JPH09118839A - 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法 - Google Patents

被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法

Info

Publication number
JPH09118839A
JPH09118839A JP7298868A JP29886895A JPH09118839A JP H09118839 A JPH09118839 A JP H09118839A JP 7298868 A JP7298868 A JP 7298868A JP 29886895 A JP29886895 A JP 29886895A JP H09118839 A JPH09118839 A JP H09118839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoacrylate
composition
meth
electric wire
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7298868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3837764B2 (ja
Inventor
Naohito Kakishita
直仁 柿下
Shin Takahashi
伸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP29886895A priority Critical patent/JP3837764B2/ja
Publication of JPH09118839A publication Critical patent/JPH09118839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837764B2 publication Critical patent/JP3837764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組成物の硬化物が柔軟性及び被覆電線のシール
性に優れ、又該硬化物が、高温、多湿又は塩水噴霧等の
環境下においても前記性能を保持し、さらに作業性に優
れる被覆電線シール用組成物の提供。 【解決手段】アルキル−2−シアノアクリレート、エス
テル残基にエーテル結合を有する2−シアノアクリレー
ト及び(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する
(メタ)アクリレートからなる被覆電線シール用組成
物、及び該組成物を使用する被覆電線露出部周辺のシー
ル方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温多湿等の条件
下においても被覆電線のシール性に優れる被覆電線シー
ル用組成物に関するものであり、自動車、家電製品及び
OA機器等の各種電気系統の配線における被覆電線のシ
ール剤として広く利用されるものである。尚、本明細書
においては、アクリロイルオキシ基及び/又はメタクリ
ロイルオキシ基を(メタ)アクリロイルオキシ基と、ア
クリレート及び/又はメタクリレートを(メタ)アクリ
レートという。
【0002】
【従来の技術】自動車、家電製品及びOA機器等には、
各種電気系統が電線により配線されており、そのハーネ
ス部は従来加締だけであったが、この方法では、導線と
被覆物との隙間にガスや水分が侵入し、導線自身が腐食
により断線したり、さらに電線に連結されている精密部
品を劣化させ、上記機器の誤動作を引き起こすことがあ
った。
【0003】従って、これらトラブルを回避するため
に、被覆電線の被覆部と露出部の境界部に被覆電線シー
ル用組成物を施し、その隙間を充填固着して気密性を高
める方法がとられている。この場合、被覆電線シール用
組成物は、作業性の面から、その性能として、導線と被
覆物との間に浸透した後、速硬化することが望まれてい
る。
【0004】このような性能を満たす被覆電線シール剤
用組成物としては、低粘度で速硬化性の2−シアノアク
リレートを主成分とするシアノアクリレート系組成物が
知られている(特開昭48−97086号、特開昭49
−33186号)。しかしながら、従来のシアノアクリ
レート系組成物の硬化物は柔軟性に乏しいため、該組成
物を使用してシールした被覆電線は、無理に折り曲げる
と導線が断線したり、組成物硬化物が破壊したりして、
配線に支障が生じたり、又は被覆電線のシール性がなく
なったりする場合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、シアノアク
リレート系組成物に可撓性を付与する目的で、2−シア
ノアクリレートにフタル酸エステルやセバシン酸エステ
ルを配合した組成物、飽和共重合ポリエステルを配合し
た組成物(特開昭63−284279号)、及び炭素数
1〜4のアルキル(メタ)アクリレート、又は炭素数1
〜4のアルコキシアルキル(メタ)アクリレートを配合
した組成物が知られている(特開昭58−185666
号)。これらの組成物により被覆電線をシールした場
合、該組成物の硬化物は外力に対して柔軟性を持つた
め、被覆電線を屈曲した場合でもシール性が保たれる。
しかしながら、例えば自動車のエンジンルーム内におい
ては、アイドリング又は太陽の輻射熱等によりその内部
が高温になったり、又凍結防止剤がまかれている道路を
走行する場合には、凍結防止剤(塩)がその内部に侵入
する場合があり、エンジンルーム内の被覆電線がこの様
な環境に曝された場合、被覆電線シール用組成物の硬化
物が熱、塩害又は加水分解等により劣化が進行し、初期
のシール性を維持することができない。又、家電製品に
おいても、高温下又は多湿下に設置される場合がある。
【0006】本発明者らは、組成物の硬化物が柔軟性及
び被覆電線のシール性に優れ、又該硬化物が、高温、多
湿又は塩水噴霧等の環境下、具体的には自動車のエンジ
ンルーム内や水がかかりやすい家電製品等に使用される
状況下においても前記性能を保持し、さらに作業性に優
れる被覆電線シール用組成物を見出すため鋭意検討を行
ったのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、特定の2−シアノ
アクリレートと特定の(メタ)アクリレートからなる組
成物が、作業性に優れ、かつ被覆電線に優れたシール性
を付与することを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。
【0008】即ち、本発明の第1発明は、アルキル−2
−シアノアクリレート、エステル残基にエーテル結合を
有する2−シアノアクリレート及び(メタ)アクリロイ
ルオキシ基を2個以上有する(メタ)アクリレートから
なる被覆電線シール用組成物であり、第2発明は、被覆
電線の露出部及びその周辺を第1発明の組成物で被覆し
該組成物を硬化させることを特徴とする被覆電線露出部
周辺のシール方法であり、第3発明は、被覆方法とし
て、被覆電線の露出部及びその周辺を第1発明の組成物
に浸すことを特徴とする被覆電線露出部周辺のシール方
法である。以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】
○アルキル−2−シアノアクリレート 本発明組成物の必須構成成分であるアルキル−2−シア
ノアクリレートは、種々のものが使用可能である。これ
らは、2−シアノアクリル酸の各種アルキルエステルで
あり、具体例としては、メチル−2−シアノアクリレー
ト、エチル−2−シアノアクリレート、n-プロピル−2
−シアノアクリレート、i-プロピル−2−シアノアクリ
レート、プロパギル−2−シアノアクリレート、n-ブチ
ル−2−シアノアクリレート、i-ブチル−2−シアノア
クリレート、n-ペンチル−2−シアノアクリレート、n-
ヘキシル−2−シアノアクリレート、2-エチルヘキシル
−2−シアノアクリレート、n-オクチル−2−シアノア
クリレート、n-ノニル−2−シアノアクリレート、n-デ
シル−2−シアノアクリレート、n-ドデシル−2−シア
ノアクリレート、アリル−2−シアノアクリレート、エ
チニル−2−シアノアクリレート、2-ブテニル−2−シ
アノアクリレート、シクロヘキシル−2−シアノアクリ
レート、フェニル−2−シアノアクリレート、フェネチ
ル−2−シアノアクリレート、クロロエチル−2−シア
ノアクリレート、2,2,2-トリフルオロエチル−2−シア
ノアクリレート及びヘキサフルオロイソプロピル−2−
シアノアクリレート等が挙げられる。これらは2種以上
を併用することもできる。
【0010】これらの中でもエチル−2−シアノアクリ
レート、イソプロピル−2−シアノアクリレート及びイ
ソブチル−2−シアノアクリレートを使用することが、
硬化性及び接着性に優れるため好ましい。
【0011】アルキル−2−シアノアクリレートの配合
割合は、組成物の全量を基準にして、10〜40重量%
好ましくは、より好ましくは20〜30重量%である。
この割合が10重量%より少ないと、十分なシール性及
び耐水性が得られない場合があり、一方40重量%を越
えると組成物の硬化物が柔軟性が十分でないことがあ
る。
【0012】○エステル残基にエーテル結合を有する2
−シアノアクリレート 本発明に用いられるエステル残基にエーテル結合を有す
る2−シアノアクリレートとしては、アルコキシアルキ
ル−2−シアノアクリレート及び環状アルキルエーテル
の2−シアノアクリレート等がある。アルコキシアルキ
ル−2−シアノアクリレートの具体例としては、メトキ
シエチル−2−シアノアクリレート、エトキシエチル−
2−シアノアクリレート、プロポキシエチル−2−シア
ノアクリレート、イソプロポキシエチル−2−シアノア
クリレート、ブトキシエチル−2−シアノアクリレー
ト、ヘキシロキシエチル−2−シアノアクリレート、2-
エチルヘキシロキシエチル−2−シアノアクリレート、
ブトキシエトキシエチル−2−シアノアクリレート、ヘ
キシロキシエトキシエチル−2−シアノアクリレート、
2-エチルヘキシロキシエトキシエチル−2−シアノアク
リレート、メトキシプロピル−2−シアノアクリレー
ト、メトキシプロポキシプロピル−2−シアノアクリレ
ート、メトキシプロポキシプロポキシプロピル−2−シ
アノアクリレート、エトキシプロピル−2−シアノアク
リレート及びエトキシプロポキシプロピル−2−シアノ
アクリレート等が挙げられる。環状アルキルエーテルの
2−シアノアクリレートの具体例としては、テトラヒド
ロフルフリル−2−シアノアクリレート等が挙げられ
る。これらは2種以上を併用することもできる。
【0013】これらの中でも、メトキシエチル−2−シ
アノアクリレート、エトキシエチル−2−シアノアクリ
レート及びブトキシエチル−2−シアノアクリレート等
の低級アルコキシエチル−2−シアノアクリレートを使
用することが、入手容易で安定性に優れるため好まし
い。
【0014】エステル残基にエーテル結合を有する2−
シアノアクリレートの配合割合は、組成物の全量を基準
にして、30〜80重量%が好ましく、より好ましくは
40〜70重量%である。この割合が30重量%より少
ないと柔軟性が十分でないことがあり、一方80重量%
を越えると耐水性不良を引き起こすことがある。
【0015】○(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以
上有する(メタ)アクリレート (メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する(メ
タ)アクリレートは、種々のものが使用できるが、シア
ノアクリレートの接着性に悪影響を及ぼすことのないア
ミン等の官能基を含有しないものが好ましい。又、該
(メタ)アクリレートとしては、分子量の小さいものほ
ど、又この(メタ)アクリロイルオキシ基の数が多いも
のほど、耐水性及び耐塩害性に優れるため好ましい。
【0016】2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有
する(メタ)アクリレートとしては、エチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート〔市販品としては、 NK エステル
1G;新中村化学工業(株)製等がある、以下同様〕、
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート〔アク
リレート: アロニックス M-260 ;東亞合成(株)製等、メタ
クリレート: NK エステル 4G,9G,14G,23G;新中村化学工業
(株)製等〕、トリプロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート〔 アロニックス M-220 ;東亞合成(株)製等〕、
ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート〔 ライト
アクリレート NP-A ;共栄社油脂化学工業(株)製等〕、1,
6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート〔 ライトアク
リレート 1・ 6HX-A ;共栄社油脂化学工業(株)製等〕、ビ
スフェノールAのエチレンオキサイド変性ジ(メタ)ア
クリレート〔 アロニックス M-210 ;東亞合成(株)製等〕、
3−(メタ)アクリロイルオキシグリセリンモノ(メ
タ)アクリレート〔 ライトアクリレート G-201P ;共栄社油脂化
学工業(株)製等〕、水添ジシクロペンタジエニルジ
(メタ)アクリレート〔 ライトアクリレート DCP-A;共栄社油脂
化学工業(株)製等〕、例えば式(1)で表されるポリ
エステル(メタ)アクリレート
【0017】
【化1】 式(1)において、m+nの平均値は、2〜4である。
【0018】〔 KAYARAD HX-220,620 ;日本化薬(株)
製等〕、ウレタン(メタ)アクリレート〔 アロニックス M-11
00,1200,1210,1310,1600;東亞合成(株)製等〕、ビス
フェノールA−ジエポキシ−(メタ)アクリル酸付加物
〔 V#540;大阪有機化学工業(株)製等〕、等がある。
3個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する(メタ)
アクリレートとしては、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート〔 アロニックス M-305 ;東亞合成(株)製
等〕、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト〔 アロニックス M-309 ;東亞合成(株)製等〕、トリメチ
ロールプロパンプロピレンオキサイド変性トリ(メタ)
アクリレート〔 アロニックス M-310,320 ;東亞合成(株)製
等〕、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト〔 NK エステル TMPT ;新中村化学工業(株)製等〕等が
あり、4個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する
(メタ)アクリレートとしては、ペンタエリスリトール
テトラ(メタ)アクリレート〔 アロニックス M-450 ;東亞合
成(株)製等〕があり、5個の(メタ)アクリロイルオ
キシ基を有する(メタ)アクリレートとしては、ジペン
タエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、6個の
(メタ)アクリロイルオキシ基を有する(メタ)アクリ
レートとしては、ジペンタエリスリトールヘキサ(メ
タ)アクリレート〔 KAYARAD DPHA ;日本化薬(株)
製〕、ジペンタエリスリトールプロピレンオキサイド変
性ヘキサ(メタ)アクリレート〔 KAYARAD DPCA ー20,3
0,60,120 ;日本化薬(株)製〕等が挙げられる。これ
らは2種以上を併用することもできる。
【0019】これらの中でも、式(1)で表されるアク
リレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アク
リレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート及びポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート等を使用することが、得られる組成物の硬化物が適
度な柔軟性を示し、耐水性にも優れるため好ましい。
【0020】これらの(メタ)アクリレートの配合割合
としては、組成物の合計量を基準にして1〜50重量%
好ましく、より好ましくは10〜40重量%である。こ
の割合が、1重量%より少ないと十分な柔軟性及び耐水
性が得られない場合があり、一方50重量%を越えると
シール性不良を引き起こすことがある。
【0021】○その他の成分 本発明の組成物には、所望成分として下記に示す安定
剤、重合促進剤、重合開始剤、増粘剤及びその他の添加
剤が、通常使用される範囲内で適宜配合されていてもよ
い。 [安定剤]組成物の貯蔵安定性向上させるためのもの
で、重合抑制剤であり、例えばハイドロキノンや亜硫酸
ガス等が挙げられる。 [重合促進剤]組成物の接着速度を速めるためのもの
で、アニオン重合促進剤としては、ポリアルキレンオキ
サイド及びその誘導体、クラウンエーテル及びその誘導
体、シラクラウンエーテル及びその誘導体、並びにカリ
キサレン誘導体等が挙げられる。 [重合開始剤]組成物中の(メタ)アクリレート成分の
重合を促進させるもので、ラジカル開始剤としては、ハ
イドロパーオキサイド、パーオキシエステル、ケトンパ
ーオキサイド、パーオキシケタール、ジ−t−ブチルハ
イドロパーオキサイド等のジアルキルパーオキサイド、
ジアシルパーオキサイド及びパーオキシジカーボネート
等の有機過酸化物が挙げられる。 [増粘剤]2−シアノアクリレートは、本来無色透明の
低粘度液状のものであるが、これに増粘剤として、例え
ば、各種(メタ)アクリレートのホモポリマー或いはコ
ポリマー、アクリルゴム、セルロース誘導体及びシリカ
等を溶解又は分散させ、組成物に粘度又はチクソ性を付
与することもできる。 [その他添加剤]これら以外にも、染料、顔料、可塑剤
及び希釈剤等を配合することもできる。
【0022】○使用方法 本発明の被覆電線シール用組成物は、1本の導線が絶縁
性の被覆物で被覆されているもの、数本の導線をよった
より線が絶縁性の被覆物で被覆されているもの等、種々
の被覆電線に使用可能である。本発明の第2発明は、被
覆電線の露出部及びその周辺を第1発明の組成物で被覆
し該組成物を硬化させる被覆電線露出部周辺のシール方
法である。被覆方法としては、種々の採用でき、例え
ば、被覆電線の露出部及びその周辺に本発明の組成物を
塗布或いは注入する方法、又は被覆電線の露出部及びそ
の周辺を本発明の組成物に浸す方法等を挙げることがで
きる。被覆した組成物の硬化方法としては、シアノアク
リレート系接着剤で通常採用される方法が適用でき、通
常は放置することにより空気中の水分により硬化し、
又、組成物の硬化速度が充分でないときは、被覆部分
を、アニオン重合開始剤であるアミン、例えばN,N’
−ジメチルアニリン、トリエタノールアミン〔市販品と
しては、aaアクセラレータ;東亞合成(株)等があ
る〕等を噴霧し、硬化促進させることもできる。本発明
の組成物のうち低粘度の組成物は、これが導線と被覆物
の隙間に容易に浸透し、被覆電線を充分にシールするこ
とができ、又作業性にも優れるためるため好適であり、
被覆電線の露出部及びその周辺を本発明の組成物に浸す
方法を採用することが可能であり、より具体的には、被
覆電線の被覆物を剥がした導線を特定の部品と加締め、
この被覆電線の露出部及びその周辺を、本発明の組成物
に浸す。被覆電線の露出部及びその周辺を浸す時間とし
ては、使用する組成物の種類によって適宜選択すればよ
いが、通常は数秒〜30秒程度である。この方法におい
て、硬化速度が速すぎ、組成物が導線と被覆物の隙間内
部に十分浸透しない場合には、前記した重合抑制剤の割
合を増加させた組成物を使用すればよい。
【0023】
【実施例】以下、実施例及び比較例により、本発明をよ
り具体的に説明する。 ○ 実施例1〜6 表1に示す組成の化合物及びこれらの合計量100重量
部に対して1部のジ−t−ブチルハイドロパーオキサイ
ド〔パーブチルZ、日本油脂(株)製〕1部を使用し、
常法により被覆電線シール用組成物を調製した。
【0024】
【表1】 1)表中の括弧内は重量%を意味する。 2)KAYARAD HX−620:
【0025】
【化2】 式(1)においてm+nの平均値は4である。
【0026】○評価 得られた組成物について、以下の評価を行った。それら
の結果を表2に示す。 ・硬化物の柔軟性 10mm×50mm×厚さ1mmのポリエチレンテレフ
タレート製容器に、組成物を入れて硬化させ、硬化後容
器から硬化物を取り外して試験体を作成した。得られた
試験体を90度に折り曲げ、試験体が割れるかどうか評
価した。又加熱処理後の評価試験として、試験体を12
0℃の環境下で5日養生したものを使用し、同様に評価
した。表2において、○、×は以下の意味を示す。 ○:試験体が割れない ×:試験体が割れる
【0027】・電線シール性試験 軟質塩ビ被覆銅線(導線の直径:30本の銅線がよられ
たものの直径2.5mm,被覆塩ビの外径3.5mm)
の被覆塩ビを先端から5mm剥ぎ、その先端からおよそ
20mmを組成物に約3秒浸した後、浸した部分にアニ
オン重合促進剤〔aaアクセラレータ、東亞合成(株)
製〕をスプレーして硬化させた。このシールした被覆電
線に、シールしない側から0.5kg/cm2 の圧縮空
気を送り、シールした被覆電線の先端を水につけて空気
漏れの有無を確認した。表2において、○、×は以下の
意味を示す。 ○:空気もれあり ×:空気もれなし
【0028】又、前記シールした被覆電線について、8
0℃の温水に1.5時間浸漬したもの、及び40℃で5
%塩水噴霧の環境下にて3日放置したものについても、
上記と同様に電線シール性試験を行った。
【0029】
【表2】
【0030】表2から明らかなように、本発明の組成物
の硬化物は、熱処理後に90度に折り曲げても折れるこ
とがなく、被覆電線の折り曲げに充分に追従できるもの
であった。又、温水及び塩水処理後も空気漏れが無く、
シール性は良好であった。
【0031】比較例1〜7 比較例1〜3においては、表3に示す組成の化合物を使
用し、常法により被覆電線シール用組成物を調製した。
又比較例4〜7においては、表3に示す組成の化合物及
びこれらの合計量100重量部に対して1部のジ−t−
ブチルハイドロパーオキサイド〔パーブチルZ、日本油
脂(株)製〕1部を使用し、常法により被覆電線シール
用組成物を調製した。これらの組成物について、実施例
と同様に評価した。それらの結果を表4に示す。
【0032】
【表3】 1)表中の括弧内は重量%を意味する。
【0033】
【表4】
【0034】比較例において、(メタ)アクリレートを
配合しない比較例1〜3の組成物の硬化物は、柔軟性に
乏しいものであり、又比較例4〜同8の組成物の硬化物
は、加熱処理後の柔軟性に乏しいものであった。又比較
例1、同2、同4〜同7の組成物において、初期の電線
シール性には問題がなかったが、温水又は塩水処理後に
おいては、電線シール性を発現しなくなった。
【0035】
【発明の効果】本発明の被覆電線シール用組成物は、作
業性に優れ、かつその硬化物は優れた柔軟性及び電線シ
ール性を有するものである。さらに、本発明の組成物の
硬化物は、高温多湿等の条件下においても柔軟性及び電
線シール性を維持することができるため、自動車、家電
製品、OA機器等の各種電気系統の配線の電線シール剤
として広く利用され得るものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルキル−2−シアノアクリレート、エス
    テル残基にエーテル結合を有する2−シアノアクリレー
    ト及び(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上有する
    (メタ)アクリレートからなる被覆電線シール用組成
    物。
  2. 【請求項2】被覆電線の露出部及びその周辺を請求項1
    に記載の組成物で被覆し該組成物を硬化させることを特
    徴とする被覆電線露出部周辺のシール方法。
  3. 【請求項3】被覆方法として、被覆電線の露出部及びそ
    の周辺を請求項1に記載の組成物に浸すことを特徴とす
    る請求項2記載の被覆電線露出部周辺のシール方法。
JP29886895A 1995-10-24 1995-10-24 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法 Expired - Fee Related JP3837764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29886895A JP3837764B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29886895A JP3837764B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118839A true JPH09118839A (ja) 1997-05-06
JP3837764B2 JP3837764B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=17865234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29886895A Expired - Fee Related JP3837764B2 (ja) 1995-10-24 1995-10-24 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837764B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071792A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yazaki Corporation 被覆電線の接続部防水処理方法
EP1944207A1 (en) * 2005-11-04 2008-07-16 Takata Corporation Pretensioner and seat belt device
JP2010174149A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Taoka Chem Co Ltd 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
JP2010189512A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Taoka Chem Co Ltd 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
WO2018216737A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物
JP6965968B1 (ja) * 2020-07-01 2021-11-10 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
WO2022009936A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071792A1 (ja) * 2004-01-27 2005-08-04 Yazaki Corporation 被覆電線の接続部防水処理方法
EP1944207A1 (en) * 2005-11-04 2008-07-16 Takata Corporation Pretensioner and seat belt device
EP1944207A4 (en) * 2005-11-04 2011-05-11 Takata Corp SAFETY BELT DEVICE AND PRESSER
JP2010174149A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Taoka Chem Co Ltd 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
JP2010189512A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Taoka Chem Co Ltd 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
JPWO2018216737A1 (ja) * 2017-05-25 2020-04-09 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物
WO2018216737A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物
TWI790231B (zh) * 2017-05-25 2023-01-21 日商東亞合成股份有限公司 披覆電線密封用組成物與披覆電線
JP6965968B1 (ja) * 2020-07-01 2021-11-10 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
WO2022004844A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
JP2022012568A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
WO2022009936A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
JP2022024235A (ja) * 2020-07-10 2022-02-09 東亞合成株式会社 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
CN115803396A (zh) * 2020-07-10 2023-03-14 东亚合成株式会社 被覆电线密封用组合物和被覆电线

Also Published As

Publication number Publication date
JP3837764B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6911918B2 (ja) 被覆電線シール用組成物
JP5741737B2 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JPH09118839A (ja) 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法
JP7027754B2 (ja) 被覆電線シール用組成物
JP6965968B1 (ja) 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
GB2247459A (en) Crosslinkable acrylic rubber and method for producing the same
JP7004036B1 (ja) 被覆電線シール用組成物及び被覆電線
EP0079178A1 (en) Hot melt adhesive
JP7235881B2 (ja) 被覆電線シール用組成物、及び、被覆電線
JP2001288303A (ja) 過酸化物架橋性ゴム組成物
JP6036641B2 (ja) 防食剤、端子付き被覆電線及びワイヤーハーネス
JP2000290438A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル
JP2023023491A (ja) 被覆電線シール用組成物、及び、被覆電線
JP2001139741A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、これを用いた難燃性電線・ケーブルおよびシート・テープ状製品
JP2003138069A (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2021054215A1 (ja) エマルジョン型粘着剤及び粘着テープ
KR20210060462A (ko) 2-파트 접착제 조성물
JPH08216350A (ja) 熱回復性物品
WO2004108849A1 (ja) 嫌気性接着剤組成物および嫌気性接着剤を使った電線の止水方法
JPS60184583A (ja) エチレンプロピレン系ゴム用プライマ−
JPS5829865A (ja) 剥離性被膜剤
JPS6127022A (ja) 難燃性絶縁電線の製造方法
JPH0355001B2 (ja)
JPS6365233B2 (ja)
JPS58176233A (ja) 帯電防止性高分子フイルムまたはシ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees