JPH09118631A - 腫瘍壊死因子抑制蛋白質 - Google Patents

腫瘍壊死因子抑制蛋白質

Info

Publication number
JPH09118631A
JPH09118631A JP8259739A JP25973996A JPH09118631A JP H09118631 A JPH09118631 A JP H09118631A JP 8259739 A JP8259739 A JP 8259739A JP 25973996 A JP25973996 A JP 25973996A JP H09118631 A JPH09118631 A JP H09118631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tnf
protein
inhibitory protein
cells
host cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8259739A
Other languages
English (en)
Inventor
David Wallach
ヴァラック デビッド
Engelmann Hartmut
エンゲルマン ハルトムット
Dan Aderka
アデルカ ダン
Rubinstein Menachem
ルビンスタイン メナケム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yeda Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Yeda Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11058172&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09118631(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yeda Research and Development Co Ltd filed Critical Yeda Research and Development Co Ltd
Publication of JPH09118631A publication Critical patent/JPH09118631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腫瘍壊死因子抑制蛋白質の組換えDNA技術
による製造を提供することを目的とする。 【解決手段】 腫瘍壊死因子(TNF)のレセプターへ
の結合及びTNFの細胞毒性効果を抑制することのでき
るTNF抑制蛋白質をコードするDNA分子を含む発現
ベクターで宿主細胞を形質転換し得られる形質転換体を
培養することによりTNF抑制蛋白質が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腫瘍壊死因子(T
NF)のレセプターへの結合抑制能力及びTNFの細胞
毒性抑制能力を有しTNFの有害な効果に対して使用す
ることのできるTNF抑制蛋白質、その塩、その機能的
誘導体及びその活性フラクションに関する。また本発明
は、TNF抑制蛋白質の精製法、実質的に精製された該
蛋白質、及び組換えDNA技術による該蛋白質のクロー
ニング並びにその製造に関する。更に本発明は、TNF
の有害な効果に対して保護するための、上記蛋白質、そ
の塩、その機能的誘導体、又はその活性フラクションを
含む薬学的組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】腫瘍壊死因子−α(TNFα)及びリン
ホトキシン又はTNF−α(以後、TNF−αとTNF
−βの両者をTNFと言う)は細胞に対して多くの効果
を及ぼすサイトカンである〔Wallach,D.(1
986);インターフェロン7(Ion Gresse
r,Ed.),pp.83−122,Academic
Press,London;Beutler,B.とC
erami,A.(1987),New Englan
d J.Med.,316:379−385〕。TNF
−α及びTNF−βは特定の細胞表面レセプターに結合
することによってその効果を始めて発揮する。その効果
のいくつかは組織にとって有益なものである。即ち、T
NF−αは、例えば腫瘍細胞またはウイルス感染細胞を
破壊し、顆粒球の抗菌活性を増大する。しかしながら、
TNF−αは有害な作用も明らかに有している。TNF
−αが過剰に産生されるとそれはいくつかの疾患の主た
る病原体としての役割りを演ずるという明らかな証拠が
ある。しかして、TNF−αの管脈構造に及ぼす作用
は、敗血性ショック症状の主たる原因であることが知ら
れている〔Tracey,K.J.et al.,(1
986)Science 234;470−474〕。
いくつかの疾患においては、TNFはアジポサイトの活
性を抑制するためにあるいは食欲不振を引き起こす(T
NF−αはカシエクチンとも言われている)ために、体
重の大幅な減少(悪態症)を起こす原因ともなる。また
TNF−αは、リューマチ疾患における組織障害のメデ
ィエイターでもある(Beutler,上記と同じ)。
またTNF−αは、移植片対宿主反応において観察され
る障害の主たるメディエイターであることが報告されて
いる。
【0003】従って、内因的に形成されるTNF−α又
は外部から投与されるTNF−αを中和しあるいはその
作用を除去する方法を開発する必要がある。このような
方法を開発する本発明者らの最初の試みは、TNF−α
の細胞毒性を中和するモノクローナル抗体を開発するこ
とであった。そしてこのようなモノクローナル抗体は、
敗血性ショックを引き起こすような条件下でTNF−α
の致死効果に対してマウスを保護する作用を有すること
が明らかにされた(U.S.Patent Seria
l No.06/808,262;1985年12月1
2日出願)。しかしながら、ムリンモノクローナル抗体
を用いた治療は、特に繰返し投与する場合には、ヒトに
対して適切な治療法とは必ずしも言えないものである。
従って、TNF−αの効果を中和することのできる生物
学的試薬を開発することが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本出願の優先権主張出
願日前においては、TNF−αの細胞毒性を中和する生
物学的試薬の存在を示す報告はなされていない。85−
kdaの免疫抑制糖蛋白質であるウロモジリン(uro
modulin)が妊娠した女性の尿から単離されたこ
とを記載する報告はある〔Muchmore,Andr
ew V.とDecker,Jean M.(198
5)Science 229;479−481〕。そし
てウロモジリンはインターロイキン1(IL−1)の高
親和性リガンドでありそしてIL−1の強力な抑制剤で
あることが示されている〔Muchmore,Andr
ew V.とDecker,Jean M.(198
6)J.Biol.Chem.261:13404−1
3407;Brown,K.M.er al.(198
6)Proc.Natl.Acad.Sci.USA8
3:9119−9123〕。また後になって、ウロモジ
リンは、正常人の尿中に最も豊富に存在する腎由来の蛋
白質であるタムーホースフォール糖蛋白質と同じである
ことが示された〔Pennica,Diane et
al,(1987)Science 236:83−8
8〕。他の1つのIL−1抑制因子が発熱患者の尿中に
見出されたことがいくつかの文献に報告されている〔L
iao,Zenghva et al.(1984)
J.Exp.Med.159:126−136;Sec
kinger,Phillippe et.al.(1
987)J.Immunol.139:1546−15
49〕。このIL−1抑制因子は組換えIL−1,IL
−1α及びIL−1βに対して多くの生物学的活性をあ
る程度及ぼすことが示されている。ヒトTNF−αはI
L−1のいくつかの生物学的活性と同じ活性を有してい
るが、このIL−1抑制因子はTNF−αの生物学的活
性を抑制しない〔Seckinger,Phillip
pe et al.(1987)J.Immunol.
139:1541−1545〕。
【0005】本出願の優先権主張出願後に、ウロモジリ
ンとタムーホースフォール糖蛋白質はレクチン様相互作
用により組換えIL−1α,IL−1β及びTNF−α
と結合することが報告されており、そしてこの事実がこ
れらリンホカインの循環レベルを調節する上で重要な役
割りをはたしていることが提案されている〔Hessi
on,Catherine et al.(1987)
Science 237:1479−1484〕。ウロ
モジリンは、標的腫瘍細胞の溶解によってモニターした
所、TNF−αの細胞毒性を抑制はしないが、糖鎖を介
してrec.TNF−αと相互に作用し、この相互作用
がTNF及び他のリンホカインの毒性のin vivo
でのクリアランスの促進及び/又は該毒性のin vi
voでの減少に重要であることが示されている〔She
rblom,Anne P.(1988)J.Bio
l.Chem.263:5418−5424〕。Sec
kinger et al.の最近の報告によると、発
熱患者の尿から得られるTNF−αヒト抑制因子はTN
F−αの細胞毒性を抑制する40−60kDaの蛋白質
であることが記載されている〔J.Exp,Med.
(1988)167:1511−1516〕。そしてそ
れはウロモジリンとも相違し、また上記したIL−1抑
制因子とも相違することが示されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、TNF
の効果を中和することのできるTNF抑制蛋白質、その
塩、その機能的誘導体及びその活性フラクションが提供
される。この中和作用は、TNFが細胞表面レセプター
に結合するのを阻害する作用を測定するとともに、TN
F−αの細胞毒性の減少度を測定することによって判定
できる。また本発明は、実質的に純粋な形態にあり蛋白
質の不純物を含まない該TNF抑制蛋白質に関する。更
に本発明は、TNF抑制蛋白質の精製方法に関する。更
に本発明は、該蛋白質をコードするヌクレオチド配列を
含む組換えDNA分子、該分子を含む発現ベクター、そ
れによって形質転換された宿主細胞、及び該形質転換細
胞を適当な培養培地で培養したTNF抑制蛋白質を製造
する方法に関する。本発明のTNF抑制蛋白質、その
塩、その機能的誘導体及びその活性フラクションは、T
NFの有害な効果に対して哺乳動物を保護するための薬
学的組成物の活性成分として使用される。
【0007】図1Aは、Ultrogel ACA 4
4ゲル濾過カラムからのTNF抑制蛋白質の溶出パター
ンを示す。2つの2ml画分を集め、258nmでの吸
収による蛋白質量(────)、 125I−TNF−αが
その細胞表面レセプターに結合するのを阻止する能力
【外1】 及びTNF−α細胞毒性抑制能
【外2】 についてテストした。TNF抑制活性の主要ピークは、
主蛋白質ピークの少し前に溶出した。図1Bは、Ult
rogel ACA 44ゲル濾過を行なう前に水に対
して透析した場合のTNF抑制蛋白質の溶出パターンを
示す。図2は、ムリンA9細胞を、シクロヘキシミド
(CHI)(a),TNF−α−CHI(b),あるい
はTNF−α−CHIとTNF抑制蛋白質(c)で処理
した時の形態を示す。
【0008】図3は、TNF抑制蛋白質の精製の第2工
程の結果を示す。カルボキシメチル(CM)セファロー
スで精製したTNF抑制蛋白質を、Mono S 5/
5カチオン交換カラムの8×2ml部分に付し、10m
Mクエン酸及び0.02%ナトリウムアジドを含む0−
350mM NaClバッファー溶液(pH5.0)の
リニアーグラジエント(- - - - -)で溶出した。流速
0.5ml/分で溶出せしめて0.5ml画分を集め、
ムリンA9細胞に対するTNF細胞毒性の抑制について
テストした。TNF抑制蛋白質の主要部分は、180−
200mM NaClの塩濃度で溶出した
【外3】 280nmでの吸収によって該蛋白質によって該蛋白質
をモニターした(────)。図4は、TNF抑制蛋白
質の精製の第3工程の結果を示す。CM−セファロース
及びMono Sで精製した活性蛋白質を、5mMナト
リウムボレート及び0.02%ナトリウムアジドを含む
バッファー(pH9.0)に対して透析し、Mono
Q 5/5アニオン交換カラムに付した。結合蛋白質
を、0−60mMNaClリニアーグラジエント次いで
60−300mM NaClリニアーグラジエントで、
流速0.5ml/分で溶出させた(- - - - -)。0.5
ml画分を集め、ムリンA9細胞に対するTNF細胞毒
性の抑制についてテストした。280nmでの吸収を測
定することによって、溶出中の蛋白質をモニターした
(────)。図に示したように、30−40mMの塩
濃度で活性を示す大部分が溶出した。
【0009】図5は、逆相HPLCでのTNF抑制蛋白
質の分離を示す。Mono Q5/5から溶出した活性
蛋白質を、Aquapore RP−300HPLCカ
ラム(Brownlee Labs)の1.6ml部分
に注入し、0.3%TFA(バッファーF)水溶液で流
速0.5ml/分で流した。次いで、0−20%アセト
ニトリルバッファーF溶液リニアーグラジエントで5分
間溶出し、次いで20−50%リニアーグラジエントで
60分間、更に50−80%リニアーグラジエントで5
分間溶出した(- - - - -)。0.5ml画分を集め、ム
リンA9細胞に対するTNF細胞毒性の抑制についてテ
ストした。フルオレスカミン(fluorescami
ne)で自動的に反応後、それぞれの画分のサンプルの
相対蛍光度を測定することによって、溶出中の蛋白質濃
度をモニターした(────)。TNF抑制活性部分
が、分離した蛋白質ピークとともにシャープなピークと
して溶出した。
【0010】図6は、各精製工程における活性物質のサ
ンプルをSDS PAGE〔Laemmli U.K.
et al.,(1970)Nature 227:6
80〕で分析した結果を示す。CM−セファロース、M
ono S,Mono Qから溶出した活性画分であっ
てそれぞれ5μgの蛋白質を含む活性画分のアリコート
を、6%SDS(w/v)及び15%β−メルカプトエ
タノール(v/v)を含む3倍濃度サンプルバッファー
と混合し、15%ポリアクリルアミドゲルに付した。H
PLC RP300カラムから溶出した画分21−23
(レーンE,F,G)のサンプルも同様に処理してゲル
に付した。分子量マーカーとして、α−ラクトアルブミ
ン14.4kDa、大豆トリプシンインヒビター20.
1kDa、カルボニックアンヒドラーゼ30kDa、オ
ボアルブミン43kDa、ウシ血清アルブミン67kD
a及びホスホリラーゼb.94kDaの混合物を、レー
ンAに流した。レーンHでは、ブランクとしてサンプル
バッファーのみを流した。蛋白質バンドを銀発色により
視覚化せしめた。画分21,22及び23は、見掛け分
子量26−28kDaの単一バンドを示した。これらの
画分は、ムリンA9細胞に対するTNF−α細胞毒性の
抑制についてテストした所、活性を示すことが見出され
た。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明によれば、TNFのレセプ
ターへの結合を抑制しTNFの細胞毒性効果を抑制する
能力のあるTNF抑制蛋白質、その塩、その機能的誘導
体、及びその活性フラクションが提供される。本発明に
よれば、TNF抑制蛋白質はTNF−α及びTNF−β
の両者の生物学的活性を抑制できることが見出された。
しかして、TNF抑制蛋白質によるこれらの2つのサイ
トカイン(本明細書ではTNFと言う)の抑制も本発明
に包含される。本発明のTNF抑制蛋白質はヒトの尿中
に見出される。ヒト尿の濃縮物から得られるその粗調製
物を、Ultrogel ACA 44ゲル濾過カラム
を用いたクロマトグラフィーに付した時には、それは4
0−80kDaの見掛け分子量を示した。蛋白質の不純
物を実質的に含まない、実質的に精製された蛋白質は、
還元条件下でSDS PAGEにより分析した場合に
は、約26−28kDaの見掛け分子量を示し、逆相高
速液体クロマトグラフィー(HPLC)では単一ピーク
として移動した。その活性は、ヒトHeLa細胞及びF
S11線維芽細胞の細胞レセプターへのTNF−αの結
合を抑制する能力及び/又はムリンA9細胞に対するT
NF−αの細胞毒性の抑制能力によって測定した。更に
は、以下に示すアミノ酸配列をそのN−末端に含んでい
るという特徴を有する。
【0012】
【化2】
【0013】上記式において、14番目のXで示される
アミノ酸は同定されなかった。4番目の位置にシステイ
ン(Cys)が存在するのは理論的に裏付けられてい
る。なぜなら、そのようなものとしてPTH(フェニル
チオヒダントイン)Cysを同定することができず、他
のアミノ酸残基もこの位置では検出されなかったためで
ある。
【0014】本明細書で言う“塩”とは、蛋白質分子の
カルボキシ基の塩及びアミノ基の酸付加塩の両者を指
す。カルボキシ基の塩は公知の方法によって形成するこ
とが出来、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩、アン
モニウム塩、鉄塩、亜鉛塩などの無機塩;例えば、トリ
エタノールアミン、アルギニンもしくはリシン、ピペリ
ジン、プロカインなどのアミンと形成される有機塩基と
の塩等が挙げられる。酸付加塩としては、例えば、塩
酸、硫酸などの無機酸との塩;例えば酢酸、オキザル酸
などの有機酸との塩等が挙げられる。
【0015】本明細書で言う“機能的誘導体”とは、ア
ミノ酸残基の側鎖又はNもしくはC−末端の官能基から
公知の方法によって調製される誘導体を包含するもので
あり、それらが薬学的に許容し得るものである限り、即
ち、それらが蛋白質の活性を破壊せずそしてそれらを含
む組成物に対して毒性を与えるものでない限り本発明に
包含される。これらの誘導体としては、例えば、カルボ
キシ基の脂肪族エステル;アンモニア、第1級アミン又
は第2級アミンとの反応から得られるカルボキシ基のア
ミド;アシル部分(例えばアルカノイル又はカルボサイ
クリックアロイル)との反応で形成されるアミノ酸残基
のフリーアミノ酸のN−アシル誘導体;アシル部分との
反応で形成されるフリーカルボキシ基(例えばセリル、
スレオニル残基のカルボキシ基)のO−アシル誘導体な
どが挙げられる。
【0016】TNF抑制蛋白質の“活性フラクション”
としては、例えば、蛋白質分子のみのポリペプチド鎖の
断片もしくは前駆体;関連分子あるいは糖残基、リン酸
残基などの残基を有する蛋白質分子のポリペプチド鎖の
断片もしくは前駆体;蛋白質分子あるいは糖残基自体の
凝集体などが包含される。但しこれらのフラクション
は、TNFのレセプターへの結合を抑制する能力を有し
そしてin vitroで細胞に対するTNFの細胞毒
性の抑制能力を有していなければならない。
【0017】
【実施例】
1. TNF抑制蛋白質の予備的特徴付け及び最初の精
粗精製物の状態での予備的特徴付けの段階において、T
NF抑制蛋白質の以下の特性及び活性が観察された。 (a) TNF抑制活性は、病人と同様に健常人の尿中
でも見出される。 (b) 活性蛋白質は、10kDa分子量排除膜を通し
ては透析できない。 (c) Ultrogel ACA 44ゲル濾過カラ
ムを用いたクロマトグラフィーに付した時の活性TNF
抑制蛋白質の見掛け分子量は、40kDaと80kDa
の間であった。水に対して充分に透析した場合でも、こ
の方法での蛋白質の挙動には変化はなかった(図1A及
び図1B)。 (d) 分離等電点法で測定した活性蛋白質の等電点
は、pH6と8の間であった。 (e) コンカナバリン−Aセファロースに活性蛋白質
の1部が結合し、そしてそれはメチル−α−D−マンノ
ピラノシドで特異的に溶出できた。このことは該蛋白質
が糖蛋白質であることを示している。 (f) TNF抑制活性は熱に対して不安定であった。 (g) TNF抑制蛋白質の生物学的活性は、各種のプ
ロテアーゼインヒビターによっては阻害されなかった。
このことは、TNF抑制のメカニズムは粗尿中に存在す
る蛋白質加水分解活性によっては説明できないことを示
している。 (h) TNF−αの細胞表面レセプターへの結合の抑
制は、TNF抑制蛋白質をTNFと同時に適用した時に
のみ生じた(表1)。
【0018】しかして、本発明のTNF抑制蛋白質は、
上記したいくつかの特性、即ち、(a)ゲル濾過での見
掛け分子量、(b)等電点、及び(c)水に対して透析
した時に蛋白質のかなりの程度の凝集は観察されない、
などの特徴から、ウロモジリンとは相違する。部分精製
TNF抑制蛋白質調製物は、以下に示す方法により、尿
蛋白質のゲル濾過による分画によって得られる。
【0019】10kDa分子量排除膜を用いた限外濾
過、次いで5000分子量排除膜(Amicon YM
5メンブレン)を用いた限外濾過により、尿を濃縮す
る。濃縮物を、1mM Mg2+及び1mM Ca2+を含
むPBS(リン酸緩衝化食塩水)に対して透析し、同じ
緩衝液で平衡化したコンカナバリン−Aセファロースカ
ラムに付した。カラムを洗浄し、次いでカラムに特異的
に結合した蛋白質を0.5Mメチル−α−D−マンノピ
ラノシドで溶出させた。TNF−αのレセプターへの結
合を抑制する活性を示す、全部ではないが大部分はレク
チンに特異的に吸着され、そしてメチル−α−D−マン
ノピラノシドで溶出できる。
【0020】コンカナバリン−Aから溶出される蛋白質
3.5mgのサンプルをPBSに対して透析し、次いで
2×45cm Ultrogel ACA 44カラム
(LKB,Sweden)を用いたゲル濾過により分画
した。溶出蛋白質の258nmでの吸収を測定した(─
───)。2mlの画分を集め、1:20に希釈して、
後述する2.1の方法
【外4】 及び2.2の方法によりTNF−αに対する保護能力を
調べた。2.2の方法は、75U/ml濃度のTNF−
αが適用できBalb/c−CL。7細胞が使用できる
ように改良したものである。12時間後に、中性赤色染
料の取り込みを測定することによって
【外5】 (第1A図)、細胞の生存を調べた。
【0021】コンカナバリン−Aから溶出する同じサン
プルを、蒸留水に対して48時間透析に付し、次いで不
溶性蛋白質を除くためにスピンした。次いで凍結乾燥
し、更にPBS中で再構成し、上記と同様にしてUlt
rogel ACA 44カラムを用いたクロマトグラ
フィーに付した。画分を集め、上記と同様にしてアッセ
イした。保護活性の分画パターンには有意な変化は認め
られなかった(第1B図)。分子量マーカー(ウシ血清
アルブミン67kDa、オボアルブミン43kDa、大
豆トリプシシインヒビター20.1kDa及びチトクロ
ームC12.3kDa)の保持時間と比較した所、約5
0−70kDaの見掛け分子量の最大活性を有する主要
蛋白質のピークの少し前に、活性部分が溶出することが
見出された。
【0022】
【表1】
【0023】125I−TNF−αと蛋白質とを共に細胞
に適用した時にのみ、尿濃縮物中に存在するTNF抑制
蛋白質による 125I−TNF−αの細胞への結合の減少
が観察され、蛋白質を細胞に最初に適用しTNF−αを
適用する前に蛋白質を除いた場合には、このような結合
の減少は観察されなかった。この事実は、TNFの細胞
への結合の抑制は、TNF抑制蛋白質の細胞に対する効
果によるものでもなく、また尿中にTNF−α自身が存
在することによるものでもなく、むしろ本発明の蛋白質
とTNF−αとのある種の相互作用によるものであるこ
とを示すものである。
【0024】2. 本発明のTNF抑制蛋白質のアッセ
各精製工程においては、2つのアッセイ法を用いて、異
なる画分中のTNF抑制蛋白質の活性をモニターした。 2.1 レセプターへのTNF−αの結合の抑制 細胞に結合したTNFの量のアッセイは、Israe
l,S.et al.(1986)Immunol.L
etters 12:217−224;Holtman
n,H.とWallach,D.(1987)J.Im
munol.139:1161−1167に記載された
方法と同様にして実施した。15mmウエルプレート中
のDMEM(ダルベッコの修正イーグル最少必須培地)
に、2.5×108 セル/ウェルの密度で細胞(HeL
a又はFS11包皮線維芽細胞)を接種した。5%C0
2 で37℃で24時間インキュベーション後、プレート
を氷に移し、生育培地を除き、TNF抑制蛋白質を含む
サンプルのアリコートを、ラベル化 125I−TNF−α
(105 cpm)10ユニツを含む0.15mlリン酸
緩衝化食塩水(PBS)〔1mM Ca2+,1mM M
2+,0.5mg/mlウシ血清アルブミン(BSA)
及び0.1%ナトリウムアジド(PBS/BSA)を添
加〕と混合し、細胞に適用し、次いで4℃で2時間イン
キュベートした。次いで細胞をPBS/BSAでリンス
し、放射活性測定用バイアルに移し、ガンマカウンター
でラベル量を定量した。アッセイ系に非ラベル化TNF
を過剰に加えて、非特異的結合量を測定し、全ての場合
においてこの値を差し引いた。
【0025】2.2 TNF−αの細胞毒性の抑制 このバイオアッセイは、シクロヘキシイミド(CHI)
感作細胞に対するTNFの細胞毒性効果及び中性赤色染
料取り込み法によるその定量〔Wallach,D(1
984)J.Immunol.132:2464−24
69〕に基づき開発したものである。蛋白質の存在をテ
ストすべきサンプルを、4℃でDMEMで一連の2倍希
釈を行ない、これに40Ug/ml TNF−α及び4
00μg/mlシクロヘキシイミド(CHI)を含む同
様の培地の等量を加える。96−ウェル丸底マイクロプ
レートに100μl DMEM−CS(5%胎児ウシ血
清及び5%ウシ血清を含む)とともにムリンA9細胞を
接種する(1.5×104 セル/ウェル)。
【0026】一連の希釈した蛋白質−TNF−α−CH
I混合物の100μlアリコートをそれぞれのウェルに
適用し、更に細胞を14時間インキュベートした。中性
レッドと共に2時間インキュベートし、過剰の染料を洗
い流し、Sorensonクエン酸緩衝液−エタノール
混合物で細胞に取り込まれた中性レッドを抽出し、次い
でMicroelisaオートリーダーにより570n
mで比色定量を行なうことによって、細胞の生存を測定
した。TNF抑制活性の1U/mlを、TNF殺効果に
対する有意な保護を与える希釈倍率として定義した(P
<0.05)。このバイオアッセイは労力をあまり必要
とせずまた放射ラベル化物質を使用しないため、精製工
程における蛋白質活性をモニターするのには好ましく用
いることができる。このバイオアッセイにおいては、個
々のウェルから細胞をカウント用バイアルに移す必要が
なく、またMicroelisaオートリーダーを用い
ることにより多くのアッセイ結果をより迅速に記録する
ことができる。
【0027】このバイオアッセイ条件で処理したムリン
A9細胞の形態は図2に示した通りである。図2の
(a)には、CHIだけでインキュベートした細胞が示
されており、(b)にはTNF−α−CHI混合物でイ
ンキュベートした細胞が示されており、(c)にはTN
F抑制蛋白質(前記したCMセファロースで精製後のも
の)とともにTNF−α−CHI混合物でインキュベー
トした細胞が示されている。TNF−αの細胞毒性に対
するTNF抑制蛋白質の保護効果は(c)から極めて明
らかである。
【0028】3. TNF抑制蛋白質の精製 本発明の好ましい態様においては、本発明の実質的に精
製された蛋白質は、以下に示す工程から得られる。 (a)、ヒト尿の透析濃縮物から粗蛋白質画分を回収す
る; (b)、工程(a)で得られる粗蛋白質画分をイオン交
換クロマトグラフィーに付して、TNFのレセプターへ
の結合抑制能力及びTNFの細胞毒性抑制能力で規定さ
れる部分精製されたTNF抑制蛋白質の活性画分を得; (c)、工程(b)で得られる部分精製されたTNF抑
制蛋白質の活性画分を逆相高圧液体クロマトグラフィー
(HPLC)に付して、TNFのレセプターへの結合抑
制能力及びTNFの細胞毒性抑制能力で規定される実質
的に精製されたTNF抑制蛋白質の活性画分を得;次い
で、 (d)、工程(c)の実質的に精製された蛋白質であっ
て、還元条件下でのSDS PAGEで約26−28k
Daの分子量を有し、逆相HPLCで単一ピークとして
移動し且つTNFのレセプターへの結合抑制能力及びT
NFの細胞毒性抑制能力を有する蛋白質を回収する。
【0029】上記工程(b)のイオン交換クロマトグラ
フィーは、カルボキシメチルセファロース、Mono
S HR5/5FPLC及びMono Q HR5/5
FPLCカラムを好ましくはこの順序で用いて3ステッ
プで実施するのが好ましい。逆相HPLCはAquap
ore RP300カラムで実施するのが好ましい。好
ましい態様においては、精製の全ての工程において、蛋
白質濃度を測定し(280nmでの吸光度、又は代表的
なアリコートとフルオレスカミンとの自動化反応後に相
対蛍光度を測定することによる)、そして前記2.2で
述べたバイオアッセイによりTNF−α細胞毒性の抑制
を測定して、条精製工程をモニターした。
【0030】3.1 尿濃縮物の調製 健常人ドナーから得た女性の尿200リットルを、孔サ
イズ0.45μmのPelliconメンブレンでのマ
イクロ濾過に付す。次いで、得られる濾液を、10kD
aの分子量排除Pelliconメンブレンを用いた限
外濾過で濃縮して終濃度500mlとする。得られる濃
縮物を、1mMベンズアミジン及び0.1%ナトリウム
アジドを含むリン酸緩衝化食塩水に対して透析する。
【0031】3.2 カルボキシメチル(CM)セファ
ロースクロマトグラフィー 2.7×10cm CMセファロースカチオンイオン交
換カラム(Pharmacia)を、0.02%ナトリ
ウムアジドを含む1M NaCl,10mMクエン酸緩
衝液(pH5.0)(バッファーC)であらかじめ洗浄
し、0.02%ナトリウムアジドを含む10mMクエン
酸緩衝液(pH5.0)で平衡化した。上記した3.1
の工程の尿濃縮物を、100倍容量のバッファーAで2
回透析し、8000rpmで15分間スピンした。得ら
れる上清を4℃で流速2ml/分でCM−セファロース
カラムに付し、50ml画分を集めた。蛋白質が検出さ
れなくなるまでバッファーA(約1500ml)でカラ
ムを洗浄し、次いで0.02%ナトリウムアジドを含む
200mM NaCl,10mMクエン酸緩衝液(pH
5.0)(バッファーB)の5倍カラム容量で溶出し
(5画分)、次いでバッファーCの3倍カラム容量で溶
出した(3画分)。画分を集め、前記したテストを行な
った。TNF抑制蛋白質の生物学的活性を示す主要部分
は、バッファーBによる溶出の第2番目の画分中に見出
された。
【0032】3.3 カチオン交換Mono S HR
5/5 FPLCクロマトグラフィー Mono S HR5/5カラム(Pharmaci
a)を、0.02%ナトリウムアジドを含む10mMク
エン酸緩衝液(pH5.0)(バッファーA)で、安定
なベースラインが得られるまで(280nmにてUVデ
ィテクターでもモニターした)洗浄した。CM−セファ
ロースカラムから溶出した活性画分を集め、100倍容
量のバッファーAで2回透析した。得られるサンプル
を、カラムの最大結合能が達成されるまで(28mg)
カラムの8×2ml部分に注入した。平らなベースライ
ンが観察されるまで、カラムをバッファーAで洗浄し
た。結合蛋白質を、バッファーAのリニアーNaClグ
ラジエント(0−350mM)で溶出した。グラジエン
トを流速0.5ml/分で40分間流した。次いでカラ
ムを350mM NaClバッファーA(バッファー
D)で10分間洗浄した。350mM NaClの濃度
で溶出しなかった蛋白質が、バッファーCでカラムから
溶出した。0.5ml画分を集め、前記したようにして
テストした。得られる結果は図3に示した。活性を示す
主要部分は、180−220mM NaClの濃度に対
応する画分20−23に溶出していることが判った。
【0033】3.4 アニオン交換Mono Q HR
5/5 FPLCクロマトグラフィー Mono Q HR5/5カラム(Pharmaci
a)を、安定なベースラインが得られるまで、0.02
%ナトリウムアジドを含む5mMナトリウムボレート緩
衝液(pH9.0)(バッファーE)で洗浄した。Mo
no Sカラムから溶出した活性画分を集め、100倍
容量のバッファーEで2回透析した。得られるサンプル
をカラムの2ml部分に注入し、ベースラインが平らに
なるまでバッファーEをカラムに流した。バッファーE
のリニアーNaClグラジエント0−60mMで30分
間、次いでバッファーEのリニアーNaClグラジエン
ト60−300mMで30分間、結合蛋白質を溶出させ
た。カラムを、300mMNaClバッファーEで10
分間次いで1M NaClバッファーEで流速0.5m
l/分で4分間洗浄した。0.5ml画分を集め、活性
及び蛋白質量をテストした。図4に示したように、活性
を示す大部分は、約40mMのNaCl濃度の画分15
−18中に溶出した。
【0034】3.5 逆相高圧液体クロマトグラフィー
(HPLC) 逆相HPLCカラムAquapore RP300
4.6×30nm(Brownlee Labs)を、
フルオレスカミン検出系で安定なベースラインが得られ
るまで、0.3%トリフルオロ酢酸(TFA)水溶液
(バッファーF)であらかじめ洗浄した。Mono Q
カラムから溶出した活性画分を集め、カラムの1.6m
l部分に注入した。蛍光光度計で蛋白質が検出されなく
なるまで、カラムにバッファーFを流速0.5ml/分
で流した。次いで、バッファーFの0−20%アセトニ
トリルリニアーグラジエントで5分間、20−50%ア
セトニトリルリニアーグラジエントで60分間、最後に
50−80%アセトニトリルリニアーグラジエントで5
分間、流速0.5ml/分で溶出した。次いで、80%
アセトニトリルで15分間カラムを洗浄した。0.5m
l画分を集め、蛋白質量及び活性をアッセイした。図4
に示されるように、単離された蛋白質ピークと共に画分
21−23(画分22にピークを有する)に活性部分が
シャープに溶出した。これらの画分は27%アセトニト
リルに対応していた。
【0035】3.6 SDS−PAGE 精製結果をモニターするために、Laemmli U.
K.,et al.(1970)Nature 22
7:680に記載された方法により、ナトリウムドデシ
ルスルフェートポリアクリルアミドゲル電気泳動(SD
S−PAGE)を実施した。上記工程3.2、3.3及
び3.4のイオン交換カラムから溶出した5μg蛋白質
を含む活性画分のサンプル(レーンB:CM−セファロ
ースカラムから溶出した活性画分;レーンC:Mono
Sカラムから溶出した活性画分;レーンD:Mono
Qカラムから溶出した活性画分)、あるいは逆相HP
LCで得られる画分21−23の40μlサンプル(レ
ーンE−G)を、6%SDS(w/v)及び15%(v
/v)β−メルカプトエタノールを含む3倍濃度のサン
プルバッファーと混合し、15%アクリルアミドゲルに
付した。対照分子量として、分子量マーカー混合物(α
−ラクトアルブミン14.4kDa、大豆トリプシンイ
ンヒビター20.1kDa、カルボニックアンヒドラー
ゼ30kDa、オボアルブミン43kDa、ウシ血清ア
ルブミン67kDa及びホスホリラーゼb94kDa)
を上記と同様に処理し、レーンAに付した。サンプルバ
ッファーをブランクとしてレーンHに付した。ゲルを1
60ボルトで流し、蛋白質バンドを銀染色により発色さ
せた〔Oakley,B.R.et al.Anal.
Biochem.105:361〕。図6に示したよう
に、精製したTNF抑制蛋白質は、見掛け分子量26−
28kDaを有する単一ピークとして移動した(レーン
E−G)。
【0036】3.7 蛋白質マイクロ配列自動分析 本発明の実質的に精製されたTNF抑制蛋白質のサンプ
ル(1−5μg,それぞれ50−200pmol)を、
あらかじめ処理したバイオブレン被覆ガラスファイバー
ディスに適用した。この乾燥ディスクを、オンラインH
PLC PTH−アミノ酸アナライザー(Model
120)及びデータ入手とプロセッシングユニットMo
del 900を備えた自動パルス液ガス相蛋白質マイ
クロ配列分析機(Model 475)(全てAppl
ied Biosystem Inc.Foster
City,CA,U.S.A)でEdman分解繰返し
サイクルに付した。コンピューターで得られる配列をな
まデータと比較し、必要に応じて修正した。配列データ
を確認するため、それぞれ独立に3回分析を実施した。
最初の収率は40%以上であり、このことは、調製物中
の主要蛋白質(27kDaバンド)は得られる配列と関
連していることを示している。TNF抑制蛋白質のN−
末端配列は、以下に示すアミノ酸配列を有している。
【0037】
【化3】
【0038】14番目のアミノ酸は同定されなかった。
4番目のシステイン残基については、その存在は理論的
である。なぜなら、PTH(フェニルチオヒダントイ
ン)cysがそのように同定できず、他のアミノ酸残基
はこの位置では検出されなかったためである。FAST
P法によるNational Biomedical
Research Foundation蛋白質ライブ
ラリー(No.16まで)のコンピューターサーチで
は、公知の蛋白質と有意な相同性を示さなかった。
【0039】4. TNF抑制蛋白質の遺伝子工学 更に本発明は、本発明のTNF抑制蛋白質をコードする
ヌクレオチド配列を含むDNA分子、該DNA分子を含
む複製可能な発現ベクター、該ベクターによって形質転
換された宿主に関する。ここで言う“DNA分子”と
は、ゲノムDNA,cDNA,合成DNA及びそれらの
組合わせを含む意味である。TNF抑制蛋白質のクロー
ニングはいくつかの異なる方法によって実施することが
できる。その1つのアプローチは、TNF抑制蛋白質に
対して特異的抗体(ポリクローナル又はモノクローナ
ル)を得、これを用いてTNF抑制蛋白質のcDNAを
クローン化する方法である。このアプローチは以下に示
す3つの工程からなる。
【0040】(a)、抗体の調製 TNF抑制蛋白質に対する抗体は以下のいずれかの方法
を用いることにより得られる。即ち、本発明の実質的に
精製されたTNF抑制蛋白質を用いる方法;TNF抑制
蛋白質の知られた配列、例えばN−末端配列などと同じ
1つまたはそれ以上の合成ペプチドを用いる方法;ある
いは、TNF抑制蛋白質のアミノ酸配列から推定される
可能なヌクレオチド配列の1つをプロテインAをコード
する遺伝子と融合しE.coliにてプロテインA−T
NF抑制蛋白質融合体を発現せしめることによる方法に
よって得られる。ポリクローナル抗体を得るには、実質
的に精製されたTNF抑制蛋白質又はその合成ペプチド
を担体蛋白質に結合したものをラビットに注射する。モ
ノクローナル抗体を得るには、プロテインA−TNF抑
制蛋白質融合合成遺伝子をE.colにて発現せしめ、
生成する融合蛋白質をIgGセファロースカラムを用い
たアフィニティークロマトグラフィーにより精製しマウ
スに注射する。あるいは、本発明の実質的に精製された
TNF抑制蛋白質をマウスに直接注射する。
【0041】(b)、TNF抑制蛋白質産生細胞のアッ
セイ TNF抑制蛋白質に対する抗体を用いて、蛍光抗体法又
はウエスタンブロット法によりTNF抑制蛋白質産生細
胞を捜す。 (c)、産生細胞からのcDNAの調製 TNF抑制蛋白質産生細胞からmRNAを抽出し、逆転
写酵素を用いてcDNAを調製する。得られるcDNA
をλgt 11などの発現ベクターにクローン化し、抗
体を用いてスクニーニングする。λgt 11発現ベク
ターは、そのβ−ガラクトシダーゼ終止コドンから53
塩基上流の非反復E10RI部位に7kbまでのDNAを
挿入するのに用いることができる。従って、外来配列D
NAをこの部位に挿入し、適当な条件下で融合蛋白質と
して発現することができる。λgt 11発現ベクター
は、抗体プローブを用いたスクリーニングを行なうcD
NAライブラリーの構築に特に有用である〔Huyn
h,T.V.et al:David Glover
(ed.),DNA Cloning Techniq
ues:A Practical Approach,
IRL Press,Oxford(1984)pp.
49−78〕。
【0042】他の1つの方法では、TNF抑制蛋白質の
断片の配列、例えばN−末端アミノ酸配列などから得ら
れる配列を有する合成オリゴヌクレオチド又はその混合
物を調製し、このオリゴヌクレオチド又はその混合物
を、TNF抑制蛋白質をコードするゲノムDNA又はc
DNAをクローニングするためのプローブとして用い
る。ゲノムDNAには天然に生じるイントロンが含まれ
る場合もあり含まれない場合もある。ゲノムDNAは、
例えば、適当な細胞から抽出し公知の方法により精製し
て得ることができる。ヒトゲノムDNAなどの好適なD
NA調製物は、制限酵素によって酵素的に開裂すること
ができ、またランダムに切ることができ、得られる断片
は遺伝子ライブラリーを構築するために適当な組換えベ
クターに挿入される。次いで、得られるベクターは、本
発明のTNF抑制蛋白質をコードする配列を同定するた
めに合成オリゴヌクレオチドプローブでスクリーニング
することができる。
【0043】あるいはまた、mRNAを本発明のTNF
抑制蛋白質を発現する細胞から単離し、これを用いて公
知の方法によりcDNAを調製することができる。得ら
れるcDNAは、2本鎖に変換後、クローン化し、得ら
れるクローンについて、適当なプローブを用いて目的と
する配列をコードするcDNAであるか否かをスクリー
ニングする。目的とするクローンが単離されると、ゲノ
ムDNAと実質的に同様の方法によりcDNAを増幅す
る。しかしながら、cDNAの場合にはイントロンや介
在配列は存在しない。プローブとして用いるオリゴヌク
レオチドを合成するために、インタクトTNF抑制蛋白
質の配列分析を実施するか、あるいはそのペプチド断片
を得そのアミノ酸配列の特徴付けを行なうことができ
る。ペプチド断片を得るには、精製された蛋白質調製物
を、公知の方法〔Oike,Y.et al.(198
2)J.Biol.Chem.257:9751−97
58〕により、例えばトリプシン、キモトリプシン、パ
パインなどのプロテアーゼを用いた消化などのフラグメ
ンテーションに付す。消化により得られるペプチド断片
を逆相HPLCで分離し、自動アミノ酸配列分析法によ
り配列決定を行なう。前記したように、TNF抑制蛋白
質のN−末端部分の最初の16個のアミノ酸に対応する
配列を、自動配列分析機を用いて決定した。そして以下
に示すアミノ酸配列が得られた。
【0044】
【化4】
【0045】1つまたはそれ以上の適当なペプチド断片
の配列が決定され、または蛋白質の部分配列が決定され
たら、それらをコードするDNA配列について調べる。
遺伝子コドンの縮重により、1つまたはそれ以上のコド
ンを用いて特定のアミノ酸をコードすることができ、従
って1つまたはその以上の異なるオリゴヌクレオチドを
調製することができ、これらのいずれもがTNF抑制蛋
白質ペプチド断片をコードすることができる〔Wats
on,J.D.,Molecular Biology
of the Gene;3rd ed.;W.A.
Benjamin,Inc.Menlo Park,C
A(1977),pp.356−357〕。しかしなが
ら、これらのオリゴヌクレオチドのうち1つだけが、遺
伝子のヌクレオチド配列と同じヌクレオチド配列を含ん
でいる。このようなオリゴヌクレオチドが存在しており
そしてそのオリゴヌクレオチドは他のオリゴヌクレオチ
ドが存在していてもDNAとハイブリダイズすることが
出来るため、単一のオリゴヌクレオチドを用いてペプチ
ドをコードする遺伝子をクローン化するのと同じ方法
で、一連の未分画のオリゴヌクレオチドをそのまま用い
ることができる。ペプチドをコードするオリゴヌクレオ
チド、あるいはTNF抑制蛋白質断片をコードすること
のできる理論的に“最も可能性の高い”配列を含む一連
のヌクレオチド(ヌクレオチドのセット)を用いること
により〔Lathe,R.et al.(1985);
J.Molec.Biol.183:1−12に記載さ
れた“コドン使用ルール”に従い〕、相補性オリゴヌク
レオチドの配列を同定することが出来、あるいはTNF
抑制蛋白質もしくはその少なくとも1部をコードする
“最も可能性の高い”配列とハイブリダイズすることの
できるヌクレオチドのセットもしくはそのような配列の
セットを同定することが出来る。次いで、このような相
補性配列を含むヌクレオチドを合成し、本発明のTNF
抑制蛋白質の遺伝子を同定し単離するためのプローブと
して用いることができる〔Maniatis,T.et
al.Molecular Cloning:A L
aboratory Manual,Cold Spr
ing Harbor Press,Cold Spr
ing Harbor,N.Y.(1982)〕。
【0046】TNF抑制蛋白質の断片をコードすること
のできる1つの適当なオリゴヌクレオチド又はオリゴヌ
クレオチドのセット(あるいはそのようなオリゴヌクレ
オチドと相補性を示すオリゴヌクレオチド又はオリゴヌ
クレオチドのセット)が上記したようにして同定される
とそれらオリゴヌクレオチドが合成され、次いで、DN
Aにハイブリダイズされる。好ましくは目的とする遺伝
子を発現できる細胞から誘導されたcDNA調製物とハ
イブリダイズされる。そしてかかるハイブリダイズは、
好ましくは、目的とする遺伝子を高レベルで産生する細
胞からRNAを抽出し逆転写酵素を用いて対応するcD
NAに変換すること等によってcDNA源が目的とする
配列を豊富に含むようにした後に、行なうのが好い。核
酸のハイブリダイゼーション法は一般的な技術であり、
例えば、Maniatis,T.,Molecular
Cloning:A Laboratory Man
ual(上記と同じ);Haymes,B.T.,et
al.,Nucleic Acid Hybridi
zation:A Practical Approa
ch,IRL Press,Oxford,Engla
nd(1985)に記載されている。上記したヌクレオ
チド又はオリゴヌクレオチドのセットのプローブを用い
てハイブリダイゼーションを行なうことにより、cDN
A又はゲノムライブラリーからハイブリダイズするDN
A配列を同定することができ、次いで、得られるDNA
配列は分析に付されて、本発明のTNF抑制蛋白質のコ
ード配列をどの程度含んでいるか測定される。
【0047】同様の方法によって、組織プラスミノーゲ
ンアクチベーターなどのいくつかのヒト蛋白質の遺伝子
がクローン化されている〔Pennica,D.et
al.(1983)Nature 301:214−2
21〕。上記した方法によって得られる本発明のTEF
抑制蛋白質をコードするDNA分子は、一般的方法〔M
anniatis et al(上記と同)〕により、
適当に構築された発現ベクターに挿入される。ホモポリ
マーティル化、又は合成DNAリンカーもしくは平滑末
端リゲーションを用いた連結化により、2本鎖cDNA
がプラスミドベクターに連結される。DNAリガーゼを
用いてDNA分子が連結され、アルカリホスファターゼ
処理によって望ましくない連結が除かれる。
【0048】目的とする蛋白質を発現できるためには、
遺伝子発現を可能にし蛋白質の産生を可能にするよう
に、目的とする蛋白質をコードするDNAに転写及び翻
訳調節領域が結合された特定のヌクレオチド配列が、発
現ベクターに含まれていなければならない。最初に、遺
伝子が転写されるためには、RNAポリメラーゼによっ
て認識されるプロモーターがその遺伝子の上流に存在し
ていなければならず、このプロモーターにポリメラーゼ
が結合して転写工程が開始される。このようなプロモー
ターには各種のプロモーターが使用でき、これらはそれ
ぞれ相違する効果(強力プロモーター及び弱いプロモー
ターなど)を持っている。プロモーターは、真核細胞、
原核細胞によっても相違する。本発明で使用されるプロ
モーターには、例えば、バクテリオファージλのint
プロモーター、pBR322のβ−ラクタマーゼ遺伝子
のbIaプロモーター、pPR325のクロラムフェニ
コールアセチルトランスフェラーゼのCATプロモータ
ーなどの構成(constitutive)プロモータ
ー、あるいはバクテリオファージλのメジャーライト及
びレフトプロモーター(PL 及びRR )、E.coli
のtrp,recA,lacZ,lacI,ompF及
びgalプロモーター,trp−lacハイブリッドプ
ロモーターなどの誘導プロモーター〔Glick,B.
R.(1987)J.Ind.Microbiol.
1:277−282〕がある。
【0049】mRNAの産生量を多くするために強力な
プロモーターを使用する外に、原核細胞にて高レベルの
遺伝子発現を達成するためには、mRNAの有効な転写
を確かなものにすることのできるリボゾーム結合部位を
使用することも必要である。この1つの例が、開始コド
ンの上流の適当な位置にあり16S RNAの3′−末
端配列と相補性を示すシャイン−ダルガノ配列(SD配
列)である。真核生物宿主の場合には、宿主の性質に応
じて、異なる転写及び翻訳調節配列が使用される。これ
らは、アデノウイルス、ウシパピローマウイルス、シミ
ニアンウイルスなどのウイルスから誘導できる。これら
の場合には、調節シグナルは、高レベルの発現を有する
特定の遺伝子に関連している。例えば、ヘルペスウイル
スのTKプロモーター、SV40初期プロモーター、酵
母gal 4遺伝子プロモーターなどが挙げられる。抑
制及び活性化のいずれもが可能な転写開始調節シグナル
を選ぶこともでき、この場合には遺伝子の発現を調節す
ることが可能となる。
【0050】本発明のTNF抑制蛋白質をコードするヌ
クレオチド配列、及び作動可能なように連結された転写
及び翻訳調節シグナルを含むDNA分子は、目的とする
遺伝子を宿主細胞のクロモゾームに組込むことのできる
ベクターに挿入される。DNA分子をそのクロモゾーム
に安定に組込んだ細胞は、1つもしくはそれ以上のマー
カーによって選択できる。このマーカーは、発現ベクタ
ーを保持する宿主細胞の選択を可能にするものである。
マーカーは、栄養要求性宿主に対して原栄養性を与える
もの、あるいは抗生物質、銅などの重金属等の抗微生物
剤に対して耐性を与えるものである。選択マーカー遺伝
子は、発現すべきDNA遺伝子配列に直接連結してもよ
く、あるいは一緒にトランスフェクトして同じ細胞に導
入してもよい。更には、1本鎖結合蛋白質mRNAの合
成を最適に行なうためのエレメントも必要である。この
ようなエレメントとしては、転写プロモーター、エンハ
ンサー、終止シグナルと共にスプライスシグナルなどが
ある。このようなエレメントを導入したcDNA発現ベ
クターとしては、例えばOkayama,H.,(19
83)Mol.Cel.Biol.3:280に記載さ
れたものなどがある。
【0051】好ましい態様においては、得られるDNA
分子は、宿主において自己複製可能なプラスミドもしく
はウイルスベクターに導入される。特定のプラスミドも
しくはウイルスベクターを選択する上で重要な要素は、
該ベクターが導入された細胞が容易に認識され且つ該ベ
クターが導入されない細胞から区別して容易に選択でき
るかというその容易性;宿主細胞において存在する目的
とするベクターのコピー数;及び、異なる種の宿主細胞
間でベクターを望ましく移動できるか否かという点であ
る。好ましい原核生物ベクターとしては、例えば、pB
R322,Col E1,pSC101,pACYC1
84などのE.coliで複製可能なプラスミド〔Ma
niatis et al.,Molecular C
loning:ALaboratory Manual
(上記と同じ)〕;pC194,pc221,pT12
7などのバチルスプラスミド〔Gryczan,T.,
The Molecular Biology of
the Bacilli,Academic Pres
s,NY(1982),pp.307−329〕;pI
J101などのストレプトマイセスプラスミド〔Ken
dall,K.J.etal.,(1987)J.Ba
cteriol.169:4177−4183〕;φC
31などのストレプトマイセスバクテリオファージ〔C
hater,K.F.et al.,Sixth In
ternational Symposium on
Actinomycetales Biology,A
kademiai Kaido,Budapest,H
ungary(1986),pp.45−54〕;シュ
ードモナスプラスミド〔John,J.F.et a
l.,(1986)Rev.Infect.Dis.
8:693−704);Izaki.K.(1978)
Jpn,J.Bacteriol.33:729−74
2〕などがある。好ましい真核原物プラスミドとして
は、例えばBPV,ワクシニア,SU40,2−ミクロ
ンサークル,これらの誘導体などが挙げられる。このよ
うなプラスミドはよく知られたものである〔Botst
ein,D.et al.(1982)Miami W
int,Symp.19:265−274;Broac
h,J.R.,:The Molecular Bio
logy of the Yeast Sacchar
omyces:Life Cycle and Inh
eritance,Cold Spring Harb
or Laboratory,Cold Spring
Harbor,NY.pp.445−490(198
1);Broach,J.R.,(1982)Cell
28:203−204;Bollon,D.P.,e
t al.(1980)J.Clin.Hemato
l.Oncol.10:39−48;Maniati
s,T.,Cell Biology:A Compr
ehensive Treatise,Vol.3:G
ene Expression,Academic P
ress,NY.pp.563−608(198
0)〕。
【0052】構築体を含むベクター又はDNA配列が発
現用に調製されたら、形質転換、トランスフェクショ
ン、コンジュゲーション、プロトプラスト融合、エレク
トロポレーション、リン酸カルシウム沈澱、直接マイク
ロインジェクションなどの各種の方法によって、DNA
構築体は適当な宿主に導入される。本発明に用いる宿主
細胞は原核細胞又は真核細胞のいずれでもよい。好まし
い原核細胞宿主としては、例えば、E.coli,バチ
ルス、ストレプトマイセス、プソイドモナス、サルモネ
ラ、セラチアなどのバクテリア等がある。最も好ましい
原核細胞宿主はE.coliである。特に興味あるバク
テリア宿主は、例えば、E.coli K12株294
(ATCC314466);E.coliX1766
(ATCC31537);E.coli W3110
〔F- ,ラムダ - ,原栄養性(ATCC2732
5)〕;サルモネラチフィムリウム、セラチアマルセッ
センス、各種のプソイドモナスなどの腸内バクテリア等
がある。このような宿主の場合には、蛋白質はグリコシ
ル化されない。また、原核細胞宿主は、発現プラスミド
のレプリコーン配列及びコントロール配列と親和性を有
していなければならない。
【0053】好ましい真核細胞宿主は、ヒト、モンキ
ー、マウス、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細
胞などの哺乳動物細胞であり、これらの細胞は、正確な
構成もしくは正確な部位でのグリコシル化などの、蛋白
質分子に対する翻訳後の修正を行なうことができる。ま
た、酵母もグリコシル化などの、翻訳後のペプチド修正
を行なうことができる。強力プロモーター配列、及び酵
母での目的とする蛋白質の産生に利用される高コピー数
プラスミドを用いた多くの組換えDNA技術が知られて
いる。酵母は、クローン化された哺乳動物遺伝子生産物
のリーダー配列を認識することができ、リーダー配列を
保持したペプチド(即ちプレペプチド)を分泌する。
【0054】ベクターの導入後、宿主細胞は、ベクター
を保有する細胞の生育を選択することのできる選択培地
で生育される。クローン化遺伝子配列の発現により、目
的とするTNF抑制蛋白質又はその断片が産生される。
次いで、発現された蛋白質が、本明細書において記述し
た精製法(セクション3)により、あるいは抽出、沈
澱、クロマトグラフィー、電気泳動などを用いた他の慣
用的方法により、単離精製される。本発明の蛋白質を精
製するのに好ましく用いることのできる更なる精製手段
は、アフィニティークロマトグラフィーである。この目
的のために、TNF抑制蛋白質に対するモノクローナル
抗体が調製され、カラム中のゲルマトリックスに吸着さ
れる。組換え蛋白質を含む粗調製物がカラムに流され
る。この時に、蛋白質は特異的抗体に結合し、他方不純
物はカラムから流出される。洗浄後、pHもしくはイオ
ン強度を変化させて目的とする蛋白質をゲルから溶出す
る。
【0055】本発明に用いるモノクローナル抗体は、慣
用的ハイブリドーマ法〔Kohler et al.
(1975)Nature 256:495;Kohl
eret al.(1976)Eur.J.Immun
ol.6:511〕によって調製できる。一般的にこの
方法は、目的とする精製蛋白質抗原、又はウシ血清アル
ブミンなどの適当な担体に結合した目的とする蛋白質の
N−末端部分の配列を有する合成ペプチドで動物を免疫
化する工程をその方法の1工程として含んでいる。免疫
化された動物の脾細胞を単離し、適当なミエローマセル
ラインと融合させる。融合後、得られるハイブリドーマ
細胞をHAT培地中で維持し、次いでクローン化する。
かくして得られるハイブリドーマ細胞をアッセイして、
TNF抑制蛋白質と結合する抗体を分泌するクローンを
同定する。同定後、サスペンジョンカルチャーで、又は
適当な宿主マウスの腹膜にクローン化細胞を注射して腹
水液中で、目的とするクローン化細胞を大量に生育させ
る。免疫吸着カラムを用いたアフィニティー精製法で
は、このようにしてハイブリドーマから得られそして精
製後カラムに吸着されたモノクローナル抗体は、TNF
抑制蛋白質の精製に極めて有効である。
【0056】5. 有用性及び組成物 TNF抑制蛋白質、その塩、その機能的誘導体及びその
活性フラクションは、哺乳動物でのTNFの有害な効果
を中和するために、即ち、過剰なTNFが内因的に形成
されるあるいは外部から投与される状態を処置するため
に使用される。更に本発明は、薬学的に許容し得る担
体、及び活性成分としての本発明のTNF抑制蛋白質、
その塩、その機能的誘導体又はその活性フラクションを
含む薬学的組成物に関する。かかる組成物は、敗血性シ
ョック、悪態症、移植片対宿主反応、リウマチ性関節炎
などの自己免疫疾患等の、内因的なTNFの産生過剰状
態に対して使用することができる。投与方法は、同様の
薬剤の投与法と同様であり、そして投与対象者の状態に
よってその方法は変動する。即ち、例えば、敗血症ショ
ックの場合には静注であり、リウマチ性関節炎の場合に
は局部注射(例えばひざ)あるいは継続点滴などであ
る。本発明の組成物は、TNFの過剰投与によるTNF
中毒の状態に使用することもできる。
【0057】本発明の薬学的組成物は、蛋白質又はその
誘導体と生理学的に許容し得る担体、安定化剤、希釈剤
などと混合することによって調製することが出来、そし
て例えば投与用バイアル中で凍結乾燥することにより単
位投与形態とすることができる。投与すべき活性化合物
の量は、投与ルート、病気、患者の状態などによって変
動する。リウマチ性関節炎の炎症状態の場合の局所注射
は、敗血性ショックなどの静脈点滴の場合より、より少
ないTNF抑制蛋白質量が体重に応じて投与される。
【図面の簡単な説明】
【図1A】図1Aは、Ultrogel ACA 44
ゲル濾過カラムからのTNF抑制蛋白質の溶出パターン
を示す。
【図1B】図1Bは、Ultrogel ACA 44
ゲル濾過に付す前に水に対して透析した場合のTNF抑
制蛋白質の溶出パターンを示す。
【図2】図2は、生物の形態を示す写真であり、シクロ
ヘキシイミド(CHI)(a),TNF−α−CHI
(b),あるいはTNF抑制蛋白質とともにTNF−α
−CHI(c)で処理したムリンA9細胞の形態を示
す。
【図3】図3は、TNF抑制蛋白質の第2の精製工程の
結果を示す。
【図4】図4は、TNF抑制蛋白質の第3の精製工程の
結果を示す。
【図5】図5は、逆相HPLCによるTNF抑制蛋白質
の分離を示す。
【図6】図6は、粒子構造を示す写真であって、各精製
工程における活性物質を含むサンプルをSDS PAG
Eで分析した結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/09 ZNA C07K 14/525 C12P 21/00 16/24 21/08 A61K 37/02 ABF // C07K 14/525 ABN 16/24 9162−4B C12N 15/00 ZNAA (C12P 21/00 C12R 1:19) (72)発明者 ダン アデルカ イスラエル国 ホロン,アビビム ストリ ート 4 (72)発明者 メナケム ルビンスタイン イスラエル国 ギバット シュムエル,ハ トマー ストリート 16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)腫瘍壊死因子(TNF)のレセプ
    ターへの結合及びTNFの細胞毒性効果を抑制すること
    のできる; (b)その尿粗調製物をVltrogel ACA 4
    4ゲル濾過カラムを用いたクロマトグラフィーに付した
    時に、TNF抑制蛋白質の主要ピークは主蛋白質の少し
    前に溶土し、約40−80kDaの見掛け分子量を有す
    る; (c)その尿粗調製物を分析した時に、その活性蛋白質
    の等電点はpH6と8の間にある;及び (d)以下に示すアミノ酸配列 【化1】 (ここでXは未同定のアミノ酸残基を示す)をそのN末
    端にする;という特徴を有するTNF抑制蛋白質、その
    機能的誘導体、あるいはその活性フラクションであって
    TNFのレセプターへの結合及びTNFの細胞毒性効果
    を抑制することのできる活性フラクションをコードする
    ヌクレオチド配列からなるDNA分子。
  2. 【請求項2】 ヌクレオチド配列がゲノムDNA又はc
    DNAである請求項1のDNA分子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のDNA分子を保持
    し、形質転換宿主細胞にて請求項1のTNF抑制蛋白質
    を発現することのできる複製可能な発現ベクター。
  4. 【請求項4】 請求項3の複製可能な発現ベクターで形
    質転換された宿主細胞。
  5. 【請求項5】 請求項4の原核宿主細胞。
  6. 【請求項6】 請求項4の真核宿主細胞。
  7. 【請求項7】 (a)、請求項4の形質転換宿主細胞を
    適当な培養培地で培養し;次いで(b)、TNF抑制蛋
    白質を単離する;ことを含むTNF抑制蛋白質の製造
    法。
  8. 【請求項8】 組換え蛋白質である請求項1のTNF抑
    制蛋白質。
  9. 【請求項9】 原核細胞、好ましくはE.colあるい
    は真核細胞、好ましくは哺乳動物細胞である請求項8の
    TNF抑制蛋白質。
  10. 【請求項10】 請求項7の製造法によって製造される
    請求項8のTNF抑制蛋白質。
  11. 【請求項11】 請求項1のTNF抑制蛋白質に対する
    抗体。
  12. 【請求項12】 モノクローナル抗体である請求項11
    の抗体。
JP8259739A 1987-09-13 1996-09-30 腫瘍壊死因子抑制蛋白質 Pending JPH09118631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL8387887A IL83878A (en) 1987-09-13 1987-09-13 Soluble protein corresponding to tnf inhibitory protein its preparation and pharmaceutical compositions containing it
IL83878 1987-09-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228307A Division JP2755394B2 (ja) 1987-09-13 1988-09-12 腫瘍壊死因子抑性蛋白質及びその精製

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118631A true JPH09118631A (ja) 1997-05-06

Family

ID=11058172

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228307A Expired - Lifetime JP2755394B2 (ja) 1987-09-13 1988-09-12 腫瘍壊死因子抑性蛋白質及びその精製
JP8259739A Pending JPH09118631A (ja) 1987-09-13 1996-09-30 腫瘍壊死因子抑制蛋白質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228307A Expired - Lifetime JP2755394B2 (ja) 1987-09-13 1988-09-12 腫瘍壊死因子抑性蛋白質及びその精製

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5695953A (ja)
EP (1) EP0308378B2 (ja)
JP (2) JP2755394B2 (ja)
AT (1) ATE114715T1 (ja)
AU (1) AU619482B2 (ja)
CA (1) CA1341575C (ja)
DE (1) DE3852255T3 (ja)
ES (1) ES2067486T5 (ja)
GR (1) GR3014976T3 (ja)
IL (1) IL83878A (ja)
ZA (1) ZA886818B (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512544A (en) * 1987-09-13 1996-04-30 Yeda Research And Development Co. Ltd. Pharmaceutical compositions comprising an anticytokine
IL83878A (en) * 1987-09-13 1995-07-31 Yeda Res & Dev Soluble protein corresponding to tnf inhibitory protein its preparation and pharmaceutical compositions containing it
US6479632B1 (en) * 1988-09-12 2002-11-12 Yeda Research And Development Co. Ltd. Tumor necrosis factor inhibitory protein and its purification
IL98078A0 (en) * 1991-05-07 1992-06-21 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising an anticytokyne
US5359037A (en) * 1988-09-12 1994-10-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Antibodies to TNF binding protein I
IL94039A (en) * 1989-08-06 2006-09-05 Yeda Res & Dev Antibodies to tbp - 1 and their use
US7264944B1 (en) 1989-04-21 2007-09-04 Amgen Inc. TNF receptors, TNF binding proteins and DNAs coding for them
US6221675B1 (en) 1989-04-21 2001-04-24 Amgen, Inc. TNF receptors, TNF binding proteins and DNAs coding for them
JPH03164179A (ja) * 1989-04-21 1991-07-16 Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh Tnfレセプター、tnf結合たん白質およびこれらをコードするdna
ATE289350T1 (de) * 1989-04-21 2005-03-15 Amgen Inc Tnf-rezeptor, tnf bindende proteine und dafür kodierende dnas
DE3922089A1 (de) * 1989-05-09 1990-12-13 Basf Ag Neue proteine und ihre herstellung
ATE119942T1 (de) 1989-05-18 1995-04-15 Yeda Res & Dev Tumor-nekrosefaktor-bindungsprotein ii, seine reinigung und spezifische antikörper.
US6143866A (en) * 1989-07-18 2000-11-07 Amgen, Inc. Tumor necrosis factor (TNF) inhibitor and method for obtaining the same
IL95031A (en) * 1989-07-18 2007-03-08 Amgen Inc A method of producing a recombinant human necrotic factor absorber
ES2097766T3 (es) * 1989-08-16 1997-04-16 Chiron Corp Composiciones para la inhibicion de la formacion de hormonas proteicas y sus usos.
US5843693A (en) * 1989-08-16 1998-12-01 Chiron Corporation Assay method for screening for inhibitors of proTNF conversion
US6586222B1 (en) 1989-08-16 2003-07-01 Chiron Corporation Recombinant PR-3 and compositions thereof
US5998378A (en) * 1989-08-16 1999-12-07 Chiron Corporation Compositions for the inhibition of TNF hormone formation and uses thereof
NZ235148A (en) 1989-09-05 1991-12-23 Immunex Corp Tumour necrosis factor receptor protein and dna sequences
AU630497B2 (en) * 1989-09-05 1992-10-29 Immunex Corporation Tumor necrosis factor-alpha and -beta receptors
US5395760A (en) * 1989-09-05 1995-03-07 Immunex Corporation DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors
US5605690A (en) * 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
US5945397A (en) * 1989-09-05 1999-08-31 Immunex Corporation Purified p75 (type II) tumor necrosis factor receptor polypeptides
EP1132471A3 (de) * 1989-09-12 2001-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag TNF-bindende Proteine
US5190750A (en) * 1990-03-09 1993-03-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Methods for the treatment of demyelinating disease, uveitis, or graft-versus-host disease using tnf
US6552170B1 (en) 1990-04-06 2003-04-22 Amgen Inc. PEGylation reagents and compounds formed therewith
US20030064480A1 (en) * 1990-06-28 2003-04-03 Leander Lauffer Fusion proteins with immunoglobulin portions, the preparation and use thereof
EP0592423B1 (en) * 1990-08-06 2000-11-15 Chiron Corporation Methods for the identification of cytokine convertase inhibitors
EP0480389A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-15 Hoechst Aktiengesellschaft Inhibitoren für die Bildung von Tumor Nekrose Faktor, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
GB9022648D0 (en) * 1990-10-18 1990-11-28 Charing Cross Sunley Research Polypeptide and its use
GEP20002142B (en) * 1991-01-18 2000-06-25 Amgen Inc Method for Treatment and Prevention of TNF Mediated Diseases
US6284471B1 (en) 1991-03-18 2001-09-04 New York University Medical Center Anti-TNFa antibodies and assays employing anti-TNFa antibodies
US5698195A (en) * 1991-03-18 1997-12-16 New York University Medical Center Methods of treating rheumatoid arthritis using chimeric anti-TNF antibodies
US7192584B2 (en) 1991-03-18 2007-03-20 Centocor, Inc. Methods of treating psoriasis with anti-TNF antibodies
US6277969B1 (en) 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US5919452A (en) * 1991-03-18 1999-07-06 New York University Methods of treating TNFα-mediated disease using chimeric anti-TNF antibodies
US5656272A (en) * 1991-03-18 1997-08-12 New York University Medical Center Methods of treating TNF-α-mediated Crohn's disease using chimeric anti-TNF antibodies
US5582998A (en) * 1991-06-19 1996-12-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Monoclonal antibodies against human TNF-binding protein I (TNF-BP I) and immunoassays therefor
IL99120A0 (en) * 1991-08-07 1992-07-15 Yeda Res & Dev Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1993004375A1 (en) * 1991-08-23 1993-03-04 Nchip, Inc. Burn-in technologies for unpackaged integrated circuits
ES2038546B1 (es) * 1991-11-08 1994-02-16 Andromaco Lab Procedimiento de obtencion de un producto de naturaleza polipeptidica con actividad inhibidora de la hiperproduccion del factor de necrosis tumoral.
EP0749494A1 (en) 1994-03-07 1996-12-27 Chiron Corporation Compositions for the inhibition of tnf formation and uses thereof
US5847099A (en) * 1994-10-19 1998-12-08 Genetics Institute, Inc. TNF receptor death domain ligand proteins
US5849501A (en) * 1994-10-19 1998-12-15 Genetics Institute, Inc. TNF receptor death domain ligand proteins and method to identify inhibitors of ligand binding
US5712381A (en) 1994-10-19 1998-01-27 Genetics Institute, Inc. MADD, a TNF receptor death domain ligand protein
US5852173A (en) * 1994-10-19 1998-12-22 Genetics Institute, Inc. TNF receptor death ligand proteins and inhibitors of ligand binding
IL114615A0 (en) 1995-07-16 1995-11-27 Yeda Res & Dev Modulators of the function of fas receptors and other proteins
KR100368684B1 (ko) * 1994-12-21 2003-03-19 주식회사 엘지생명과학 세포막에존재하는수용체의특정세포질내도메인을이용하여해당수용체의신호전달을차단하는방법
US7012060B1 (en) * 1995-07-14 2006-03-14 Applied Research Systems Ars Holding N.V. TNF receptor and steroid hormone in a combined therapy
DE19724546C2 (de) * 1996-06-14 1999-12-02 Uwe Hobohm Pharmazeutische Zusammensetzung zur Behandlung von Krebs sowie Kit zur Herstellung dieser Zusammensetzung
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
DE69738948D1 (de) 1996-12-06 2008-10-09 Amgen Inc Il-1-inhibitor in kombinationstherapie zur behandlung il-1-vermittelter krankheiten
JP2001513754A (ja) 1996-12-06 2001-09-04 アムジェン インコーポレイテッド Tnf媒介疾患を処置するためのtnf結合タンパク質を使用する組み合わせ治療
DE69838967T2 (de) * 1997-02-07 2008-05-08 Casio Computer Co., Ltd. Netzwerksystem zur informationsversorgung an mobilen terminal
US6346388B1 (en) * 1997-08-13 2002-02-12 Smithkline Beecham Corporation Method of identifying agonist and antagonists for tumor necrosis related receptors TR1 and TR2
US6297022B1 (en) 1997-10-08 2001-10-02 Smithkline Beecham Corporation Method of identifying agonists and antagonists for tumor necrosis related receptor TR1
US6893838B1 (en) 1998-04-07 2005-05-17 Genetics Institute Llc DADD, death activator death domain protein
US6197744B1 (en) * 1998-09-21 2001-03-06 Health Research, Inc. Tumor necrosis factor inhibitory protein tip B1 and method of using same
US6660843B1 (en) * 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
IL178921A0 (en) * 1998-12-24 2007-03-08 Yeda Res & Dev Caspase-8 interacting proteins
US20040220103A1 (en) 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
US6808902B1 (en) 1999-11-12 2004-10-26 Amgen Inc. Process for correction of a disulfide misfold in IL-1Ra Fc fusion molecules
NZ519222A (en) * 1999-12-14 2004-04-30 Genentech Inc TNF-alpha antagonists and LFA-1 antagonist for treating LFA-1 or TNF-alpha mediated disorder
US7662367B2 (en) * 2000-03-02 2010-02-16 Xencor, Inc. Pharmaceutical compositions for the treatment of TNF-α related disorders
EP1259616A2 (en) 2000-03-02 2002-11-27 Xencor Tnf-alpha variants for the treatment of tnf-alpha related disorders
US7446174B2 (en) 2001-03-02 2008-11-04 Xencor, Inc. Protein based TNF-α variants for the treatment of TNF-α related disorders
US7244823B2 (en) * 2000-03-02 2007-07-17 Xencor TNF-alpha variants proteins for the treatment of TNF-alpha related disorders
US20070172449A1 (en) * 2000-03-02 2007-07-26 Xencor, Inc. TNF-alpha VARIANT FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF TNF-alpha RELATED DISORDERS
US7687461B2 (en) * 2000-03-02 2010-03-30 Xencor, Inc. Treatment of TNF-α related disorders with TNF-α variant proteins
US7101974B2 (en) * 2000-03-02 2006-09-05 Xencor TNF-αvariants
AR030554A1 (es) 2000-03-16 2003-08-27 Amgen Inc Moleculas similares a receptores il-17 y usos de las mismas
DE10016877A1 (de) 2000-04-05 2001-10-18 Scintec Diagnostics Gmbh Zug (Glyko-)Proteine mit hoher Immunreaktivität sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
UA81743C2 (uk) 2000-08-07 2008-02-11 Центокор, Инк. МОНОКЛОНАЛЬНЕ АНТИТІЛО ЛЮДИНИ, ЩО СПЕЦИФІЧНО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З ФАКТОРОМ НЕКРОЗУ ПУХЛИН АЛЬФА (ФНПα), ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ, ЩО ЙОГО МІСТИТЬ, ТА СПОСІБ ЛІКУВАННЯ РЕВМАТОЇДНОГО АРТРИТУ
DE10054279A1 (de) * 2000-11-02 2002-05-16 Apotech Res & Dev Ltd Verwendung von Liganden von Todesrezeptoren oder RIP zur Auslösung des Caspase-unabhängigen Zelltods und Verbindungen zur Inhibition des Caspase-unabhängigen Zelltods
CN1547486A (zh) 2001-06-26 2004-11-17 抗opgl抗体
TWI334439B (en) 2001-08-01 2010-12-11 Centocor Inc Anti-tnf antibodies, compositions, methods and uses
US7084257B2 (en) 2001-10-05 2006-08-01 Amgen Inc. Fully human antibody Fab fragments with human interferon-gamma neutralizing activity
IL161630A0 (en) * 2001-11-06 2004-09-27 Applied Research Systems Methods of treating endometreosis
EP1450839A4 (en) * 2001-11-06 2009-06-24 Serono Lab METHOD OF TREATING BREAST CANCER THAT MEETS OESTROGENES
US20040002451A1 (en) 2002-06-20 2004-01-01 Bruce Kerwin Compositions of pegylated soluble tumor necrosis factor receptors and methods of preparing
US9028822B2 (en) 2002-06-28 2015-05-12 Domantis Limited Antagonists against TNFR1 and methods of use therefor
JP2006517191A (ja) 2002-12-30 2006-07-20 アムジエン・インコーポレーテツド 共刺激因子を用いた併用療法
US7892563B2 (en) 2003-05-20 2011-02-22 Wyeth Holdings Corporation Methods for treatment of severe acute respiratory syndrome (SARS)
WO2006059110A2 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Domantis Limited Plad domain peptides with increased serum half life due to conjugation to domain antibodies
US7785834B2 (en) * 2005-11-10 2010-08-31 Ercole Biotech, Inc. Soluble TNF receptors and their use in treatment of disease
CA2629323A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Splice switching oligomers for tnf superfamily receptors and their use in treatment of disease
US8007790B2 (en) 2006-04-03 2011-08-30 Stowers Institute For Medical Research Methods for treating polycystic kidney disease (PKD) or other cyst forming diseases
US7767206B2 (en) 2006-10-02 2010-08-03 Amgen Inc. Neutralizing determinants of IL-17 Receptor A and antibodies that bind thereto
US20090264353A1 (en) * 2007-10-19 2009-10-22 Santaris Pharma A/S Splice Switching Oligomers for TNF Superfamily Receptors and their Use in Treatment of Disease
US20090182035A1 (en) * 2007-04-11 2009-07-16 Alcon Research, Ltd. Use of a combination of olopatadine and cilomilast to treat non-infectious rhinitis and allergic conjunctivitis
WO2008127975A2 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Alcon Research, Ltd. Use of an inhibitor of tnfa plus an antihistamine to treat allergic rhinitis and allergic conjunctivitis
US8415291B2 (en) 2008-10-31 2013-04-09 Centocor Ortho Biotech Inc. Anti-TNF alpha fibronectin type III domain based scaffold compositions, methods and uses
JP5721722B2 (ja) * 2009-10-01 2015-05-20 アルコン リサーチ, リミテッド オロパタジン組成物およびその使用
TW201117824A (en) 2009-10-12 2011-06-01 Amgen Inc Use of IL-17 receptor a antigen binding proteins
PT3295957T (pt) 2010-01-15 2019-11-12 Kirin Amgen Inc Formulação de anticorpo anti il-17ra e regimes terapêuticos para o tratamento de psoríase
US20140234330A1 (en) 2011-07-22 2014-08-21 Amgen Inc. Il-17 receptor a is required for il-17c biology
AU2015241373B2 (en) 2014-03-31 2020-11-05 Amgen K-A, Inc. Methods of treating nail and scalp psoriasis
US10465003B2 (en) 2016-02-05 2019-11-05 Janssen Biotech, Inc. Anti-TNF antibodies, compositions, methods and use for the treatment or prevention of type 1 diabetes
CN110234351A (zh) 2017-01-30 2019-09-13 詹森生物科技公司 用于治疗活动性银屑病关节炎的抗tnf抗体、组合物和方法
JP2020506947A (ja) 2017-02-07 2020-03-05 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 活動性強直性脊椎炎を治療するための抗tnf抗体、組成物、及び方法
BR112021023295A2 (pt) 2019-05-23 2022-02-08 Janssen Biotech Inc Método de tratamento de doença inflamatória intestinal com uma terapia de combinação de anticorpos para il-23 e tnf-alfa

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200A (ja) * 1987-09-13 1990-01-05 Yeda Res & Dev Co Ltd 腫瘍壊死因子抑性蛋白質及びその精製

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966888A (en) * 1985-07-08 1990-10-30 Cornell Research Foundation, Inc. hCG-hLH receptor and hCG-hLH receptor-hCG complex as antigens, antibodies thereto and contraceptive vaccine
US5672347A (en) * 1984-07-05 1997-09-30 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor antagonists and their use
US5512544A (en) * 1987-09-13 1996-04-30 Yeda Research And Development Co. Ltd. Pharmaceutical compositions comprising an anticytokine
GB8806339D0 (en) * 1988-03-17 1988-04-13 Hoffmann La Roche Monoclonal antibodies
GB8807803D0 (en) * 1988-03-31 1988-05-05 Glaxo Group Ltd Biochemical product
US5359037A (en) * 1988-09-12 1994-10-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Antibodies to TNF binding protein I
DE3922089A1 (de) * 1989-05-09 1990-12-13 Basf Ag Neue proteine und ihre herstellung
US5395760A (en) * 1989-09-05 1995-03-07 Immunex Corporation DNA encoding tumor necrosis factor-α and -β receptors
US5605690A (en) * 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
EP1132471A3 (de) * 1989-09-12 2001-11-28 F. Hoffmann-La Roche Ag TNF-bindende Proteine
CA2032191C (en) * 1989-12-13 1999-05-18 David Wallach Expression of the recombinant tumor necrosis factor binding protein i (tbp-i)
US5136021A (en) * 1990-02-27 1992-08-04 Health Research, Inc. TNF-inhibitory protein and a method of production
IL99120A0 (en) * 1991-08-07 1992-07-15 Yeda Res & Dev Multimers of the soluble forms of tnf receptors,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5447851B1 (en) * 1992-04-02 1999-07-06 Univ Texas System Board Of Dna encoding a chimeric polypeptide comprising the extracellular domain of tnf receptor fused to igg vectors and host cells

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200A (ja) * 1987-09-13 1990-01-05 Yeda Res & Dev Co Ltd 腫瘍壊死因子抑性蛋白質及びその精製

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02200A (ja) 1990-01-05
ZA886818B (en) 1990-01-31
EP0308378A3 (en) 1990-05-09
ES2067486T5 (es) 2005-04-16
GR3014976T3 (en) 1995-05-31
AU2206888A (en) 1989-03-16
IL83878A0 (en) 1988-02-29
EP0308378B1 (en) 1994-11-30
ES2067486T3 (es) 1995-04-01
DE3852255D1 (de) 1995-01-12
US20050245731A1 (en) 2005-11-03
EP0308378B2 (en) 2004-09-01
DE3852255T3 (de) 2005-06-02
IL83878A (en) 1995-07-31
ATE114715T1 (de) 1994-12-15
US5695953A (en) 1997-12-09
US5981701A (en) 1999-11-09
DE3852255T2 (de) 1995-05-18
JP2755394B2 (ja) 1998-05-20
CA1341575C (en) 2008-06-17
AU619482B2 (en) 1992-01-30
EP0308378A2 (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755394B2 (ja) 腫瘍壊死因子抑性蛋白質及びその精製
EP0398327B2 (en) Tumor necrosis factor binding protein II, its purification and antibodies thereto
US6417158B1 (en) Method of ameliorating the harmful effects of TNF using a polypeptide having the ability to bind to TNF
US5578707A (en) Soluble interferon-gamma receptor fragment
BG65519B1 (bg) Белтъци, свързващи интерлевкин-18, тяхното получаване и приложение
EP0567575B1 (en) Cytokine-induced protein, tsg-6, dna coding therefor and uses thereof
JPH10513045A (ja) ヒトの胎児の脾臓で発現する新規なケモカイン、その産生と使用
US5852176A (en) Antibodies to receptors for human interleukin-12
EP0550506B1 (en) Novel chemotactic factor
JPH10500850A (ja) インターロイキン−6 スプライス変異体
JP2000510690A (ja) 哺乳類混合リンパ球受容体、ケモカイン受容体(mmlr―ccr)
AU711573B2 (en) Short forms of chemokine beta-8
JPH10512154A (ja) 膵臓で発現する新規なケモカイン
US6479632B1 (en) Tumor necrosis factor inhibitory protein and its purification
IL90339A (en) Anti-cytotoxic protein and its purification
RU2051175C1 (ru) СПОСОБ КЛОНИРОВАНИЯ ФРАГМЕНТА ДНК, КОДИРУЮЩЕГО α - СУБЪЕДИНИЦУ РЕЦЕПТОРА АДГЕЗИИ ЛЕЙКОЦИТА L FA - 1
JP2001500019A (ja) 顆粒球走化性タンパク質2変異体
JPH0823977A (ja) 新規なポリペプチド、その製造方法、そのポリペプチドをコードするdna、そのdnaからなるベクター、そのベクターで形質転換された宿主細胞、そのポリペプチドの抗体、およびそのポリペプチドまたは抗体を含有する薬学的組成物