
51,52,53の作動を制御するコントロールユニッ
ト70が備えられ、該ユニット70に、当該自動車の車
速を検出する車速センサ71からの信号、エンジン1の
スロットルバルブの開度を検出するスロットル開度セン
サ72からの信号、当該自動変速機10の入力軸側回転
数としてトルクコンバータ20の出力回転数(タービン
回転数)を検出するタービン回転数センサ73からの信
号、及びシフトレバーの位置、即ちシフトしたレンジを
検出するシフトレンジセンサ74からの信号等が入力さ
れ、これらの信号に基づいて上記各ソレノイドバルブ5
1…51,52,53を作動させることにより、運転状
態や運転者の要求に応じた変速制御、ロックアップ制御
及びライン圧制御を行うようになっている。
【0030】ここで、このコントロールユニット70に
よる変速制御は、車速またはその時の変速段のギヤ比を
用いて車速に換算されるタービン回転数、及びスロット
ル開度等で示されるエンジン負荷をパラメータとして予
め設定された変速パターンと、上記センサ71によって
検出される実際の車速(またはセンサ73によって検出
されるタービン回転数)及びセンサ72によって検出さ
れるスロットル開度とを照らし合わせて、その時の運転
状態に応じた変速段を設定し、この変速段になるように
上記変速用ソレノイドバルブ51…51に制御信号を出
力することにより行われる。
【0031】そして、このコントロールユニット70
は、上記の第2ワンウェイクラッチ52が締結されるこ
とにより達成されるDレンジ及びSレンジの1速への変
速時、特にアクセルペダルの踏み込みに伴うダウンシフ
ト変速時に、上記ワンウェイクラッチ52の急激な締結
によるショックを抑制する制御を行うようになってい
る。次に、図3のフローチャートに従って、このショッ
ク抑制制御について説明する。
【0032】まず、ステップS1で、図2に示す各セン
サ71,72,73,74からの信号に基づいて、車速
V、スロットル開度Tvo、タービン回転数Nt及びシ
フトレンジSftを読み込み、次いで、ステップS2
で、シフトレンジSftがDレンジまたはSレンジであ
るか否かを判定する。そして、DレンジまたはSレンジ
であるときに、ステップS3で、上記センサ72からの
信号に基づいてスロットル開度Tvoの変化率ΔTvo
を求め、これを車速Vの関数として設定された基準値F
(V)と比較する。
【0033】そして、このアクセルペダルの踏み込み速
度に対応するスロットル開度変化率ΔTvoが基準値F
(V)以下のときは、次にステップS4を実行し、ター
ビン回転数Ntと、図4に示す変速パターンにおける通
常時用の2−1ダウンシフトラインL1(2−1)とを
対比する。そして、Nt≦L1(2−1)のとき、つま
り、タービン回転数Ntがそのときのスロットル開度T
voでの上記ラインL1(2−1)上のタービン回転数
以下のときには、ステップS5で、1速へダウンシフト
するように制御信号を出力する。
【0034】また、Nt>L1(2−1)のとき、つま
り、タービン回転数Ntがそのときのスロットル開度T
voでの上記ラインL1(2−1)上のタービン回転数
より大きいときには、さらに、ステップS6で、タービ
ン回転数Ntと、図5に示す変速パターンにおける通常
時用の3−2ダウンシフトラインL1(3−2)とを対
比する。そして、Nt≦L1(3−2)のとき、つま
り、タービン回転数Ntがそのときのスロットル開度T
voでの上記ラインL1(3−2)上のタービン回転数
以下のときには、ステップS7で、2速へダウンシフト
するように制御信号を出力する。
【0035】このようにして、スロットル開度変化率Δ
Tvoが基準値F(V)以下のとき、換言すれば、アク
セルペダルが踏み込まれておらず、または踏み込みが特
に急激ではない場合には、ダウンシフトを行うか否かの
判定が通常時用の変速ラインL1(2−1),L1(3
−2)に基づいて、従来同様に行われることになる。
【0036】一方、スロットル開度変化率ΔTvoが基
準値F(V)より大きいときは、ステップS3からステ
ップS8を実行し、タービン回転数Ntと、図4に示す
変速パターンにおけるアクセルペダル急踏み込み時用の
2−1ダウンシフトラインL2(2−1)とを対比す
る。そして、Nt≦L2(2−1)のとき、つまり、タ
ービン回転数Ntがそのときのスロットル開度Tvoで
の上記ラインL2(2−1)上のタービン回転数以下の
ときには、ステップS9で、1速へダウンシフトするよ
うに制御信号を出力する。
【0037】また、Nt>L2(2−1)のとき、つま
り、タービン回転数Ntがそのときのスロットル開度T
voでの上記ラインL2(2−1)上のタービン回転数
より大きいときには、さらに、ステップS10で、ター
ビン回転数Ntと、図5に示す変速パターンにおけるア
クセルペダル急踏み込み時用の3−2ダウンシフトライ
ンL2(3−2)とを対比する。そして、Nt≦L2
(3−2)のとき、つまり、タービン回転数Ntがその
ときのスロットル開度Tvoでの上記ラインL2(3−
2)上のタービン回転数以下のときには、ステップS1
1で、2速へダウンシフトするように制御信号を出力す
る。
【0038】このようにして、スロットル開度変化率Δ
Tvoが基準値F(V)より大きいとき、換言すれば、
アクセルペダルが所定値以上の踏み込み速度で急激に踏
み込まれたときには、ダウンシフトを行うか否かの判定
が急踏み込み時用の変速ラインL2(2−1),L2
(3−2)に基づいて行われることになる。
【0039】その場合に、図4に示すように、急踏み込
み時用の2−1ダウンシフトラインL2(2−1)は、
通常時用のラインL1(2−1)よりも高スロットル開
度領域で低タービン回転数側に設定されており、したが
って、例えば矢印Aで示すようなアクセルペダルの踏み
込みが行われたときに、その速度が小さければ1速にダ
ウンシフトされるが、踏み込み速度が大きいときには、
1速へのダウンシフトが行われないことになる。
【0040】これにより、アクセルペダルが急激に踏み
込まれることに伴って、1速へのダウンシフトが行われ
るときに第2ワンウェイクラッチ52が急激に締結され
る、といった事態の発生頻度が小さくなり、このような
ワンウェイクラッチ52の急激な締結による大きなショ
ックの発生が抑制されることになる。
【0041】また、図5に示すように、急踏み込み時用
の3−2ダウンシフトラインL2(3−2)は、通常時
用のラインL1(3−2)よりも、所定の車速領域で低
スロットル開度側に設定されているから、例えば矢印B
で示すようなアクセルペダルの踏み込みが行われたとき
に、その速度が小さときよりも、低スロットル開度で早
期に2速にダウンシフトされ、それだけ運転者の要求す
る加速度が速やかに得られることになる。
【0042】したがって、通常時用のラインL1(3−
2)による場合のように、2速へのダウンシフトが相対
的に遅くなって、要求した加速度が速やかに得られない
ために、さらにアクセルペダルを踏み込んで1速までダ
ウンシフトする、という事態の発生頻度が少なくなり、
これによっても、ワンウェイクラッチ52の急激な締結
によるショックの発生が抑制されることになる。
【0043】なお、上記急踏み込み時用のダウンシフト
ラインL2(2−1),L2(3−2)を使用する場合
のスロットル開度変化率ΔTvoの基準値としては、車
速Vの関数として与えられる値F(V)以外に、アクセ
ルペダル踏み込み前のスロットル開度の関数として与え
られる値F(Tvo)を用いてもよい。
【0044】また、これらの基準値より大きいか否かに
応じて2つの変速ラインを切り換えるだけでなく、図4
に示すラインL1(2−1)からラインL2(2−1)
までの範囲で、また、図5に示すラインL1(3−2)
からラインL2(3−2)までの範囲で、スロットル開
度変化率ΔTvoの大きさに応じて2−1ダウンシフト
ライン及び3−2ダウンシフトラインを多段階もしくは
無段階に変化させるようにしてもよい。このようにすれ
ば、変速制御を徒に損なうことなく、ワンウェイクラッ
チ締結時のショックの発生を一層効果的に抑制すること
が可能となる。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、例えば
DレンジやSレンジの1速等の所定変速段でワンウェイ
クラッチを締結させるようになっている自動変速機にお
いて、アクセルペダルの踏み込みにより変速段が上記所
定変速段に変速される場合に、アクセルペダルの踏み込
み速度が大きいときには、この所定変速段への変速の頻
度を少なくするようにしたから、このようなアクセルペ
ダルの急激な踏み込みに伴うワンウェイクラッチの急激
な締結や、これによる大きなショックの発生が抑制され
ることになる。これにより、当該所定変速段への変速が
良好に行われて、変速フィーリングが改善されることに
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る自動変速機の骨子図
である。
【図2】 同実施形態の制御システム図である。
【図3】 同実施形態におけるダウンシフト制御の動作
を示すフローチャートである。
【図4】 同実施形態で用いられる2−1ダウンシフト
の変速パターン図である。
【図5】 同じく3−2ダウンシフトの変速パターン図
である。
【符号の説明】
10 自動変速機 52 ワンウェイクラッチ(第2ワンウェイクラッ
チ) 70 変速制御手段(コントロールユニット) 72 踏み込み速度検出手段(スロットル開度セン
サ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の変速段で締結されるワンウェイク
    ラッチを有する自動変速機の制御装置であって、アクセ
    ルペダルの踏み込み速度に関係する値を検出する踏み込
    み速度検出手段と、該検出手段の検出結果に基づき、ア
    クセルペダルの踏み込み速度が大きいときに、その踏み
    込みに伴う上記所定変速段への変速の頻度を、アクセル
    ペダルの踏み込み速度が小さいときに比べて少なくする
    変速制御手段とが設けられていることを特徴とする自動
    変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 車速関連値とエンジン負荷関連値とをパ
    ラメータとして設定されて変速段決定の基準となる変速
    パターンが設けられていると共に、変速制御手段は、ア
    クセルペダルの踏み込み速度が大きいときに、上記変速
    パターンを構成する所定変速段への変速を指示する変速
    ラインを、アクセルペダルの踏み込み速度が小さいとき
    に比べて低車速側へ移行させることにより、該所定変速
    段への変速の頻度を少なくすることを特徴とする請求項
    1に記載の自動変速機の制御装置。
  3. 【請求項3】 1速で締結されるワンウェイクラッチを
    有すると共に、車速関連値とエンジン負荷関連値とをパ
    ラメータとして設定されて変速段決定の基準となる変速
    パターンが設けられている自動変速機の制御装置であっ
    て、アクセルペダルの踏み込み速度に関係する値を検出
    する踏み込み速度検出手段と、該検出手段の検出結果に
    基づき、アクセルペダルの踏み込み速度が大きいとき
    に、上記変速パターンを構成する2速から1速へのダウ
    ンシフトの変速ラインを、アクセルペダルの踏み込み速
    度が小さいときに比べて低車速側へ移行させる変速制御
    手段とが設けられていることを特徴とする自動変速機の
    制御装置。
  4. 【請求項4】 1速で締結されるワンウェイクラッチを
    有すると共に、車速関連値とエンジン負荷関連値とをパ
    ラメータとして設定されて変速段決定の基準となる変速
    パターンが設けられている自動変速機の制御装置であっ
    て、アクセルペダルの踏み込み速度に関係する値を検出
    する踏み込み速度検出手段と、該検出手段の検出結果に
    基づき、アクセルペダルの踏み込み速度が大きいとき
    に、上記変速パターンを構成する3速から2速へのダウ
    ンシフトの変速ラインを、アクセルペダルの踏み込み速
    度が小さいときに比べて低エンジン負荷側へ移行させる
    変速制御手段とが設けられていることを特徴とする自動
    変速機の制御装置。
JP30346595A 1995-10-27 1995-10-27 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3663699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30346595A JP3663699B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30346595A JP3663699B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09126313A true JPH09126313A (ja) 1997-05-13
JP3663699B2 JP3663699B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17921299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30346595A Expired - Fee Related JP3663699B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663699B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002440A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2009216124A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置
US8190340B2 (en) 2008-03-07 2012-05-29 Jatco Ltd Shift control device for automatic transmission and control method thereof
JP2012117678A (ja) * 2012-02-07 2012-06-21 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002440A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2009216124A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置
US8121764B2 (en) 2008-03-07 2012-02-21 Jatco Ltd. Shift control device for automatic transmission and control method thereof
US8190340B2 (en) 2008-03-07 2012-05-29 Jatco Ltd Shift control device for automatic transmission and control method thereof
JP2012117678A (ja) * 2012-02-07 2012-06-21 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663699B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044890B2 (en) Control apparatus and method for automatic transmission
US7841963B2 (en) Shift control apparatus for an automatic transmission
JP2008215530A (ja) 自動変速機の制御装置
US8116952B2 (en) Control system for automatic transmission
JPH102408A (ja) 3→1速スキップ変速時の変速感制御装置
JP3329309B2 (ja) 自動変速機の変速モード切替制御装置
JP2759927B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3663699B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3497265B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3374165B2 (ja) 自動変速機の変速油圧制御装置
JP3266320B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3236460B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4129714B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3426380B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2837436B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2993230B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH06313477A (ja) 車両用自動変速機装置
JPH07127720A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004028158A (ja) 多段自動変速機の発進クラッチ制御装置
JP3404053B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH02180358A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2830181B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2712485B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3302083B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0727210A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees