JPH09117909A - 表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法 - Google Patents

表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法

Info

Publication number
JPH09117909A
JPH09117909A JP7298996A JP29899695A JPH09117909A JP H09117909 A JPH09117909 A JP H09117909A JP 7298996 A JP7298996 A JP 7298996A JP 29899695 A JP29899695 A JP 29899695A JP H09117909 A JPH09117909 A JP H09117909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
mat
core material
embedded
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7298996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Masuda
昌志 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAXTON KK
Original Assignee
MAXTON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAXTON KK filed Critical MAXTON KK
Priority to JP7298996A priority Critical patent/JPH09117909A/ja
Publication of JPH09117909A publication Critical patent/JPH09117909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表面に多数の粒材を半埋設状態で埋込んだ覆工
ブロックの製造において、この粒材をブロックから表出
するために要する洗い出し作業を排除して、粒材が覆工
ブロックの表面に均一で且つ所要の突出量を以って植埋
された表飾覆工ブロックを適正に製造できる転写マット
を提供する。 【解決手段】ゼラチンを主成分とするゼラチンマット3
内の略全域に多数の孔4aを有する網材の如き芯材4が
埋設状態で延在しており、該芯材4を境にした上部ゼラ
チン層3aと下部ゼラチン層3bとが芯材4の無数の孔
4aに結合しており、上記上部ゼラチン層3aに多数の
粒材5が埋込み保持されていると共に、上記芯材4によ
り上記粒材5の最大埋込み深さを設定して粒材5の上部
を上部ゼラチン層3aより表出した転写マット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は玄関ポーチ、歩道
等の歩行面等の覆工に供する、表面を玉砂利等で表飾し
た覆工ブロックの製造に用いる転写マットとその製造法
に関する。
【0002】
【従来の技術】玄関ポーチや歩道等の歩行面を玉砂利等
で表飾する場合、コンクリートブロック表面に該玉砂利
等を多数埋込み凹凸膚に表飾した覆工ブロックを予じめ
準備し、この覆工ブロックを施工面に多数敷き詰めて目
的とする表飾歩行面を形成する省力化工法が在来より行
なわれている。
【0003】従来は、図6Aに示すように多数の玉砂利
20をセメント材21と混練し、これを型枠22内に流
し込み硬化後、脱型してブロック表面23を洗い出し
(酸洗)してブロック表層部に存する玉砂利20の略上
半部を表出させ、硬化後脱型して、同図Bに示すような
凹凸膚25を有する覆工ブロック24を形成している。
【0004】又他例として図7に示すように上記型枠2
2の内底壁に予め玉砂利20を多数敷き詰め、これにセ
メント材21を流し込み硬化後、脱型して玉砂利20の
埋め込み面、つまりブロック表面23を酸洗することに
より玉砂利20を表出させて覆工ブロック24の表面に
凹凸膚25を形成する方法が採られている。
【0005】上記ブロックの表層部には硬化遅延材を入
れるなどして、上記洗い出しを容易にしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに上記従来例は、
何れも覆工ブロック24の表面に玉砂利20を表出させ
るための煩雑な洗い出し(酸洗)作業を要する他、この
洗い出しでは玉砂利20の表出量を均一にすることが困
難であり、覆工ブロック24の表面に必要且つ均質な凹
凸膚を適正に形成し難い問題を有している。
【0007】又上記洗い出し用の酸洗液は有害であり、
そのまま排水すると周辺の環境を害することから、この
酸洗液を浄化するための処理設備を要する。
【0008】又図6に示す従来例においてはブロック全
体に余分な玉砂利を混在せねばならないため、又図7の
ブロックにおいてはセンメント材表層中に完全に埋没し
てしまう玉砂利分を考慮して型枠底面に厚く敷設せねば
ならないために歩留りを悪化しコスト高となる問題があ
った。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は覆工ブロック
表面に多数の表飾材が均一且つ所要の表出量で埋込まれ
た表飾覆工ブロックを適正に製造できる転写マットを提
供するものである。この転写マットはゼラチンを主成分
とするゼラチンマット内の略全域に多数の孔を有する網
材の如き芯材を埋設状態で延在しており、該芯材を境に
上部ゼラチン層と下部ゼラチン層とを有し、この上下ゼ
ラチン層が芯材の無数の孔により結合している。
【0010】そして上記上部ゼラチン層に玉砂利等の多
数の表飾材を埋込み保持していると共に、上記芯材によ
り上記表飾材の最大埋込み深さを設定して表飾材の上部
を上部ゼラチン層より表出している。
【0011】上記転写マットの表層部に表飾材を均一な
突出量を以って植設する方法として、ゼラチン材を主成
分とする溶融ゼラチンマット内に多数の表飾材を自重又
は加圧により埋込みすると共に、該埋込み深さをゼラチ
ンマット内の略全域に亘って埋込まれた芯材により設定
する方法を採用する。
【0012】上記転写マットは型枠内に表飾材を表にし
て敷設され、セメント混練物(モルタルやコンクリー
ト)を流し込み硬化を促し、脱型後上記ゼラチンマット
を剥離又は崩壊するか又は高圧温水又は高圧温風で溶解
し排除することにより、表飾材の一部をブロック表面か
ら表出させる。この表出量はゼラチンマットの上部ゼラ
チン層内への表飾材の埋込み量に相当し、この埋込み量
が芯材を限度として均一に設定されるので転写後に上記
覆工ブロック表面から表出する表飾材の表出量も均一に
なり、美麗な凹凸膚を形成する。
【0013】又前記の通りゼラチンマットは引き剥しや
崩壊や溶解によって容易に除去でき、取り除いたゼラチ
ンマットはそのまま廃棄しても自然環境に有害とならな
いばかりか、廃棄せずに再び転写マットの形成材料とし
て再使用できる。従って従来のような洗い出し(酸洗)
を要せず、酸洗液の処理設備が省約できる。
【0014】又転写マットはある程度の柔軟性を有し、
しかも埋込み芯材によりマット全体を補強すると共に、
上部ゼラチン層と下部ゼラチン層とを該芯材の孔に結合
することによって衝撃や曲げによる損壊を防止でき、こ
れをロール状にまるめて梱包でき運搬等取扱いも極めて
容易である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図1乃至
図5に基づいて詳述する。
【0016】転写マット1により覆工ブロックの表面に
半埋設状態で埋込まれる表飾材2は玉砂利等の多数の鉱
物質又は合成樹脂製の粒材5、又は板状片6を用い、転
写マット1は図1A,Bに示すようにこの表飾材2をそ
の上部2aが表出する如く同下部2bをゼラチンマット
3の表層に埋設した方形を呈する平板状マットであり可
撓性を有する。
【0017】上記ゼラチンマット3はゼラチン材を主成
分とし、ゼラチンマット3内に多数の孔4aを有するシ
ート状の芯材4を埋込みして略全域に延在せしめ、この
芯材4を境として芯材4の表裏面に沿い上部ゼラチン層
3a、下部ゼラチン層3bを各々形成する。上部ゼラチ
ン層3aと下部ゼラチン層3bとは芯材4の表裏面で開
口する網目等の無数の孔4aにより母材結合している。
即ち芯材4を介し連結された上部ゼラチン層3aと下部
ゼラチン層3bの平板状二層構造とする。
【0018】上記芯材4は例えば網材又は不織布等の多
孔質のシートである。
【0019】図1Aに示すように上記上部ゼラチン層3
aに、例えば玉砂利等の小石、ガラス粒、樹脂粒等の粒
材5、又は図1Bに示すように肉薄タイル等の板状片6
等の多数の表飾材2を埋設する。
【0020】上記芯材4はこの表飾材2の最大埋込み深
さを設定する。即ち表飾材下部2bの下面を上記芯材4
にて支持して表飾材2の埋込み下限を設定しつつ表飾材
2の上部2aを上部ゼラチン層3aより突出させる構成
であり、上記芯材4による埋込み深さの設定によって上
記突出量も設定される。
【0021】上記表飾材2は特定模様或いは不特定模様
に配列することにより、爾後の転写工程において覆工ブ
ロックの表面に所望の凹凸模様が形成される。
【0022】上記ゼラチンは動物の骨、靭帯、皮等を原
料として生成された動物性たんぱく質であり、冷却する
とある程度の水分が失われてゼリー状に固化、収縮し、
又およそ30〜50℃の低温で熱すると溶融する特性が
あり、上記ゼラチンマット3はその未固化状態におい
て、主成分とするゼラチン3割に対して1割の可塑材と
6割の水を混合したものである。
【0023】上記可塑材はゼラチン溶材の固化、収縮の
進行度を抑制し、過度に収縮したり固化しないように配
合する硬化抑制材及び収縮抑制材であり、例えば硬化抑
制材としてグリセリン等、収縮抑制材として例えばクエ
ン酸ナトリム等を添加する。
【0024】上記ゼラチン材で形成せるゼラチンマット
3は固化後においても適度の柔軟性を有し、マット3内
に埋込んだ芯材4によってマット3が補強される。
【0025】次に上記転写マット1の製造例を図2乃至
図4に基づき説明する。
【0026】図2Aに示すように方形の型枠体7に上記
ゼラチン材を流し込み常温又は強制的に冷却して平板状
に固化させたゼラチンマット3を形成し、次に図2Bに
示すようにゼラチンマット3の上面に上記シート状の芯
材4を載接し、次にこの芯材4の上面に表飾材2を載置
する。次いでゼラチンマット3の表層を温風8を吹き付
けて熱解し、これにより図2Cに示す如く表飾材2及び
芯材4をその自重にて溶融せるゼラチンマット3に没入
させる。又は表飾材2及び芯材4に加圧を与えて溶融せ
るゼラチンマット3に没入せしめる。
【0027】これにより表飾材2はその下部2bの下面
を芯材4に支持されながら芯材4と共にゼラチンマット
3内に埋込まれ、この埋込み深さを上記温風による溶解
時間によって設定する。
【0028】斯くして芯材4を境として上部ゼラチン層
3aと下部ゼラチン層3bを形成し、該上部ゼラチン層
3a内に表飾材2の下部2bを埋め込み、その下面を芯
材4に支持して埋込み深さを設定し、上部2aをゼラチ
ンマット3の表面即ち上部ゼラチン層3aの表面より突
出させる。上記熱溶解したゼラチン材の固化によって上
記表飾材2を上記埋設状態でマット3に保持せしめる。
【0029】又転写マット1の他の製造例として、図3
Aに示すように型枠体7に上記芯材4を敷き、型枠体7
の底壁又は側壁に設けた注入口9からゼラチン材を注入
し注入圧によって芯材4を押上げながら孔4aを通して
芯材4上面へゼラチン材を流出させ、該芯材4を境とし
て芯材4の表裏面に沿い上部ゼラチン層3a、下部ゼラ
チン層3bを各々形成する。
【0030】上記ゼラチン材は常温又は強制的に冷却し
て固化させた後、図3Bに示すようにゼラチン材の上面
に上記表飾材2を適宜の配置で載置し、次いで上部ゼラ
チン層3aに温風8を吹き付けて熱解し、図3Cに示す
如く表飾材2をその自重又は加圧にて溶解せる上部ゼラ
チン層3aに没入させる。芯材4はこの表飾材2の埋込
み深さを設定する。即ち芯材4により表飾材下部2bの
下面を支持させ、同芯材4を埋め込み下限として表飾材
2の上部2aを上部ゼラチン層3aより表出させ、ゼラ
チン材の固化を促すことによって表飾材2を保持する。
【0031】図4は転写マット1の更に他の製造例を示
し、上記芯材4の端部を型枠体7内において支持材10
により型枠体7底壁から浮かし支持するよう張設し、こ
の芯材4の上面に上記表飾材2を載置して型枠体7の底
壁又は側壁に設けた注入口9からゼラチン材を注入す
る。これにより芯材4を境として形成される上部ゼラチ
ン層3aに上記表飾材2の下部2bの下面を芯材4にて
支持し、その上部2aが上部ゼラチン層3aから表出す
る如く埋設する。
【0032】又図示しないが図4において上記芯材4を
張設した型枠体7内にゼラチン材3を注入、固化して芯
材4を境とする上部ゼラチン層3aと下部ゼラチン層3
bを形成し、詳しくはゼラチン材3の注入量を調整して
芯材4を下限とする表飾材2の埋設深さが適正となるよ
うに上部ゼラチン層3a並びに下部ゼラチン層3bを形
成する。この上部ゼラチン層3aに表飾材2を載置して
上部ゼラチン層3aを熱解し、表飾材2をその自重又は
加圧にて溶解せる上部ゼラチン層3aに没入させて表飾
材2の下部2bの下面を芯材4に支持させ、且つ表飾材
2の上部2aを上部ゼラチン層3aより表出させる。
【0033】上記表飾材2、芯材4は上記ゼラチン材が
固化する前に載置し、即ち溶融せるゼラチンマット3上
面に載置しその自重にて両者2、4を没入させ、芯材4
を境として形成される上部ゼラチン層3aに表飾材2を
埋設しつつ表飾材2の上部2aを上部ゼラチン層3aか
ら表出させる手段を採ることができる。この時上記ゼラ
チン材に配合せる前記可塑材によってゼラチン材の固
化、収縮の進行度が抑制され、表飾材2を適宜の形態に
配置し埋設する作業時間が稼げる。
【0034】以上図3、図4に基づいて説明した転写マ
ット1の製造法は、何れもゼラチン材を主成分とする溶
融ゼラチンマット3内に多数の表飾材2を自重又は加圧
により埋込みすると共に、該表飾材2をゼラチンマット
3内の略全域に亘って埋込まれた芯材4により支持し埋
込み深さとゼラチンマット3表面からの突出量とを設定
する思想を開示している。
【0035】上記転写マット1は型枠体7より脱型する
か、又は型枠体7に納めた状態で市場に流通させる。転
写マット1はマット1内に延設させた芯材4の可撓性に
よりロール状に梱包できて運搬等の取扱いが良好であ
り、芯材4が転写マット1の補強材として機能するため
にマット1の損壊等も防止できる。
【0036】以下上記転写マット1を用いて覆工ブロッ
ク11の表面に表飾材2を転写(埋込み)する工程を図
5に基づき説明する。
【0037】12は覆工ブロック11の成形に供する有
底の型枠であり、図5Aに示すようにこの型枠12の内
底壁に転写マット1を表飾材2を表にして敷設し、次い
で図5Bに示すようにこの転写マット1の上面にセメン
ト材13(モルタル又はコンクリート)を流し込んで硬
化を促す。これにより転写マット1の表飾材2はゼラチ
ンマット3の表面から突出する部分がブロック11表層
部へ埋め込まれる。
【0038】次いで図5Cに示すように型枠12より覆
工ブロック11を脱型してゼラチンマット3を芯材4と
共にブロック11から剥離する。又は高圧温風又は温水
により上記ゼラチンマット3を熱解し覆工ブロック11
から取り除くことができる。
【0039】上記転写マット1を用いて覆工ブロック1
1の表面へ表飾材2を転写する場合、転写マット1の上
部ゼラチン層3aから表出させた表飾材2の上部2aが
覆工ブロック11への埋込み部となり、上部ゼラチン層
3aに埋没させた表飾材2の下部2bが覆工ブロック1
1の表面より表出して均一なる表出量の凹凸膚2′を覆
工ブロック11表面に形成する。
【0040】上記表飾材2はその下部2bが芯材4によ
ってゼラチンマット3に対する埋込みレベルが揃えら
れ、この埋込みレベルにおいて覆工ブロック11表面よ
り仮想線Hに示すように均一に表出される。
【0041】
【発明の効果】この発明によれば、芯材を下限として略
均一の深さに上部ゼラチン層に埋設した表飾材の下部が
均一なる表出量を以って覆工ブロック表面に転写でき、
表飾材が覆工ブロック表面に均一で且つ所要の表出量を
以って埋設された表飾覆工ブロックを適正に形成するこ
とが可能である。
【0042】又前記の通りゼラチンマットは引き剥しや
崩壊や溶解によって容易に除去でき、取り除いたゼラチ
ン材は自然環境に有害とならないばかりか、廃棄せずに
再び転写マットの形成材料として再使用できる。従って
従来のような洗い出し(酸洗)を要せず、酸洗液の処理
設備が省約できる。
【0043】又転写マットは埋込み芯材によりマット全
体を補強すると共に、上部ゼラチン層と下部ゼラチン層
とを該芯材の孔に結合することによって衝撃や曲げによ
る損壊を有効に防止でき、これをロール状にまるめて梱
包でき運搬等取扱いも極めて容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは転写マットの断面図、Bは転写マットの他
例を示す断面図。
【図2】A乃至Cは転写マットの製造工程を示す断面
図。
【図3】A乃至Cは転写マットの他の製造工程を示す断
面図。
【図4】A乃至Bは転写マットの更に他の製造工程を示
す断面図。
【図5】A乃至Dは転写マットを用いた表飾覆工ブロッ
クの製造工程を示す断面図。
【図6】A乃至Bは従来の覆工ブロックの製造工程を示
す断面図。
【図7】A乃至Cは従来の覆工ブロックの他の製造工程
を示す断面図。
【符号の説明】
1 転写マット 2 表飾材 2′ 凹凸膚 2a 表飾材の上部 2b 表飾材の下部 3 ゼラチンマット 3a 上部ゼラチン層 3b 下部ゼラチン層 4 芯材 7 型枠体 11 表飾覆工ブロック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゼラチンを主成分とするゼラチンマット内
    の略全域に多数の孔を有する網材の如き芯材が埋設状態
    で延在しており、該芯材を境にした上部ゼラチン層と下
    部ゼラチン層とが芯材の無数の孔に結合しており、上記
    上部ゼラチン層に多数の表飾材が埋込み保持されている
    と共に、上記芯材により上記表飾材の最大埋込み深さを
    設定して表飾材の上部を上部ゼラチン層より表出してい
    ることを特徴とする表飾覆工ブロック製造用の転写マッ
    ト。
  2. 【請求項2】ゼラチン材を主成分とする溶融ゼラチンマ
    ット内に多数の表飾材を自重又は加圧により埋込みする
    と共に、該表飾材をゼラチンマット内の略全域に亘って
    埋込まれた芯材により支持し埋込み深さとゼラチンマッ
    ト表面からの突出量とを設定することを特徴とする表飾
    覆工ブロック製造用の転写マットの製造法。
JP7298996A 1995-10-24 1995-10-24 表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法 Pending JPH09117909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298996A JPH09117909A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7298996A JPH09117909A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117909A true JPH09117909A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17866888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7298996A Pending JPH09117909A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09117909A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254820A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Ozawa Concrete Kogyo Kk コンクリート製品の製造方法
JPH07117023A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Kashimo Kaihatsu Kk 化粧コンクリート積みブロックの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254820A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Ozawa Concrete Kogyo Kk コンクリート製品の製造方法
JPH07117023A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Kashimo Kaihatsu Kk 化粧コンクリート積みブロックの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900180A (en) Disposable layout form liner for structures
KR100199151B1 (ko) 무늬를 넣은 성형체의 제조방법
JPH05253910A (ja) 模様入り成形体の製造方法
KR0182768B1 (ko) 무늬를 넣은 성형체의 제조방법
JPH05318423A (ja) 模様入り成形体の製造方法
JPH09117909A (ja) 表飾覆工ブロック製造用の転写マットとその製造法
JPH04176958A (ja) 粒子表飾法と同法に用いる表飾マット
JP2938396B2 (ja) 粗粒子飾装コンクリートブロックと、そのコンクリートブロックの成形方法と、その成形用型枠
JP2984902B2 (ja) 装飾パネル成形用の雌型製作方法及び装飾パネルの製造方法
JPS63264302A (ja) 石張ブロツクの製造方法
JP3196959B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JP2548502B2 (ja) 人造石板とその成形方法
JPH04119803A (ja) 自然石ブロックの製造方法
JP2916304B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3293376B2 (ja) コンクリート表面に対する装飾方法
JPH01259902A (ja) コンクリート構造物表面に使用する化粧材料ユニット及びこの化粧材料ユニットの製造方法並びにこの化粧材料ユニットを用いたコンクリート構造物表面の化粧方法
JPH04139083A (ja) コンクリート成形体の装飾方法
JPS6056081B2 (ja) 洗い出しコンクリ−ト平板の製法
JPH04305408A (ja) 水硬化性材料による固形製品の成形方法
JPH0637041B2 (ja) 自然石結合ブロツクの製造方法
JPH07205131A (ja) 立体装飾面付きコンクリート製品成形用の雌型、及びその製造方法
JPH0691615A (ja) 化粧コンクリートブロックの製造方法
JPH05237816A (ja) 模様入り人造石成形体の製造方法
JPH0584714A (ja) 模様入り人造石成形体の製造方法
JPH1190910A (ja) コンクリート施工用型枠、およびこれを用いたコンクリート施工法ならびにコンクリート施工された擁壁等の構造物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250