JPH09119300A - トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車 - Google Patents

トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車

Info

Publication number
JPH09119300A
JPH09119300A JP27537195A JP27537195A JPH09119300A JP H09119300 A JPH09119300 A JP H09119300A JP 27537195 A JP27537195 A JP 27537195A JP 27537195 A JP27537195 A JP 27537195A JP H09119300 A JPH09119300 A JP H09119300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
trolley
carriage
assembling
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27537195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uchida
裕之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP27537195A priority Critical patent/JPH09119300A/ja
Publication of JPH09119300A publication Critical patent/JPH09119300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル建設工事において、アーチ鉄筋のよ
うな長尺の資材を坑内に搬入し、所定の高さ位置に吊り
込み組み付ける作業は、非常に手間が掛かり、効率性、
安全性に大きな影響をおよぼす。この発明は搬入と吊り
込み作業を容易にし、かつ組み作業の安全性を図った長
尺材の搬入組立作業台車を提供すること。 【解決手段】 走行方向と平行する左右両側上方に、作
業床11を有し、作業床の間には、作業床に沿い、しか
も作業床に対し段差をつけた長尺材の荷受け棚12を有
し、後部寄りには、上端部を荷受け棚の中央部へ折り曲
げて張り出すビーム受け支柱13を立設した自走式台車
と、門型架構からなる架台フレーム21を有する自走式
補助作業台車20と、この荷揚げ補助台車20の上端部
と前記組立作業台車のビーム受け支柱の上端部に吊り金
具14を介してガイドビーム30をスライド自在に架支
し、このガイドビームにトロリー式電動チエンブロック
を吊下装備した構成としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主としてトンネ
ル建設工事における資材の搬入とその資材の組立作業に
用いる作業台車に関するものである。特にトンネルアー
チの構成部材である長尺の鉄筋類の搬入と、その組立作
業に使用する資材の搬入組立作業台車に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、トンネル建設工事において用いる
資材類は、運搬車を利用して現場近くまで搬入したのち
人手を借りて所定位置へ運び込み、組み付けないし組立
施工するようにしているのが普通である。
【0003】例えば、アーチ部材として用いる鉄筋類に
ついて言えば、まず、運搬車を利用して坑内に搬入す
る。アーチ部材の取り付けは、説明するまでもなく作業
条件として高所作業となる。したがって、あらかじめ坑
内に配備された高所作業用の架台となるアーチ筋組立作
業台上へ、前記運搬車により搬入した鉄筋を荷揚げをす
る。そののちに、しかるべき位置へ取り付けないし組み
付け施工するのが従来法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、坑内へ搬入
した鉄筋は、通常長尺ものであり、かつ1本当りはそれ
ほどでもないが重量物である。したがって、この鉄筋の
多数本を組立作業台車上へ荷揚げする手段として、人手
によるケースもあるが、一般的には電動チエンブロック
に依存している場合が多い。
【0005】人手による場合は、一度に多量の鉄筋を荷
揚げすることは困難である。また荷受け側となる作業台
上にも要員を配備しなければならない。電動チエンブロ
ックによる場合は、人手に比較しては効率的である。し
かし、電動チエンブロックの取り付け位置などの関係か
ら許容吊り荷重に制約がある。また鉄筋が長尺ものであ
るため、前記組立作業台の高さよりやや高い位置まで吊
り上げたのち、その下へ組立作業台を移動させて荷下ろ
しを行うなど、荷揚げ、荷下ろし、作業台の移動など煩
雑な作業手間と時間が掛かる。したがって思いのほか効
率が悪い。また作業が煩雑であるため安全性の点におい
ても問題があった。特に坑内という限られた作業環境の
中であるため、その改善対応が要請されていた。
【0006】この発明は、このような問題点を解消する
とともに、効率的で、しかも安全に、坑内へ搬入した資
材を所定位置へ荷揚げ荷下ろしのできる長尺材(主とし
てアーチ筋)の組立作業台車を提供することを目的とし
て開発したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、前記目的を達成
する手段として、この発明は、組立作業台車と、荷揚げ
補助作業台車と、ガイドビームと、トロリー式電動チエ
ンブロックとの5つの主要構成部材を次のように構成す
るとともに、組み合わせ結合してトンネル工事用のアー
チ鉄筋等の長尺材搬入組立作業台車としたことにある。
【0008】まず、組立作業台車は、台車の走行方向と
平行する左右両側の上方に、それぞれ作業床を配設し、
さらに、この左右両側の作業床の間に、作業床に沿った
荷受け棚を設けた構成とした。しかも、その荷受け棚の
高さは、前記作業床の高さより低く設定し、つまり段差
を設けて設定した。そして、台車の後部寄りには、上端
部を前記荷受け棚の中央部へ折り曲げて張り出すビーム
受け支柱を立設し、かつ台車自体は自走式に構成した。
【0009】ついで、前記荷揚げ作業補助台車は、門型
架構からなる架台フレームを有する自走式台車に構成し
た。
【0010】そして、この自走式の荷揚げ補助作業台車
の架台フレームの上端部と、前記組立作業台車に立設し
たビーム受け支柱間に、前記ガイドビームを掛けわた
し、ガイドビームの基端部は、荷揚げ補助作業台車のフ
レーム上端部に連結し、先端部側は、前記ビーム受け支
柱の先端部に、吊り金具を介してスライド自在に架支さ
せた。
【0011】そして前記トロリー式電動チエンブロック
を前記ガイドビームに吊下装備させ、トンネル工事用長
尺材の搬入組立作業台車に構成した。
【0012】なお、前記荷揚げ補助作業台車の車幅およ
び門型架構からなる架台フレームのサイズは、その直下
に坑外からの資材運搬台車が進入できる構成とした。つ
まり資材運搬台車が荷揚げ補助作業台車の架台フレーム
の下に進入できる構成とした。
【0013】この発明は、以上のように構成したので、
長尺材であるアーチ鉄筋を資材運搬台車に積み込んで坑
内に進入し、その状態で資材運搬台車自体を前記搬入組
立作業台車を構成する荷揚げ補助作業台車の架台フレー
ム直下へ進入させ停止させる。
【0014】そして荷揚げ作業台車の架台フレームの上
端部と、前記組立作業台車の後部寄りに立設したビーム
受け支柱間に掛けわたしたガイドビームに吊下装備した
トロリー式電動チエンブロックを利用して前記資材運搬
台車に積み込んだ長尺材、つまりアーチ筋を玉掛け吊り
揚げる。
【0015】吊揚げた状態で、トロリー式電動チエンブ
ロックを組立作業台車側へ移動させる。トロリー式電動
チエンブロックは、組立作業台車の左右両側に設けた作
業床の間に位置するので、すなわち荷受け棚の上方に位
置するので、その位置でチエンブロックを操作して吊り
込んだアーチ筋を荷下ろしすれば、一度に多数本のアー
チ筋を効率的に組立作業台車の荷受け棚上に荷下ろしす
ることができる。その結果、高所作業であるアーチ筋の
所定位置への取り付け、ないし組み付け作業は安全に、
かつ効率的に展開できる。特に、その際荷揚げ補助作業
台車を組立作業台車側より後退させる。すると前記組立
作業台車の作業床上からガイドビーム、トロリー式電動
チエンブロックは退避され、作業床上は作業上の障害と
なるものが排除された状態となるので、アーチ筋の組立
作業が容易となる。
【0016】
【発明の実施の形態】この発明の構成、作用をさらに図
面に示す実施の形態に基づいて具体的に説明する。図1
は、本発明による長尺材の搬入組立作業台車に、坑外か
ら運搬台車を用いてアーチ筋を搬入し、その搬入したア
ーチ筋をトンネル内の組立作業台車の荷受け棚上に荷下
ろした作業の状態を示す側面図である。
【0017】図1において、10は、長尺材の搬入組立
作業台車を構成する組立作業台車であり、20は、荷揚
げ補助作業台車である。さらに30は、前記組立作業台
車10と、荷揚げ補助作業台車20との間に掛けわたし
たガイドビームであり、40は、このガイドビーム30
に吊下装備したトロリー式電動チエンブロックである。
なお50は、トンネル内に敷設したレールで、前記組立
作業台車10および荷揚げ補助作業台車20の軌条であ
る。また、60は、坑外からアーチ筋Mの多数本を積み
込み運び込んできた資材の運搬台車である。さらに図2
は、図1の左側からみた拡大正面図である。
【0018】まず前記組立作業台車10は、図2で示す
ように台車10の走行方向に平行する作業床11および
11を左右両側上部に配備し、その左右両側の作業床1
1および11の間に、同じく荷受け棚12を設けた構成
としたものである。なお、この荷受け棚12は、すでに
説明したように前記作業床11および11の高さよりも
低く設定している(図2参照)。
【0019】次に、図1で示すように組立作業台車10
の後部寄りに、図示で言えば、台車10の右寄りにビー
ム受け支柱13を立設した。このビーム受け支柱13
は、H形鋼をもって構成し、図2で示すように上端部1
3aを前記荷受け棚12の中央部上方へ折り曲げ、その
先端下面に、通称プレーントロリーと呼ばれるガイドロ
ーラ14aを有する吊り金具14を取り付けて構成し
た。
【0020】図3は、その吊り金具14のビーム受け支
柱13に対する取付部と吊り金具14に対するガイドビ
ーム30の架支部の構造を示す拡大詳細図である。な
お、図1において示す15は、組立作業台車10を自走
式とするための駆動装置で、モータ16からの動力をチ
ェンドライブ方式により駆動輪17へ伝達するように構
成している。さらに18は、前記作業床11および1
1、および荷受け棚13等を架支する組立作業台車10
の架台フレームで門型架構をもって構成したものであ
る。
【0021】次に荷揚げ補助作業台車20は、図1にお
いて示す前記組立作業台車10の右側に示すように、門
型架構からなる架台フレーム21を立設した自走式台車
として構成した。なお、架台フレーム21は、アーチ筋
を坑外から搬入する資材運搬台車60の車幅より広幅と
し、資材運搬台車60がその下方に進入することができ
る構成の自走式荷揚げ補助作業台車20に構成した。ま
た自走手段としては、前記組立作業台車10と同様な駆
動装置15を組み付け装備させた。
【0022】ついで、前記荷揚げ補助作業台車20と、
前記組立作業台車10との間に掛けわたすガイドビーム
30は、H形鋼材を用い、基端部、図1で言えば右端を
荷揚げ補助作業台車20の架台フレーム21の上端部に
ピンジョイント形式で連結し、先端部側、つまり図1で
左側を組立作業台車10に立設したビーム受け支柱13
の吊り金具14にスライド自在に、かつほぼ水平状態に
架支させた。
【0023】そして、このガイドビーム30にトロリー
式電動チエンブロック40を吊下装備し、全体を長尺材
の搬入組立作業台車に構成した。
【0024】
【実施例】なお、実施例においては、図2で示すように
組立作業台車10の作業床11はデッキプレートをもっ
て構成するとともに、左右に2段づつ配備した。そして
作業床11のまわりには、安全のための手摺り19を設
けた。さらに、作業床11および11の間に設けた荷受
け棚12は、前記作業床11と同様デッキプレートを敷
設して構成し、荷受け棚12の前端部と後端部には、そ
れぞれ図2で示すような蝶番19aを用いた片開き形式
の安全柵を設け、荷揚げしたアーチ筋上に作業員が不用
意に乗り入りするのを回避するようにした。
【0025】またトロリー式電動チエンブロック40を
吊下装備するガイドビーム30の先端部、図1で示すと
左側と、吊り金具14を吊るすビーム受け支柱13の右
側とには、スライドストッパー31および32を設け、
荷揚げ補助作業台車20を組立作業台車10側へ近づけ
たり、離したりした場合、ガイドビーム30自体が前記
吊り金具14よりの離脱等のトラブルが回避される構成
とした。
【0026】図4は、組立作業台車10上に荷揚げした
長尺材のアーチ壁側への組み付け作業が終了し、荷揚げ
補助台車20を組立作業台車10側から右方向に移動
(後退)させた状態を示す側面図である。つまりアーチ
筋の組立作業上、支障を生じないようガイドビーム30
およびトロリー式電動チエンブロック40を右側へ移動
させた状態を示すものである。
【0027】
【発明の効果】この発明は、以上実施例をとおして説明
したように構成したので、従来のアーチ筋等長尺材の搬
入、組立作業に比較し次のような効用を発揮することが
できる。 (1)坑外より資材運搬台車を用いて搬入した長尺材
を、その台車上から直接的に吊り揚げ、組立作業台車の
荷受け棚上へ荷下ろしすることができる。 (2)吊り荷作業を分担するトロリー式電動チエンブロ
ックを荷揚げ補助作業台車と、組立作業台車間に掛けわ
たしたガイドビームに装架し、しかもガイドビーム自体
は、自走式の荷揚げ補助作業台車の後退前進に対応して
組立作業台車側から離れたり、近づいたりすることがで
きる。そのため組立作業台車側の作業床の有効な活用を
妨げることなく長尺材の荷揚げ作業ができ、したがっ
て、その荷揚げした資材によるアーチ構造部等の組立作
業台車が効率的に、しかも安全に展開することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるトンネル工事用長尺材の搬入組
立作業台車の構成を示す側面図である。
【図2】図1を左側から見た拡大正面図である。
【図3】吊り金具のビーム受け支柱に対する取付部とガ
イドビームの吊り金具に対する架支部の拡大詳細図であ
る。
【図4】組立作業台車上に荷揚げした長尺材(アーチ
筋)のアーチ壁への組み付け作業が終了し、荷揚げ補助
作業台車を組立作業台車側から後方へ移動させた状態を
示す側面図である。
【符号の説明】
10…組立作業台車 11…作業床 12…荷受け棚 13…ビーム受け支柱 13a…ビーム受け支柱の上端部 14…吊り金具 14a…ガイドローラ 15…駆動装置(自走手段) 16…モータ 17…駆動輪 18…架台フレーム 19…手摺り 19a…蝶番 20…荷揚げ補助作業台車(自走式) 21…架台フレーム(門型架構) 30…ガイドビーム 31,32…スライドストッパー 40…トロリー式電動チエンブロック 50…レール(坑内レール) 60…資材運搬台車

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組立作業台車と荷揚げ補助作業台車と、
    ガイドビームと、トロリー式電動チエンブロックからな
    るトンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車であって、 前記組立作業台車は、台車の走行方向と平行する左右両
    側上方に、それぞれ作業床を有し、この左右両側の作業
    床の間には、作業床に沿い、しかも作業床に対し段差を
    つけた長尺材の荷受け棚を有し、さらに台車の後部寄り
    には、上端部を荷受け棚の中央部へ折り曲げて張り出す
    ビーム受け支柱を立設した自走式台車であり、 前記荷揚げ補助作業台車は、門型架構からなる架台フレ
    ームを有する自走式台車であり、 前記ガイドビームは、基端部を前記荷揚げ補助台車の架
    台フレームの上端部に連結し、先端部側は、前記組立作
    業台車のビーム受け支柱の上端部に吊り金具を介してス
    ライド自在に架支し、 前記トロリー式電動チエンブロックは、前記ガイドビー
    ムに吊下装備した構成としたことを特徴とするトンネル
    工事用長尺材の搬入組立作業台車。
  2. 【請求項2】 前記荷揚げ補助作業台車の車幅および門
    型架構からなる架台フレームは、その直下へ坑外からの
    資材運搬台車が進入することができるサイズをもって構
    成としていることを特徴とする請求項1記載のトンネル
    工事用長尺材の搬入組立作業台車。
JP27537195A 1995-10-24 1995-10-24 トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車 Pending JPH09119300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27537195A JPH09119300A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27537195A JPH09119300A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09119300A true JPH09119300A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17554559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27537195A Pending JPH09119300A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09119300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113697665A (zh) * 2021-09-14 2021-11-26 中铁五局集团第六工程有限责任公司 一种用于平移钢轨的带悬臂龙门吊

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113697665A (zh) * 2021-09-14 2021-11-26 中铁五局集团第六工程有限责任公司 一种用于平移钢轨的带悬臂龙门吊
CN113697665B (zh) * 2021-09-14 2024-03-26 中铁五局集团第六工程有限责任公司 一种用于平移钢轨的带悬臂龙门吊

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784028A (en) Gantry crane
JPH0778321B2 (ja) 軌道盤を取上げ又は敷設しかつ運搬する機械
JPH08245161A (ja) 線路走行型可動クレーン
US5342159A (en) Access and support apparatus for loading and unloading gondola cars
JP6124595B2 (ja) 重量物運搬具
JP5793062B2 (ja) トンネル施工装置、及び、トンネルの施工方法
JPH09119300A (ja) トンネル工事用長尺材の搬入組立作業台車
JP7299103B2 (ja) 高架構造物の施工システム及び施工方法
JPH06272389A (ja) 仮設荷受けステージ
JP2540000B2 (ja) 鉄筋取付作業台車
JPH08231161A (ja) 下降型工事用エレベータおよびそのエレベータマストを下降方向に延長する方法
JPH10316365A (ja) 坑内における重量物搬送用クレーンの設置構造
JPH09195230A (ja) 既設橋梁床版の補強工法
JPS5968401A (ja) Pc桁の布設工法
JPH0425413Y2 (ja)
JP2003343087A (ja) 建築現場用搬送装置及び建築現場の作業方法
JPH05118155A (ja) 地下駐車設備の据付方法およびそれに用いる据付作業車
JPH0351256Y2 (ja)
JPS6323519Y2 (ja)
JPS5812845A (ja) 住宅ユニツト積み替え装置
JP2023091802A (ja) 床版下作業補助装置
JPH0741797Y2 (ja) 壁パネル運搬装置
JPH0226972Y2 (ja)
JPH0132154B2 (ja)
JPH09144498A (ja) セグメントの移し替え装置及びセグメントの移送方法