JPH09125877A - 管埋設用掘進機 - Google Patents

管埋設用掘進機

Info

Publication number
JPH09125877A
JPH09125877A JP7287391A JP28739195A JPH09125877A JP H09125877 A JPH09125877 A JP H09125877A JP 7287391 A JP7287391 A JP 7287391A JP 28739195 A JP28739195 A JP 28739195A JP H09125877 A JPH09125877 A JP H09125877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
buried
earth
excavator
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7287391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Arima
邦彦 有馬
Minoru Ouchi
実 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP7287391A priority Critical patent/JPH09125877A/ja
Publication of JPH09125877A publication Critical patent/JPH09125877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の埋設管を地中に埋設する場合に、地山
の土圧に影響されることなく、直線的に整列させること
ができる管埋設用掘進機を提供する。 【構成】 発進立坑に設置して押し台1cを元押しジャ
ッキ1dで移動することにより埋設管3を推進する元押
し装置と、地山を掘進する先端掘進機とを有し、埋設管
3を推進し先端掘進機で地山を掘進するとともに、埋設
管3内に敷設される排土管を通じて掘削土砂を排出する
管埋設用掘進機において、押し台1cに引き付けジャッ
キ8を付設するとともに、そのロッド側先端部にブラケ
ット9を介して接続部材5を軸着し、この接続部材5の
係止用突縁部5aを基部排土管4Lの係止突起4Laに
係止して引き付けジャッキ8を縮めることにより、埋設
管3の推進中、基部排土管4Lに引張力を付与して埋設
管3を直線的に整列できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋設管を元押し装
置で推進し、その推進により先端掘進機を推進しながら
同掘進機で地山を掘削するとともに、埋設管内に敷設さ
れる排土管を通じて掘削土砂を排出し、埋設管を順次地
中に埋設する管埋設用掘進機に関する。
【0002】
【従来の技術】直径略800mm以下の小口径の管を埋
設する工法として、小口径管推進埋設工法と称する工法
が従来から一般に知られている。この工法は、ヒューム
管等の埋設管を元押し装置で推進しながら前方の地山を
先端掘進機で掘削して埋設管を順次地中に押し込んで埋
設し接続して行く工法である。その先端掘進機で掘削し
た掘削土砂は地上に排出する必要があるため、埋設管内
に排土管が敷設され、その掘削土砂は、この排土管を通
じて地上に排出する。本発明は、こうした管推進埋設工
法を実施するのに用いる管埋設用掘進機に関するもので
あり、埋設管を直線的に埋設するのに有用なものであ
る。
【0003】そこで、以下に、従来用いられていた管埋
設用掘進機について図2乃至図4に基づき説明する。図
2は、従来用いられていた管埋設用掘進機における元押
し装置の側面図、図3は、従来用いられていた管埋設用
掘進機における元押し装置の左側半分を断面で示す平面
図である。図4は、従来用いられていた管埋設用掘進機
により管推進埋設工法を実施している状態を示す縦断面
図である。
【0004】本実施例の管埋設用掘進機は小口径の管埋
設用掘進機である。管埋設用掘進機は、大別すると、元
押し装置1と先端掘進機2とからなるが、まず、図2及
び図4に基づき元押し装置1について詳述する。これら
の図において、1は先端掘進機2に後続する後記埋設管
3を推進する元押し装置で、大別すると、元押しベース
フレーム1aとジャッキ支え台1bと押し台1cと元押
しジャッキ1dとからなり、発進立坑に設置される。元
押しベースフレーム1aは、図3から窺い知ることがで
きるように左右一対のフレーム部材からなり、発進立坑
の床面に設置されて基台となる。ジャッキ支え台1b
は、この元押しベースフレーム1aの後端部に立設さ
れ、小口径管推進埋設工法の実施時には、図示していな
い発進立坑の坑壁で支持し、反力が取れるようにしてい
る。押し台1cは、前端部に円筒状の受け部材1eを有
するとともに、底部に複数のローラーが設けられて元押
しベースフレーム1a上に設置され、埋設管の推進方向
に前後に移動できるようになっている。また、小口径管
推進埋設工法の実施時には、最後部の埋設管3の後端面
に当接して前後に移動することにより推進力を付与す
る。元押しジャッキ1dは、ピストンロッドがジャッキ
支え台1bに取り付けられ、シリンダが押し台1cに取
り付けられていて、伸縮することにより、押し台1cを
前後に移動する。元押しジャッキ1dは、左右対称に一
対設けられている。受け部材1eは、後述する基部排土
管4Lの後端部4Lbを受ける部材で、その前端にリン
グ状のフランジ1fを有する。
【0005】次に、図4に基づき、先端掘進機1等管推
進埋設工法に関連する他の機器について説明する。同図
において、2は地山を掘進するための先端掘進機、3は
先端掘進機に後続するヒューム管等の埋設管、4は埋設
管内に敷設される排土管、4Lは押し台1cの直前に設
置される最後方の基部排土管、5は押し台1cの受け部
材1eと最後方の基部排土管4Lとを接続するための接
続部材、6はOリングによるシール、7は埋設管3同士
を連結するための管継ぎ手である。先端掘進機2は、回
転カッタ等地山を掘削するための掘削手段が設けらてお
り、この掘削手段で埋設管3よりもやや大径の穴を掘削
できるようになっている。管埋設用掘進機は、管推進埋
設工法を実施する際、先端掘進機2を先端の地山側に設
置し、その後端に埋設管3の前端を当接するとともに、
元押し装置1を、発進立坑(図示を省略する。)内に設
置してその押し台1cを埋設管3の後端に当接し、先端
掘進機2に後続する埋設管3を元押し装置1で推進す
る。排土管4は、前後両端にフランジ4aを有し、隣接
するフランジ4a同士を管継ぎ手7で連結することによ
り前後の排土管4を接続する。基部排土管4Lには、後
端近くにリング状の係止突起4Laが設けられ、その後
方の後端部4Lbにシール6が設けられている。基部排
土管4Lの後端部4Lbは、円筒状の受け部材1e内に
シール6を介して摺動可能に嵌挿し、このシール6によ
り、基部排土管4Lからの掘削土砂が埋設管3内に浸入
するのを防ぐようにしている。接続部材5は、前後両端
部に円弧状の係止用突縁部5a,5bを有する半円筒状
の一対の半割れ部材からなり、図4に示すように、基部
排土管4Lの係止突起4La及び受け部材1eのフラン
ジ1fに被嵌して一体的に結合できるようにしている。
接続部材5をこのようにセットした場合、係止突起4L
a及びフランジ1fは、接続部材5の両端部の係止用突
縁部5a,5bの間を前後に移動できる。
【0006】こうした管埋設用掘進機を用いて管推進埋
設工法を実施する場合、発進立坑内で最後部の埋設管3
の後端面に押し台1cを当接後、元押しジャッキ1dを
伸長することにより押し台1cを前進させて埋設管3を
推進する。先端掘進機2は、この埋設管3の推進により
埋設管3を介して元押し装置1で推進しながら先端掘進
機2で地山を掘削するとともに、埋設管3内に敷設され
る排土管4や基部排土管4Lを通じて掘削土砂を地上に
ポンプ(図示せず。)で排出する。先端掘進機2で管推
進埋設工法を実施する場合、こうして、地山を掘進しな
がら埋設管3を順次地中に押し込んで直線的に埋設し接
続して行くとともに、その埋設管3内に排土管4を敷設
し、隣合うフランジ4aを管継ぎ手7で連結することに
より、排土管4を順次接続して行く。この排土管4の接
続作業について述べると、新設の排土管は、基部排土管
4Lとその直前の既設の排土管4との間に割り込ませる
ようにして両排土管4,4Lに接続する。そのため、先
端掘進機2で地山を単位長さ掘進した後、基部排土管4
Lとその直前の排土管4との連結を解除してから、元押
しジャッキ1dを縮めて押し台1cをほぼその単位長さ
に相当する距離だけ後退さる。そうすると、受け部材1
eのフランジ1fは、接続部材5の後端の係止用突縁部
5bに係止してこれを引き寄せ、接続部材5を後退させ
るため、その前端の係止用突縁部5aも基部排土管4L
の係止突起4Laに係止してこれを引き寄せ、基部排土
管4Lを後方に引き戻す。その結果、基部排土管4Lと
その直前の排土管4との間に間隙が形成されるため、新
設の排土管は、その間隙に割込ませてそれらの管4,4
Lと管継ぎ手7で接続することができる。なお、先端掘
進機2で掘進中、受け部材1eのフランジ1fや基部排
土管4Lの係止突起4Laは、接続部材5の各係止用突
縁部5a,5bの間を前後に若干移動するが、押し台1
cを前進させると、先端掘進機2が推進され前進するこ
とに伴い、排土管4や基部排土管4Lも押し台1cの前
進にほぼ同期して前進するため、係止用突縁部5a,5
bに無理な力が働くことはない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明から明らか
なように、管埋設用掘進機により管推進埋設工法を実施
する場合、元押し装置により、埋設管を推進するととも
に掘進のための推力を埋設管を介して先端掘進機に伝達
し、埋設管を順次地中に埋設して行くが、その元押し装
置の操作をする際、オペレータは、先端掘進機に働く地
山の土圧による反力と先端掘進機に伝達される推力との
バランスを保ちながら複数の埋設管が直線状に並ぶよう
に操作していた。端的にいうと、オペレータは、地山の
硬さを考慮しながら経験と勘によりその硬さに応じた適
切な押し力を埋設管に付与し、複数の埋設管を蛇行させ
ないように推進していた。しかしながら、地山の土圧
は、常に変動するため、その土圧により先端掘進機に働
く反力と先端掘進機に伝達される推力とのバランスを保
つことは、熟練オペレータといえどもきわめて困難であ
って、複数の埋設管がその推進時に継ぎ目の個所で折れ
曲がることが多く、埋設管を直線状に埋設する上で問題
であった。
【0008】本発明は、このような従来の技術にみられ
る問題を解消しようとするものであって、その目的は、
複数の埋設管を地中に埋設する場合に、地山の土圧に影
響されることなく確実に、直線的に整列して埋設させる
ことができる管埋設用掘進機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のこのような目的
は、「地山を掘進する先端掘進機と、発進立坑に設置さ
れ、先端掘進機に後続する埋設管を推進する元押し装置
とを有し、埋設管を元押し装置で推進し、その推進によ
り先端掘進機を推進しながら同掘進機で地山を掘削する
とともに、埋設管内に敷設される排土管を通じて掘削土
砂を排出し、埋設管を順次地中に埋設する管埋設用掘進
機において、排土管に連結して引張力を付与することの
できる引張力付与手段を元押し装置に付設し、埋設管の
推進中、その引張力付与手段を排土管に連結して排土管
に引張力を付与することにより、埋設管を直線的に整列
させるようにした」ことを特徴とする特許請求の範囲の
請求項1に記載されているとおりの管埋設用掘進機によ
り達成される。
【0010】
【作用】本発明の管埋設用掘進機は、このような構成を
備えているので、これにより管推進埋設工法を実施する
場合、従来の管埋設用掘進機と同様、埋設管を元押し装
置で推進し、その推進により先端掘進機を推進しながら
同掘進機で地山を掘削するとともに、埋設管内に敷設さ
れる排土管を通じて掘削土砂を排出し、埋設管を順次地
中に埋設して行くが、その場合、引張力付与手段を排土
管に連結し、しかる後、排土管に引張力付与手段で引張
力を付与する。そうすると、地中にすでに埋設されてい
る複数の埋設管は、その推進中、常に圧縮力が付与され
て、あたかも1本の剛体のように一直線となり、直線的
に整列することとなる。すなわち、先端掘進機に対する
地山土圧の反力が変動しても、それら複数の埋設管に
は、張力付与手段により常に適度な圧縮力を付与するこ
とが可能となり、そのため、埋設管がその推進時に蛇行
するのを防げる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1に基づいて
説明することにより本発明の実施の形態を明らかにす
る。図1は、本発明の実施例の管埋設用掘進機により管
推進埋設工法を実施している状態を示す要部の拡大水平
断面図である。図1において、図2乃至図4と同一の符
号を付けた部分は、これらの図面と同等の部分を表して
いるので、説明の重複を避けるため詳述しない。図1に
示す本発明の実施例の管埋設用掘進機は、図2乃至図4
に示した従来の管埋設用掘進機と同様、地山を掘進する
先端掘進機2と、発進立坑に設置され、先端掘進機2に
後続する埋設管3を推進する元押し装置1とを有し、埋
設管3を元押し装置1で推進し、その推進により先端掘
進機2を埋設管3を介して推進しながら同掘進機2で地
山を掘削するとともに、埋設管3内に敷設される排土管
4を通じて掘削土砂を排出し、埋設管3を順次地中に埋
設するようにしたものであり、基本的な構成は、従来の
管埋設用掘進機と変わらない。そして、元押し装置1
は、従来の管埋設用掘進機と同様、元押しベースフレー
ム1aとジャッキ支え台1bと押し台1cと元押しジャ
ッキ1dとからなり、その押し台1cは、前端部に円筒
状の受け部材1eを有していて、この点でも従来の管埋
設用掘進機と変わらない。また、図1から明らかなよう
に、排土管4は、前後両端にフランジ部4aを有し管継
ぎ手7で接続するようにしており、基部排土管4Lは、
リング状の係止突起4Laやシール6を設けていて、従
来の技術の項ですでに説明したのと同様の技術内容を有
している。
【0012】本発明の実施例の管埋設用掘進機は、従来
の管埋設用掘進機において、元押し装置1の押し台1c
に、基部排土管4Lに連結して引張力を付与できる引き
付けジャッキ8を付加的に設け、埋設管3の推進中、そ
の引き付けジャッキ8を基部排土管4Lに連結して排土
管4Lに引張力を付与することにより、埋設管3を直線
的に整列させるようにした点に最大の特徴があるので、
こうした事項に関連する技術内容について詳述する。引
き付けジャッキ8は、油圧式のジャッキで、図1に示す
ように、そのシリンダが押し台1cに取り付けられ、ピ
ストンロッドの先端にはブラケット9を回動可能に軸着
している。この引き付けジャッキ8は、元押しジャッキ
1d同様、左右対称に一対設けられている。接続部材5
は、従来の技術の項で述べたように、前後両端部に係止
用突縁部5a,5bを有する半円筒状の一対の半割れ部
材からなるが、各引き付けジャッキ8のピストンロッド
先端の各ブラケット9には、接続部材5の各半割れ部材
が係止用突縁部5bの個所で取り付けられている。この
接続部材5は、ブラケット9を介して外側から回動させ
ることにより基部排土管4Lの係止突起4Laや受け部
材1eのフランジ1fに被嵌し、基部排土管4Lの係止
突起4Laに係止用突縁部5aを係止させることにより
引き付けジャッキ8を基部排土管4Lに連結させること
ができるようにしている。このように、本実施例の管埋
設用掘進機は、従来の管埋設用掘進機に対し、排土管
4,4Lに引張力を付与する引張力付与手段としての一
対の引き付けジャッキ8を元押し装置1に付設し、その
各引き付けジャッキ8のピストンロッド先端にブラケッ
ト9を介して接続部材5を設けるようにしただけのもの
であり、排土管4や基部排土管4Lは、従来から一般に
用いられていたものをそのまま使用する。
【0013】本実施例の管埋設用掘進機は、以上のよう
な構成を備えているので、管推進埋設工法を実施する場
合、従来の管埋設用掘進機と同様、先端掘進機2で地山
を掘進しながら埋設管3を推進して順次埋設し接続して
行くとともに、その埋設管3内に排土管4を敷設して排
土管4を順次接続して行くが、その場合、接続部材5を
基部排土管4Lの係止突起4La及び受け部材1eのフ
ランジ1fに被嵌して引き付けジャッキ8を基部排土管
4Lに連結し、しかる後、引き付けジャッキ8を縮める
ことにより基部排土管4Lを引き付ける。そうすると、
地中にすでに埋設されている複数の埋設管3は、その推
進中、排土管4,4Lが引っ張られることにより常に圧
縮力が付与されて、あたかも1本の剛体のように一直線
となり、直線的に整列することとなる。すなわち、先端
掘進機2に対する地山土圧の反力が変動しても、複数の
埋設管3には、引き付けジャッキ8により常に適度な圧
縮力を付与することが可能となり、そのため、埋設管3
がその推進時に蛇行するのを防げる。なお、新設の排土
管を既設の排土管4に接続する場合には、従来と同様の
作業を行うことにより、基部排土管4Lとその直前の既
設の排土管4との間に新設の排土管を割り込ませるよう
にして両排土管4,4Lに接続すればよい。
【0014】したがって、本実施例によれば、複数の埋
設管3を地中に埋設する場合に、地山の土圧に影響され
ることなく確実に、直線的に整列して埋設させることが
できる管埋設用掘進機が得られる。この管埋設用掘進機
は、こうした優れた効果を発揮するものでありながら、
元押し装置1に引き付けジャッキ8を付設し、すでにあ
る接続部材5をこれに取り付けるという簡単な構成を従
来の管埋設用掘進機に付加するだけで、従来用いられて
いる既製の排土管4,4Lの構造に実質上変更を加える
ことなくこれを使用して、従来と同様の方法で埋設管の
埋設作業を行うことができる。実施例では、元押し装置
1に、接続部材5を有する引き付けジャッキ8を付設
し、その接続部材5の係止用突縁部5aを基部排土管4
Lの係止突起4Laに係止して、引き付けジャッキ8で
基部排土管4Lを引き付け得るようにしているが、要
は、排土管に連結して引張力を付与することのできる手
段を元押し装置に付設すれば、本発明の所期の目的は達
成される。本発明は、掘削土砂の排出のためにしか用い
ていなかった排土管を、埋設管への圧縮力の付与手段と
しても利用できるようにして多面的に活用するようにし
たものであり、この点に斬新な工夫がある。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、埋設管を元押し装置で推進し、その推進により先端
掘進機を推進しながら同掘進機で地山を掘削するととも
に、埋設管内に敷設される排土管を通じて掘削土砂を排
出し、埋設管を順次地中に埋設する管埋設用掘進機にお
いて、特に、「排土管に連結して引張力を付与すること
のできる引張力付与手段を元押し装置に付設し、埋設管
の推進中、その引張力付与手段を排土管に連結して排土
管に引張力を付与することにより、埋設管を直線的に整
列させるようにした」ので、複数の埋設管を地中に埋設
する場合に、地山の土圧に影響されることなく確実に、
直線的に整列して埋設させることができる管埋設用掘進
機が得られる。本発明を実施する場合、特許請求範囲の
請求項2の構成を採用すれば、こうした基本的効果に加
え、従来の管埋設用掘進機に対して簡単な構成を付加す
るだけで、既製の排土管の構造に実質上変更を加えるこ
となくこれを使用して埋設管の埋設作業が行えるという
効果を併せ発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の管埋設用掘進機により管推進
埋設工法を実施している状態を示す要部の拡大水平断面
図である。
【図2】従来用いられていた管埋設用掘進機における元
押し装置の側面図である。
【図3】従来用いられていた管埋設用掘進機における元
押し装置の左側半分を断面で示す平面図である。
【図4】従来用いられていた管埋設用掘進機により管推
進埋設工法を実施している状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 元押し装置 1a 元押しベースフレーム 1b ジャッキ支え台 1c 押し台 1d 元押しジャッキ 1e 受け部材 1f 受け部材のフランジ 2 先端掘進機 3 埋設管 4 排土管 4a 排土管のフランジ部 4L 基部排土管 4La 基部排土管の係止突起 4Lb 基部排土管の後端部 5 接続部材 5a,5b 接続部材の係止用突縁部 6 シール 7 管継ぎ手 8 引き付けジャッジ 9 ブラケット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地山を掘進する先端掘進機と、発進立坑
    に設置され、先端掘進機に後続する埋設管を推進する元
    押し装置とを有し、埋設管を元押し装置で推進し、その
    推進により先端掘進機を推進しながら同掘進機で地山を
    掘削するとともに、埋設管内に敷設される排土管を通じ
    て掘削土砂を排出し、埋設管を順次地中に埋設する管埋
    設用掘進機において、排土管に連結して引張力を付与す
    ることのできる引張力付与手段を元押し装置に付設し、
    埋設管の推進中、その引張力付与手段を排土管に連結し
    て排土管に引張力を付与することにより、埋設管を直線
    的に整列させるようにしたことを特徴とする管埋設用掘
    進機。
  2. 【請求項2】 元押し装置が、埋設管の推進方向前後に
    移動してこれを推進する元押し台を有し、引張力付与手
    段が、この元押し台に設けられ、排土管の既設の突起に
    係止させて連結できる係止手段を有するジャッキである
    ことを特徴とする請求項1の管埋設用掘進機。
JP7287391A 1995-11-06 1995-11-06 管埋設用掘進機 Pending JPH09125877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287391A JPH09125877A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 管埋設用掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287391A JPH09125877A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 管埋設用掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09125877A true JPH09125877A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17716746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287391A Pending JPH09125877A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 管埋設用掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09125877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860143B2 (ja) パイプルーフ用掘削装置およびそれらを用いるパイプルーフ工法
JPH09125877A (ja) 管埋設用掘進機
JP3170215B2 (ja) 管体の推進埋設方法
JP3815731B2 (ja) 推進トンネルの撤去・埋め戻し工法
JP2940813B2 (ja) 移動式開削山留工法および装置
KR100231188B1 (ko) 지중 매설용 관로의 추진공법 및 그의 추진장치
JP3822221B2 (ja) 推進トンネルの撤去・埋め戻し装置
JP3181242B2 (ja) 中押工法用設備
JP3721609B2 (ja) 地中掘削装置
JP3403340B2 (ja) リニューアルシールド工法
JP2001234700A (ja) トンネル埋め戻し装置及びトンネル埋め戻し方法
JPH1163299A (ja) 多条管の施工方法および多条管
JP4160931B2 (ja) 管推進機の元押し装置
JP3299903B2 (ja) トンネル覆工構造およびトンネル構築方法
JP2004068319A (ja) 管体設置方法及び管体設置装置
JP3703638B2 (ja) 電力等地中線ケーブルの多条管の施工方法
JP3783974B2 (ja) 地中埋設管の引抜き装置
JPH02178496A (ja) 既設管路の置き換え方法及び地中掘進装置
JP3182100B2 (ja) 管体の推進埋設方法とこの方法に使用する筒体
JP3136022B2 (ja) 管の推進工法と装置
KR20030005651A (ko) 관체 매설장치
JP3507174B2 (ja) トンネル掘削壁面の覆工方法及び装置
JPH0412157Y2 (ja)
JP2000120379A (ja) 自走式新管推進装置及び地中埋設管更新方法
JPH0115756Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees