JPH09124282A - 高所作業車 - Google Patents

高所作業車

Info

Publication number
JPH09124282A
JPH09124282A JP28726995A JP28726995A JPH09124282A JP H09124282 A JPH09124282 A JP H09124282A JP 28726995 A JP28726995 A JP 28726995A JP 28726995 A JP28726995 A JP 28726995A JP H09124282 A JPH09124282 A JP H09124282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
platform
pressure
rack
work vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28726995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehito Kondo
秀仁 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP28726995A priority Critical patent/JPH09124282A/ja
Publication of JPH09124282A publication Critical patent/JPH09124282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、壁面等へプラットフォームを押
し当てる際の衝撃を吸収してプラットフォーム等の破損
を防止すると共に作業性に優れた高所作業車を提供する
ことを課題としている。 【解決手段】 フライブーム3の先端部に取り付けられ
たプラットフォームサポート9の上部にピニオンギヤ1
0が固定され、プラットフォーム4にはピニオンギヤ1
0に螺合するラック11を有するラックシリンダ12が
取り付けられている。ラックシリンダ12の第1室13
内の圧力が設定圧を越えると、第1のリリーフバルブ1
6が開放して第1室13内の作動油が第2室14内へ流
入し、逆に第2室14内の圧力が設定圧を越えると、第
2のリリーフバルブ17が開放して第2室14内の作動
油が第1室13内へ流入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高所作業車に係
り、特に作業者が乗り込むプラットフォームを水平面内
で旋回させる機構に関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車を図6に示す。フレーム1の
上に旋回体2が旋回自在に設けられ、この旋回体2にフ
ライブーム3を介して作業用のプラットフォーム4が設
けられている。プラットフォーム4には操作盤5が配置
されており、作業者はプラットフォーム4内に乗り込ん
だ状態で操作盤5の各種レバーを操作することにより、
車両の走行、旋回体2の旋回、フライブーム3の起伏等
を行うことができる。
【0003】また、図7の平面図に示されるように、プ
ラットフォーム4はフライブーム3の先端部に回動自在
に取り付けられ、プラットフォーム4とフライブーム3
との間に片ロッド式油圧シリンダ6が設けられている。
この油圧シリンダ6には、図8に示されるように、ダブ
ルパイロットチェックバルブ8を介して図示しない油圧
ポンプが接続されており、ダブルパイロットチェックバ
ルブ8のポートP1側に作動圧が発生すると油圧シリン
ダ6が伸びて図7においてプラットフォーム4が左方向
に旋回し、逆にポートP2側に作動圧が発生すると油圧
シリンダ6が縮んでプラットフォーム4が右方向に旋回
する。このように、油圧シリンダ6を伸縮させることに
より、プラットフォーム4を水平面内で旋回できるよう
になっている。
【0004】このような高所作業車を用いた作業にあっ
ては、作業者がプラットフォーム4に乗り込んで作業場
所までプラットフォーム4を上昇させた後、フライブー
ム3を水平に旋回させると共に油圧シリンダ6を伸縮さ
せることによりプラットフォーム4を例えば建物の壁面
7等に押し当てて固定し、この状態で作業を行ってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダブル
パイロットチェックバルブ8のポートP1側あるいはP
2側に作動圧を発生させて油圧シリンダ6を伸縮させ、
プラットフォーム4を旋回させて壁面7に押し当てる
と、このとき、ダブルパイロットチェックバルブ8によ
り高い油圧がブロックされるため、瞬間的に異常圧が発
生し、フライブーム3及びプラットフォーム4等に衝撃
が生じて大きな応力が集中する。このような瞬間的な応
力に備えるため、油圧シリンダ6の取り付け部にリブ類
を設ける等による高強度設計が必要となり、重量増加を
招いていた。
【0006】また、従来の高所作業車では、図7に示さ
れるように、フライブーム3とプラットフォーム4との
間に斜めに油圧シリンダ6が配設されるため、フライブ
ーム3に対してプラットフォーム4を60゜程度までし
か旋回させることができず、作業性が損なわれていた。
【0007】実開昭62−140097号公報には、油
圧モータとウォームギヤによりプラットフォームをフラ
イブームに対して90゜旋回させることのできる高所作
業車が開示されているが、プラットフォーム押し当て時
の衝撃に対する措置は講じられていない。
【0008】この発明はこのような従来の問題点を解消
するためになされたもので、壁面等へプラットフォーム
を押し当てる際の衝撃を吸収してプラットフォーム等の
破損を防止すると共に作業性に優れた高所作業車を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る高所作業
車は、フライブームの先端部に旋回自在にプラットフォ
ームが設けられた高所作業車において、フライブームの
先端部に固定されたピニオンギヤと、プラットフォーム
に取り付けられると共に第1及び第2室内の圧力バラン
スに応じてピニオンギヤに螺合しつつその長手方向に移
動するラックを有するラックシリンダと、ラックシリン
ダの第1及び第2室内に作動油を供給する油圧回路と、
ラックシリンダの第1室内の圧力が設定圧を越えたとき
に第1室内の作動油を第2室内にバイパスさせる第1の
リリーフバルブと、ラックシリンダの第2室内の圧力が
設定圧を越えたときに第2室内の作動油を第1室内にバ
イパスさせる第2のリリーフバルブとを備えたものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。図1及び図2にこの発明の
一実施形態に係る高所作業車のプラットフォーム取り付
け部を概略的に示す。フライブーム3の先端部に取り付
けられたプラットフォームサポート9にプラットフォー
ム4が旋回自在に取り付けられている。プラットフォー
ムサポート9の上部にはピニオンギヤ10が固定されて
おり、プラットフォーム4にはピニオンギヤ10に螺合
するラック11を有するラックシリンダ12が取り付け
られている。ラックシリンダ12は、その両端にそれぞ
れ作動油が供給される第1室13及び第2室14を備え
ており、これら第1室13及び第2室14内の圧力バラ
ンスに応じてラック11が第1室13から第2室14方
向へ、あるいは第2室14から第1室13方向へ直線的
に移動するように構成されている。
【0011】ラックシリンダ12には、図示しない油圧
ポンプから作動油を供給するための油圧回路15が接続
されている。油圧回路15は、油圧ポンプとラックシリ
ンダ12の第1室13及び第2室14との間に接続され
たダブルパイロットチェックバルブ8と、ラックシリン
ダ12の第1室13と第2室14との間に互いに並列に
接続された第1及び第2のリリーフバルブ16及び17
とを有している。図3に油圧回路15の回路図を示す。
【0012】第1のリリーフバルブ16は、ラックシリ
ンダ12の第1室13内の圧力が設定圧以下のときには
閉成しており、設定圧を越えたときには開放して第1室
13内の作動油を第2室14内へバイパスさせる。同様
に、第2のリリーフバルブ17は、ラックシリンダ12
の第2室14内の圧力が設定圧以下のときには閉成して
おり、設定圧を越えたときには開放して第2室14内の
作動油を第1室13内へバイパスさせる。これら第1及
び第2のリリーフバルブ16及び17の設定圧は、プラ
ットフォーム4の起動圧より高く且つ壁面7等へのプラ
ットフォーム4の押し当て時の衝撃を吸収し得る圧力に
予め設定される。
【0013】図4及び図5は、この実施形態に係る高所
作業車のプラットフォーム取り付け部の構造をより具体
的且つ詳細に示している。図4において、第1及び第2
のリリーフバルブ16及び17はラックシリンダ12と
並列にプラットフォームの基部に取り付けられている。
また、図5において、プラットフォームサポート9は、
フライブーム3の先端部に設けられた油圧シリンダ18
によりフライブーム3の仰角に拘わらずに常時鉛直に支
持されている。
【0014】次に、この実施形態の動作について説明す
る。図示しない油圧ポンプからダブルパイロットチェッ
クバルブ8を介してラックシリンダ12の第1室13あ
るいは第2室14に作動油を供給することにより、ラッ
ク11が移動する。例えば、ダブルパイロットチェック
バルブ8のポートP1側に作動圧を発生させると、ラッ
ク11は第1室13から第2室14へ向かって移動する
が、ラック11に螺合するピニオンギヤ10がプラット
フォームサポート9の上部に固定されているので、この
とき図1においてプラットフォーム4がピニオンギヤ1
0を中心として矢印Aで示される右方向に旋回する。逆
に、ダブルパイロットチェックバルブ8のポートP2側
に作動圧を発生させると、ラック11は第2室14から
第1室13へ向かって移動し、プラットフォーム4は図
1においてピニオンギヤ10を中心として左方向に旋回
する。
【0015】上述したように、第1及び第2のリリーフ
バルブ16及び17の設定圧はプラットフォーム4の起
動圧より高く設定されているので、プラットフォーム4
が旋回する際には、第1及び第2のリリーフバルブ16
及び17は共に閉成しており、ラックシリンダ12の第
1室13と第2室14との間のバイパス路は閉じてい
る。
【0016】ここで、作業者がプラットフォーム4に乗
り込んで作業するにあたり、ラックシリンダ12の第1
室13内に作動油を供給することによりプラットフォー
ム4を例えば図1の矢印A方向に旋回させて建物の壁面
7に押し当てると、ピニオンギヤ10によってラック1
1の移動が強制的に停止されると共にダブルパイロット
チェックバルブ8によって油圧がブロックされるため、
第1室13内の圧力が上昇する。そして、この第1室1
3内の圧力が設定圧を越えると、第1のリリーフバルブ
16が開放して第1室13から第2室14へ向かうバイ
パス路が開かれ、第1室13内の作動油が第1のリリー
フバルブ16を通って第2室14内へ流入する。
【0017】従って、プラットフォーム4が壁面7に衝
突する際の瞬間的な異常圧の発生が未然に防止され、機
台に無理な応力が発生しなくなる。
【0018】同様に、ラックシリンダ12の第2室14
内に作動油を供給することによりプラットフォーム4を
図1において左方向に旋回させて壁面に押し当てる際に
は、第2室14内の圧力が上昇し、この第2室14内の
圧力が設定圧を越えると、第2のリリーフバルブ17が
開放して第2室14から第1室13へ向かうバイパス路
が開かれ、第2室14内の作動油が第2のリリーフバル
ブ17を通って第1室13内へ流入する。
【0019】図4に示したように、第1及び第2のリリ
ーフバルブ16及び17がラックシリンダ12と並列に
プラットフォームの基部に取り付けられているため、こ
れらのリリーフバルブを機台側に設けた場合に比べて、
プラットフォーム4の衝突時にリリーフバルブ16及び
17がより敏速に作用して異常圧の発生を防止する。
【0020】このように、本発明においては、プラット
フォーム4の衝突時に、ラックシリンダ12の第1室1
3と第2室14との間で作動油をバイパスさせるため、
第1室13と第2室14の断面積が等しくなければラッ
ク11の移動ができず、従来の伸縮型の油圧シリンダを
そのまま本発明に使用することはできない。
【0021】また、この発明では、プラットフォーム4
に取り付けられたラックシリンダ12のラック11を移
動させることにより、固定されたピニオンギヤ10の回
りをプラットフォーム4が旋回するため、フライブーム
3に対して左右にそれぞれ90゜旋回させることが可能
となり、作業性が向上する。
【0022】なお、上記の実施形態では、第1及び第2
のリリーフバルブ16及び17をダブルパイロットチェ
ックバルブ8と別に設けたが、ダブルパイロットチェッ
クバルブの逆止弁にリリーフバルブを組み込むこともで
き、このようにすれば油圧回路の配管等の構造が簡略化
される。
【0023】この発明によれば、第1及び第2のリリー
フバルブ及びを使用してプラットフォームの衝突時に瞬
間的に発生した圧力を逃がすので、機台の各部に無理な
応力が作用しない。このため、従来のようにプラットフ
ォーム旋回用のシリンダの取り付け部にリブ類等を設け
て高強度設計を採る必要がなくなる。また、ラックシリ
ンダとピニオンギヤとの組み合わせによりプラットフォ
ームを旋回させるので、簡単な構造で90゜旋回が可能
となり、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る高所作業車のプラッ
トフォーム取り付け部を概略的に示す平面図である。
【図2】実施形態に係る高所作業車のプラットフォーム
取り付け部を概略的に示す側面図である。
【図3】実施形態で用いられた油圧回路を示す回路図で
ある。
【図4】実施形態に係る高所作業車のプラットフォーム
取り付け部を詳細に示す平面図である。
【図5】実施形態に係る高所作業車のプラットフォーム
取り付け部を詳細に示す側面図である。
【図6】従来の高所作業車を示す側面図である。
【図7】従来の高所作業車のプラットフォーム取り付け
部を示す平面図である。
【図8】従来の高所作業車に用いられた油圧回路を示す
回路図である。
【符号の説明】
3 フライブーム 4 プラットフォーム 8 ダブルパイロットチェックバルブ 9 プラットフォームサポート 10 ピニオンギヤ 11 ラック 12 ラックシリンダ 13 第1室 14 第2室 15 油圧回路 16 第1のリリーフバルブ 17 第2のリリーフバルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フライブームの先端部に旋回自在にプラ
    ットフォームが設けられた高所作業車において、 フライブームの先端部に固定されたピニオンギヤと、 プラットフォームに取り付けられると共に第1及び第2
    室内の圧力バランスに応じて前記ピニオンギヤに螺合し
    つつその長手方向に移動するラックを有するラックシリ
    ンダと、 前記ラックシリンダの第1及び第2室内に作動油を供給
    する油圧回路と、 前記ラックシリンダの第1室内の圧力が設定圧を越えた
    ときに第1室内の作動油を第2室内にバイパスさせる第
    1のリリーフバルブと、 前記ラックシリンダの第2室内の圧力が設定圧を越えた
    ときに第2室内の作動油を第1室内にバイパスさせる第
    2のリリーフバルブとを備えたことを特徴とする高所作
    業車。
JP28726995A 1995-11-06 1995-11-06 高所作業車 Pending JPH09124282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28726995A JPH09124282A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28726995A JPH09124282A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 高所作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124282A true JPH09124282A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17715226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28726995A Pending JPH09124282A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09124282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469144B1 (ko) * 2002-09-25 2005-01-31 이상웅 주배송반실용 자동 조정 이동리프트의 탑승작업대 다단이동장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469144B1 (ko) * 2002-09-25 2005-01-31 이상웅 주배송반실용 자동 조정 이동리프트의 탑승작업대 다단이동장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2494413C (en) Hydraulic crowd control mechanism for a mining shovel
US4065010A (en) Swing valve circuit
US6640409B2 (en) Method for retrofitting a swing damping valve circuit to a work vehicle
CA2323119C (en) Inertia load dampening hydraulic system
EP1342923B1 (en) Change-over valve for boom cylinder of excavating/slewing work truck
US3541927A (en) Hydraulic damping means
JPH09124282A (ja) 高所作業車
JP3167617B2 (ja) 流体圧制御装置
JP2007298085A (ja) 油圧シリンダ装置及び同装置を備えた挟み処理装置
JP2001295813A (ja) 作業機の油圧回路
JP2001049699A (ja) 作業機械の作業腕制御装置
USRE25280E (en) Fluid steering system for vehicles
JP2504233Y2 (ja) 船外機昇降用油圧回路
JP4585607B2 (ja) 作業車の方向切換弁
JP2508487Y2 (ja) ベッセル昇降装置の油圧機構
JPH07180190A (ja) 背圧保償油圧回路
JP5679214B2 (ja) カウンタウエイト着脱用制御回路および作業機械
JP2002339917A (ja) 作業機械
JPH0410265Y2 (ja)
JP4727390B2 (ja) アーム回動用液圧シリンダの配管装置
JP3163308B2 (ja) 再生回路用弁装置
JP2023141554A (ja) 梯子/ブーム搭載車
JPS644794Y2 (ja)
JPH08177086A (ja) 旋回用油圧モータの油圧回路
JP2564205Y2 (ja) 油圧シリンダのオイルロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02