JPH09119795A - 熱交換器の製造、特に、車両の空気調和システム用コンデンサの製造のための方法 - Google Patents

熱交換器の製造、特に、車両の空気調和システム用コンデンサの製造のための方法

Info

Publication number
JPH09119795A
JPH09119795A JP8207246A JP20724696A JPH09119795A JP H09119795 A JPH09119795 A JP H09119795A JP 8207246 A JP8207246 A JP 8207246A JP 20724696 A JP20724696 A JP 20724696A JP H09119795 A JPH09119795 A JP H09119795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tubular element
partition
distributor
distributors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8207246A
Other languages
English (en)
Inventor
Vittorio Bassignana
ビットリオ・バッシニャーナ
Andrea Parola
アンドレア・パローラ
Maurizio Parrino
マウリツィオ・パッリーノ
Luigi Dentis
ルイジ・デンティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Thermal Systems SpA
Original Assignee
Magneti Marelli Climatizzazione SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11413782&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09119795(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Magneti Marelli Climatizzazione SpA filed Critical Magneti Marelli Climatizzazione SpA
Publication of JPH09119795A publication Critical patent/JPH09119795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • B21D53/085Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal with fins places on zig-zag tubes or parallel tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0243Header boxes having a circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体損失の少ない熱交換器を、簡単かつ安価
に製造する方法を提供する。 【解決手段】 熱交換器10は、1対の平行なディストリ
ビュータ12,14と流体の流路用の複数のチューブ16を含
む。各ディストリビュータ12,14は、チューブ状要素20
と複数の仕切り22を備え、仕切りはチューブ状要素20の
内部をディストリビュータ12,14の軸に沿って互いに一
直線に並べられた複数のチャンバに分割する。仕切り22
は、チューブ状要素20の開放端から挿入され、チューブ
状要素の長手軸に沿ってスライドされることによって予
め決められた点に配置される。続いて、一連の開口42
が、流体の流路のためのチューブ16の端に対してカップ
リングとして機能するために、チューブ状要素の壁に形
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換器の製造、
特に、車両の空気調和システム用コンデンサの製造のた
めの方法に関する。
【0002】より正確には、この発明は、一対の平行な
ディストリビュータと、ディストリビュータ間に延在す
る流体流用の複数のチューブとを含み、各ディストリビ
ュータが、該ディストリビュータの内部を、ディストリ
ビュータの軸に沿って互いに一直線に並べられる複数の
チャンバに分割する複数の仕切りを収納している熱交換
器の製造方法に関する。
【0003】
【従来技術】このタイプの熱交換器は、通常、車両の空
気調和システムのコンデンサとして使用され、当該技術
分野では 「並行流」 コンデンサとして知られている。仕
切りは、必須流路を造るべくディストリビュータ内に設
けられて、熱交換器の入口から出口への流路において、
全流体流がチューブの様々な並びを連続して通過する。
ディストリビュータ内の仕切りの存在によって、2つの
ディストリビュータを相互に連結するチューブが、互い
に直列に接続された幾つかの組に分割される一方、各組
のチューブは、互いに平行に接続される。
【0004】ディストリビュータ内に仕切りを配置する
ための第一の公知システムは、2つの半シェルから始ま
る。半シェルの各々は、本来、チューブがその長手軸を
通る平面に沿って切断された形をしている。仕切りは、
2つの半シェルの1つにおいて予め決められた位置に配
置され、それから、2つの半シェルは、接合の外周線に
沿って溶接される。
【0005】ディストリビュータに仕切りを導入するも
う一つの公知のシステムは、円形断面の押出しチューブ
から始まり、仕切りが配置されるべき点にチューブの壁
に切れ口を形成する。それから、仕切りがこれらの切れ
目を通してチューブに導入され、続いて切れ目は溶接に
よって閉じられる。
【0006】米国特許第4762152号は、仕切りがディス
トリビュータの開放端から挿入され、それら仕切りが予
め決められた位置に到達するまで軸方向にスライドされ
るシステムを記述している。流体流のチューブは、ディ
ストリビュータの外表面から突出する一体の付加物に固
定される。これらの付加物はチップフォーミング機械加
工または塑性変形によって形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の第一のシステム
の不利な点は、主として、各ディストリビュータ用に2
つの別々の半シェルを提供する必要性があることで、こ
れら半シェルは一般的に標準の構成部分として入手でき
ない。さらに、このシステムはオートメーション化が難
しく、かつ2つの半シェルの間の接合線に沿った溶接
は、特に高温高圧での使用条件においては、その溶接が
流体の損失というリスクを増大させるので、熱交換器の
信頼性という観点から危険である。
【0008】第2のシステムの問題は、完成されたディ
ストリビュータには、仕切りが挿入される切り口の付近
で、流体損失の可能性のある場所がかなり多くあること
である。
【0009】米国特許第4762152号に記述された仕切り
を固定するシステムは、流体の損失のリスクを効果的に
減少させるが、チューブを固定するためにディストリビ
ュータに一体の付加物を形成することが必要となり、こ
の事実は、容認できない程、製造コストを増加させる。
【0010】
【課題を解決するための手段】これらの問題を克服する
ために、本発明は、主クレームの主題を形成する特徴を
持つ一方法を提供する。
【0011】本発明によると、ディストリビュータは、
標準の押出し成形又は引抜き成形されたチューブ状要素
によって構成され、仕切りが開放端からチューブ状要素
に挿入される。仕切りは、チューブ状要素の長手軸に沿
ってスライドされることによって、予め決められた位置
に配置される。仕切りが配置された後、複数の開口がチ
ューブ状要素の壁に形成され、その開口の中に流体循環
用チューブの端が挿入される。チューブの端を保持し、
仕切りを軸方向に維持するのに役立つカラーを形成する
ように、開口は、材料をディストリビュータの内側に据
え込むことによって、加工くずを生じることなく形成さ
れる。
【0012】この発明の方法は、流体損失の領域のかな
りの減少に加えて、完成された熱交換器の製造コストに
おいてかなりの減少を達成する。従って、流体損失によ
るディストリビュータからの損耗がより少なく、熱交換
器はより信頼性が高い。
【0013】この発明は、特に空気調和システム用コン
デンサとして使用されるように開発されたが、この発明
の方法は、様々なタイプの熱交換器用のディストリビュ
ータの製造に適用されてもよいことが理解されるであろ
う。
【0014】本発明のさらなる特性と利点は、添付の図
面を参照しつつ、純粋に非制限的な例として与えられる
下記の詳細な説明から明らかになるだろう。
【0015】
【発明の実施の形態】初めに、図1を参照すると、10
で示される熱交換器は、例えば、車両の空気調和システ
ム用コンデンサからなり、互いに平行に配置された一対
のディストリビュータ12と14を含む。複数,のチュ
ーブ16が2つのディストリビュータ11,14の間に
延在し、それらチューブの端はディストリビュータ1
2,14の内部と通じている。チューブ16は、一群の
金属製フィン18に取付けられて、チューブ16内を循
環する流体とフィン18上を流れる空気との間で熱交換
するネットワークを形成する。好ましくは、チューブ1
6は、断面が細長く、機械的な膨張処理によってフィン
18に固定される。すなわち、チューブ16は、一群の
フィン18の一直線に並んだ穴の中に、間隙を残した状
態で挿入され、チューブ16とフィン18との機械的な
結合は、機械的な膨張処理によるチューブ16の半径方
向の膨張によって行われる。
【0016】図2から判るように、各ディストリビュー
タ12,14は、チューブ状要素20を備え、そのチュ
ーブ要素20内には、チューブ状要素20の内部をディ
ストリビュータの長手軸に沿って互いに一直線に配列さ
れた一連のチャンバに分割するように、複数の仕切り2
2が配置されている。
【0017】図2に例によって示される概略図で、各デ
ィストリビュータ12,14は、チューブ状要素20の
内部を3つのチャンバに分割する2つの仕切りを有す
る。チャンバは、ディストリビュータ12の場合は24
a,24b,24cで、ディストリビュータ14の場合は2
6a,26b,26cで示される。仕切り22は、上記複数
のチューブ16を、流体の循環の方向に対して互いに直
列な組16a,16b,16c,16d,16eに分割す
る。一方、各組におけるチューブ16は、互いに並列に
接続されている。コンデンサの場合には、流体は蒸気と
して入り、液体の状態で出て、体積が実質的に減少する
ので、各組におけるチューブの数は、流体流の方向に1
つの組から次の組へと次第に減少している。
【0018】図3から図6を参照して、ディストリビュ
ータ12,14が組み立てられる順序が記述される。ま
ず、図3を参照すると、ディストリビュータの製造は、
市販の押出し品からチューブ状要素20を所定の長さに
切断することから始まる。チューブ状要素20は通常ア
ルミニウム製であり、例えば、直径20mm、肉厚1.5m
mである。もちろん、チューブ状要素20の寸法は、そ
の用途に応じて変化しても良い。図3は、仕切り22
が、チューブ状要素20にその開放端28の1つからど
のように挿入され、予め決められた軸方向の位置に到達
するまで、矢32によって示される方向に長手軸30に
沿ってどのようにスライドされるかを示す。
【0019】各仕切り22は、図3に示すように、略C
形状をした断面を有しても良いし、或いは中身の詰まっ
た円盤によって構成されても良い。C断面の要素の場合
には、仕切り22の外周壁34は、長手軸方向に十分な
長さを持つのでガイドを成し、仕切りのスライド運動中
の引っ掛かりを避ける。。このようにして、このC形
は、薄板(例えば、1mm厚)を仕切り用に使用できる。仕
切り22が中実円盤であるときには、肉厚は、十分厚い
外周支持表面を与えるべく、より厚く(例えば、3〜4m
m)なければならない。
【0020】各仕切り22は、外周壁34を有し、この
外周壁34は、チューブ状要素20の内表面36の直径
に対して隙間の無い許容差に作られ、その最終位置に到
達するまでロッド38で軸30に沿って推し込まれる。
勿論、開放端28から最も離れて配置される仕切りは、
初めに挿入される。
【0021】全ての仕切り22がチューブ状要素20の
中に配置された後に、一連の切り口がチューブの壁に作
られて、チューブ16の端を接続するための開口を形成
する。図4は、切り口が作られるステップを概略的に示
す。チューブ状要素20は、一連の切断刃40を備えた
適当な工具によって静止維持される。上記切断刃40は
チューブ状要素20の長手軸30に垂直な方向に進めら
れることができる。切断刃40は、切り口を形成し、チ
ューブの内側に向かってその材料を据え込み、削りくず
や加工くずを生じることが無い。このことは、仕切り2
2の存在によって、いかなる加工くずも除去され得ない
ので、特に重要である。チューブのつぶれを回避する為
に、開口42は2つ以上のステップで形成されても良
い。例えば、偶数の全ての開口を、それぞれの刃40の
進行によって第一のステップで形成し、次に奇数の開口
を、残る刃の進行によって形成することができる。刃4
0はカラー (図5)を形成するように金属薄板の縁を内
部に向かって据え込む。そのカラーはチューブ16の端
部を収納するような形状と寸法に形成される。
【0022】図5は、切り口42が作られるステップの
最終段階におけるチューブ状要素20を示す。各仕切り
22は、隣接する2つの開口42の間のスペースに収容
され、仕切り22がチューブ状要素20において軸方向
に移動するのを、カラー43を構成する据え込み材料に
よって、防がれることが分かる。
【0023】続くステップでは、図6に示されるよう
に、チューブ16の端が、開口42に挿入され、切り口
42の周囲を真鍮溶接されて、チューブ16をチューブ
状要素20にしっかりと接続する。
【0024】最後に、ディストリビュータを完成するべ
く、流体用の入口/出口コネクタがチューブ状要素20
の一端に取り付けられ、他端は公知の方法で密閉され
る。その代わりに、流体用の入口/出口コネクタは、デ
ィストリビュータの周囲壁に形成されることもでき、こ
の場合、ディストリビュータの両端は密閉されるであろ
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による熱交換器の部分破断斜視図であ
る。
【図2】 一直線上に並んだチャンバを有するディスト
リビュータ付き熱交換器における流体流の分割を示す概
要図である。
【図3】 本発明の方法による製造の一段階を示す概要
図であり、ディストリビュータの仕切りが配置される方
法を示す図である。
【図4】 本発明の方法による製造の一段階を示す概要
図であり、チューブ状要素に切り口を作製する方法を示
す図である。
【図5】 本発明の方法による製造の一段階を示す概要
図であり、仕切りがカラーによって保持されている様子
を示す図である。
【図6】 本発明の方法による製造の一段階を示す概要
図であり、チューブをチューブ状要素に接続した図であ
る。
【符号の説明】
10…熱交換器、 12,14…ディストリビュータ、
16…チューブ、18…フィン、 20…チューブ状
要素、 22…仕切り、24a,24b,24c,26a,26
b,26c…チャンバ、36…チューブ状要素の内径、4
0…切断刃、 42…開口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレア・パローラ イタリア、イ−10135トリノ、ビア・バル ベーラ13番 (72)発明者 マウリツィオ・パッリーノ イタリア、イ−10135トリノ、ビア・フラ テル・テオドレート3番 (72)発明者 ルイジ・デンティス イタリア、イ−10142トリノ、ビア・モン ジネブロ268番

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器、特に、車両の空気調和システ
    ム用コンデンサを製造するための方法であって、上記熱
    交換器(10)が1対の平行なディストリビュータ(12,14)
    と、上記ディストリビュータ(12,14)間に延在する流体
    流のための複数のチューブ(16)とを含み、上記各ディス
    トリビュータ(12,14)がチューブ状要素(20)と、上記チ
    ューブ状要素(20)の内部を上記ディストリビュータ(12,
    14)の軸に沿って互いに一直線に並べられた複数のチャ
    ンバ(24a,24b,24c;26a,26b,26c)に分割する複数の仕切
    り(22)とを備え、上記仕切り(22)が上記チューブ状要素
    (20)の開放端(28)から挿入され、上記チューブ状要素(2
    0)の長手軸(30)に沿ってスライドされることによって予
    め決められた点に配置される熱交換器を製造するための
    方法において、 上記仕切り(22)の挿入後、据え込まれた縁が上記仕切り
    を長手方向の位置に保持するカラーを形成した状態で、
    複数の開口(42)が上記チューブ状要素(20)の壁に形成さ
    れ、次に流体流のための上記チューブ(16)の端部が上記
    それぞれの開口(42)に挿入され、上記端部が上記ディス
    トリビュータに溶接されることを特徴とする熱交換器を
    製造するための方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、上記仕
    切り(22)は上記チューブ状要素(20)の内径(36)に嵌合す
    るように、間隙のない寸法許容差に作られていることを
    特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の方法に
    おいて、上記開口(42)は、切り口を生じさせ加工くずを
    作らずに材料を据え込みするように上記チューブ状要素
    (20)の長手軸に垂直な方向に移動できる切断刃(40)付き
    の工具によって形成されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、上記開
    口(42)は、続くステップで形成される少なくとも2つの
    グループに分割されることを特徴とする方法。
JP8207246A 1995-08-07 1996-08-06 熱交換器の製造、特に、車両の空気調和システム用コンデンサの製造のための方法 Pending JPH09119795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95A000673 1995-08-07
IT95TO000673A IT1280900B1 (it) 1995-08-07 1995-08-07 Procedimento per la produzione di uno scambiatore di calore, in particolare per la produzione di un condensatore per sistemi di

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119795A true JPH09119795A (ja) 1997-05-06

Family

ID=11413782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207246A Pending JPH09119795A (ja) 1995-08-07 1996-08-06 熱交換器の製造、特に、車両の空気調和システム用コンデンサの製造のための方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0757928B1 (ja)
JP (1) JPH09119795A (ja)
CN (1) CN1114815C (ja)
AR (1) AR004504A1 (ja)
BR (1) BR9604065A (ja)
DE (1) DE69611640T2 (ja)
ES (1) ES2155552T3 (ja)
IT (1) IT1280900B1 (ja)
PL (1) PL315538A1 (ja)
TR (1) TR199600651A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107160121A (zh) * 2017-05-09 2017-09-15 柳州申通汽车科技有限公司 汽车冷凝器芯体的加工方法
CN107175464A (zh) * 2017-05-09 2017-09-19 柳州申通汽车科技有限公司 汽车空调冷凝器的加工工艺

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19743427B4 (de) * 1997-10-01 2007-05-03 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
DE19911334A1 (de) 1999-03-15 2000-09-21 Behr Gmbh & Co Sammelrohr für einen Wärmeübertrager und Herstellungsverfahren hierfür
US20090173482A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Beamer Henry E Distributor tube subassembly
ITPD20120073A1 (it) * 2012-03-09 2013-09-10 Idrotermica Veneta Zeggio S P A Metodo per la realizzazione di un collettore a piu' settori di ricircolo e di distribuzione per impianti idraulici, e collettore realizzato con tale metodo
CN102735092B (zh) * 2012-06-27 2013-11-06 浙江金宸三普换热器有限公司 一种新型分流结构的平行流换热器
CN103769468B (zh) * 2012-10-19 2016-12-21 张荣伟 一种制作散热接插头的方法及其制品
CN105135753A (zh) * 2015-08-12 2015-12-09 浙江康盛热交换器有限公司 热泵空调用微通道换热器
CN106066102A (zh) * 2016-05-31 2016-11-02 浙江富源制冷设备股份有限公司 一种微通道侧出风冷凝器及其安装方法
JP6850058B2 (ja) * 2016-07-12 2021-03-31 マーレベーアサーマルシステムズジャパン株式会社 コンデンサ
CN114623704A (zh) * 2022-03-04 2022-06-14 德帕姆(杭州)泵业科技有限公司 管式换热器
CN114734398B (zh) * 2022-05-07 2023-09-29 阜阳市节能化工工程有限公司 一种酮塔气体冷却器加工后处理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE326681B (ja) * 1968-12-03 1970-08-03 Olofstroem Ab
FR2538526B1 (fr) * 1982-12-22 1986-12-19 Chausson Usines Sa Plaque collectrice pour echangeur de chaleur a tubes et boites a eau
US4679289A (en) * 1986-08-15 1987-07-14 Brazeway, Inc. Method and apparatus for forming intruded branch attachment structures in tubing
JPH0321665U (ja) * 1989-07-14 1991-03-05
US5193613A (en) * 1992-06-30 1993-03-16 Wallis Bernard J Heat exchanger header tube and method of making
FR2713114B1 (fr) * 1993-12-01 1996-01-19 Valeo Thermique Moteur Sa Perfectionnements à la fabrication d'un échangeur de chaleur en particulier pour véhicules.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107160121A (zh) * 2017-05-09 2017-09-15 柳州申通汽车科技有限公司 汽车冷凝器芯体的加工方法
CN107175464A (zh) * 2017-05-09 2017-09-19 柳州申通汽车科技有限公司 汽车空调冷凝器的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP0757928B1 (en) 2001-01-24
ITTO950673A0 (it) 1995-08-07
CN1114815C (zh) 2003-07-16
CN1151017A (zh) 1997-06-04
BR9604065A (pt) 1999-10-13
DE69611640D1 (de) 2001-03-01
AR004504A1 (es) 1998-12-16
TR199600651A1 (tr) 1997-03-21
IT1280900B1 (it) 1998-02-11
PL315538A1 (en) 1997-02-17
ITTO950673A1 (it) 1997-02-07
EP0757928A1 (en) 1997-02-12
ES2155552T3 (es) 2001-05-16
DE69611640T2 (de) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945635A (en) Method of manufacturing brazable pipes and heat exchanger
JPH09119795A (ja) 熱交換器の製造、特に、車両の空気調和システム用コンデンサの製造のための方法
US5450896A (en) Two-piece header
US5441106A (en) Heat exchange tubes
CN101629769B (zh) 非圆柱形致冷剂导管及其制造方法
CA2508684C (en) Stacking-type, multi-flow, heat exchangers and methods for manufacturing such heat exchangers
US6176303B1 (en) Heat exchanger and method for manufacturing header tank
EP0548850B1 (en) Heat exchanger
US6830100B2 (en) Extruded manifold
US5246066A (en) One piece extruded tank
US20100025028A1 (en) Heat exchanger with receiver tank
JP3141044B2 (ja) コア深さの小さい熱交換器
EP3971508B1 (en) Heat exchanger
US5494099A (en) Heat exchanger
JP4754946B2 (ja) 組合せ型熱交換器のためのサーマルリリーフ機構
JP2005177921A (ja) チューブの製造方法、熱交換チューブ、及び熱交換器
EP3108980A1 (en) Method of fabricating a tube for an evaporator and device for fabricating a tube for an evaporator
US5238059A (en) Heat exchanger header with parallel edges
US20080006390A1 (en) Thermal relief mechanism for combination-type heat exchangers
US2999304A (en) Method of manufacturing heat exchangers
JP2001221581A (ja) 螺線状熱交換器
JPH09264689A (ja) 熱交換器
JPH0741478B2 (ja) フィン付き熱交換器の製造方法
AU615787B2 (en) A process for producing brazeable pipes and a process for producing heat exchangers using the brazeable pipes
US3354532A (en) Method of fabricating heat exchangers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404