JPH09123001A - 樹脂パイプの外面削り装置 - Google Patents

樹脂パイプの外面削り装置

Info

Publication number
JPH09123001A
JPH09123001A JP30673095A JP30673095A JPH09123001A JP H09123001 A JPH09123001 A JP H09123001A JP 30673095 A JP30673095 A JP 30673095A JP 30673095 A JP30673095 A JP 30673095A JP H09123001 A JPH09123001 A JP H09123001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin pipe
guide body
resin
blade
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30673095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Fukuhara
原 祥 皓 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II F TECHNO KK
TOA KOKYU KEISHU VALVE
TOA KOUKIYUU KEISHIYU VALVE SEIZO KK
Original Assignee
II F TECHNO KK
TOA KOKYU KEISHU VALVE
TOA KOUKIYUU KEISHIYU VALVE SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II F TECHNO KK, TOA KOKYU KEISHU VALVE, TOA KOUKIYUU KEISHIYU VALVE SEIZO KK filed Critical II F TECHNO KK
Priority to JP30673095A priority Critical patent/JPH09123001A/ja
Publication of JPH09123001A publication Critical patent/JPH09123001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂パイプの外面の樹脂を均肉に削
る。 【解決手段】 樹脂パイプの内面を基準に刃物を移動
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は樹脂パイプの端部外
面の樹脂を薄く削る樹脂パイプの外面削り装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂パイプに回転を、刃物に送り
を与え、または刃物に回転と送りを与え、樹脂パイプの
外面を丸削りする技術があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、樹脂
パイプの断面形状が成形時の円形を保っている場合に
は、外面の樹脂を均肉に削ることができるが、小径の樹
脂パイプはほとんどの場合、成形後コイル状に巻き取ら
れるため、図5に示すように断面形状が楕円形に偏平し
ており、外面の樹脂を均肉に削ることはできない。その
ため、加工後の樹脂パイプ端部の肉厚が不均一になり、
強度が低下し、また漏れの原因になる等の問題があっ
た。また特に、樹脂パイプを電熱線入りの樹脂パイプを
用いて接合させる場合、継手に融着させる樹脂パイプ端
部の肉厚が不均一であると、樹脂量、圧力、溶融層厚等
が不均一になり、融着が適正に行われない。
【0004】本発明の目的は、成形後コイル状に巻き取
られた巻きパイプなどの樹脂パイプでもこの外面の樹脂
を均肉に削ることができる樹脂パイプの外面削り装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の外面削り装置は、樹脂パイプの内部に配置す
る刃物案内体と、樹脂パイプの外部に配置する刃物とを
設け、刃物案内体が樹脂パイプの内面に沿って移動し、
刃物が刃物案内体に対し設定間隔を保って一体に移動す
る構成とし、樹脂パイプの内面を基準に刃物を移動させ
ることにより、樹脂パイプの外面の樹脂を均肉に削り、
加工後の樹脂パイプの肉厚が不均一にならないようにす
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて詳述する。図1は13A、20A、25A、30A
の樹脂パイプの共用スクレーパ全体の側面断面図、図2
は同正面断面図、図3は刃物部の拡大正面断面図であ
り、13Aの樹脂パイプ(P1)の内径より若干小さい
外径を有する丸棒状の刃物案内体(1)の一端を、円板
状の連結板(2)の一側面略中央部にボルト(3)
(4)で取外し自在に固着し、この連結板(2)の一側
面外縁部に刃物支持アーム(5)の一端をボルト(6)
で取外し自在に固着し、連結板(2)の一側面より刃物
案内体(1)と刃物支持アーム(5)を一方向に一体延
出させ、刃物案内体(1)を樹脂パイプの端部内側に、
また刃物支持アーム(5)を樹脂パイプの端部外側に、
それぞれ差し込み可能に構成している。
【0007】前記刃物支持アーム(5)の左右両側に、
パイプ押えアーム(7)を刃物案内体(1)の軸芯と平
行な支点軸(8)を介して揺動自在に取付けると共に、
この左右のパイプ押えアーム(7)の端部に、刃物案内
体(1)の軸芯と平行なロール軸(9)を介してパイプ
押えロール(10)を回転自在に取付け、左右のパイプ
押えアーム(7)によって刃物案内体(1)の外周面と
樹脂パイプの内面を軸方向及び周方向に摺動自在に線接
触保持させるように構成している。
【0008】前記刃物支持アーム(5)の先端側中央部
に刃物収納凹部(11)を設け、この凹部(11)内に
内外の刃物取付板(12)(13)を配設し、内側の刃
物取付板(12)に、外周面に螺旋状の突条(14)を
有する送りロール(15)を刃物案内体(1)の軸芯と
平行な平行2軸(16)を介して回転自在に取付けると
共に、左右の送りロール(15)の間に刃物であるバイ
ト(17)を設け、このバイト(17)を前記内側の刃
物取付板(12)にボルト(18)及びナット(19)
を介して固着しており、この左右の送りロール(15)
とバイト(17)を取付けた内側の刃物取付板(12)
を外側の刃物取付板(13)にバネ材(20)を介して
弾性支持し、この外側の刃物取付板(13)を刃物収納
凹部(11)を形成する刃物支持アーム(5)の膨出部
(21)に螺着させるノブ付きボルト(22)の端部に
回動自在に取付け、刃物案内体(1)の端部外周側での
半径方向に送りロール(15)とバイト(17)を移動
自在に支持し、送りロール(15)周面とバイト(1
7)の刃先をボルト(22)の回転操作によって樹脂パ
イプの外面に押当てるように構成している。
【0009】また、刃物案内体(1)の中間部より基端
側周面で刃物支持アーム(5)と反対側に、樹脂パイプ
の端面に当接させる各樹脂パイプごとの刃物案内体差し
込み量規制用の第1乃至第4の当り面(23)(24)
(25)(26)を一体形成している。
【0010】本実施例は上記の如く構成するもので、1
3Aの樹脂パイプ(P1)の端部外面の樹脂を削る場
合、先ず、送りロール(15)端部に樹脂パイプ(P
1)の端部が掛かる位置まで、樹脂パイプ(P1)の端
部内側に刃物案内体(1)の端部を差し込み、左右の押
えアーム(7)をそれぞれ等角度内側に揺動させて樹脂
パイプ(P1)を刃物案内体(1)に対して押付け、ク
ランプする。これで刃物案内体(1)の外周面が樹脂パ
イプ(P1)の内面に線接触で圧着保持される。次に、
刃物取付アーム(5)の外側よりボルト(22)を回転
操作して内外の刃物取付板(12)(13)及び送りロ
ール(15)及びバイト(17)を一体に刃物案内体
(1)に接近させて行き、左右の送りロール(15)の
送り始端側端部周面を樹脂パイプ(P1)の外面に圧着
させる。これでスクレーパが樹脂パイプ(P1)にセッ
トされる。
【0011】そして、樹脂パイプ(P1)の端部外側に
出ている刃物案内体(1)と刃物取付アーム(5)の連
結端部を手で持ち、樹脂パイプ(P1)の内面に沿って
周方向に刃物案内体(1)を摺接移動させて行く、これ
に伴って樹脂パイプ(P1)の外側の送りロール(1
5)及びバイド(17)も樹脂パイプ(P1)の内面に
沿って周方向に移動し、樹脂パイプ(P1)の外面に圧
着している送りロール(15)が突条(14)を介して
回転し、刃物案内体(1)が樹脂パイプ(P1)の内側
に差し込まれて行き、これと一体に送りロール(15)
及びバイト(17)が樹脂パイプ(P1)の外側に差し
込まれて行く。これでバイト(17)に回転と送りが得
られ、バイト(17)が樹脂パイプ(P1)の端部に到
達した時点から、図3に示すように樹脂パイプ(P1)
の外面の樹脂の切削が、刃物案内体(1)の外周面と樹
脂パイプ(P1)の内周面との接触線に対応する位置で
開始され、刃物案内体(1)の第1の当り面(23)が
樹脂パイプ(P1)の端面に当接した時点で切削を完了
する。これで図4に示すように樹脂パイプ(P1)の端
部外面の樹脂が均肉に削られ、汚染されていない樹脂面
が削り出される。
【0012】また、他の20A、25A、30Aの樹脂
パイプ(P2)(P3)(P4)も上記13Aの樹脂パ
イプ(P1)と同様にスクレーパをセットして端部外面
の樹脂を削ることができ、20Aの樹脂パイプ(P2)
の端面には第1の当り面(23)は当接せず第2の当り
面(24)が当接し、25Aの樹脂パイプ(P3)の端
面には第1及び第2の当り面(23)(24)は当接せ
ず第3の当り面(25)が当接し、30Aの樹脂パイプ
(P4)の端面には第1及び第2及び第3の当り面(2
3)(24)(25)は当接せず第4の当り面(26)
が当接し、樹脂パイプの内径が大きくなるに連れてバイ
ト(17)と当り面との距離つまり切削長さが長くな
る。
【0013】尚、送りロール(15)を回転させるハン
ドルを設け、ハンドルの回転を歯車等で送りロール(1
5)に伝え、スレーパを樹脂パイプの周方向に回転させ
ながら軸方向に移動させることもできる。
【0014】また、連結板(2)を作業台等に固定し、
樹脂パイプを回転させることによっても上記と同様に樹
脂パイプの端部外面の樹脂を均肉に削ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、樹脂パイプの内部に配置する刃物案内体(1)と、
樹脂パイプの外部に配置する刃物(17)とを設け、刃
物案内体(1)が樹脂パイプの内面に沿って移動し、刃
物(17)が刃物案内体(1)に対し設定間隔を保って
一体に移動するので、真円で偏平していない樹脂パイプ
ばかりでなく楕円に偏平している樹脂パイプでも、外面
の樹脂を均肉に削ることができ、加工後の樹脂パイプの
肉厚が不均一にならず、接合強度の低下などの不都合が
発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す樹脂パイプの共用スク
レーパ全体の側面断面図。
【図2】同共用スクレーパ全体の正面断面図。
【図3】刃物部の拡大正面断面図。
【図4】切削加工後の仕上り状態を示す樹脂パイプの端
部側面図。
【符号の説明】
(P1)(P2)(P3)(P4) 樹脂パイプ (1) 刃物案内体 (17) バイト(刃物)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す樹脂パイプの共用スク
レーパ全体の側面断面図。
【図2】同共用スクレーパ全体の正面断面図。
【図3】刃物部の拡大正面断面図。
【図4】切削加工後の仕上り状態を示す樹脂パイプの端
部側面図。
【図5】切削加工材の断面図。
【符号の説明】 (P1) (P2) (P3) (P4) 樹脂パイプ (1) 刃物案内体 (17) バイト(刃物)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂パイプの内部に配置する刃物案内体
    と、樹脂パイプの外部に配置する刃物とを設け、刃物案
    内体が樹脂パイプの内面に沿って移動し、刃物が刃物案
    内体に対し設定間隔を保って一体に移動することを特徴
    とする樹脂パイプの外面削り装置。
JP30673095A 1995-10-30 1995-10-30 樹脂パイプの外面削り装置 Pending JPH09123001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30673095A JPH09123001A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 樹脂パイプの外面削り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30673095A JPH09123001A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 樹脂パイプの外面削り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09123001A true JPH09123001A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17960615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30673095A Pending JPH09123001A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 樹脂パイプの外面削り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09123001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110064533A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Wezag Gmbh Werkzeugfabrik Drilling Machine Tool
JP2016203355A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 レッキス工業株式会社 スクレーパ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110064533A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Wezag Gmbh Werkzeugfabrik Drilling Machine Tool
JP2016203355A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 レッキス工業株式会社 スクレーパ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010941B2 (ja) 管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置
JPH09123001A (ja) 樹脂パイプの外面削り装置
JPH08207177A (ja) 包装紙カット装置
JPH0871999A (ja) ロータリーダイカッター
JPS5976690A (ja) 缶胴の製造方法
JPH07328833A (ja) エルボー製造方法及び製造装置
JP3149204B2 (ja) パイプ切断方法とパイプ切断装置
JPH04294925A (ja) 樹脂マンドレル外周面のバリ切削器
JP3243176B2 (ja) フィルタ製造用治具
US2046138A (en) Cork cot and method of making the same
JP3572207B2 (ja) スリッタ用刃物ホルダ
JPS61230826A (ja) ロ−ル紙カツタ−固定刃のツノ付き刃金板の製造方法
JP2567992Y2 (ja) パイプ溝切り・切断用工具
JP2001225201A (ja) ロール材の切削方法及びその切削装置
JP4430838B2 (ja) ロータリークリッパー
JPH0623372Y2 (ja) プラスチック管表皮の切削工具
JP4595130B2 (ja) 壁紙糊付機用スリッター
JPS63216612A (ja) 開先加工装置
JPS63428Y2 (ja)
JPH07205302A (ja) 合成樹脂管の突き合わせ接続方法
JP2002036170A (ja) 壁紙糊付機用スリッター
JPS607761B2 (ja) 光ファイバの切断装置
JPH0243589Y2 (ja)
JPH04118446A (ja) コラム材の開先形成方法
JPH06344201A (ja) 配管材用切削工具