JPH09124628A - 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 - Google Patents

3−メチルテトラヒドロフランの製造方法

Info

Publication number
JPH09124628A
JPH09124628A JP7288245A JP28824595A JPH09124628A JP H09124628 A JPH09124628 A JP H09124628A JP 7288245 A JP7288245 A JP 7288245A JP 28824595 A JP28824595 A JP 28824595A JP H09124628 A JPH09124628 A JP H09124628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
hydrogenation
carbon monoxide
methyltetrahydrofuran
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7288245A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takemoto
眞規 竹本
Yoshikazu Shima
義和 島
Takafumi Abe
崇文 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP7288245A priority Critical patent/JPH09124628A/ja
Priority to US08/729,384 priority patent/US5663382A/en
Priority to TW085112634A priority patent/TW467906B/zh
Priority to EP96116526A priority patent/EP0773215A1/en
Priority to KR1019960049050A priority patent/KR970027065A/ko
Publication of JPH09124628A publication Critical patent/JPH09124628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/08Preparation of tetrahydrofuran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価な化合物から高収率で3−メチルテトラ
ヒドロフランを製造する方法を提供する。 【解決手段】メタクリル酸エステルを一酸化炭素および
脂肪族低級アルコールと反応させメチルコハク酸ジエス
テルを合成したのち、このメチルコハク酸ジエステルを
水素化および脱水環化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3−メチルテトラ
ヒドロフランを製造する新規な方法に関する。3−メチ
ルテトラヒドロフランは弾性力に富んだ繊維であるポリ
テトラメチレンエ−テルグリコ−ル・3−メチルテトラ
ヒドロフラン共重合体のコモノマ−として、或いは特定
の用途における溶剤として有用な物質である。
【0002】
【従来の技術】3−メチルテトラヒドロフランの製造法
は種々開示されているが、例えばクエン酸の水素化によ
る方法(EP公開277562号)や、4−ヒドロキシ
−2−メチルブタン−1,2−エポキシドの水素化によ
る方法(USP3956318)があるがいずれも出発
原料の確保が困難であり工業的に実施するには難があ
る。また、メチルマレイン酸またはメチルコハク酸の水
素化による方法(特開昭49−9463)も開示されて
いるが、出発原料の入手が困難であるばかりでなく水素
化条件も過酷であり工業的実施が困難なことは明白であ
る。また、1,4−ブチンジオ−ルを部分水素化した2
−ブテン−1,4−ジオ−ルをヒドロホルミル化および
水素化して2−メチル−1、4−ブタンジオ−ルを得
(USP3859369)、これを酸触媒下、脱水環化
させることにより3−メチルテトラヒドロフランを得る
方法がある。しかしながら、1,4−ブチンジオ−ルの
部分水素化による2−ブテン−1,4−ジオ−ルの選択
率が充分高くないこと、さらに2−ブテン−1,4−ジ
オ−ルのような内部オレフィンに対するヒドロホルミル
化収率が十分高くないという欠点を持っている。さら
に、β−ホルミルイソ酪酸エステルの水素化による3−
メチルテトラヒドロフランまたは2−メチル−1,4−
ブタンジオ−ルを得る方法(特開平6−219981)
が開示されている。この方法における出発原料であるβ
−ホルミルイソ酪酸エステルはメタクリル酸エステルの
ヒドロホルミル化という公知の方法(Bull. Chem. Soc.
Japan 50 (1977) 2351 )により合成されるが、沸点の
近接したα−異性体の生成が避けられず、その分離に多
大なエネルギ−を要し工業的に有利な方法とはいえな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決すべき課
題は、以上に述べられた3−メチルテトラヒドロフラン
の種々の製造法における問題点を解消し、且つ工業的に
有利な方法で3−メチルテトラヒドロフランを製造する
方法を提供することにあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの課
題点を解決すべく鋭意研究を行った結果、3−メチルテ
トラヒドロフランを製造するに際し、(工程1)メタク
リル酸エステルと一酸化炭素および脂肪族低級アルコー
ルとの反応によりメチルコハク酸ジエステルを合成する
工程、(工程2)前記工程で得られたメチルコハク酸ジ
メチルを水素化と同時に脱水環化することにより3−メ
チルテトラヒドロフランを製造する工程からなる3−メ
チルテトラヒドロフランを製造する方法を見出し、本発
明を完成させるに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の方法について詳
細に説明する。本発明の出発原料であるメタクリル酸エ
ステルはポリメタクリレ−トのモノマ−として工業的に
大量に製造され、安価に入手が可能である。もう一方の
原料となる一酸化炭素は水性ガスとして、あるいは製鉄
ガスとして、大量に製造されており、容易に入手可能な
ことは言うまでもない。また脂肪族低級アルコールは、
工程2のメチルコハク酸ジエステルの水素化反応の後回
収可能であり、原理的に消費されることはない。このよ
うに、本発明の方法によると、何れも安価で入手容易な
原料を用い、高い選択率で3−メチルテトラヒドロフラ
ンを製造することが可能となり、工業的に極めて高い意
義を持つ。本発明による3−メチルテトラヒドロフラン
の製造方法の概略をを化1に示す。
【0006】
【化1】 化1中のR およびR'はアルキル基、[I] はメチルコハク
酸ジエステル、および[II]は3−メチルテトラヒドロフ
ランを示す。本発明における(工程1)のメタクリル酸
エステルと一酸化炭素および脂肪族低級アルコールの反
応は、周期律表8族に属する元素、またはその化合物を
触媒として実施される。また、本反応に於いて用いるメ
タクリル酸エステルとしては、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル
酸イソプロピル、メタクリル酸ブチル等があり何れも反
応性の点からは使用可能であるが、入手の容易さからメ
タクリル酸メチルが好適である。また低級脂肪族アルコ
ールとしてはメタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、iso−プロパノール、n−ブタノール等があげら
れる。
【0007】本発明の(工程1)の実施の形態は、液相
均一系で行われ、原料のメタクリル酸エステルと、脂肪
族低級アルコールおよび触媒成分を混合し、一酸化炭素
加圧下、所定の時間、所定の温度で処理することにより
行われる。脂肪族低級アルコールのメタクリル酸メチル
に対する仕込のモル比は0.1〜50倍モル、より好ま
しくは0.5〜10倍モルの範囲である。また、一酸化
炭素は反応原料として消費されるだけでなく触媒として
用いる周期律表8族の元素、またはこれらの化合物の活
性を高く維持する役割をはたし、通常1〜300kg/cm2
(ゲージ圧)、好ましくは5〜200kg/cm2(ゲージ)
の加圧下で反応が行われる。本発明の方法に使用する一
酸化炭素は決して高純度である必要はなく、メタン、水
素、窒素等を含んだものでも一酸化炭素の分圧が確保さ
れていればなんら問題はない。触媒として使用する周期
律表8族の元素としては鉄、コバルト、ニッケル、ルテ
ニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウ
ム、白金があり、これらは単独で、あるいは2種以上を
混合して触媒に用いることができる。これらに挙げた中
で、特にコバルト、およびルテニウムが触媒成分として
好適である。また、触媒として用いる周期律表8族の元
素の形態としては、ハロゲン化物、塩、カルボニル化合
物、ホスフィン配位化合物等があり、何れも使用が可能
であるが、特にカルボニル化合物が好適である。本発明
に触媒として使用する周期律表8族の元素の量は、反応
液1000mlあたり、0.1から200ミリモルの範
囲であり、より好ましくは1〜50ミリモルの範囲であ
る。
【0008】本発明の方法を実施するに際し、反応溶媒
を使用することが可能である。反応溶媒として、反応原
料自体を反応溶媒とすることも可能であるが、反応系で
安定で、目的とする反応を阻害しないものであれば、特
に制限はなく、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、エー
テル、ケトン、エステル、アミド等の中から選択でき
る。本発明の方法での反応温度は、50〜350℃の範
囲であるが、特に100〜250℃の範囲が好ましい。
【0009】本発明の(工程1)における、反応生成物
であるメチルコハク酸ジエステルは蒸留、または抽出等
の操作により触媒成分と分離され次の(工程2)の水素
化、および脱水環化反応に供される。本発明における
(工程2)の水素化、および脱水環化反応に用いる触媒
は、主成分として銅、または周期律表第7aおよび8族
に属する元素を含有する。更に詳しくは、銅、コバル
ト、ニッケル、鉄、レニウム、パラジウム、ルテニウ
ム、白金、ロジウムが本反応の触媒の主成分として有効
である。また、助触媒をなす成分として、クロム、モリ
ブデン、マンガン、バリウム、マグネシウム、および珪
素、アルミを含有する固体酸成分等が有効である。本反
応の触媒として、特に好適なのは銅を主成分とした、一
般に銅−クロマイトと称するものであり、マンガン、バ
リウム等を助触媒成分として含有したものなどがある。
本発明における(工程2)の水素化、および脱水環化反
応は、用いる触媒成分によりその反応条件は異なるが、
おおむね反応温度は、100〜300℃、反応圧は20
〜200kg/cm2(ゲージ圧)の範囲で実施される。本反
応の触媒として、特に好適な銅−クロマイトでは、反応
温度は180〜280℃、また反応圧は50〜200kg
/cm2(ゲージ圧)の範囲が好適である。反応に使用する
水素は、純水素が好ましいが、メタン、窒素等を含有し
たものも使用が可能である。
【0010】本接触水素化反応に用いる触媒としては銅
−クロム−マンガン(またはバリウム)触媒が好まし
く、例えば次のような方法で調製される。 (1)固体状の酸化第二銅(CuO) 、酸化第二クロム(Cr2
O3) および二酸化マンガン(MnO2)(または酸化バリウム
(BaO) )を混ぜ、更に滑材としてグラファイト等を添加
して良く混合した後、一般的な方法で成型し、高温焼成
後成形物を破砕して適当な大きさにして使用する。 (2)重クロム酸アンモニウムを溶かした水溶液にアン
モニア水を加え、この水溶液に別途調製した硝酸第二銅
(または硫酸第二銅等)と、硝酸マンガン(または硫酸
マンガン等)或いは硝酸バリウムとを溶かした水溶液を
撹拌しながら滴下する。生成する沈澱を水洗、乾燥後、
例えば空気中で350 ℃付近の温度で焼成する。このよう
にして得た粉末状の焼成物をそのまま反応に用いる事も
できるが、この焼成物に適当な粘結剤や滑剤を加えて充
分に混合した後成形して使用することもできる。
【0011】上記(1)、(2)等の方法により得られ
た銅−クロム−マンガン(またはバリウム)触媒に含ま
れる各成分の重量比はCuO:Cr2O3:MnO2(またはBaO )の
比率に換算してそれぞれ20-85:15-75:1-15の範囲内にあ
ることが好ましい。触媒の形態としては粉末状またはタ
ブレット状等何れのものでもよく、その使用形態に最適
なものが使用される。これらの触媒は使用する前に例え
ば水素雰囲気で200 ℃付近で処理される等の適当な活性
化処理をした後で反応に供せられる。使用する水素量は
エステル1モル当たり4モル以上、好ましくは6−60
モルが適当である。本発明において、水素化、および脱
水環化反応によって生成された3−メチルテトラヒドロ
フランを含む反応液は通常の蒸留操作によって、分離精
製され容易に目的とする3−メチルテトラヒドロフラン
を得ることができる。
【0012】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例によりその範囲を
限定されるものではない。 (工程1) 実施例1 温度計、圧力計を備えた、容量100mlのステンレス
製オ−トクレ−ブにメタクリル酸メチル3.0 ×10-2mol
、メタノール0.2mol、触媒としてRu3(CO)12 1.0×10
-4mol 、Ph3PMeI 5.0 ×10-4mol を仕込んだ。反応容器
内を一酸化炭素ガスで充分置換した後、一酸化炭素ガス
を20kg/cm2(ゲ−ジ圧)まで充填し、165℃に保っ
たオイルバスに反応容器を浸し、マグネチックスタ−ラ
−で反応液を撹拌し、4時間反応を行った。反応液をガ
スクロマトグラフィ−で分析したところ、メタクリル酸
メチルの転化率は54%、メチルコハク酸ジメチルの選
択率は88.0%であり、このほかにイソ酪酸メチルの
選択率が4.0%であった。
【0013】実施例2 触媒として、Co2(CO)8 1.5 ×10-3 mol、ピリジン 3.0
×10-3 molを使用し、一酸化炭素の圧力を50kg/cm
2(ゲ−ジ圧)まで充填した以外は実施例1と同様に行
った。分析の結果、メタクリル酸メチルの転化率は40
%、メチルコハク酸ジメチルの選択率は80.5%であ
り、このほかにイソ酪酸メチルの選択率が3.2%であ
った。
【0014】(工程2) 実施例3 水素化反応器として、内径15mm、長さ300mmの
ステンレス製反応管を使用し、これに触媒として銅−ク
ロマイト触媒(日産ガ−ドラ−製:G−99C)を10
〜20メッシュに整粒したものを10g充填した。常法
に従いホットスポットが出来ないようにしながら、0.
5〜5容量%の水素を含む窒素−水素混合ガスを用い、
150〜200℃で触媒の還元を行った。実施例1によ
り得られた反応液より常法(減圧蒸留)により触媒成分
を分離し、メチルコハク酸ジメチルを単離した。このメ
チルコハク酸ジメチルの30重量部に対し混合キシレン
70重量部加え、水素化および脱水環化反応への供給原
料とした。水素化反応器への供給ガスを純水素に切り替
え、圧力160kg/cm2 (ゲ−ジ圧)、パ−ジガスSVを5
00h-1とし、触媒層温度を230℃とした。反応原料
を、毎時3.3gで反応管上部から供給した。反応液は
冷却後、気液分離し、液相部をガスクロマトグラフィー
により分析した。反応開始から5時間を経過した後、1
時間反応液の採取を行い分析した結果、3−メチルテト
ラヒドロフランの収率は95.2%、2−メチル−ブタ
ンジオ−ルの収率は0.4%であった。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば各工程とも高い収率で進
行し、しかも安価な原料から3−メチルテトラヒドロフ
ランが得られるので、本発明は工業的に極めて高い価値
を持つ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸エステルを一酸化炭素およ
    び脂肪族低級アルコールと反応させメチルコハク酸ジエ
    ステルを合成する工程1と、工程1の生成物であるメチ
    ルコハク酸ジエステルを水素化および脱水環化する工程
    2からなる3−メチルテトラヒドロフランの製造方法。
  2. 【請求項2】 メタクリル酸エステルと一酸化炭素およ
    び脂肪族低級アルコールとの反応に際し、周期律表8族
    に属する元素の存在下に行うことを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 周期律表8族に属する元素がコバルト、
    またはルテニウムである請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程2に於いて、銅、および/または7
    〜10族に属する金属、またはその化合物の存在下に水
    素化反応を行うことを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 工程2に於いて水素化触媒が銅−クロマ
    イトである請求項4に記載の方法。
JP7288245A 1995-11-07 1995-11-07 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法 Pending JPH09124628A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288245A JPH09124628A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
US08/729,384 US5663382A (en) 1995-11-07 1996-10-11 Process for preparing 3-methyltetrahydrofuran
TW085112634A TW467906B (en) 1995-11-07 1996-10-16 Process for preparing 3-methyltetrahydrofuran
EP96116526A EP0773215A1 (en) 1995-11-07 1996-10-16 Process for preparing 3-methyltetrahydrofuran
KR1019960049050A KR970027065A (ko) 1995-11-07 1996-10-28 3-메틸테트라히드로퓨란의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7288245A JPH09124628A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124628A true JPH09124628A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17727720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288245A Pending JPH09124628A (ja) 1995-11-07 1995-11-07 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5663382A (ja)
EP (1) EP0773215A1 (ja)
JP (1) JPH09124628A (ja)
KR (1) KR970027065A (ja)
TW (1) TW467906B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455976B1 (ko) * 1998-09-18 2004-11-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 금속 분말 사출 성형품의 언더 컷 형성 방법 및 언더 컷을구비하는 금속 분말 사출 성형품

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986691A (en) * 1997-12-15 1999-11-16 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. Cable modem optimized for high-speed data transmission from the home to the cable head
WO2007108999A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Cornell University Production of 2,5-dihydrofurans and analogous compounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859369A (en) * 1971-07-26 1975-01-07 Du Pont Process for the production of 2-methyl-1,4-butanediol
JPS5239810B2 (ja) * 1974-02-09 1977-10-07
DE3034420C2 (de) * 1980-09-12 1986-06-26 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Alkylestern gesättigter aliphatischer Carbonsäuren
DE3332018A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von bernsteinsaeurediestern
US4772729A (en) * 1987-01-23 1988-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of citric acid and substituted citric acids to 3-substituted tetrahydrofuran, 3- and 4-substituted butyrolactones and mixtures thereof
DE4231782A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Methyl-1,4-butandiol und 3-Methyltetrahydrofuran
US5618953A (en) * 1995-02-10 1997-04-08 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Process for producing 3-methyltetrahydrofuran

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455976B1 (ko) * 1998-09-18 2004-11-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 금속 분말 사출 성형품의 언더 컷 형성 방법 및 언더 컷을구비하는 금속 분말 사출 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
KR970027065A (ko) 1997-06-24
EP0773215A1 (en) 1997-05-14
US5663382A (en) 1997-09-02
TW467906B (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417353B1 (ko) 푸란으로부터1,4-부탄디올및테트라히드로푸란을제조하는방법
JPH01151941A (ja) 5員飽和窒素含有複素環化合物の製造用触媒組成物
CN114671831B (zh) 卟啉镓-羰基钴催化的环氧化合物羰基化制备β-内酯的方法
JP3400501B2 (ja) 2−メチル−1,4−ブタンジオールおよび3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
KR100307255B1 (ko) 1,4-부탄디올의제조방법
JPH08291158A (ja) 新規な3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JPH09124628A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JPH08217770A (ja) 新規な3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JPS62178554A (ja) 6−アミノカプロン酸エステルの製造方法
US5618953A (en) Process for producing 3-methyltetrahydrofuran
KR100453117B1 (ko) 3-메틸테트라히드로퓨란의 제조방법
JP3741155B2 (ja) 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JPH08217708A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランおよびネオペンチルグリコールの製造方法
JPH08217771A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランの製法
JP2003528067A (ja) オレフィンからアルコールを調製するための方法
JP2003508392A (ja) ガンマ−ブチロラクトンの製法
JPH09301967A (ja) 3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランの製造方法
US4661643A (en) Hydrogenolysis process for the production of monoethylene glycol monomethyl ether, monoethylene glycol and ethanol
JPS6038035A (ja) グリコ−ルアルデヒドの製法及びその触媒
JPH08217769A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランを製造する方法
JP3915153B2 (ja) 3−ヒドロキシメチル−1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JPH06305997A (ja) 1,4−ブタンジオールの製造方法
JPH1067764A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランを製造する方法
JPH08291157A (ja) 新規な3−メチルテトラヒドロフランの製法
JP2797539B2 (ja) β―ラクトン誘導体の製造法